インレー湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年12月30日~2018年1月8日<br />□12月30日<br /> CTS7:45-[ANA2152]-NRT9:25/11:00-[ANA813]-RGN16:30<br /> ヤンゴン泊<br />□12月31日<br /> RGN11:00-[K7 240]-NYU12:20<br /> ヤンゴン→ニャウンウーへ移動、ニャウンウー泊<br />□1月1日<br /> ニャウンウー滞在:街歩き<br />□1月2日<br /> ニャウンウー滞在:バガン観光<br />□1月3日<br /> NYU12:35-[K7 240]-HEH13:15<br /> ニャウンウー→ニャウンシュエへ移動、ニャウンシュエ泊<br />■1月4日<br /> ニャウンシュエ滞在:インレー湖周辺観光、街歩き<br />□1月5日<br /> ニャウンシュエ:ワイナリー<br /> HEH14:40-[K7 865]-RGN16:55<br /> ニャウンシュエ→ヤンゴンへ移動、ヤンゴン泊<br />□1月6日<br /> ヤンゴン滞在:街歩き<br />□1月7日<br /> ヤンゴン→ゴールデンロック日帰り→ヤンゴン<br /> RGN22:10-[ANA814]-…<br />□1月8日<br /> …-[ANA814]-NRT6:45<br /><br />一日かけて、ホテルを通じて申し込んだインレー湖ボートツアーに出ました。この日も朝から寒かったのですが、午後になってヤンゴンを離れて以来初めての晴天!にようやく恵まれました。<br />

バガン・インレー・ヤンゴン ミャンマー年越し旅6/9

20いいね!

2017/12/30 - 2018/01/08

67位(同エリア340件中)

blackcomb

blackcombさん

2017年12月30日~2018年1月8日
□12月30日
 CTS7:45-[ANA2152]-NRT9:25/11:00-[ANA813]-RGN16:30
 ヤンゴン泊
□12月31日
 RGN11:00-[K7 240]-NYU12:20
 ヤンゴン→ニャウンウーへ移動、ニャウンウー泊
□1月1日
 ニャウンウー滞在:街歩き
□1月2日
 ニャウンウー滞在:バガン観光
□1月3日
 NYU12:35-[K7 240]-HEH13:15
 ニャウンウー→ニャウンシュエへ移動、ニャウンシュエ泊
■1月4日
 ニャウンシュエ滞在:インレー湖周辺観光、街歩き
□1月5日
 ニャウンシュエ:ワイナリー
 HEH14:40-[K7 865]-RGN16:55
 ニャウンシュエ→ヤンゴンへ移動、ヤンゴン泊
□1月6日
 ヤンゴン滞在:街歩き
□1月7日
 ヤンゴン→ゴールデンロック日帰り→ヤンゴン
 RGN22:10-[ANA814]-…
□1月8日
 …-[ANA814]-NRT6:45

一日かけて、ホテルを通じて申し込んだインレー湖ボートツアーに出ました。この日も朝から寒かったのですが、午後になってヤンゴンを離れて以来初めての晴天!にようやく恵まれました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
徒歩

PR

  • 昨日ホテルに手配を依頼したボートツアーの迎えが7時半に来るので、朝食開始の6時半に合わせて早々にレストランへ。曇っていたのでまだ少し暗かったです。

    昨日ホテルに手配を依頼したボートツアーの迎えが7時半に来るので、朝食開始の6時半に合わせて早々にレストランへ。曇っていたのでまだ少し暗かったです。

  • ブッフェではなく個別にフルサービスでした。<br />最初にフレッシュジュースでこの日はスイカ。続いて果物、マフィンとパン、バスケットに入った焼きたてのトースト、コーヒーor紅茶が順に出されました。<br />テーブルの真ん中にあるのはバターとジャムで、バターは蓮(?)の葉で飾られています。

    ブッフェではなく個別にフルサービスでした。
    最初にフレッシュジュースでこの日はスイカ。続いて果物、マフィンとパン、バスケットに入った焼きたてのトースト、コーヒーor紅茶が順に出されました。
    テーブルの真ん中にあるのはバターとジャムで、バターは蓮(?)の葉で飾られています。

  • 次はスープなどの温かい料理です。この日はさっぱり塩味の米粉麺のスープで卵入り。卵料理も細かく注文を聞いてくれたので、私は半熟の目玉焼きをお願いしました。<br />コーヒーや紅茶もまめにお代わりを聞いてくれるし、この日は注文しませんでしたがヨーグルトや、恐らくベーコンなどの肉料理もお願いすれば出してくれたと思います。迎えの時間が迫っていたのでゆったり楽しめなかったのが残念。<br />明朝に再挑戦です。

    次はスープなどの温かい料理です。この日はさっぱり塩味の米粉麺のスープで卵入り。卵料理も細かく注文を聞いてくれたので、私は半熟の目玉焼きをお願いしました。
    コーヒーや紅茶もまめにお代わりを聞いてくれるし、この日は注文しませんでしたがヨーグルトや、恐らくベーコンなどの肉料理もお願いすれば出してくれたと思います。迎えの時間が迫っていたのでゆったり楽しめなかったのが残念。
    明朝に再挑戦です。

  • 時刻通りに迎えに来てくれた船頭兼ガイドさんと一緒に、ホテルから歩いて街の船着き場に向かいます。これはホテルのすぐ前の道の様子。曇ってはいますが、今日はようやく雨が上がりました。

    時刻通りに迎えに来てくれた船頭兼ガイドさんと一緒に、ホテルから歩いて街の船着き場に向かいます。これはホテルのすぐ前の道の様子。曇ってはいますが、今日はようやく雨が上がりました。

  • 途中で見かけた寺院です。

    途中で見かけた寺院です。

  • 船着き場らしき建物に到着。ホテルから歩いて10分足らずでした。私たちは建物内には入らずに近くの小さな桟橋へ。

    船着き場らしき建物に到着。ホテルから歩いて10分足らずでした。私たちは建物内には入らずに近くの小さな桟橋へ。

  • ここで乗船。

    ここで乗船。

  • ボートには椅子席が設えてあります。写ってはいませんが、椅子の上にはクッションが置かれ、大きな膝かけ、雨に備えた合羽や傘、もちろんライフジャケットも各席に用意されていました。

    ボートには椅子席が設えてあります。写ってはいませんが、椅子の上にはクッションが置かれ、大きな膝かけ、雨に備えた合羽や傘、もちろんライフジャケットも各席に用意されていました。

  • 桟橋はすぐに川に面しています。

    桟橋はすぐに川に面しています。

  • いよいよ出発。ボートの後部にエンジンと舵があり、それを一人で操作します。

    いよいよ出発。ボートの後部にエンジンと舵があり、それを一人で操作します。

  • 川沿いの民家。水位の変化に対応するためか高床式です。天気は悪いですが、本当に雨じゃないだけましです。

    川沿いの民家。水位の変化に対応するためか高床式です。天気は悪いですが、本当に雨じゃないだけましです。

  • 舳先に向かっての風景です。雨続きだったためか水も濁っています。

    舳先に向かっての風景です。雨続きだったためか水も濁っています。

  • 写真ではわかりにくいですが、頭上数メートルの高さで水鳥が飛び交うこともありました。

    写真ではわかりにくいですが、頭上数メートルの高さで水鳥が飛び交うこともありました。

  • 喫水線の浅い船なので、スクリューの水しぶきも結構派手に上がります。

    喫水線の浅い船なので、スクリューの水しぶきも結構派手に上がります。

  • 私たちのツアーには2人がついてくれていました。英語は簡単な単語がようやく伝わるかな、ぐらいでした。<br />これは先輩格のひとりが船内に入った水を掻い出しているところです。

    私たちのツアーには2人がついてくれていました。英語は簡単な単語がようやく伝わるかな、ぐらいでした。
    これは先輩格のひとりが船内に入った水を掻い出しているところです。

  • すっかり有名な地元の漁師ですが、どうもこの装束と籠は観光客向けで、ボートが近づいたらポーズを取って写真に収まるためにこうして客待ちをしているようです。

    すっかり有名な地元の漁師ですが、どうもこの装束と籠は観光客向けで、ボートが近づいたらポーズを取って写真に収まるためにこうして客待ちをしているようです。

  • 気がつくと水の色が変わっていました。川から湖に入ったようです。

    気がつくと水の色が変わっていました。川から湖に入ったようです。

  • 湖面に浮かぶ畑です。トマトなどを栽培していました。

    湖面に浮かぶ畑です。トマトなどを栽培していました。

  • 湖岸にはあちこちに集落や建物が見えます。

    湖岸にはあちこちに集落や建物が見えます。

  • ホテルらしき建物。

    ホテルらしき建物。

  • だんだん最初の目的地に近づいてきました。

    だんだん最初の目的地に近づいてきました。

  • 湖面から水路に入ったのか、両側に建物が増えてきました。

    湖面から水路に入ったのか、両側に建物が増えてきました。

  • 民家やお店らしき建物が並びます。

    民家やお店らしき建物が並びます。

  • 港が近づいたり川幅、水路が狭くなってくると兄貴分が舳先に陣取って、後ろのもう一人に合図を出したりします。

    港が近づいたり川幅、水路が狭くなってくると兄貴分が舳先に陣取って、後ろのもう一人に合図を出したりします。

  • 行き交う船も多くなってきました。小回りが利きそうな小さい船を使っている地元の方々が多かったです。

    行き交う船も多くなってきました。小回りが利きそうな小さい船を使っている地元の方々が多かったです。

  • ニャウンシュエの船着き場を出てからほぼ1時間で、目的地の船着き場に到着しました。

    ニャウンシュエの船着き場を出てからほぼ1時間で、目的地の船着き場に到着しました。

  • 最初の目的地はぜひ訪ねたかった地元の五日市で、この日はナンパンで開かれていました。日によって開かれている場所が違うので、前日にホテルでツアーを申し込んだ際にスタッフの方がきちんと調べてくれていました。7~8時から始まり、10時半には店じまいを始める所も多いとのことです。

    最初の目的地はぜひ訪ねたかった地元の五日市で、この日はナンパンで開かれていました。日によって開かれている場所が違うので、前日にホテルでツアーを申し込んだ際にスタッフの方がきちんと調べてくれていました。7~8時から始まり、10時半には店じまいを始める所も多いとのことです。

  • 地元の方々の小舟もぎっしりです。私たちが乗ってきた観光客用の船に比べてふた回りほど小さいです。

    地元の方々の小舟もぎっしりです。私たちが乗ってきた観光客用の船に比べてふた回りほど小さいです。

  • 船着き場のそばでたくさんの竹が荷揚げされていました。ここで売られているようです。

    船着き場のそばでたくさんの竹が荷揚げされていました。ここで売られているようです。

  • 船着き場のそばは観光客を狙った土産物店ばかりだったのですが、少し入るとすぐに地元の人たちでいっぱいの市場が広がります。

    船着き場のそばは観光客を狙った土産物店ばかりだったのですが、少し入るとすぐに地元の人たちでいっぱいの市場が広がります。

  • いわゆる「水上マーケット」ではなく、大きめの船着き場に面したかなりの広さの市場です。

    いわゆる「水上マーケット」ではなく、大きめの船着き場に面したかなりの広さの市場です。

  • こんな感じの路地が縦横に入り組んでいます。1時間ほどいましたが、全部を見て回るにはとても時間が足りません。時間が許せばもっといろんな店をのぞいてみたかったです。

    こんな感じの路地が縦横に入り組んでいます。1時間ほどいましたが、全部を見て回るにはとても時間が足りません。時間が許せばもっといろんな店をのぞいてみたかったです。

  • 食堂や屋台もたくさんありました。

    食堂や屋台もたくさんありました。

  • こちらは鍛冶屋さん。生で見る機会はなかなかないと思います。

    こちらは鍛冶屋さん。生で見る機会はなかなかないと思います。

  • 香辛料やお茶を売っていたおじさん。左下のお茶を買いました。金属のお椀に山盛り一杯で500チャット。後でホテルで飲んでみると、苦みのないプーアール茶といった味で美味しかったです。

    香辛料やお茶を売っていたおじさん。左下のお茶を買いました。金属のお椀に山盛り一杯で500チャット。後でホテルで飲んでみると、苦みのないプーアール茶といった味で美味しかったです。

  • こちらのおばさまからもお茶を買いました。右下がそれで、同じく山盛り一杯で500チャットでした。

    こちらのおばさまからもお茶を買いました。右下がそれで、同じく山盛り一杯で500チャットでした。

  • 串焼きの屋台。お腹が空いてなかったので挑戦はしませんでした。

    串焼きの屋台。お腹が空いてなかったので挑戦はしませんでした。

  • こちらは魚屋。生だけでなく干したものや乾物も扱っていました。

    こちらは魚屋。生だけでなく干したものや乾物も扱っていました。

  • 食料品屋。右下の白い籠に入っているナッツの大きい一袋2,000チャットとそのすぐ左のクッキーのような焼き菓子一袋200チャットを購入。<br />ナッツ類は日本同様他の菓子やスナックよりも高いですが、それでも安く感じます。

    食料品屋。右下の白い籠に入っているナッツの大きい一袋2,000チャットとそのすぐ左のクッキーのような焼き菓子一袋200チャットを購入。
    ナッツ類は日本同様他の菓子やスナックよりも高いですが、それでも安く感じます。

  • 服屋さん兼仕立て屋さんです。後で知ったのですが、地元の方がロンヂーを買う時は、既製品もありますが布地・反物を買って仕立ててもらったり、自分で縫ったりする人が多いそうです。

    服屋さん兼仕立て屋さんです。後で知ったのですが、地元の方がロンヂーを買う時は、既製品もありますが布地・反物を買って仕立ててもらったり、自分で縫ったりする人が多いそうです。

  • 地元の方が使っているのを時折見かけたかばん。梱包などで使うPPバンドのような素材で編んであります。頑丈そうで濡れても平気ということで、キャンプ用具を入れるために同行者が購入。もちろん値切り交渉をしていましたが、いくらになっていたかは忘れました。

    地元の方が使っているのを時折見かけたかばん。梱包などで使うPPバンドのような素材で編んであります。頑丈そうで濡れても平気ということで、キャンプ用具を入れるために同行者が購入。もちろん値切り交渉をしていましたが、いくらになっていたかは忘れました。

  • 高級公衆トイレをバックに、すっかり珍しくなくなったたくましい放し飼いの鶏。<br />トイレには係員がいて、ちゃんと100チャットを徴収されました。

    高級公衆トイレをバックに、すっかり珍しくなくなったたくましい放し飼いの鶏。
    トイレには係員がいて、ちゃんと100チャットを徴収されました。

  • 船着き場に戻って次の目的地に出発です。舳先に立っている人が船着き場の管理人らしく、私たちの船頭兼ガイドさんもこの人に停泊料らしきお金を払っていました。

    船着き場に戻って次の目的地に出発です。舳先に立っている人が船着き場の管理人らしく、私たちの船頭兼ガイドさんもこの人に停泊料らしきお金を払っていました。

  • 船頭兼ガイドさんが&quot;Boat factory&quot;というのでOKして連れて行ってもらいました。<br />市場から10分足らずで到着。もちろん造船所ではなくボート工房、といった感じです。

    船頭兼ガイドさんが"Boat factory"というのでOKして連れて行ってもらいました。
    市場から10分足らずで到着。もちろん造船所ではなくボート工房、といった感じです。

  • ここのスタッフは英語で船のことをあれこれ説明してくれました。<br />こちらが私たちが乗っているような大きめのボートで全長は約15m、10人程度は乗れて一艘2,500ドル、普通に使えば25年はもつそうです。

    ここのスタッフは英語で船のことをあれこれ説明してくれました。
    こちらが私たちが乗っているような大きめのボートで全長は約15m、10人程度は乗れて一艘2,500ドル、普通に使えば25年はもつそうです。

  • こちらが地元の人がよく使っている小舟で全長は8~10mほどが多いそうです。一艘1,300ドルとのこと。

    こちらが地元の人がよく使っている小舟で全長は8~10mほどが多いそうです。一艘1,300ドルとのこと。

  • 釘は使わず、いわゆる「ダボ継ぎ」で組み立て、表面には防水のために漆と石灰と綿の繊維を混ぜた黒い液体状のものを塗るそうです。確かにどの船も外側は黒く、その理由はこの工程にあるようです。

    釘は使わず、いわゆる「ダボ継ぎ」で組み立て、表面には防水のために漆と石灰と綿の繊維を混ぜた黒い液体状のものを塗るそうです。確かにどの船も外側は黒く、その理由はこの工程にあるようです。

  • 工房で見かけた子猫。

    工房で見かけた子猫。

  • 工房の奥ではキンマを作っていました。

    工房の奥ではキンマを作っていました。

  • 煙草とは原材料が全く違うことがよくわかります。

    煙草とは原材料が全く違うことがよくわかります。

  • ボート工房を出発。兄貴分は結構楽してます。

    ボート工房を出発。兄貴分は結構楽してます。

  • 次はインレー湖観光の目玉のひとつ、ファウンドーウー寺院です。ボート工房から10分少々で到着。さすがに船着き場もかなりの混雑です。

    次はインレー湖観光の目玉のひとつ、ファウンドーウー寺院です。ボート工房から10分少々で到着。さすがに船着き場もかなりの混雑です。

    ファウンドーウーパゴタ 寺院・教会

  • 寺院の建物を囲む境内には屋台や出店がたくさんありました。

    寺院の建物を囲む境内には屋台や出店がたくさんありました。

  • 暗くてわかりませんが、寺院の建物の1階にも売店などがたくさん入っていました。

    暗くてわかりませんが、寺院の建物の1階にも売店などがたくさん入っていました。

  • 寺院内に入る階段の手前で裸足になり、中に入りました。<br />きらびやかな祭壇の中、参拝客が群がる中央に仏像があります。

    寺院内に入る階段の手前で裸足になり、中に入りました。
    きらびやかな祭壇の中、参拝客が群がる中央に仏像があります。

  • 女性は壇上へ上がれないので、離れた所からお祈りを捧げます。

    女性は壇上へ上がれないので、離れた所からお祈りを捧げます。

  • 仏像を近くで見ることができない女性のために、ライブ映像を流すモニターが四方に設置されています。

    仏像を近くで見ることができない女性のために、ライブ映像を流すモニターが四方に設置されています。

  • こちらが金箔で原形が全く分からない仏様。皆さん競うように金箔を貼り付けています。ちなみにipadを構えているのもお坊さんでした。

    こちらが金箔で原形が全く分からない仏様。皆さん競うように金箔を貼り付けています。ちなみにipadを構えているのもお坊さんでした。

  • 船着き場の向かいには、お祭りの時にだけ使われる伝説の鳥を模した船が格納されていました。

    船着き場の向かいには、お祭りの時にだけ使われる伝説の鳥を模した船が格納されていました。

  • 次は銀細工工房へ案内してもらいました。先ほどの市場でも土産物としてたくさん見かけたのですが、こちらの店員さんが言うには「そういう店は、残念だけど偽物やめっきだけの物が多いから気をつけた方がいい」とのこと。<br />同行者が記念にピアスを購入しました。

    次は銀細工工房へ案内してもらいました。先ほどの市場でも土産物としてたくさん見かけたのですが、こちらの店員さんが言うには「そういう店は、残念だけど偽物やめっきだけの物が多いから気をつけた方がいい」とのこと。
    同行者が記念にピアスを購入しました。

  • 工房の前はこんな様子です。道路のように水路が通っていて、民家やいろいろな店が散在しています。

    工房の前はこんな様子です。道路のように水路が通っていて、民家やいろいろな店が散在しています。

  • 工房の船着き場で別のボートが出航するところを間近で見ることができました。<br />エンジン部分は近くで見るとこんな作りで、ひもを引いてセルモーターを回して起動させます。

    工房の船着き場で別のボートが出航するところを間近で見ることができました。
    エンジン部分は近くで見るとこんな作りで、ひもを引いてセルモーターを回して起動させます。

  • 船頭さんが持っている棒が舵で、水中のスクリューにもつながっています。

    船頭さんが持っている棒が舵で、水中のスクリューにもつながっています。

  • これは別の場所で撮った写真ですが、ボートを真後ろから見た所です。丸い穴に通っている棒がエンジンとスクリューをつないでいます。

    これは別の場所で撮った写真ですが、ボートを真後ろから見た所です。丸い穴に通っている棒がエンジンとスクリューをつないでいます。

  • 水中の舵とスクリューはこんな感じでした。

    水中の舵とスクリューはこんな感じでした。

  • 銀細工工房を出た後に昼食にするか尋ねられたので、食べると答えると連れて行ってくれたのがこちらのレストランです。工房から10分足らずで、次の目的地のインデインへの道中にありました。

    銀細工工房を出た後に昼食にするか尋ねられたので、食べると答えると連れて行ってくれたのがこちらのレストランです。工房から10分足らずで、次の目的地のインデインへの道中にありました。

  • 席から眺める水路と周辺の景色です。

    席から眺める水路と周辺の景色です。

  • いつものように一品を二人でシェアすることにして、同行者が見つけて頼んだのが下段のInther(インサー)料理にあったStuff Fishでした。<br />ちなみにIntherは地方の名前のようです。

    いつものように一品を二人でシェアすることにして、同行者が見つけて頼んだのが下段のInther(インサー)料理にあったStuff Fishでした。
    ちなみにIntherは地方の名前のようです。

  • 後から入ってきたお客さんの料理が出てもまだ私たちの料理は来ず、さすがにそろそろ何か言おうか…と思っていた頃、ようやく出てきたのがこちら。<br />今回の旅行の中で同行者は一番、私もベスト3に入るほど美味しいと思った料理です。その名の通りに身を詰めた魚なのですが、頭と尾びれ以外の骨は小骨に至るまでほぼ全て取り除いてあります。どうやらまず丸揚げにした魚の身を全てほぐし、調味料や香草などで味付け、調理をしてから骨を取り除いてある魚の中に戻してオーブン(かグリル)で焼いてある、ように見えました。<br />現地の調味料、味付けなので他に例えを思いつけないのが悔しいのですが、辛さはほとんどなく、身もパサついていません。ベースは魚醤のような味かとも思ったのですが、もっと複雑で旨味もありました。うーん。説明するほど遠ざかります。<br />とにかく美味しかったです。<br />これが6,000チャット、ご飯は別料金で500チャット、瓶ビール1本で3,000チャットに初めて税金500チャットが加算されて計10,000チャットでした。<br />先日ニャウンウーで食べた鶏肉と茄子のカレーもかなり美味しかったのですが30分ほど待ちました。美味しい料理は手間がかかるから待たされるのは当たり前、ということで納得です。

    後から入ってきたお客さんの料理が出てもまだ私たちの料理は来ず、さすがにそろそろ何か言おうか…と思っていた頃、ようやく出てきたのがこちら。
    今回の旅行の中で同行者は一番、私もベスト3に入るほど美味しいと思った料理です。その名の通りに身を詰めた魚なのですが、頭と尾びれ以外の骨は小骨に至るまでほぼ全て取り除いてあります。どうやらまず丸揚げにした魚の身を全てほぐし、調味料や香草などで味付け、調理をしてから骨を取り除いてある魚の中に戻してオーブン(かグリル)で焼いてある、ように見えました。
    現地の調味料、味付けなので他に例えを思いつけないのが悔しいのですが、辛さはほとんどなく、身もパサついていません。ベースは魚醤のような味かとも思ったのですが、もっと複雑で旨味もありました。うーん。説明するほど遠ざかります。
    とにかく美味しかったです。
    これが6,000チャット、ご飯は別料金で500チャット、瓶ビール1本で3,000チャットに初めて税金500チャットが加算されて計10,000チャットでした。
    先日ニャウンウーで食べた鶏肉と茄子のカレーもかなり美味しかったのですが30分ほど待ちました。美味しい料理は手間がかかるから待たされるのは当たり前、ということで納得です。

  • 大満足の昼食の後、次の目的地のインデインの遺跡へは、レストランから徒歩で案内されました。かなり近くまで来ていたようです。

    大満足の昼食の後、次の目的地のインデインの遺跡へは、レストランから徒歩で案内されました。かなり近くまで来ていたようです。

  • 全く予備知識なしで来たのですが遺跡は街の中にあるようで、レストランから5分ほど歩いて街の入口まで来たところで道案内に来たレストランのスタッフは方向だけを指し示して帰ってしまいました。

    全く予備知識なしで来たのですが遺跡は街の中にあるようで、レストランから5分ほど歩いて街の入口まで来たところで道案内に来たレストランのスタッフは方向だけを指し示して帰ってしまいました。

  • これも知らなかったのですが、当日1月4日は独立記念日の祝日ということで街の広場では式典やイベントが開催されていました。

    これも知らなかったのですが、当日1月4日は独立記念日の祝日ということで街の広場では式典やイベントが開催されていました。

  • お祭りだからかいつもなのかはわかりませんが、広場の周辺には屋台や出店がたくさんありました。これは日本の縁日やお祭りでも見かけそうな輪投げの屋台です。

    お祭りだからかいつもなのかはわかりませんが、広場の周辺には屋台や出店がたくさんありました。これは日本の縁日やお祭りでも見かけそうな輪投げの屋台です。

  • 広場から遺跡へ続く街の通りです。

    広場から遺跡へ続く街の通りです。

  • 橋の向こうに入口があります。木造の橋には車両のための補強もしてありました。

    橋の向こうに入口があります。木造の橋には車両のための補強もしてありました。

  • 遺跡の入口です。ここまできて、どうやら遺跡が寺院にあるらしいことがわかりました。

    遺跡の入口です。ここまできて、どうやら遺跡が寺院にあるらしいことがわかりました。

  • 入るとすぐに他の大きな寺院でもよく見た参道があります。

    入るとすぐに他の大きな寺院でもよく見た参道があります。

  • 10分ほど参道を歩くと寺院の建物の入口に到着。英語の詳しい案内があります。

    10分ほど参道を歩くと寺院の建物の入口に到着。英語の詳しい案内があります。

  • とてもわかりやすい注意書きもありました。

    とてもわかりやすい注意書きもありました。

  • 建物の入口です。先ほどの案内とこの表示で、ここがShwe Inn Tainという寺院らしいとわかります。<br />地図などにはInn Deinと書かれているので、どうやら地名がInn Deinで寺院名は異なるようです。

    建物の入口です。先ほどの案内とこの表示で、ここがShwe Inn Tainという寺院らしいとわかります。
    地図などにはInn Deinと書かれているので、どうやら地名がInn Deinで寺院名は異なるようです。

  • なかなかシブい表情の仏様です。お参り中の地元の方もいらっしゃいました。

    なかなかシブい表情の仏様です。お参り中の地元の方もいらっしゃいました。

  • 中を一回りしてから外へ出ました。林立する仏塔が建物をぐるっと取り囲んでいます。

    中を一回りしてから外へ出ました。林立する仏塔が建物をぐるっと取り囲んでいます。

  • 今度は子犬。

    今度は子犬。

  • 1千基以上ある仏塔が建てられている敷地は相当広く、全体を見渡すことはできません。遺跡というよりも古くからの仏塔が数多く現存する寺院、という印象を受けました。

    1千基以上ある仏塔が建てられている敷地は相当広く、全体を見渡すことはできません。遺跡というよりも古くからの仏塔が数多く現存する寺院、という印象を受けました。

  • 形や色も様々で、長期間にわたって建てられ続けたことがわかります。<br />最近建てられたものには、その日付や奉納した人の名前などが記された碑板もありました。<br />極端な例えかもしれませんが、伏見稲荷の千本鳥居と同じようなものかもしれません。

    形や色も様々で、長期間にわたって建てられ続けたことがわかります。
    最近建てられたものには、その日付や奉納した人の名前などが記された碑板もありました。
    極端な例えかもしれませんが、伏見稲荷の千本鳥居と同じようなものかもしれません。

  • 古そうな仏塔は造形もシンプルです。

    古そうな仏塔は造形もシンプルです。

  • 中にはほぼ崩れてしまっているものもありました。

    中にはほぼ崩れてしまっているものもありました。

  • 再び参道を通って戻ります。外国人観光客もちらほら見かけました。

    再び参道を通って戻ります。外国人観光客もちらほら見かけました。

  • 来た道をたどってレストランまで戻りました。気がつくと参詣中に天気が良くなっていました。<br />昼食前と同じ場所で撮ったものですが、もう別世界です。ヤンゴンを出て以来、大袈裟でなく初めて青空を見ました。

    来た道をたどってレストランまで戻りました。気がつくと参詣中に天気が良くなっていました。
    昼食前と同じ場所で撮ったものですが、もう別世界です。ヤンゴンを出て以来、大袈裟でなく初めて青空を見ました。

  • ニャウンシュエに向けて出発です。

    ニャウンシュエに向けて出発です。

  • 洗濯をする地元の方々。この水だとかえって汚れるのでは?というのは日本人の感覚でしょう。

    洗濯をする地元の方々。この水だとかえって汚れるのでは?というのは日本人の感覚でしょう。

  • こんな造りの新しい民家もよく見かけました。

    こんな造りの新しい民家もよく見かけました。

  • 集落の中には水路を渡る橋もあります。

    集落の中には水路を渡る橋もあります。

  • これは民宿かゲストハウスっぽい感じです。

    これは民宿かゲストハウスっぽい感じです。

  • 青空の下だと、同じ畑でもこんなに鮮やかに見えます。

    青空の下だと、同じ畑でもこんなに鮮やかに見えます。

  • 道路を自転車で行く感覚と同じでしょうか。

    道路を自転車で行く感覚と同じでしょうか。

  • 畑で作業中。私たちが真似しようとすれば間違いなく転覆しそうです。

    畑で作業中。私たちが真似しようとすれば間違いなく転覆しそうです。

  • これが本来の乾季のインレー湖かも。

    これが本来の乾季のインレー湖かも。

  • 朝とは景色が違って見えます。

    朝とは景色が違って見えます。

  • 本物の漁師さんに遭遇。片脚漕ぎはそのままですが、効率が悪いので籠は使わず、投網で漁をするのが今は当たり前だそうです。

    本物の漁師さんに遭遇。片脚漕ぎはそのままですが、効率が悪いので籠は使わず、投網で漁をするのが今は当たり前だそうです。

  • この景色を眺められて本当によかったです。来た甲斐がありました。

    この景色を眺められて本当によかったです。来た甲斐がありました。

  • ニャウンシュエの街が近づいてきました。<br />船頭兼ガイドさんからはいわゆる「首長族」と呼ばれるパダウン(パドゥン)族の村や「ジャンピング・キャット」の僧院への立ち寄りも確認されましたが、私たちはさして興味がなかったので、帰路はどこにも寄りませんでした。

    ニャウンシュエの街が近づいてきました。
    船頭兼ガイドさんからはいわゆる「首長族」と呼ばれるパダウン(パドゥン)族の村や「ジャンピング・キャット」の僧院への立ち寄りも確認されましたが、私たちはさして興味がなかったので、帰路はどこにも寄りませんでした。

  • こちらの方は洗い物中でしょうか。

    こちらの方は洗い物中でしょうか。

  • 水路や川沿いの家には玄関のように自家用船着き場があります。

    水路や川沿いの家には玄関のように自家用船着き場があります。

  • 井戸端会議ならぬ船着き場会議。

    井戸端会議ならぬ船着き場会議。

  • これは地元の方が乗るタクシーかバスみたいなものでしょうか。<br />大きめのボートでも椅子を使わずたくさんの人が乗っているのは地元・一般用、椅子が載せてあるのが観光客向けのボートツアー用と見分けがつきました。

    これは地元の方が乗るタクシーかバスみたいなものでしょうか。
    大きめのボートでも椅子を使わずたくさんの人が乗っているのは地元・一般用、椅子が載せてあるのが観光客向けのボートツアー用と見分けがつきました。

  • 1時間ほどでニャウンシュエに。青空のおかげで、景色を眺めているだけでも全く飽きませんでした。到着は夕方4時頃で、その後はいったんホテルに戻りました。<br />ちなみにホテルで手配を依頼した時に確認した料金は25,000チャットで、それを下船時に船頭兼ガイドさんに直接支払っています。<br />恐らくボート一艘を終日チャーターして希望の場所を回ってもらう、という行程丸ごとの料金だと思いますが、人数が多いと料金が変わるのかどうかまではわかりませんでした。

    1時間ほどでニャウンシュエに。青空のおかげで、景色を眺めているだけでも全く飽きませんでした。到着は夕方4時頃で、その後はいったんホテルに戻りました。
    ちなみにホテルで手配を依頼した時に確認した料金は25,000チャットで、それを下船時に船頭兼ガイドさんに直接支払っています。
    恐らくボート一艘を終日チャーターして希望の場所を回ってもらう、という行程丸ごとの料金だと思いますが、人数が多いと料金が変わるのかどうかまではわかりませんでした。

  • 一息入れてから散歩がてら街へ出ました。<br />お参りはしませんでしたが、街の中心にあるヤダナマンアウン・パヤーが夕陽に鮮やかです。

    一息入れてから散歩がてら街へ出ました。
    お参りはしませんでしたが、街の中心にあるヤダナマンアウン・パヤーが夕陽に鮮やかです。

    ヤダナマンアウン パゴダ 寺院・教会

  • 病院に霊柩車。救急車とともに日本の中古車です。救急車の日本語もそのままです。

    病院に霊柩車。救急車とともに日本の中古車です。救急車の日本語もそのままです。

  • 街の中心です。右側の茶色い建物はスーパーマーケットです。

    街の中心です。右側の茶色い建物はスーパーマーケットです。

  • やはりバイクが一番の足のようです。

    やはりバイクが一番の足のようです。

  • 街の中心にあるマーケットを見たかったのですが、どうやら終了時間を過ぎていたようで残念ながらがっちり閉門されていました。

    街の中心にあるマーケットを見たかったのですが、どうやら終了時間を過ぎていたようで残念ながらがっちり閉門されていました。

  • 北側にある街の入口です。

    北側にある街の入口です。

  • 街並みとはちょっと不釣り合いのホテルらしい建物が建設中でした。まだまだ観光客の需要が見込めるのかもしれません。

    街並みとはちょっと不釣り合いのホテルらしい建物が建設中でした。まだまだ観光客の需要が見込めるのかもしれません。

  • 何気なく立ち寄った食料品兼雑貨店でいいお土産を見つけました。

    何気なく立ち寄った食料品兼雑貨店でいいお土産を見つけました。

  • 地元産の蜂蜜です。200g入りで1,800チャット。日本だともっと高いので即買いです。ホテルに戻って同行者に報告すると、お土産用にもっとたくさん欲しい、ということで、この後夕食に出たついでに同じ店にもう一度行って、10本ほどあったものを全部買い占めて帰りました。

    地元産の蜂蜜です。200g入りで1,800チャット。日本だともっと高いので即買いです。ホテルに戻って同行者に報告すると、お土産用にもっとたくさん欲しい、ということで、この後夕食に出たついでに同じ店にもう一度行って、10本ほどあったものを全部買い占めて帰りました。

  • 夕食はガイドブックに「Stuffed Fishが売り」とあったレストランへ。

    夕食はガイドブックに「Stuffed Fishが売り」とあったレストランへ。

  • 昼食のあの味を再度!と思っていたのですが、残念ながら丸ごとの魚がなくなってしまって作れない、とのことで断念。代わりに魚のカレーを頂きました。このお店のカレーは見た目の通りあまり油っぽくなく、香辛料がわりとしっかりきいていました。<br />カレーは3,500チャット、ご飯500チャット、生ビール1,000チャット×2を頂いて二人で計6,000チャットでした。付け合わせは出ませんでした。

    昼食のあの味を再度!と思っていたのですが、残念ながら丸ごとの魚がなくなってしまって作れない、とのことで断念。代わりに魚のカレーを頂きました。このお店のカレーは見た目の通りあまり油っぽくなく、香辛料がわりとしっかりきいていました。
    カレーは3,500チャット、ご飯500チャット、生ビール1,000チャット×2を頂いて二人で計6,000チャットでした。付け合わせは出ませんでした。

  • 夕食後は部屋でビールを飲みながら寛ぎました。手前はドーナツ、奥のナッツは本当にビールによく合うので、自分用にたくさん買って帰りました。

    夕食後は部屋でビールを飲みながら寛ぎました。手前はドーナツ、奥のナッツは本当にビールによく合うので、自分用にたくさん買って帰りました。

  • この日に五日市やお店で買ったお菓子など。左端の焼き菓子が200チャット、あとは他の物と一緒に買ったので正確にはわかりませんが、いずれも100~200チャット程度だと思います。<br />やっと乾季らしいミャンマーを経験できた一日でした。

    この日に五日市やお店で買ったお菓子など。左端の焼き菓子が200チャット、あとは他の物と一緒に買ったので正確にはわかりませんが、いずれも100~200チャット程度だと思います。
    やっと乾季らしいミャンマーを経験できた一日でした。

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ミャンマーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ミャンマー最安 689円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ミャンマーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP