京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都十六社朱印めぐり1日目で9社めぐり、2日目スタート<br />参考までに<br />京都十六社朱印めぐりとは、<br />京洛の古社十六社を年頭に巡拝し、各社より朱印を授かります。<br />すべての神社を参拝することで、一年間あらゆるご利益が得られるというものです。<br />巡拝する順序は定めておりませんので、好きな順番でお参りします。<br />十六の神社は古都の四方に点在しています。<br />各神社を巡拝することはそのまま、京都の街をすみずみまで歩くことになります。<br />最高の、冬の京都 探訪なりました。<br /><br />開催期間  元旦より2月15日 毎日9時から17時まで<br />授印料    1社につき300円<br />朱印帳   「京都十六社朱印めぐり」専用の朱印帳(無料)は、期間中各神社にてご用意してあります。 <br />記念品    期間中に、専用の朱印帳で十六社全部のご朱印を受けると、初詣ご参拝記念の干支置物を授かれます。<br />      十六社目の神社の社務所にて朱印帳をお示し、引き換え用紙に記入して授かることができます。<br />(「京都十六社朱印めぐり」のHPより、抜粋)<br />

戌年 京都十六社朱印めぐりと、伏見稲荷、石清水八幡宮を巡る旅②

36いいね!

2018/01/04 - 2018/01/06

6966位(同エリア43955件中)

0

47

mio

mioさん

京都十六社朱印めぐり1日目で9社めぐり、2日目スタート
参考までに
京都十六社朱印めぐりとは、
京洛の古社十六社を年頭に巡拝し、各社より朱印を授かります。
すべての神社を参拝することで、一年間あらゆるご利益が得られるというものです。
巡拝する順序は定めておりませんので、好きな順番でお参りします。
十六の神社は古都の四方に点在しています。
各神社を巡拝することはそのまま、京都の街をすみずみまで歩くことになります。
最高の、冬の京都 探訪なりました。

開催期間  元旦より2月15日 毎日9時から17時まで
授印料   1社につき300円
朱印帳 「京都十六社朱印めぐり」専用の朱印帳(無料)は、期間中各神社にてご用意してあります。
記念品   期間中に、専用の朱印帳で十六社全部のご朱印を受けると、初詣ご参拝記念の干支置物を授かれます。
      十六社目の神社の社務所にて朱印帳をお示し、引き換え用紙に記入して授かることができます。
(「京都十六社朱印めぐり」のHPより、抜粋)

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昨日、豊国神社で買ったおみくじ 大吉<br />大吉が出たので、今年はもうおみくじ引きません。

    昨日、豊国神社で買ったおみくじ 大吉
    大吉が出たので、今年はもうおみくじ引きません。

  • 2日目今日も、市バス1日券\500を使い、回ります。<br />河原町丸太町 (市バス)北行き発 9時 <br />市バス 37系統(西賀茂車庫前行)9分→ 出雲路俵町下車徒歩5分<br />

    2日目今日も、市バス1日券\500を使い、回ります。
    河原町丸太町 (市バス)北行き発 9時 
    市バス 37系統(西賀茂車庫前行)9分→ 出雲路俵町下車徒歩5分

  • 御靈神社 到着

    御靈神社 到着

  • お正月らしくて、素敵です。

    お正月らしくて、素敵です。

  • 御靈神社 こころしづめ<br />平安遷都にあたり延暦13年(794)桓武天皇が平安京の守り神として早良親王(崇道天皇)の神霊をおまつりされたのが当神社のおこりです。当時天変地異や疫病の流行があいつぎ、それは非運の中に亡くなられた高貴の人々のお心によるものとされ、その人々の御霊を丁重におまつりすることによって、災いをなくそうという御霊信仰が盛んになりました。そしてそのお祭りを御霊会(ごりょうえ)といい、京都の夏祭りの多くは御霊会ですが、当神社の祭礼はその発祥であります。

    御靈神社 こころしづめ
    平安遷都にあたり延暦13年(794)桓武天皇が平安京の守り神として早良親王(崇道天皇)の神霊をおまつりされたのが当神社のおこりです。当時天変地異や疫病の流行があいつぎ、それは非運の中に亡くなられた高貴の人々のお心によるものとされ、その人々の御霊を丁重におまつりすることによって、災いをなくそうという御霊信仰が盛んになりました。そしてそのお祭りを御霊会(ごりょうえ)といい、京都の夏祭りの多くは御霊会ですが、当神社の祭礼はその発祥であります。

  • 応仁の乱発端の地ですって!<br />文正二年(1467)畠山政長が当社御霊の森に立てこもり、畠山義就と戦いを交えたのが応仁の乱の始まりとなりました。

    応仁の乱発端の地ですって!
    文正二年(1467)畠山政長が当社御霊の森に立てこもり、畠山義就と戦いを交えたのが応仁の乱の始まりとなりました。

  • 可愛いわんこいました<br />干支土鈴

    可愛いわんこいました
    干支土鈴

  • 境内には、子供たちの銅像も<br />清明心<br />

    境内には、子供たちの銅像も
    清明心

  • 瓶が割れて流れ出る子供

    瓶が割れて流れ出る子供

  • 5月18日 御霊祭 が行われます。<br />

    5月18日 御霊祭 が行われます。

  • また今度巡ってみたい

    また今度巡ってみたい

  • 出雲路俵町市バス 37系統(西賀茂車庫前行) 18分→下岸町下車北行き南より西行き へ乗換 市バス 46系統(上賀茂神社前行) 6分→ 「今宮神社前」下車 <br />今宮神社へ

    出雲路俵町市バス 37系統(西賀茂車庫前行) 18分→下岸町下車北行き南より西行き へ乗換 市バス 46系統(上賀茂神社前行) 6分→ 「今宮神社前」下車
    今宮神社へ

  • こちらのわんこは、ひっくり返っている

    こちらのわんこは、ひっくり返っている

  • 今宮神社 健康長寿 良縁開運<br />当社地には平安建都以前より疫神を祀る社があったといわれる。建都ののち平安京が都市として栄える一方で、人々はうち続く疫病や災厄に悩まされ、これを鎮めるため神泉苑、御霊社、祗園社など各地で盛んに御霊会が営まれた。今宮社の紫野御霊会もその一つである。すなわち、一条天皇の御代正暦五年(994)六月、当社地の疫神を二基の神輿に齋いこめて船岡山に安置し、神慮を慰め奉って悪疫退散を祈った。これが紫野御霊会であり今宮祭の起源である。

    今宮神社 健康長寿 良縁開運
    当社地には平安建都以前より疫神を祀る社があったといわれる。建都ののち平安京が都市として栄える一方で、人々はうち続く疫病や災厄に悩まされ、これを鎮めるため神泉苑、御霊社、祗園社など各地で盛んに御霊会が営まれた。今宮社の紫野御霊会もその一つである。すなわち、一条天皇の御代正暦五年(994)六月、当社地の疫神を二基の神輿に齋いこめて船岡山に安置し、神慮を慰め奉って悪疫退散を祈った。これが紫野御霊会であり今宮祭の起源である。

  • お野菜が奉納されています。

    お野菜が奉納されています。

  • 良縁ということで、女性に人気があります。<br />御朱印も とても素敵ですし、参道のあぶり餅も美味しいですよね。<br />今回は先を急ぐのでいただきませんでした。

    良縁ということで、女性に人気があります。
    御朱印も とても素敵ですし、参道のあぶり餅も美味しいですよね。
    今回は先を急ぐのでいただきませんでした。

  • 宮神社前 (市バス) 西行き発 市バス 46系統(上賀茂神社前行)4分  →千本北大路  南行きから西行き乗換  市バス 204系統(北大路バスターミナル行)か、市バス 205系統(九条車庫前行) 4分 →わら天神前下車すぐ <br />わら天神宮そばの ジョイでランチ

    宮神社前 (市バス) 西行き発 市バス 46系統(上賀茂神社前行)4分 →千本北大路 南行きから西行き乗換 市バス 204系統(北大路バスターミナル行)か、市バス 205系統(九条車庫前行) 4分 →わら天神前下車すぐ 
    わら天神宮そばの ジョイでランチ

  • 朴葉焼き膳 1280円<br />朴葉味噌の牛肉美味しい

    朴葉焼き膳 1280円
    朴葉味噌の牛肉美味しい

  • 金閣寺弁当 茶わん蒸し付き 1580円<br />湯葉餡かけがおいしい<br />お腹いっぱい、満足満足<br />

    金閣寺弁当 茶わん蒸し付き 1580円
    湯葉餡かけがおいしい
    お腹いっぱい、満足満足

  • わら天神宮へ<br />古くは北山の神として、大古山背国葛野郡衣笠村に降臨された天神地祇で、古くより土地の人々の信仰を集めていた。天長八年この地に氷室が設けられ、その夫役が加賀の国より移住し、その地で崇敬していた管生石部神の分霊を勧請して、子々孫々の氏神とすべく、北山の神の西隣に祀って、祭神を管生石部神の御母木花開耶姫命と定める。応永四年足利三代将軍義満が西園寺北山殿を山荘として造営するに方り、参拝に不便になり、両社を合祀し、現在地に移転、600年に至る。

    わら天神宮へ
    古くは北山の神として、大古山背国葛野郡衣笠村に降臨された天神地祇で、古くより土地の人々の信仰を集めていた。天長八年この地に氷室が設けられ、その夫役が加賀の国より移住し、その地で崇敬していた管生石部神の分霊を勧請して、子々孫々の氏神とすべく、北山の神の西隣に祀って、祭神を管生石部神の御母木花開耶姫命と定める。応永四年足利三代将軍義満が西園寺北山殿を山荘として造営するに方り、参拝に不便になり、両社を合祀し、現在地に移転、600年に至る。

  • 安産御守・御腹帯終日授与。<br /> 安産御守に「わら」があり、そのわらに節があれば男児、節がなければ女児誕生との古くよりのめずらしい信仰が人々の人気を集めている。<br /> 妊娠九ヶ月九日の日は、授乳祈祷の「あま酒」の授与があり、毎月九日はことのほか参拝者で境内は終日ごったがえす。<br />また赤ちゃんのすこやかな成長を願っての初宮詣参拝者も多い。<br /> 摂社に六勝神社があり、試験合格の神として信仰を集め、入試シーズンには受験生達でにぎわう。

    安産御守・御腹帯終日授与。
     安産御守に「わら」があり、そのわらに節があれば男児、節がなければ女児誕生との古くよりのめずらしい信仰が人々の人気を集めている。
     妊娠九ヶ月九日の日は、授乳祈祷の「あま酒」の授与があり、毎月九日はことのほか参拝者で境内は終日ごったがえす。
    また赤ちゃんのすこやかな成長を願っての初宮詣参拝者も多い。
     摂社に六勝神社があり、試験合格の神として信仰を集め、入試シーズンには受験生達でにぎわう。

  • こちらにも、七福社御利益めぐりがあるんだ

    こちらにも、七福社御利益めぐりがあるんだ

  • わら天神前 市バス 205系統(京都駅前行)15分 →西大路四条 下車6分<br />西院 春日神社へ

    わら天神前 市バス 205系統(京都駅前行)15分 →西大路四条 下車6分
    西院 春日神社へ

  • 西院 春日神社<br />天長十年(833)に淳和天皇が淳和院(西院)にお移りになった際、奈良春日大社よりご分霊を迎えられてお祀りされた事に由来します。以来、皇室をはじめ藤原氏の守護神として今なお崇敬を集め、特に淳和天皇皇女崇子内親王が疱瘡を患われた折、当社にご祈願をされたところ、神前の石が内親王の身代りとして疱瘡を生じ、内親王がご快癒された事から、病気平癒の守護神として崇められています。その石は現在も「霊石・疱瘡石」として諸病平癒を祈る多くの人々に信仰されております。境内にお祀りされている還来(もどろき)神社は旅行安全のご利益があり、又、仁孝天皇御胞衣塚(おえなづか)は安産・幼児守護の信仰があり、共に皇室のご崇敬を受けております。

    西院 春日神社
    天長十年(833)に淳和天皇が淳和院(西院)にお移りになった際、奈良春日大社よりご分霊を迎えられてお祀りされた事に由来します。以来、皇室をはじめ藤原氏の守護神として今なお崇敬を集め、特に淳和天皇皇女崇子内親王が疱瘡を患われた折、当社にご祈願をされたところ、神前の石が内親王の身代りとして疱瘡を生じ、内親王がご快癒された事から、病気平癒の守護神として崇められています。その石は現在も「霊石・疱瘡石」として諸病平癒を祈る多くの人々に信仰されております。境内にお祀りされている還来(もどろき)神社は旅行安全のご利益があり、又、仁孝天皇御胞衣塚(おえなづか)は安産・幼児守護の信仰があり、共に皇室のご崇敬を受けております。

  • 霊石・疱瘡石は、毎月、1日.11日.15日 月次祭の時公開<br />またこの時に来て見たい

    霊石・疱瘡石は、毎月、1日.11日.15日 月次祭の時公開
    またこの時に来て見たい

  • 春日大社と同じ、朱色と深緑ですね

    春日大社と同じ、朱色と深緑ですね

  • 若宮社 幼児の守り神

    若宮社 幼児の守り神

  • しか いました。<br />阪急電車に乗って 西院駅から 長岡天神駅へ<br />

    しか いました。
    阪急電車に乗って 西院駅から 長岡天神駅へ

  • 長岡天神駅から  徒歩15分<br />こちらにも、干支 お父さん犬ですね

    長岡天神駅から 徒歩15分
    こちらにも、干支 お父さん犬ですね

  • 長岡天満宮<br />樹齢百五十年余、高さ三米に達する「キリシマツツジ」が多数植えられており、新緑に映える真紅のキリシマの見事さは、まさに我が国随一<br />4月末来た時は、霧島つつじが、とても綺麗でした。

    長岡天満宮
    樹齢百五十年余、高さ三米に達する「キリシマツツジ」が多数植えられており、新緑に映える真紅のキリシマの見事さは、まさに我が国随一
    4月末来た時は、霧島つつじが、とても綺麗でした。

  • 長岡天満宮<br />山城国乙訓郡長岡の地は、昔桓武天皇が平城京より平安京に御遷都になるまでの皇都長岡京の跡であり、又当天満宮の御祭神菅原道真公が在原業平と共に、しばしば遊んで詩歌管絃を楽しまれたところであります。道真公が太宰府に左遷せられました時この地にお立ち寄りになり「吾が魂、長くこの地に留まるべし」と名残を惜しまれた縁故によって公御自作の木像を祀ったのが、当宮の創立であります。

    長岡天満宮
    山城国乙訓郡長岡の地は、昔桓武天皇が平城京より平安京に御遷都になるまでの皇都長岡京の跡であり、又当天満宮の御祭神菅原道真公が在原業平と共に、しばしば遊んで詩歌管絃を楽しまれたところであります。道真公が太宰府に左遷せられました時この地にお立ち寄りになり「吾が魂、長くこの地に留まるべし」と名残を惜しまれた縁故によって公御自作の木像を祀ったのが、当宮の創立であります。

  • こちらは、家族連れや、友人グループがいて、賑わっていました。

    こちらは、家族連れや、友人グループがいて、賑わっていました。

  • 巫女さんも踊っていました。

    巫女さんも踊っていました。

  • 竹の子最中 買ってみました<br />お家に帰り食べてみると、中に竹の子入ってました。<br />普通に美味しい最中でした。<br />

    竹の子最中 買ってみました
    お家に帰り食べてみると、中に竹の子入ってました。
    普通に美味しい最中でした。

  • 他にも色々、いちご大福食べたかったけど、まだお腹に入らない<br />持ち帰りはつぶれそうなので、断念。<br />この後、おやつタイムしたので、断念してよかった。<br />

    他にも色々、いちご大福食べたかったけど、まだお腹に入らない
    持ち帰りはつぶれそうなので、断念。
    この後、おやつタイムしたので、断念してよかった。

  • 西山の翆緑を映す八條ヶ池<br />曇っていて、少し暗い感じ<br />また、電車に乗って京都市内へ戻ります。

    西山の翆緑を映す八條ヶ池
    曇っていて、少し暗い感じ
    また、電車に乗って京都市内へ戻ります。

  • こちらのお店は!テレビで見たことある<br />伊右衛門サロン <br />京都市中京区三条通 烏丸西入御倉町80番地 千總ビル1階 <br />OPEN 8:00 ~ CLOSE 23:30 <br />

    こちらのお店は!テレビで見たことある
    伊右衛門サロン
    京都市中京区三条通 烏丸西入御倉町80番地 千總ビル1階
    OPEN 8:00 ~ CLOSE 23:30

  • おやつタイムしましょう<br />混んでいるかな?人気がある所だし…<br /><br />

    おやつタイムしましょう
    混んでいるかな?人気がある所だし…

  • すぐに案内されました。<br />店内は、席を立つ人がちらりちらりと、ランチの混雑が終わったところ見たい<br />ちょうど、いい時間だったようです。

    すぐに案内されました。
    店内は、席を立つ人がちらりちらりと、ランチの混雑が終わったところ見たい
    ちょうど、いい時間だったようです。

  • 窓際、庭に面した席でした。

    窓際、庭に面した席でした。

  • 伊右衛門サロンのお茶とおやつのセット 1000円<br />お茶は選べます 香ばしい玄米茶にしました。<br />真ん中の抹茶ロールが1番だな

    伊右衛門サロンのお茶とおやつのセット 1000円
    お茶は選べます 香ばしい玄米茶にしました。
    真ん中の抹茶ロールが1番だな

  • IYEMON の塩焼きうどん 810円 <br />煎茶でマリネした鶏と京揚げ、京水菜のシンプルなお味の焼うどん。<br />すだちを絞ってさっぱりいただきます<br />おやつタイムでも、食事メニューがあったので、これを<br />これが、水菜シャキシャキで、いいお味<br />とっても気に入りました<br />今度は、ディナーでもいいかな

    IYEMON の塩焼きうどん 810円
    煎茶でマリネした鶏と京揚げ、京水菜のシンプルなお味の焼うどん。
    すだちを絞ってさっぱりいただきます
    おやつタイムでも、食事メニューがあったので、これを
    これが、水菜シャキシャキで、いいお味
    とっても気に入りました
    今度は、ディナーでもいいかな

  • 確かここのお店、朝ごはんが良かったような気がする<br />とにかくまた来てみよう。<br />お店を出るころには、いつの間にか、満席のようです。<br />

    確かここのお店、朝ごはんが良かったような気がする
    とにかくまた来てみよう。
    お店を出るころには、いつの間にか、満席のようです。

  • 京都は、ふらふらと、歩いてみると<br />いろいろな建物があり、店がありいいよね

    京都は、ふらふらと、歩いてみると
    いろいろな建物があり、店がありいいよね

  • 時間があればあっちこっち寄ってみたい

    時間があればあっちこっち寄ってみたい

  • 最後に十六めぐりとは、関係ありませんが、京都 御金神社で金運アップ!<br />おかね神社、ではなく、みかね神社。<br />御金神社はビルの谷間のこぢんまりした境内ですが、金色の鳥居が燦然ときらめきます! <br />昨年1月に来た時、おみくじで、大大吉を引き、よっしゃー!と喜んだ私ですが、ご利益はいただけず、こんにちに至っています。<br /><br />

    最後に十六めぐりとは、関係ありませんが、京都 御金神社で金運アップ!
    おかね神社、ではなく、みかね神社。
    御金神社はビルの谷間のこぢんまりした境内ですが、金色の鳥居が燦然ときらめきます!
    昨年1月に来た時、おみくじで、大大吉を引き、よっしゃー!と喜んだ私ですが、ご利益はいただけず、こんにちに至っています。

  • 社務所の裏にご神木のイチョウの木があり、絵馬はイチョウの葉っぱの形です。<br /> 御神木のイチョウの落葉した葉っぱが、ご自由にお持ちください。と、<br />お財布に入れて金運アップになるようです。<br />昨年はなかったので、今年からか、山のような葉っぱが1週間でなくなるのか、<br />参拝客が多いですね。<br />夕方ですが、人が切れることはありませんから。<br />御金神社 京都府京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618番地<br />2日目、5社めぐりました。お疲れ様です。&lt;m(__)m&gt;<br />

    社務所の裏にご神木のイチョウの木があり、絵馬はイチョウの葉っぱの形です。
    御神木のイチョウの落葉した葉っぱが、ご自由にお持ちください。と、
    お財布に入れて金運アップになるようです。
    昨年はなかったので、今年からか、山のような葉っぱが1週間でなくなるのか、
    参拝客が多いですね。
    夕方ですが、人が切れることはありませんから。
    御金神社 京都府京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618番地
    2日目、5社めぐりました。お疲れ様です。<m(__)m>

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP