川越旅行記(ブログ) 一覧に戻る
パソコンに向かっていたら 【緊急募集】の文字とともに 日帰りバス旅行の宣伝が ポットあがって来たので 思わず ポチッとしてしまいました<br /><br />でもその結果は キャンセル待ち <br /><br />緊急募集しているのに どうして キャンセル待ちなんだろう?と ちょっと 釈然としなかったのですが <br />世の中そんなものなのかと 忘れることにしました<br /><br />ところがその翌日 旅行会社から電話がかかってきて 空きができたから如何ですかって!<br /><br />もちろん喜んで参加することにしました

パワースポット!宝登山とあしがくぼの氷柱 小江戸・川越で芋おこわと大宮市場で握り寿司 午前編

60いいね!

2018/01/27 - 2018/01/27

122位(同エリア2144件中)

0

78

M-koku1

M-koku1さん

パソコンに向かっていたら 【緊急募集】の文字とともに 日帰りバス旅行の宣伝が ポットあがって来たので 思わず ポチッとしてしまいました

でもその結果は キャンセル待ち 

緊急募集しているのに どうして キャンセル待ちなんだろう?と ちょっと 釈然としなかったのですが 
世の中そんなものなのかと 忘れることにしました

ところがその翌日 旅行会社から電話がかかってきて 空きができたから如何ですかって!

もちろん喜んで参加することにしました

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 出発は 都庁大型バス駐車場からで 7:00 <br /><br />早~い<br /><br />じゃあ集合は?<br />10分前ですって <br />6:50 ね!<br />余裕をみて 6:30着で 乗換検索 <br /> <br />OMG!<br />家を六時前に出なくちゃならない<br />(*_*;<br /><br />遊びに行くのも 楽じゃない<br />

    出発は 都庁大型バス駐車場からで 7:00 

    早~い

    じゃあ集合は?
    10分前ですって 
    6:50 ね!
    余裕をみて 6:30着で 乗換検索 
     
    OMG!
    家を六時前に出なくちゃならない
    (*_*;

    遊びに行くのも 楽じゃない

    都営地下鉄 大江戸線 乗り物

  • 着いてみれば まだ6:20頃<br /><br />驚いたことに (それとも バスツアー慣れしている人には常識?)<br /> <br />大型バス駐車場は 大勢の人でごった返していました<br /><br />スキーバスツアーが多かったようで <br />みんな大きなボードを抱えていたから <br />ぶつからないように 注意して 歩きました

    着いてみれば まだ6:20頃

    驚いたことに (それとも バスツアー慣れしている人には常識?)
     
    大型バス駐車場は 大勢の人でごった返していました

    スキーバスツアーが多かったようで 
    みんな大きなボードを抱えていたから 
    ぶつからないように 注意して 歩きました

  • 出発は運転手さんのミスで <br />駐車料金の機械が作動しなくなっちゃって<br />大幅に遅れました <br /><br />荒川の上流を大宮に向かってバスは進みます<br /><br />はっきり言って  <br />大宮って観光にわざわざ行く?・・・<br />観光バスの料金を支払って 大宮ねえ~<br /><br />と内心思ったのですが

    出発は運転手さんのミスで 
    駐車料金の機械が作動しなくなっちゃって
    大幅に遅れました 

    荒川の上流を大宮に向かってバスは進みます

    はっきり言って  
    大宮って観光にわざわざ行く?・・・
    観光バスの料金を支払って 大宮ねえ~

    と内心思ったのですが

  • 実は 今回のバスには <br />TV取材が同行していました<br /><br />前の方で何かやってましたが <br />声も聞こえず <br />何にも関係ありませんでしたが・・・<br /><br />そのためか あまり詳細がわからないツアーでした

    実は 今回のバスには 
    TV取材が同行していました

    前の方で何かやってましたが 
    声も聞こえず 
    何にも関係ありませんでしたが・・・

    そのためか あまり詳細がわからないツアーでした

  • 最初のストップは 大宮市場 <br /><br />土曜日は 毎週 一般公開日<br /><br />ツアーはそれを利用した <br />旅程だったのですね<br /><br />来て良かったかも と思いなおし

    最初のストップは 大宮市場 

    土曜日は 毎週 一般公開日

    ツアーはそれを利用した 
    旅程だったのですね

    来て良かったかも と思いなおし

  • 新宿から 大宮ですから <br />当たり前ながら あっという間に <br />大宮市場に到着<br /><br />大きな駐車場に降り立ちました<br /><br />8時を過ぎると <br />満車になっちゃうので <br />出発時間が早かったようです

    新宿から 大宮ですから 
    当たり前ながら あっという間に 
    大宮市場に到着

    大きな駐車場に降り立ちました

    8時を過ぎると 
    満車になっちゃうので 
    出発時間が早かったようです

    埼玉県魚市場 市場・商店街

  • 大宮市場は 埼玉の胃袋なんだそうです<br /><br />魚市場だけじゃなく 青物市場 肉 食器など <br />食に関するものが ずらりと 並んでいました<br /><br />

    大宮市場は 埼玉の胃袋なんだそうです

    魚市場だけじゃなく 青物市場 肉 食器など 
    食に関するものが ずらりと 並んでいました

  • でもまずは お約束の<br />朝食の時間です<br /><br />市場の敷地内にある <br />いさば寿司に 誘導されました

    でもまずは お約束の
    朝食の時間です

    市場の敷地内にある 
    いさば寿司に 誘導されました

  • バスの中で渡された案内図によれば <br /><br />一番下側の 黄色い部分が <br />食堂街 (4軒で 「がい」とよべるかな?!!!)<br /><br />その中の一件ですが <br />新しい感じで きれいでした

    バスの中で渡された案内図によれば 

    一番下側の 黄色い部分が 
    食堂街 (4軒で 「がい」とよべるかな?!!!)

    その中の一件ですが 
    新しい感じで きれいでした

  • ツアーの人達用に 店内は貸切 <br /><br />お寿司もすでに握られていましたから <br />待ち時間はそれほどありません<br /><br /><br />

    ツアーの人達用に 店内は貸切 

    お寿司もすでに握られていましたから 
    待ち時間はそれほどありません


  • 貝のお味噌汁付きで 730円 <br />(ツアー用だけ お得にお味噌汁付き)<br /><br />この時期の目玉は <br />生の桜エビのお寿司ですって <br /><br />お寿司を食べなれているので <br />特に感激することもなく <br />お腹を一杯にしました<br /><br />料金がこみこみなので <br />ちょっとだけ得した気分

    貝のお味噌汁付きで 730円 
    (ツアー用だけ お得にお味噌汁付き)

    この時期の目玉は 
    生の桜エビのお寿司ですって 

    お寿司を食べなれているので 
    特に感激することもなく 
    お腹を一杯にしました

    料金がこみこみなので 
    ちょっとだけ得した気分

  • 場内に入ると それなりに 市場らしい雰囲気<br /><br />しかし築地に簡単にアクセスできる都民のM<br /><br />「とても魅力的」という評価には <br /><br />ねえ~

    場内に入ると それなりに 市場らしい雰囲気

    しかし築地に簡単にアクセスできる都民のM

    「とても魅力的」という評価には 

    ねえ~

  • それでも 何かいいお土産になりそうなものがあったらと思って<br /><br />場内をウロウロ

    それでも 何かいいお土産になりそうなものがあったらと思って

    場内をウロウロ

  • お肉も デーンと 並んでいました

    お肉も デーンと 並んでいました

  • 福引券もツアーについていたので <br />会場を探したら <br />あった あった<br /><br />叔母はサバの味噌煮缶 <br />Mは生若芽が 当たりました<br /><br />一等の明太子が良かったのに・・・<br />

    福引券もツアーについていたので 
    会場を探したら 
    あった あった

    叔母はサバの味噌煮缶 
    Mは生若芽が 当たりました

    一等の明太子が良かったのに・・・

  • アンデスという お肉屋さんは <br />試食をさせてくれるので 評判の店 <br /><br />一日に10キロも 焼くそうです<br /><br />一切れ お味見をしました<br /><br />お土産用には <br />ハムを買いました

    アンデスという お肉屋さんは 
    試食をさせてくれるので 評判の店 

    一日に10キロも 焼くそうです

    一切れ お味見をしました

    お土産用には 
    ハムを買いました

  • 一時間ほどの滞在のあと <br />再び バスに乗って <br />川越に向かいました<br /><br />途中 車窓から<br />きれいな富士山を堪能

    一時間ほどの滞在のあと 
    再び バスに乗って 
    川越に向かいました

    途中 車窓から
    きれいな富士山を堪能

  • 大雪が降った後だったので <br />一面の銀世界<br /><br />これでも 埼玉県の風景ですよ!

    大雪が降った後だったので 
    一面の銀世界

    これでも 埼玉県の風景ですよ!

  • 入間川を越えて 川越を目指します

    入間川を越えて 川越を目指します

    入間川 自然・景勝地

  • 川越には10時15分ごろに 到着しちゃいました<br /><br />ここでランチですが<br />いくらなんでも早いでしょう・・・

    川越には10時15分ごろに 到着しちゃいました

    ここでランチですが
    いくらなんでも早いでしょう・・・

  • 駐車場で下りたら<br />すぐ一番街!<br /><br />これは 楽ちん<br /><br />ここで 約120分の自由時間です

    駐車場で下りたら
    すぐ一番街!

    これは 楽ちん

    ここで 約120分の自由時間です

  • 江戸時代に城下町として栄えた川越<br /><br />でも1893年に 川越の大火というのがあって <br />燃えてしまったらしいです<br /><br />その後に再建された 街です

    江戸時代に城下町として栄えた川越

    でも1893年に 川越の大火というのがあって 
    燃えてしまったらしいです

    その後に再建された 街です

  • 時の鐘の路地も見つけましたが <br />まずはランチを食べる店まで <br />歩いて行きます <br /><br />立ち寄りは あとにしてください と言われました

    時の鐘の路地も見つけましたが 
    まずはランチを食べる店まで 
    歩いて行きます 

    立ち寄りは あとにしてください と言われました

  • 辿りついた先は <br />この 「浪漫喫茶 右門」<br /><br />ここでいったん解散 <br />11時半ごろ 三々五々戻ってきて <br />ランチを食べるという感じでした

    辿りついた先は 
    この 「浪漫喫茶 右門」

    ここでいったん解散 
    11時半ごろ 三々五々戻ってきて 
    ランチを食べるという感じでした

    菓匠右門 一番街店 グルメ・レストラン

  • フリータイムが多いので <br />うれしくなります <br /><br />すぐ 集団から離れて <br />散策開始

    フリータイムが多いので 
    うれしくなります 

    すぐ 集団から離れて 
    散策開始

  • 予想していたほど長い 一番街じゃありません<br /><br />東武バスウェストが走っています<br />本川越駅と 川越駅の間を <br />運行していました

    予想していたほど長い 一番街じゃありません

    東武バスウェストが走っています
    本川越駅と 川越駅の間を 
    運行していました

  • 菓子屋横丁はどんなかなと思って <br />札ノ辻の交差点の方へ <br />戻り始めたら <br />お蔵を利用した <br />お菓子屋さんがありました

    菓子屋横丁はどんなかなと思って 
    札ノ辻の交差点の方へ 
    戻り始めたら 
    お蔵を利用した 
    お菓子屋さんがありました

  • 埼玉のりそな銀行川越支店 <br /><br />大正7年(1918年) <br />第八十五銀行本店として <br />建設された建物<br /><br />1996年 国の登録有形文化財に指定されています

    埼玉のりそな銀行川越支店 

    大正7年(1918年) 
    第八十五銀行本店として 
    建設された建物

    1996年 国の登録有形文化財に指定されています

  • 玉屋 <br /><br />ジュウェリーとか 楽しいお土産物が <br />沢山並んでいる店

    玉屋 

    ジュウェリーとか 楽しいお土産物が 
    沢山並んでいる店

  • 河村屋<br /><br />お漬物を 楽しい(インスタ映え?)かんじで <br />売っていました<br /><br />北か~ぜ 小僧の 寒太郎~ ♪♪<br /><br />マスコットになってました

    河村屋

    お漬物を 楽しい(インスタ映え?)かんじで 
    売っていました

    北か~ぜ 小僧の 寒太郎~ ♪♪

    マスコットになってました

  • 雪が残る街並みは とてもいい感じ<br /><br />何だか 長野の方まで来たみたい・・・

    雪が残る街並みは とてもいい感じ

    何だか 長野の方まで来たみたい・・・

  • 横丁の奥に お寺の門が見えてます <br /><br />行ってみることにしましょう

    横丁の奥に お寺の門が見えてます 

    行ってみることにしましょう

  • 横丁に かわいい お菓子屋さん<br /><br />台湾からの観光客が<br />キャーキャー言いながら<br />入って行ったので<br />有名なのかな<br /><br />「亀屋栄泉」

    横丁に かわいい お菓子屋さん

    台湾からの観光客が
    キャーキャー言いながら
    入って行ったので
    有名なのかな

    「亀屋栄泉」

    亀屋栄泉 グルメ・レストラン

  • ここは 陶舗やなわ の 裏側のお蔵

    ここは 陶舗やなわ の 裏側のお蔵

  • 長喜院の山門<br /><br />時間があるので 入ってみましょう

    長喜院の山門

    時間があるので 入ってみましょう

    長喜院 寺・神社・教会

  • 雪塚稲荷神社<br /><br />ある大雪の夜に現れた白狐を若者達が打ち殺してしまう。すると白狐を打ったものが疫病にかかったり大きな火の玉が襲うようになったので、これを白狐の祟りと恐れ長喜院の境内に社を立てて祀って町内の氏神としました。毎年4月12日には例大祭が行われ、特に商売繁盛に霊験あらたかと云われています。(川越市教育委員会発行の「川越の伝説 P46雪塚稲荷」より抜粋)<br /><br />

    雪塚稲荷神社

    ある大雪の夜に現れた白狐を若者達が打ち殺してしまう。すると白狐を打ったものが疫病にかかったり大きな火の玉が襲うようになったので、これを白狐の祟りと恐れ長喜院の境内に社を立てて祀って町内の氏神としました。毎年4月12日には例大祭が行われ、特に商売繁盛に霊験あらたかと云われています。(川越市教育委員会発行の「川越の伝説 P46雪塚稲荷」より抜粋)

    雪塚稲荷神社 寺・神社・教会

  • 雪塚稲荷神社の脇に設置されていた <br />記念碑

    雪塚稲荷神社の脇に設置されていた 
    記念碑

  • ご神木?

    ご神木?

  • 1823年に建立された <br />お稲荷さん<br /><br />雪塚稲荷神社遺躰という石板が見つかり<br />白狐の言い伝えが <br />まんざら嘘ではなかったと判明したそうです<br />

    1823年に建立された 
    お稲荷さん

    雪塚稲荷神社遺躰という石板が見つかり
    白狐の言い伝えが 
    まんざら嘘ではなかったと判明したそうです

  • その脇には<br /><br />三峰神社の 分社でしょうか?

    その脇には

    三峰神社の 分社でしょうか?

  • さて長喜院の方へ回ります<br /><br />山門です

    さて長喜院の方へ回ります

    山門です

  • 雪の中に 何だか銅像があるみたい <br /><br />近づいてみましょう

    雪の中に 何だか銅像があるみたい 

    近づいてみましょう

  • ジェジェジェ<br />おっと ちょっと古かったか(^.^;<br /><br />釈迦苦行像<br /><br />遠くからは 普通の仏像だと思っていたのに<br /><br />近くに行ってみて <br />ビックリ<br /><br />悟りを開く前の修行の断食で痩せ衰えた<br />ブッダの姿でした<br /><br />リアル過ぎ~

    ジェジェジェ
    おっと ちょっと古かったか(^.^;

    釈迦苦行像

    遠くからは 普通の仏像だと思っていたのに

    近くに行ってみて 
    ビックリ

    悟りを開く前の修行の断食で痩せ衰えた
    ブッダの姿でした

    リアル過ぎ~

  • この日も 相変わらず 寒いのですが<br /><br />凍りついた水を見ると<br />いっそう寒さを感じます<br />

    この日も 相変わらず 寒いのですが

    凍りついた水を見ると
    いっそう寒さを感じます

  • さて もう少し 歩いてみましょう

    さて もう少し 歩いてみましょう

  • 時の鐘に向かいます<br /><br />本当は 12時にここに来ると <br />時の鐘の音を聞くことが <br />できるのですが・・・<br />

    時の鐘に向かいます

    本当は 12時にここに来ると 
    時の鐘の音を聞くことが 
    できるのですが・・・

  • 時の鐘の通りに来ました

    時の鐘の通りに来ました

  • この日は 上がれるようになっていませんでした<br /><br />川越藩主だった 酒井忠勝が建造したもの

    この日は 上がれるようになっていませんでした

    川越藩主だった 酒井忠勝が建造したもの

  • 知らなかったのですが<br />神社だったんですね<br />

    知らなかったのですが
    神社だったんですね

  • 時の鐘は有名なのに <br />神社まで入ってきている人は <br />いませんでした

    時の鐘は有名なのに 
    神社まで入ってきている人は 
    いませんでした

  • 眼病平癒に ご利益がある 薬師神社

    眼病平癒に ご利益がある 薬師神社

  • 残したい日本の音風景百選に <br />選ばれています

    残したい日本の音風景百選に 
    選ばれています

  • やっと御菓子横丁の近くまで たどりつきました

    やっと御菓子横丁の近くまで たどりつきました

  • 何だか 不思議なお店<br /><br />昭和時代の雑貨屋さんみたい

    何だか 不思議なお店

    昭和時代の雑貨屋さんみたい

  • もっと先に行くと お菓子横丁なのだと思いますが <br />疲れちゃったので <br />ここらで一休みすることにしました

    もっと先に行くと お菓子横丁なのだと思いますが 
    疲れちゃったので 
    ここらで一休みすることにしました

  • 珈琲屋さんを見つけたので・・・<br /><br />でも珈琲じゃなくって

    珈琲屋さんを見つけたので・・・

    でも珈琲じゃなくって

  • 雪を見ながら <br />イチゴミルクソフトを <br />ムシャムシャ<br />

    雪を見ながら 
    イチゴミルクソフトを 
    ムシャムシャ

  • もうすぐ11時半<br /><br />ランチ会場に戻りましょう

    もうすぐ11時半

    ランチ会場に戻りましょう

  • 一階か 二階のどちらかで食事なのですが <br />テーブルの上には <br />既にランチセットが 並べられていました

    一階か 二階のどちらかで食事なのですが 
    テーブルの上には 
    既にランチセットが 並べられていました

  • 芋おこわのランチです<br /><br />朝のお寿司を食べてから <br />あまり時間が空いてないので <br />軽くて <br />ちょうど良かった!

    芋おこわのランチです

    朝のお寿司を食べてから 
    あまり時間が空いてないので 
    軽くて 
    ちょうど良かった!

  • レトロな店内

    レトロな店内

  • 二階へ上がる階段は <br />狭くて急<br /><br />老人には無理です<br /><br />杖をつく叔母のおかげで <br />一階で食事

    二階へ上がる階段は 
    狭くて急

    老人には無理です

    杖をつく叔母のおかげで 
    一階で食事

  • 添乗員さんが <br />とても気が付く <br />いい方でした

    添乗員さんが 
    とても気が付く 
    いい方でした

  • 二階は いっそう昭和風

    二階は いっそう昭和風

  • ここでトイレを借りましたが <br />一つしかないんです<br /><br />ツアーの人に バラバラに食べに来て <br />というはずですね

    ここでトイレを借りましたが 
    一つしかないんです

    ツアーの人に バラバラに食べに来て 
    というはずですね

  • お店の入口 <br />芋おこわが並んでいました<br /><br />さっぱりして おいしかったです<br />芋っぽくなかったです

    お店の入口 
    芋おこわが並んでいました

    さっぱりして おいしかったです
    芋っぽくなかったです

  • 大急ぎで お土産を ゲットしに!<br /><br />途中 道端でこんなフクロウを見つけました

    イチオシ

    大急ぎで お土産を ゲットしに!

    途中 道端でこんなフクロウを見つけました

  • 「服部民俗資料館」<br /><br />見たかったのですが<br />時間が無くなってきてしまったので <br />パス

    「服部民俗資料館」

    見たかったのですが
    時間が無くなってきてしまったので 
    パス

    服部民俗資料館 美術館・博物館

  • おからドーナツ屋さんの前には <br />かなりの人だかり

    おからドーナツ屋さんの前には 
    かなりの人だかり

  • 時々 屋根の上から <br />雪が飛ばされてきます

    時々 屋根の上から 
    雪が飛ばされてきます

  • 車の通行量が <br />けっこう多い 一番街

    車の通行量が 
    けっこう多い 一番街

  • 時間があれば それぞれの小路も <br />面白そうな 川越の街

    時間があれば それぞれの小路も 
    面白そうな 川越の街

  • お土産に 出来立てのソーセージを購入<br /><br />http://www.miocasalo.co.jp/

    お土産に 出来立てのソーセージを購入

    http://www.miocasalo.co.jp/

  • ワインを飲みながら <br />ハムや ソーセージを摘めるコーナーもありますよ<br /><br />バスの中で ネットで調べておいた お店です

    ワインを飲みながら 
    ハムや ソーセージを摘めるコーナーもありますよ

    バスの中で ネットで調べておいた お店です

  • 同じお肉屋さんが レストランもやっていました

    同じお肉屋さんが レストランもやっていました

  • ちょっと目を引く 傘屋さん

    ちょっと目を引く 傘屋さん

  • 郵便局まで いい感じです

    郵便局まで いい感じです

  • 長峰園 <br /><br />お茶屋さんのようです <br /><br />お茶を焙じるいい香りが <br />通りにまで 流れてきていました<br /><br />これで 川越の散策は終わり<br /><br />バスで次の観光地 あしがくぼの氷柱に向かいます

    長峰園 

    お茶屋さんのようです 

    お茶を焙じるいい香りが 
    通りにまで 流れてきていました

    これで 川越の散策は終わり

    バスで次の観光地 あしがくぼの氷柱に向かいます

    長峰園 専門店

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP