八幡・城陽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR奈良線の沿線にある梅の名所・青谷梅林と、国宝建築の平等院と法界寺を訪ねました。

奈良線で行く、青谷梅林と国宝建築めぐり

14いいね!

2018/03/17 - 2018/03/17

212位(同エリア805件中)

0

21

Tomo

Tomoさん

JR奈良線の沿線にある梅の名所・青谷梅林と、国宝建築の平等院と法界寺を訪ねました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 少し早い朝8時に奈良駅までやってきました。奈良駅はもと地上駅で、写真の駅舎が使われていましたが、取り壊されることになりました。しかし、歴史的価値が高いことから保存され、観光案内所として利用されています。

    少し早い朝8時に奈良駅までやってきました。奈良駅はもと地上駅で、写真の駅舎が使われていましたが、取り壊されることになりました。しかし、歴史的価値が高いことから保存され、観光案内所として利用されています。

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡

  • 奈良から、みやこ路快速に乗って30分の宇治までいきます。

    奈良から、みやこ路快速に乗って30分の宇治までいきます。

  • 現在の宇治橋は1996年に架けられたものですが、歴史的景観が損なわれないよう、石山寺縁起にのっている擬宝珠を冠されています。

    現在の宇治橋は1996年に架けられたものですが、歴史的景観が損なわれないよう、石山寺縁起にのっている擬宝珠を冠されています。

    宇治橋 名所・史跡

  • 宇治は源氏物語の舞台であるため、平等院の参道入口には紫式部像が置かれています。像の後ろには宇治橋が見えることもあり、撮影スポットとして人気です。ここから参道を歩いていくと、平等院の山門に着きます。

    宇治は源氏物語の舞台であるため、平等院の参道入口には紫式部像が置かれています。像の後ろには宇治橋が見えることもあり、撮影スポットとして人気です。ここから参道を歩いていくと、平等院の山門に着きます。

    宇治橋 名所・史跡

  • 平等院は藤原鎌足によって、父・道長の別荘を寺院に改めて創建されたものです。1053年には阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立され、鳳凰堂と呼ばれるようになりました。庭園は浄土式の借景庭園として名勝に指定されています。

    平等院は藤原鎌足によって、父・道長の別荘を寺院に改めて創建されたものです。1053年には阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立され、鳳凰堂と呼ばれるようになりました。庭園は浄土式の借景庭園として名勝に指定されています。

    平等院 寺・神社・教会

  • 平等院の観音堂は鎌倉時代の建築で、こちらも重要文化財に指定された貴重なものです。

    平等院の観音堂は鎌倉時代の建築で、こちらも重要文化財に指定された貴重なものです。

    平等院 寺・神社・教会

  • 鳳凰堂は極楽浄土の宮殿をモデルにしたものです。中堂、尾廊、左右の翼廊からなり、他には見ることができない建物で、国宝・世界遺産に指定されています。寄木造の技法を切り開いた仏師・定朝の遺作である阿弥陀如来坐像が安置されています。

    鳳凰堂は極楽浄土の宮殿をモデルにしたものです。中堂、尾廊、左右の翼廊からなり、他には見ることができない建物で、国宝・世界遺産に指定されています。寄木造の技法を切り開いた仏師・定朝の遺作である阿弥陀如来坐像が安置されています。

    平等院 寺・神社・教会

  • 1万円札でおなじみの平等院の鳳凰は金銅製で、博物館(鳳翔館)に収蔵されています。現在の阿弥陀堂の上にのっているものは複製で、美しい金色をしています。

    1万円札でおなじみの平等院の鳳凰は金銅製で、博物館(鳳翔館)に収蔵されています。現在の阿弥陀堂の上にのっているものは複製で、美しい金色をしています。

    平等院 寺・神社・教会

  • 梵鐘、雲中供養菩薩、十一面観音立像などが展示されている鳳翔館を見学して、JR宇治駅まで戻り、奈良線の普通電車に乗って長池まで行きます。奈良線ではまだ国鉄103系電車が走っています。

    梵鐘、雲中供養菩薩、十一面観音立像などが展示されている鳳翔館を見学して、JR宇治駅まで戻り、奈良線の普通電車に乗って長池まで行きます。奈良線ではまだ国鉄103系電車が走っています。

  • 長池駅から5分のところに森山遺跡という公園があり、行ってみることにしました。周りは住宅街ですが、縄文から古墳時代にかけての遺跡が整備されています。<br />

    長池駅から5分のところに森山遺跡という公園があり、行ってみることにしました。周りは住宅街ですが、縄文から古墳時代にかけての遺跡が整備されています。

    森山遺跡 名所・史跡

  • 竪穴式住居のほか、一部土が盛り上がったところがあり、これらが復元された部分です。駅を渡って南に位置する荒見神社をお参りします。<br />

    竪穴式住居のほか、一部土が盛り上がったところがあり、これらが復元された部分です。駅を渡って南に位置する荒見神社をお参りします。

    森山遺跡 名所・史跡

  • 荒見神社は長池駅を過ぎてショッピングセンターの横に鎮座しています。旧富野村の産土神で、鳥居をくぐった先には神社としては珍しい薬医門がありました。本殿は桃山時代の特徴をよく残すものとして重要文化財に指定されています。<br />

    荒見神社は長池駅を過ぎてショッピングセンターの横に鎮座しています。旧富野村の産土神で、鳥居をくぐった先には神社としては珍しい薬医門がありました。本殿は桃山時代の特徴をよく残すものとして重要文化財に指定されています。

    荒見神社 寺・神社・教会

  • 荒見神社から青谷梅林までは、途中から坂道になるため40分ほどかかりました。この時期は梅まつりが行われて売店も設けられ、梅ごはんやうどんなどが楽しめます。<br />

    荒見神社から青谷梅林までは、途中から坂道になるため40分ほどかかりました。この時期は梅まつりが行われて売店も設けられ、梅ごはんやうどんなどが楽しめます。

    青谷梅林梅まつり 祭り・イベント

  • 青谷梅林は鎌倉時代から名勝地として親しまれているそうです。この日は天気がよく、梅もちょうど見ごろだったので、多くの花見客でにぎわっていました。

    青谷梅林は鎌倉時代から名勝地として親しまれているそうです。この日は天気がよく、梅もちょうど見ごろだったので、多くの花見客でにぎわっていました。

  • 祭会場へ行く途中にある梅林も満開で、観光客が少なくゆっくりと花見を楽しめます。<br />

    祭会場へ行く途中にある梅林も満開で、観光客が少なくゆっくりと花見を楽しめます。

  • この日は青空で、より美しい梅の花の写真が撮ることができたのでよかったと思います。

    この日は青空で、より美しい梅の花の写真が撮ることができたのでよかったと思います。

  • 梅の花をアップで撮ってみました。青谷梅林から20分ほどのところにある、山城青谷駅から奈良線で六地蔵へ行きます。

    梅の花をアップで撮ってみました。青谷梅林から20分ほどのところにある、山城青谷駅から奈良線で六地蔵へ行きます。

  • 六地蔵では観光スポットをいくつか考えていましたが、法界寺へ行くことに決めました。駅の北口から日野誕生院行きの京阪バスに乗って12分、日野薬師で下車すると、すぐのところに法界寺があります。

    六地蔵では観光スポットをいくつか考えていましたが、法界寺へ行くことに決めました。駅の北口から日野誕生院行きの京阪バスに乗って12分、日野薬師で下車すると、すぐのところに法界寺があります。

    法界寺(日野薬師) 寺・神社・教会

  • 法界寺は藤原氏の北家にあたる日野家の菩提寺で、822年に慈覚大師より贈られた<br />薬師如来の小象をお祀りし、その後、日野資業が薬師如来像を造って薬師堂を建立したのが始まりだそうです。

    法界寺は藤原氏の北家にあたる日野家の菩提寺で、822年に慈覚大師より贈られた
    薬師如来の小象をお祀りし、その後、日野資業が薬師如来像を造って薬師堂を建立したのが始まりだそうです。

    法界寺(日野薬師) 寺・神社・教会

  • 当時は観音堂、五大堂など多くの堂塔を有していたというそうです。重文の薬師堂は法界寺の本堂で、明治37年に奈良県竜田の伝燈寺の本堂を移築したもの。内陣厨子には安産・授乳のご利益ががある薬師如来が安置されています。<br />

    当時は観音堂、五大堂など多くの堂塔を有していたというそうです。重文の薬師堂は法界寺の本堂で、明治37年に奈良県竜田の伝燈寺の本堂を移築したもの。内陣厨子には安産・授乳のご利益ががある薬師如来が安置されています。

    法界寺(日野薬師) 寺・神社・教会

  • 阿弥陀堂は藤原時代に起こった極楽浄土の具象化で建てられたもので国宝に指定されています。平等院鳳凰堂と同じ時期に建立されたそうです。阿弥陀堂の内陣にはふくよかな顔立ちの国宝・阿弥陀如来坐像が安置されています。<br />40分後のバスに乗って、帰りは京阪六地蔵まで行き、京阪で中書島へ出て特急で大阪へ帰ることにしました。

    阿弥陀堂は藤原時代に起こった極楽浄土の具象化で建てられたもので国宝に指定されています。平等院鳳凰堂と同じ時期に建立されたそうです。阿弥陀堂の内陣にはふくよかな顔立ちの国宝・阿弥陀如来坐像が安置されています。
    40分後のバスに乗って、帰りは京阪六地蔵まで行き、京阪で中書島へ出て特急で大阪へ帰ることにしました。

    法界寺(日野薬師) 寺・神社・教会

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

八幡・城陽の人気ホテルランキング

PAGE TOP