メルボルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月1日(木)。<br />今日は朝からオプショナルツアーでモーニントン半島ーに行く。<br />ワイナリー、チーズ、チョコレイト,イチゴと盛りだくさんの内容で期待できる。<br />

60歳半ばの夫婦が、メルボルンで10泊過ごしてみた  その7

8いいね!

2018/02/22 - 2018/03/05

667位(同エリア1451件中)

0

81

俺たち定年隊さん

3月1日(木)。
今日は朝からオプショナルツアーでモーニントン半島ーに行く。
ワイナリー、チーズ、チョコレイト,イチゴと盛りだくさんの内容で期待できる。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 先週金曜日にH.I.Sで予約しておいたモーニントン半島ツアー。<br />ワイナリー巡り、チョコレート、チーズの試食など面白そうだ。<br />二人で290ドル。<br />雨さえ降らなければと願う。

    先週金曜日にH.I.Sで予約しておいたモーニントン半島ツアー。
    ワイナリー巡り、チョコレート、チーズの試食など面白そうだ。
    二人で290ドル。
    雨さえ降らなければと願う。

  • 朝は、7時50分にホテルの近くに集合。<br />ちょうど中華街のすぐそばである。

    朝は、7時50分にホテルの近くに集合。
    ちょうど中華街のすぐそばである。

  • あいにくの曇り空でしかも少し寒い。<br />残念。

    あいにくの曇り空でしかも少し寒い。
    残念。

  • かなり大きなバスに乗り込む。<br />我々日本人2名のほかは、ドイツ、スエーデン、イギリス、アルゼンチン、<br />シンガポール、オーストラリアと世界各国から来ている10数名。<br />みなさん英語が達者である。まともに使えないのは我々二人だけ。<br />妻などは、日本の中学1年生程度の英語力である。<br />コミュニケイションのツールとしての英語をぜひ使いこなせるようになりたい。<br />これからの人生の目標である。

    かなり大きなバスに乗り込む。
    我々日本人2名のほかは、ドイツ、スエーデン、イギリス、アルゼンチン、
    シンガポール、オーストラリアと世界各国から来ている10数名。
    みなさん英語が達者である。まともに使えないのは我々二人だけ。
    妻などは、日本の中学1年生程度の英語力である。
    コミュニケイションのツールとしての英語をぜひ使いこなせるようになりたい。
    これからの人生の目標である。

  • 市内を出てすぐに高速道を走る。

    市内を出てすぐに高速道を走る。

  • あっという間に田舎の風景。

    あっという間に田舎の風景。

  • まずは半島が見渡せるVIEW POINTに登る。<br />少しは天気は回復し、雲の合間から陽が差している。

    まずは半島が見渡せるVIEW POINTに登る。
    少しは天気は回復し、雲の合間から陽が差している。

  • 海岸線がきれいだ。晴れていたらと思うと悔しい。

    海岸線がきれいだ。晴れていたらと思うと悔しい。

  • この大きさのバスなら酔うこともない。

    この大きさのバスなら酔うこともない。

  • 雲の合間に青空が見える。晴れてほしい。

    雲の合間に青空が見える。晴れてほしい。

  • 最初はチーズの酪農場。<br />ヤギのチーズである。

    最初はチーズの酪農場。
    ヤギのチーズである。

  • 子ヤギ。

    子ヤギ。

  • ハウスが見えてきた。

    ハウスが見えてきた。

  • お~、たくさんのヤギがいる。このミルクをしぼって、チーズを作っている。<br />こんなに一度にたくさんのヤギを見たのは、人生で初めて。

    お~、たくさんのヤギがいる。このミルクをしぼって、チーズを作っている。
    こんなに一度にたくさんのヤギを見たのは、人生で初めて。

  • さっそく、試食が出た。<br />数種類のヤギのチーズ。<br />ひとくち、口に入れると何とも言えない臭いにおい。これがヤギ独特の臭いか。<br />マトンの匂いをもっと強くした感じ。臭いと匂いの使い分けが必要。<br />マトン好きの私も、少しヤギのチーズは苦手。<br />しかし、好きな人にはたまらないのであろう。<br />

    さっそく、試食が出た。
    数種類のヤギのチーズ。
    ひとくち、口に入れると何とも言えない臭いにおい。これがヤギ独特の臭いか。
    マトンの匂いをもっと強くした感じ。臭いと匂いの使い分けが必要。
    マトン好きの私も、少しヤギのチーズは苦手。
    しかし、好きな人にはたまらないのであろう。

  • 何も買わない。

    何も買わない。

  • うまく作ってある。

    うまく作ってある。

  • ヤギさんさようなら。

    ヤギさんさようなら。

  • 続いては、ワイナリーへと移動する。

    続いては、ワイナリーへと移動する。

  • ヤラバレーと違って、ここはかなり高度が高いところにワイナリーがある。

    ヤラバレーと違って、ここはかなり高度が高いところにワイナリーがある。

  • 試飲室へと入っていく。

    試飲室へと入っていく。

  • お客さんが多い時にはパラソルが開くのだろう。<br />天気がだんだん良くなってきた。

    お客さんが多い時にはパラソルが開くのだろう。
    天気がだんだん良くなってきた。

  • ワイナリーの名前。

    ワイナリーの名前。

  • 試飲開始。<br />ヤラバレーでワインの味わい方は習った。<br />まずはさっと少量だけ飲んでみる。<br />次にくるくるとグラスの中のワインを回して、香りを楽しみ、更に少し含んで下の先で味わう。次に下の奥の方で口をすぼめて空気を入れながら、ワインをすする。その結果むせて咳込む。

    試飲開始。
    ヤラバレーでワインの味わい方は習った。
    まずはさっと少量だけ飲んでみる。
    次にくるくるとグラスの中のワインを回して、香りを楽しみ、更に少し含んで下の先で味わう。次に下の奥の方で口をすぼめて空気を入れながら、ワインをすする。その結果むせて咳込む。

  • だいぶ晴れてきた。この調子だ。

    だいぶ晴れてきた。この調子だ。

  • ブドウ畑。

    ブドウ畑。

  • 近づいて、ブドウをパチリ。結構粒が大きい。

    近づいて、ブドウをパチリ。結構粒が大きい。

  • 次のワイナリーに移動。<br />ここは入り口からリンゴの木が多い。<br />鈴なりに実ったリンゴの木を見るのは初めてだ。日本では、摘花してこんな数にはしないのだろう。<br />ここのリンゴは主にサイダーやジュース用だ。

    次のワイナリーに移動。
    ここは入り口からリンゴの木が多い。
    鈴なりに実ったリンゴの木を見るのは初めてだ。日本では、摘花してこんな数にはしないのだろう。
    ここのリンゴは主にサイダーやジュース用だ。

  • 日本の南に住んでいるとリンゴの木が珍しい。

    日本の南に住んでいるとリンゴの木が珍しい。

  • 確かにリンゴ専門。<br />このほかに梨やイチゴなども作っているとのこと。<br />もちろんブドウも。

    確かにリンゴ専門。
    このほかに梨やイチゴなども作っているとのこと。
    もちろんブドウも。

  • ドライフルーツも作っている。サクサクしておいしかった。<br />買おうと思ったが、値段の割に量が少なかったのでやめた。<br />

    ドライフルーツも作っている。サクサクしておいしかった。
    買おうと思ったが、値段の割に量が少なかったのでやめた。

  • 素晴らしい数のリンゴだ。<br />これを本当に鈴なりというのであろう。

    素晴らしい数のリンゴだ。
    これを本当に鈴なりというのであろう。

  • 本当にリンゴの木?という感じである。

    本当にリンゴの木?という感じである。

  • 少し赤いのもある。

    少し赤いのもある。

  • 遠くにかなり赤い実がなっている畑があったので、写真を撮りに行った。<br />どんな味か取って食べるわけにもいかず、かと言って落ちているのを拾って食べるわけにもいかず。<br />しかし、どの木のまわりにも結構実が落ちている。<br />

    遠くにかなり赤い実がなっている畑があったので、写真を撮りに行った。
    どんな味か取って食べるわけにもいかず、かと言って落ちているのを拾って食べるわけにもいかず。
    しかし、どの木のまわりにも結構実が落ちている。

  • こちらも鈴なり。<br />恐らくあまり甘くはないであろう。

    こちらも鈴なり。
    恐らくあまり甘くはないであろう。

  • 次に向かうは、Flindersという街にあるチョコレート工房。<br />ここでチョコの試食と昼食とのこと。

    次に向かうは、Flindersという街にあるチョコレート工房。
    ここでチョコの試食と昼食とのこと。

  • 小さくて静かな街だ。<br />こんな町でチョコレート屋がやっていけるのか不思議だ。<br />

    小さくて静かな街だ。
    こんな町でチョコレート屋がやっていけるのか不思議だ。

  • マッチョな職人さんからチョコレートの説明を聞く。<br />かなり専門的な話である。内容は不明。<br />申し訳程度に試食のチョコが出る。

    マッチョな職人さんからチョコレートの説明を聞く。
    かなり専門的な話である。内容は不明。
    申し訳程度に試食のチョコが出る。

  • 次に昼食が出る。本格的にコックさんが作って運んでくる。<br />またまた、写真を撮り忘れる。無残な姿。

    次に昼食が出る。本格的にコックさんが作って運んでくる。
    またまた、写真を撮り忘れる。無残な姿。

  • たくさんの種類のチョコが売られている。<br />日本と同じくらいの値段のようで、たった一つで200円位か。

    たくさんの種類のチョコが売られている。
    日本と同じくらいの値段のようで、たった一つで200円位か。

  • 街を出て海岸の方へバスは走る。

    街を出て海岸の方へバスは走る。

  • 海が見えた来た。<br />天気も回復。

    海が見えた来た。
    天気も回復。

  • このあたりにいるらしい。

    このあたりにいるらしい。

  • 昔は漁師小屋がポツンとあっただけらしい。

    昔は漁師小屋がポツンとあっただけらしい。

  • ヤマアラシか。<br />トコトコと目の前を歩いていった。

    ヤマアラシか。
    トコトコと目の前を歩いていった。

  • 少しずつ上に上がっていく。<br />ゴルフ場もある。

    少しずつ上に上がっていく。
    ゴルフ場もある。

  • 天気も回復し、かなり明るくなってきた。

    天気も回復し、かなり明るくなってきた。

  • 景色のよい高台へ出る。

    景色のよい高台へ出る。

  • ここは、ハングライダーの基地。ここから飛び降りるとのこと。<br />かなり斜面になっていて、転がり落ちそうである。先の方は、断崖。

    ここは、ハングライダーの基地。ここから飛び降りるとのこと。
    かなり斜面になっていて、転がり落ちそうである。先の方は、断崖。

  • もうすっかり晴れた。いいツアーになった。

    もうすっかり晴れた。いいツアーになった。

  • 木曜の昼間にこんな所までゴルフをしに来るなんて・・・信じられる。

    木曜の昼間にこんな所までゴルフをしに来るなんて・・・信じられる。

  • 続いては、strawberry farmを訪れる。<br />このツアーは、内容が豊富でなかなか楽しめる。

    続いては、strawberry farmを訪れる。
    このツアーは、内容が豊富でなかなか楽しめる。

  • きれいないちご園だ。

    きれいないちご園だ。

  • 入り口に箱が置いてあり、食べ放題だ。畑に入って食べ放題かと思っていたが・・。<br />あまりたくさん食べるとみっともないと妻が言うので、自制。<br />本当は腹いっぱい食べたかった。<br />

    入り口に箱が置いてあり、食べ放題だ。畑に入って食べ放題かと思っていたが・・。
    あまりたくさん食べるとみっともないと妻が言うので、自制。
    本当は腹いっぱい食べたかった。

  • この箱いっぱい12ドルで売っていた。<br />赤くて形が良いのばかりが入って、12ドルとかなり安い。<br />確かに赤いのは甘かった。

    この箱いっぱい12ドルで売っていた。
    赤くて形が良いのばかりが入って、12ドルとかなり安い。
    確かに赤いのは甘かった。

  • 隣のベリーも食べてみたかったが、どうも試食用ではない雰囲気なのであきらめた。

    隣のベリーも食べてみたかったが、どうも試食用ではない雰囲気なのであきらめた。

  • イチゴの石鹸も売っていたので購入。<br />パンフレットもつけて友人へのお土産とする。<br />

    イチゴの石鹸も売っていたので購入。
    パンフレットもつけて友人へのお土産とする。

  • 続いては、オリーブ農家に行く。<br />確かにこのツアーはいろいろ連れて行ってくれる。<br />ヤラバレーのツアーより中身が濃くて楽しい。

    続いては、オリーブ農家に行く。
    確かにこのツアーはいろいろ連れて行ってくれる。
    ヤラバレーのツアーより中身が濃くて楽しい。

  • ここでは、ワインのほかにこんな試食まででた。<br />お得感いっぱい。

    ここでは、ワインのほかにこんな試食まででた。
    お得感いっぱい。

  • きれいな庭もある。

    きれいな庭もある。

  • 続いてまた海岸へ。

    続いてまた海岸へ。

  • 恐らくブライトンビーチのカラフルな海の家と思うのだが、色がきたなく汚れている。<br />

    恐らくブライトンビーチのカラフルな海の家と思うのだが、色がきたなく汚れている。

  • はっきりとした場所がわからず、ここは違うかもしれない。<br />雑誌などに載っているのは、もっと色もきれいでセンスが良かったのだが。<br /><br />ドライバーに聞くと、4月ごろまで天気のいい日は泳げるとのこと。でも外人さんは、寒さの感覚が日本人と違うからな~。<br />

    はっきりとした場所がわからず、ここは違うかもしれない。
    雑誌などに載っているのは、もっと色もきれいでセンスが良かったのだが。

    ドライバーに聞くと、4月ごろまで天気のいい日は泳げるとのこと。でも外人さんは、寒さの感覚が日本人と違うからな~。

  • 楽しかったツアーも終わる。<br />天気が回復してよかった。<br />今日は大変満足。

    楽しかったツアーも終わる。
    天気が回復してよかった。
    今日は大変満足。

  • 夕方ホテルに戻る。<br />時々、このような派手なトラムが走っている。

    夕方ホテルに戻る。
    時々、このような派手なトラムが走っている。

  • 今日の夕食は、ホテルのすぐそばの日本食レストランにした。<br />太陽が沈んだ。

    今日の夕食は、ホテルのすぐそばの日本食レストランにした。
    太陽が沈んだ。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

俺たち定年隊さんの関連旅行記

俺たち定年隊さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP