哈爾濱旅行記(ブログ) 一覧に戻る
書きかけで放置していた3年前の旅行記です。<br />後半は中途半端で終わっていますが、自由に旅行ができた当時の思い出を振り返る意味も込めて投稿します。<br />------------------------------------------------<br />春秋航空を利用して2泊3日のハルビン旅行に行ってきました。<br />ハルビンの前に上海を訪問したため、羽田→上海、上海→ハルビン、ハルビン→成田の旅程です。<br /><br />今回のハルビン旅行は、<br />1. ロシア風建築の街並みを楽しむ<br />2. ローカルフード食べ歩き・名産品のショッピング<br />3. 上海や北京以外の地方都市を知る<br />が主な目的でした。<br /><br />旅行のまとめとして、以下はハルビン旅行を検討している方へのアドバイスです。<br />1. ロシア風建築は一見の価値あり。<br />ただし市内に観光スポットは少ないので、氷祭り以外の時期はやや時間をもて余すかも。<br /><br />2. ロシア料理やアイスクリームなどが名物ですが、個人的には日本のものの方が口に合いました^^;<br />紅腸(ソーセージ)は確かに美味しい!(ただし金額的には特に安くないので、当然の味かも)<br />→ お土産店も悉くソーセージとロシア製のチョコレートばかりです…。個人的に日本人受けしそうだと思うお土産は、天福茗茶のお茶やお菓子です。(台湾発祥で中国全土にあるので、特にハルビン名産ではないですが…^^;)<br /><br />3. 黒竜江省の省都とはいえ、上海などの沿岸部の都市とは格差を感じました。良くも悪くも発展途上の垢抜けなさが残っており、一般的な観光ではなく中国の市井の人々の暮らしを垣間見たい人におすすめの街です。<br /><br />ということで、ハルビン旅行記その2です。

ハルビン一人旅 2

20いいね!

2018/05/27 - 2018/05/29

94位(同エリア418件中)

0

51

GS1988さん

書きかけで放置していた3年前の旅行記です。
後半は中途半端で終わっていますが、自由に旅行ができた当時の思い出を振り返る意味も込めて投稿します。
------------------------------------------------
春秋航空を利用して2泊3日のハルビン旅行に行ってきました。
ハルビンの前に上海を訪問したため、羽田→上海、上海→ハルビン、ハルビン→成田の旅程です。

今回のハルビン旅行は、
1. ロシア風建築の街並みを楽しむ
2. ローカルフード食べ歩き・名産品のショッピング
3. 上海や北京以外の地方都市を知る
が主な目的でした。

旅行のまとめとして、以下はハルビン旅行を検討している方へのアドバイスです。
1. ロシア風建築は一見の価値あり。
ただし市内に観光スポットは少ないので、氷祭り以外の時期はやや時間をもて余すかも。

2. ロシア料理やアイスクリームなどが名物ですが、個人的には日本のものの方が口に合いました^^;
紅腸(ソーセージ)は確かに美味しい!(ただし金額的には特に安くないので、当然の味かも)
→ お土産店も悉くソーセージとロシア製のチョコレートばかりです…。個人的に日本人受けしそうだと思うお土産は、天福茗茶のお茶やお菓子です。(台湾発祥で中国全土にあるので、特にハルビン名産ではないですが…^^;)

3. 黒竜江省の省都とはいえ、上海などの沿岸部の都市とは格差を感じました。良くも悪くも発展途上の垢抜けなさが残っており、一般的な観光ではなく中国の市井の人々の暮らしを垣間見たい人におすすめの街です。

ということで、ハルビン旅行記その2です。

PR

  • ホテルの朝食です。<br />無料の朝食なのであまり期待はしていませんでしたが、品数も8種類ほどあり意外に満足できるものでした。<br />観光客を意識しているのか、ハルビン名物のソーセージを使った炒め物等もありました。<br />緑豆のお粥や豆腐干を使った料理など家庭的なおかずが多く個人的には好きでしたが、洋食風のメニューは一切ないので、パンにサラダがよい、という場合は厳しいかもしれません。

    ホテルの朝食です。
    無料の朝食なのであまり期待はしていませんでしたが、品数も8種類ほどあり意外に満足できるものでした。
    観光客を意識しているのか、ハルビン名物のソーセージを使った炒め物等もありました。
    緑豆のお粥や豆腐干を使った料理など家庭的なおかずが多く個人的には好きでしたが、洋食風のメニューは一切ないので、パンにサラダがよい、という場合は厳しいかもしれません。

  • フロント横のカフェ兼朝食スペースです。ヨーロッパ風のレトロなインテリアですが、日本人的にはお洒落というよりちょっと時代遅れな感じも…。

    フロント横のカフェ兼朝食スペースです。ヨーロッパ風のレトロなインテリアですが、日本人的にはお洒落というよりちょっと時代遅れな感じも…。

  • 朝食を済ませ観光に出発です。<br />前日と同様、101/103路バスで中央大街方面へ向かいます。この日はメインの観光日ということで、聖ソフィア大聖堂や靖宇街等を回る計画です。

    朝食を済ませ観光に出発です。
    前日と同様、101/103路バスで中央大街方面へ向かいます。この日はメインの観光日ということで、聖ソフィア大聖堂や靖宇街等を回る計画です。

  • バスで哈一百という停留所(哈一百は百貨店?モール?の名前のようです)で下車します。<br />降りるとすぐに現れる聖ソフィア大聖堂!<br />平日なためか観光客はそれほど多くなく、ほとんどは中国の国内観光客(中高年)のようでした。

    バスで哈一百という停留所(哈一百は百貨店?モール?の名前のようです)で下車します。
    降りるとすぐに現れる聖ソフィア大聖堂!
    平日なためか観光客はそれほど多くなく、ほとんどは中国の国内観光客(中高年)のようでした。

  • チケットを買って入場します。大人は15元(300円弱)です。

    チケットを買って入場します。大人は15元(300円弱)です。

  • 現在は教会ではなくハルビンの近代写真を展示する展示館のようになっています。建物の内部は塗装が剥げたりと所々劣化が見られますが、ハルビン中心部のこの地でロシア風教会を目の当たりにし、当時は如何に中国内で先進的な都市だったのか思いを馳せずにはいられませんでした。

    現在は教会ではなくハルビンの近代写真を展示する展示館のようになっています。建物の内部は塗装が剥げたりと所々劣化が見られますが、ハルビン中心部のこの地でロシア風教会を目の当たりにし、当時は如何に中国内で先進的な都市だったのか思いを馳せずにはいられませんでした。

  • 満州時代のハルビンの街写真です。何気ない写真のなかに「味の素」の文字が写っており新鮮な驚きでした。化学調味料の是非が問われていますが、このときから既に味の素が生活に溶け込んでいたんですね…。

    満州時代のハルビンの街写真です。何気ない写真のなかに「味の素」の文字が写っており新鮮な驚きでした。化学調味料の是非が問われていますが、このときから既に味の素が生活に溶け込んでいたんですね…。

  • 教会周辺の広場にあったギャラリー。赤い像は中国のアーティストの作品?韓国で話題になった「モルゲッソヨ」像を彷彿とさせます。

    教会周辺の広場にあったギャラリー。赤い像は中国のアーティストの作品?韓国で話題になった「モルゲッソヨ」像を彷彿とさせます。

  • 広場には大きな噴水があり、音楽に合わせ噴き上げる水の高さが変化するようです。この日は晴れで噴水の水しぶきが気持ちよく感じられました。

    広場には大きな噴水があり、音楽に合わせ噴き上げる水の高さが変化するようです。この日は晴れで噴水の水しぶきが気持ちよく感じられました。

  • メインの聖ソフィア大聖堂を見終えると、あとはハルビンの街歩きに向かいます。ハルビン(中国全土?)の大通りには写真のようなアーチ状の広告が多く見られました。道路の上に広告があるのは日本ではなかなか見られない光景な気がします。

    メインの聖ソフィア大聖堂を見終えると、あとはハルビンの街歩きに向かいます。ハルビン(中国全土?)の大通りには写真のようなアーチ状の広告が多く見られました。道路の上に広告があるのは日本ではなかなか見られない光景な気がします。

  • 百度地図で靖宇街(道外地区)までのルートを検索した結果、人気の少ない路地裏(工事現場?)を通る羽目になってしまいました…。<br />上海ではあまり見かけたことがありませんが、ハルビンでは郵便配達などの三輪自動車よく見かけました。(写真の車も郵便局のものです)

    百度地図で靖宇街(道外地区)までのルートを検索した結果、人気の少ない路地裏(工事現場?)を通る羽目になってしまいました…。
    上海ではあまり見かけたことがありませんが、ハルビンでは郵便配達などの三輪自動車よく見かけました。(写真の車も郵便局のものです)

  • 大聖堂から30分ほど歩いて、ついに靖宇街に到着しました。「地球の歩き方」によると、中国建築と西洋のバロック建築が融合した建造物が残されている地区とのこと。<br />どことなく、映画で見た昔の香港や台湾の雰囲気も感じる町並みです。

    大聖堂から30分ほど歩いて、ついに靖宇街に到着しました。「地球の歩き方」によると、中国建築と西洋のバロック建築が融合した建造物が残されている地区とのこと。
    どことなく、映画で見た昔の香港や台湾の雰囲気も感じる町並みです。

  • 靖宇街の景色。平日だったためか中心部にある大聖堂と比べると人通りはまばらです。

    靖宇街の景色。平日だったためか中心部にある大聖堂と比べると人通りはまばらです。

  • 靖宇街の右側には、飲食店やお土産屋が連なる通りが広がっています。

    靖宇街の右側には、飲食店やお土産屋が連なる通りが広がっています。

  • 飲食店街の一番端(靖宇街の右に並行した通りから見ると入り口)にある肉まんの老舗。<br />賑わってそうでしたが一人では入りづらい雰囲気だったので、入店は断念…。

    飲食店街の一番端(靖宇街の右に並行した通りから見ると入り口)にある肉まんの老舗。
    賑わってそうでしたが一人では入りづらい雰囲気だったので、入店は断念…。

  • 張包舗の隣にある天津包子という店で昼食をとります。こちらは名前の通り天津発祥のチェーン店ですが、ハルビン出身の同僚によると&quot;狗不理包子&quot;(犬も食わない、ではなく夢中になるの意)というキャッチフレーズで有名だそうです。

    張包舗の隣にある天津包子という店で昼食をとります。こちらは名前の通り天津発祥のチェーン店ですが、ハルビン出身の同僚によると"狗不理包子"(犬も食わない、ではなく夢中になるの意)というキャッチフレーズで有名だそうです。

  • こちらでは海鮮饅頭(20数元)を頼みました。<br />小さい肉まんのような形で、前日の東方餃子王で食べた焼き餃子よりはこちらのほうが好みの味でした。<br />海鮮と名前がついていますが、中を見るとカニかまぼこが入っていました(笑)<br />一人でも断られることはありませんが、回りは5、6人の団体が多く、餃子だけでなく色々な料理(冷菜はカートのようなものに保存されていて、すぐに提供されるようになっていました)が頼めるので羨ましかったです…。

    こちらでは海鮮饅頭(20数元)を頼みました。
    小さい肉まんのような形で、前日の東方餃子王で食べた焼き餃子よりはこちらのほうが好みの味でした。
    海鮮と名前がついていますが、中を見るとカニかまぼこが入っていました(笑)
    一人でも断られることはありませんが、回りは5、6人の団体が多く、餃子だけでなく色々な料理(冷菜はカートのようなものに保存されていて、すぐに提供されるようになっていました)が頼めるので羨ましかったです…。

  • 昼食後のおやつに近くの売店で買った、モデルンというメーカーのミルク味のアイスクリーム。<br />他の人のブログでは美味しくてリピートした等のコメントもありましたが、個人的には5元(100円弱)だったらこんなものかな、という程度であまり感動はありませんでした^^;<br />ハルビン近郊で乳業が有名なのかは不明ですが、正直に言うと北海道のアイスクリームのほうが美味しかったです…。

    昼食後のおやつに近くの売店で買った、モデルンというメーカーのミルク味のアイスクリーム。
    他の人のブログでは美味しくてリピートした等のコメントもありましたが、個人的には5元(100円弱)だったらこんなものかな、という程度であまり感動はありませんでした^^;
    ハルビン近郊で乳業が有名なのかは不明ですが、正直に言うと北海道のアイスクリームのほうが美味しかったです…。

  • 靖宇街の終わりまで来ると、ここでも工事中でした。ここからバスに乗り(路線は失念…)極楽寺に向かいます。

    靖宇街の終わりまで来ると、ここでも工事中でした。ここからバスに乗り(路線は失念…)極楽寺に向かいます。

  • 近くのバス停で下車し、ほどなくすると極楽寺のある広場一帯に到着です。通りには所々にベンチや出店があり、地元のおじさん、おばさんが井戸端会議に花を咲かせていました。<br />この通りを正面にまっすぐ進むと、旧ロシア人墓地、現在のハルビン遊楽園(遊園地)にたどり着きます。

    近くのバス停で下車し、ほどなくすると極楽寺のある広場一帯に到着です。通りには所々にベンチや出店があり、地元のおじさん、おばさんが井戸端会議に花を咲かせていました。
    この通りを正面にまっすぐ進むと、旧ロシア人墓地、現在のハルビン遊楽園(遊園地)にたどり着きます。

  • 通りを左手に行くと極楽寺が現れます。<br />ここが正門と思い写真を撮りましたが、よく見ると「極楽寺」の文字はなく、裏門だったのかもしれません^^;

    通りを左手に行くと極楽寺が現れます。
    ここが正門と思い写真を撮りましたが、よく見ると「極楽寺」の文字はなく、裏門だったのかもしれません^^;

  • 入館料を払って中に入ると五重塔や大仏像がそびえ立ちます。東北四大寺院だそうですが、1924年創建(地球の歩き方より)だそうなので、建造物は全体的に新しい印象で、厳かな雰囲気というよりはアミューズメントパークのような明るい雰囲気でした。<br />(但し中国の方は信心深いのか、線香を焚いてお祈りをしている人も大勢いました)<br />

    入館料を払って中に入ると五重塔や大仏像がそびえ立ちます。東北四大寺院だそうですが、1924年創建(地球の歩き方より)だそうなので、建造物は全体的に新しい印象で、厳かな雰囲気というよりはアミューズメントパークのような明るい雰囲気でした。
    (但し中国の方は信心深いのか、線香を焚いてお祈りをしている人も大勢いました)

  • 去年旅行で訪れたタイのワット・ポーと同じ、涅槃仏がここにもありました。

    去年旅行で訪れたタイのワット・ポーと同じ、涅槃仏がここにもありました。

  • 極楽寺から今度は文廟に向かいます。<br />文廟のあるハルビン工程大学へは徒歩で10分程度。途中に「電脳広場」と書いてある建物がありましたが、秋葉原の電気街のようなものでしょうか?

    極楽寺から今度は文廟に向かいます。
    文廟のあるハルビン工程大学へは徒歩で10分程度。途中に「電脳広場」と書いてある建物がありましたが、秋葉原の電気街のようなものでしょうか?

  • ハルビン工程大学の入口です。身分証の提示を求められたりするのかとちょっと身構えましたが、特に警備員に止められることはありませんでした。<br />ちなみにハルビン市内には、ハルビン工程大学とハルビン工業大学という似た名前の大学が2つありますが、両方とも211工程という中国の重点大学とのこと。(日本だとxx大学とxx学院大学では似て非なるものだったりしますが、両方ともそれぞれ優秀な大学のようです)

    ハルビン工程大学の入口です。身分証の提示を求められたりするのかとちょっと身構えましたが、特に警備員に止められることはありませんでした。
    ちなみにハルビン市内には、ハルビン工程大学とハルビン工業大学という似た名前の大学が2つありますが、両方とも211工程という中国の重点大学とのこと。(日本だとxx大学とxx学院大学では似て非なるものだったりしますが、両方ともそれぞれ優秀な大学のようです)

  • ハルビン工程大学のキャンパス内をさ迷いつつ、文廟に到着。なお、途中で大学生風の中国人女性に道を尋ねられ、英語で外国人だと返事をしたら納得した模様で、この度で初めて英語が通じた瞬間でした。事前の情報では若い人にはそこそこ(単語レベルで)英語が通じると聞いていましたが、実際には大学生などの一部の人を除いて、残念ながら英語はあまり通じないようでした…。

    ハルビン工程大学のキャンパス内をさ迷いつつ、文廟に到着。なお、途中で大学生風の中国人女性に道を尋ねられ、英語で外国人だと返事をしたら納得した模様で、この度で初めて英語が通じた瞬間でした。事前の情報では若い人にはそこそこ(単語レベルで)英語が通じると聞いていましたが、実際には大学生などの一部の人を除いて、残念ながら英語はあまり通じないようでした…。

  • 文廟は孔子廟と黒竜江省の博物館を兼ねた施設で、無料で入れます。渡されたチケットが随分古ぼけていると思ったら、入場の際に回収され、どうやら使い回しているようでした(笑)

    文廟は孔子廟と黒竜江省の博物館を兼ねた施設で、無料で入れます。渡されたチケットが随分古ぼけていると思ったら、入場の際に回収され、どうやら使い回しているようでした(笑)

  • 孔子廟も人気は少なく、途中でベンチで休憩を挟みつつまったりと建物を見て回りました。

    孔子廟も人気は少なく、途中でベンチで休憩を挟みつつまったりと建物を見て回りました。

  • 博物館部分では、中国の南部に多く居住している少数民族の衣装を展示していました。実際の人々はどちらかというと東南アジアの人に似た外観のようですが、西洋人風のマネキンがなんだかシュールでした。また、ところどころマネキンがサングラスをかけているのは、民族衣装のアイテムの一部なのか…<br />最後まで分からずじまいでした。<br />説明は基本的に中国語のみですが、漢字なので何となく意味は伝わり十分楽しめました。

    博物館部分では、中国の南部に多く居住している少数民族の衣装を展示していました。実際の人々はどちらかというと東南アジアの人に似た外観のようですが、西洋人風のマネキンがなんだかシュールでした。また、ところどころマネキンがサングラスをかけているのは、民族衣装のアイテムの一部なのか…
    最後まで分からずじまいでした。
    説明は基本的に中国語のみですが、漢字なので何となく意味は伝わり十分楽しめました。

  • ここからは、地下鉄に乗って教会が並ぶ医大一院駅方面へ移動します。医大一院駅までは、ハルビン工程大学の入口すぐにある工程大学駅から2駅です。<br />地下鉄なので駅舎はありませんが、出入口は町並みにあった西洋風で立派です。

    ここからは、地下鉄に乗って教会が並ぶ医大一院駅方面へ移動します。医大一院駅までは、ハルビン工程大学の入口すぐにある工程大学駅から2駅です。
    地下鉄なので駅舎はありませんが、出入口は町並みにあった西洋風で立派です。

  • ちょっとピンぼけですが、地下鉄の乗車券。現在は1号線(赤色)と3号線(黄色)の一部のみ開通しているようですが、鉄道のハルビン駅と1号線を繋ぐ2号線が開通したら、より便利になりそうです。

    ちょっとピンぼけですが、地下鉄の乗車券。現在は1号線(赤色)と3号線(黄色)の一部のみ開通しているようですが、鉄道のハルビン駅と1号線を繋ぐ2号線が開通したら、より便利になりそうです。

  • 地下鉄のプラットフォームにはスクリーンドアもあり、近代的な造りでした。

    地下鉄のプラットフォームにはスクリーンドアもあり、近代的な造りでした。

  • 医大一院駅から出るとすぐに見える、プロテスタント系の基督教堂。現在も教会として使われているかは不明ですが、こぢんまりとしていて内部は公開されていないようでした。

    医大一院駅から出るとすぐに見える、プロテスタント系の基督教堂。現在も教会として使われているかは不明ですが、こぢんまりとしていて内部は公開されていないようでした。

  • 道路を挟んで反対側にある教会。歴史の名残なのか、現在も利用しているのか…?

    道路を挟んで反対側にある教会。歴史の名残なのか、現在も利用しているのか…?

  • 教会群というほどの教会はありませんでしたが、いくつかの教会を眺め、市内中心部の主な観光はほぼ終了。<br /><br />ここからはぶらぶらとウィンドウショッピングをしつつ、ゴーゴリ大街を下って宿泊先のホテルに一旦戻ることにします。<br /><br />歩いていると長蛇の列ができているお店を発見したので思わず写真に収めましたが、紅糖饅頭のお店とかいてあります。近づいて見てみると蒸しパンのようで、美味しそうですが並ぶほどなのかな?と思いました^^;

    教会群というほどの教会はありませんでしたが、いくつかの教会を眺め、市内中心部の主な観光はほぼ終了。

    ここからはぶらぶらとウィンドウショッピングをしつつ、ゴーゴリ大街を下って宿泊先のホテルに一旦戻ることにします。

    歩いていると長蛇の列ができているお店を発見したので思わず写真に収めましたが、紅糖饅頭のお店とかいてあります。近づいて見てみると蒸しパンのようで、美味しそうですが並ぶほどなのかな?と思いました^^;

  • 別な露店では、ザリガニやシャコ、さなぎ(?)を甘辛く煮た(味は想像)ものを売っていました。ザリガニは上海で流行っていると聞いていましたが、どうやら東北地方にも進出しているようです。(思いがけずお店のおばさんと視線があってしましました(苦笑))

    別な露店では、ザリガニやシャコ、さなぎ(?)を甘辛く煮た(味は想像)ものを売っていました。ザリガニは上海で流行っていると聞いていましたが、どうやら東北地方にも進出しているようです。(思いがけずお店のおばさんと視線があってしましました(苦笑))

  • ゴーゴリ大街にある秋林公司。秋林食品は前日にも食べたソーセージやパンが有名ですが、この建物は自社製品以外にも食品や服飾品などさまざまな品を扱うデパートになっているようでした。<br /><br />自社製品以外にも取り扱いはありますが、やはり秋林食品の店舗が幾つかにわかれて出店しており、主要テナントのようでした。お土産として、ウイスキーボンボンのような個包装のチョコレートやミルク味のキャンディの量り売りがありましたが、価格は日本並の強気設定!(一袋700円台)でした。<br />味見できるかボディランゲージで質問しましたが、秋林食品ではNGとのこと。隣で類似品を扱うお店(店員さん曰く味は「一様」=同じ)でウイスキーボンボンを試食しましたが、お酒の味はしっかりするものの、チョコレートの味がせず砂糖の塊のような甘さだったので、結局お土産には選びませんでした…。<br /><br />観光客と思われる中国人のおばさんは、これでもかとばかりに大量にチョコを袋詰めしていたので、爆買い現象は海外旅行だけじゃなく、中国国内でも起きているのだなと実感させられました。

    ゴーゴリ大街にある秋林公司。秋林食品は前日にも食べたソーセージやパンが有名ですが、この建物は自社製品以外にも食品や服飾品などさまざまな品を扱うデパートになっているようでした。

    自社製品以外にも取り扱いはありますが、やはり秋林食品の店舗が幾つかにわかれて出店しており、主要テナントのようでした。お土産として、ウイスキーボンボンのような個包装のチョコレートやミルク味のキャンディの量り売りがありましたが、価格は日本並の強気設定!(一袋700円台)でした。
    味見できるかボディランゲージで質問しましたが、秋林食品ではNGとのこと。隣で類似品を扱うお店(店員さん曰く味は「一様」=同じ)でウイスキーボンボンを試食しましたが、お酒の味はしっかりするものの、チョコレートの味がせず砂糖の塊のような甘さだったので、結局お土産には選びませんでした…。

    観光客と思われる中国人のおばさんは、これでもかとばかりに大量にチョコを袋詰めしていたので、爆買い現象は海外旅行だけじゃなく、中国国内でも起きているのだなと実感させられました。

  • NEW BALANCEのパクリのようですが、デパートで堂々と販売中

    NEW BALANCEのパクリのようですが、デパートで堂々と販売中

  • 松花江前の広場

    松花江前の広場

  • パン酵母の炭酸飲料

    パン酵母の炭酸飲料

  • ハルビンでも毛沢東グッズは販売していました

    ハルビンでも毛沢東グッズは販売していました

  • ボルシチとパン。味は普通のトマトスープと朝食用のパンといった感じで、建物の雰囲気に比べ味はやや残念でした(決してマズくはないのですが)

    ボルシチとパン。味は普通のトマトスープと朝食用のパンといった感じで、建物の雰囲気に比べ味はやや残念でした(決してマズくはないのですが)

  • ハルビンでも学生塾は盛況のようで、遅くまで明かりがついていました

    ハルビンでも学生塾は盛況のようで、遅くまで明かりがついていました

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 224円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP