
2017/12/28 - 2017/12/30
60位(同エリア882件中)
関連タグ
まーやんさん
旅の3日目は、2泊目に宿泊した名古屋からスタート!初めての名古屋で色々と行きたい場所はあったけれど、残念ながら行きたかったところは年末年始でどこもお休み。。そこで、午後からは一度イルミネーションを見に行ってみたいと思っていた「なばなの里」を訪れることにしました。
午後まで時間があるので、その間に楽しみにしていた名古屋メシを♪名古屋へ行ったら絶対食べたいと思っていたひつまぶし。せっかくなら人気店に行こうと「あつた蓬莱軒」の行列に参戦。1時間半位待って美味しいひつまぶしをいただいた後は「熱田神宮」へお参り。そしていよいよ「なばなの里」へ。素敵なベゴニアガーデンやイルミネーションを楽しみ、旅の最後を締めくくりました。
よろしければご覧ください~。
2017年末・冬の東海旅Vol.1 絶景の伊良湖ビューホテルと ちょこっと豊橋グルメ https://4travel.jp/travelogue/11317025
2017年末・冬の東海旅Vol.2 伊勢湾フェリーでお伊勢参り(外宮・内宮)と食べ歩き https://4travel.jp/travelogue/11319560!
- 旅行の満足度
- 4.0
PR
-
旅の3日目がスタート。まずは、ホテルの建物の1階にあるコメダ珈琲で軽くモーニング。
初めての名古屋泊。名古屋で色々と行ってみたい場所はあったけれど、、計画を立てる中で年末年始はどこもお休みということがわかった。。そこで午後からは「なばなの里」へ行くことに。一度イルミネーションを見に行ってみたいなと思っていたんです^^
それまでの時間、名古屋メシを♪
絶対に食べようと思っていた、ひつまぶし。時間に余裕もあるので、人気の「あつた蓬莱軒」に行くことにしました。こちらも本店と神宮店がお休みのため、松坂屋店へ向かいます。 -
お世話になったホテル。左隅にちょっとだけ見えるのがコメダ珈琲です。
チェックアウトして、地下鉄で松坂屋に向かう。名古屋→栄→矢場町と乗換えて行ったのだけど、栄から歩いて行けたらしい。。(汗)名鉄イン名古屋桜通 宿・ホテル
2名1室合計 4,772円~
-
松坂屋が10時開店で、あつた蓬莱軒が11時開店。到着したのが10時15分~20分位着だったかな?!南館のレストラン街にはすでに長蛇の列が!!その時点で90分待ちと言われたので12時半くらいの予想…(@_@;) だけど、並ぶと決めていたので並びました~。
その後の人数と名前の確認の時に、12時過ぎの案内予定と聞きました。並ぶと言っても、座って待てるのは良かったな。結局、お店は15分位早めに開き、入店できたのが12時過ぎ。見込み通りでした! -
食べてみたかった本場のひつまぶし♪
@3600円 プラス料金でお吸い物を肝吸に変更でき、夫だけお願いしました。
香ばしくて、たれも美味しい^^
1杯目はそのまま、2杯目は薬味で、3杯目はお茶漬けで、4杯目はお好みで。薬味を載せて食べるのが一番好きかな。お茶漬けも捨てがたい。
並ぶのに時間を費やしましたが、その甲斐あって大満足。ご馳走様でした~!あつた蓬莱軒 松坂屋店 グルメ・レストラン
-
続いて、矢場町から名城線で神宮西へ行き、熱田神宮へ向かいます。
途中にふと脇を見ると、下知我麻神社の境内をニワトリが優雅に歩いてる!なぜ、こんなところに~?!下知我麻神社 (熱田神宮) 寺・神社
-
西門から入ります。
大きな楠、立派だなぁ。樹齢約1000年で弘法大師の御手植えとも伝えれているそう。
日本神話に描かれる三種の神器の1つ、草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が収められているとされ、約1900年の歴史を持つ熱田神宮。
「なばなの里」へ行く前に、名古屋へ来たからには私がここだけはお参りしておきたかったので訪れました。あまり時間もとれないので、本宮だけお参り&御朱印をいただきます。 -
十月桜かな?可愛い花を咲かせていました^^
-
信長塀。
織田信長が桶狭間出陣の時、熱田神宮に必勝祈願をして大勝したことにより、そのお礼として奉納したもの。
土と石灰を油で練り固め瓦を厚く積み重ねたもので、兵庫・西宮神社の大練塀、京都・三十三間堂の太閤塀とともに日本三大土塀と言われているそう。信長塀 (熱田神宮) 名所・史跡
-
本宮の前のスペースがすごく広い。お正月はここがいっぱいになるのかな?!
熱田神宮 寺・神社
-
熱田神宮は、熱田大神(あつたのおおかみ)を主祭神に、相殿神には、天照大神(あまてらすおおかみ)素盞嗚尊(すさのおのみこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)宮簀媛命(みやすひめのみこと)建稲種命(たけいなだねのみこと)をお祀りしています。
熱田大神とは三種の神器の一つである草薙神剣に宿る御神体=天照大神とされているよう。熱田神宮は、日本武尊の妻・宮簀媛命が尊の死後、草薙の剣を祀ったのが始まりとされているとのこと。
現在の社殿は平成21年に修復されたそうです。
素敵な雰囲気だな…とお参りを済ませ、御神印をいただきに。 -
印は目の前で押してくれるのですが、ちょっとショックだったのが、神社の方がよそ見をしながら手元を見ずに印を押していたこと。その方にとってはルーティンワークなんだろうけど…。投げやりな感じに見えて有難味が薄れてしまったような気持ちになってしまった。。
初穂料はお気持ちでと、受付に箱が置いてあり、一般的な300円を納めました。
…気を取り直して、東門から名鉄の神宮前駅へ出て、一旦名古屋へ戻ります…。 -
近鉄名古屋駅で電車代・バス代・入園券(含む園内で利用できる1000円の金券)がセットになった「なばなの里イルミネーション 近鉄電車&バス割引セットきっぷ」@3190円 を買い、やってきたのは近鉄長島駅。
なばなの里へ向かうシャトルバスの発着駅です。バスに乗るのは外国人が多かった。バスに乗って約10分、いよいよなばなの里へ!近鉄長島駅 駅
-
今年のイルミネーションのテーマは「くまもとだモン! ~くまモンのふるさと紀行~ 」 熊本の復興支援のため、くまモンや熊本の風景が登場します。
なばなの里 テーマパーク
-
夜になったら混雑して夕食も食べられなさそうと思い、軽食を食べに園内の長島ビール園に行きました。食べ物はいくつか注文したけれど、やっぱり地ビールとソーセージが美味しかった~^^
日が暮れると冷えるから、少し体を温めておかないと(笑)長島ビール園 グルメ・レストラン
-
暗くなるまでベゴニアガーデンを見学します。
入場料:大人1000円、小中学生700円、幼児(3才以上)200円ベゴニアガーデン 公園・植物園
-
前に箱根にあったベゴニア園のような感じかなと予想していたけれど、種類も規模もこっちの方が断然すごい!9000㎡の大温室です。
-
すごく綺麗☆
色々な種類がありますね~。 -
フクシア。綺麗だったけど、ピンボケしか撮れず(汗)
-
ユリやチューリップも咲いていた♪
-
ところどころにこんな飾りがあったりして…娘はスマホでせっせとこれらを撮るのにはまってました。。
-
動物さんもいる♪
-
ずらりと並ぶお花達!壮観です。
-
アップで見ると可愛らしい♪
-
色とりどりのハンギングの花の下にはカフェがあります。
-
本当に綺麗だなぁ^^
-
でも、うまく撮れない~。
-
スケルトンの屋根から空がいい色になってきたのが見えて、イルミネーションも始まった様子。急がねば・・・
-
温室最後の池には花がゆらゆらと。
-
イルミネーションが一番の目的で来たけれど、、
-
ベゴニアガーデンもとても素敵で長居してしまいました^^
-
名残惜しいけど、そろそろ目的のイルミを見に行こう。
-
初めに行ったのは、どこまでも続く光のトンネル。圧巻の長さですね~。
それにしても、、人がいっぱいだ…!なばなの里 ウィンターイルミネーション 冬華の競演 イルミネーション
-
一個一個がお花で可愛らしい^^
-
光のトンネルを抜けた先には、、
-
今年のテーマ、くまモンのイルミネーションが。
人がいっぱいでどうやったら前の方の通路へ行けるかがわからず、、人垣の後ろの方から見てます。 -
前の人達の頭でちょっと見にくい。。
-
パラグライダーで飛ぶくまモン。
-
波乗りくまモン。
-
秋色の熊本城。復興が進むよう祈っています。
-
映像を投影するプロジェクションマッピングではなく、全て電球を使って表現されてるそう。
-
天草の風景。綺麗だな^^
-
前の人でよく見えなかったりしたので、2、3回位繰り返し見て、次々と現れるくまモンと熊本の風景を楽しみました。熊本もだいぶ前に一度行ったきりなので、また行きたくなりました!
-
順路に従い、展望台へ。
上からだと全体を見渡せます。でも、こちらも人がいっぱいだった。 -
続いて桜のトンネル。こちらもすごく綺麗^^
-
こちらのトンネルは色が変わります。
-
全部緑になった。
-
水上イルミネーション。
カメラのクリスタル機能を使ってキラキラに。 -
色が変化するので、しばらく撮影。
-
「アイランド富士」に乗ると、上から園全体が見えるらしい。別料金がかかります。
-
寒くて、手がかじかむ~(@_@;)
-
10分で一巡するようです。
-
おぉ、虹色になった!
全部見たかはわかりませんが、、寒いし先に進みましょう。 -
池に映る木々。秋は紅葉していたのかな?!
-
ツインツリー。
-
光の雲海。人がいっぱいだ。。
-
ツリーの先にはチャペル。
初めの計画より時間が遅くなってしまったので、最後の方は駆け足気味です。
なばなの里、種類は多くないけれど、一つ一つの規模が大きいイルミネーションが見られました。トンネルはすごく長くて綺麗だったし、くまモンのエリアも広大ですごかったな。 -
園外の木もキラキラ☆
この後は近鉄長島駅までバスに乗り、再び名古屋へ。指定席を取っておいた新幹線まで1時間ちょっと時間を作れたので、ゆっくりお土産を買うことができました。 -
最後にお土産…と言っても、、これ、一部です(汗)
伊良湖、伊勢、名古屋であれこれ買いこんできました。
特に、あさりが丸ごと入った田原銘菓のあさりせんべいや、有名パティシエ辻口さん監修の甘さ控えめの伊勢茶サブレ、美味しかったです♪
豊橋⇒伊良湖⇒伊勢⇒名古屋⇔なばなの里と、愛知と三重を行ったり来たりの3日間の旅。泊まってみたいと思っていた伊良湖ビューホテルに宿泊できたたし、美味しい物もたくさん食べられたし、伊勢神宮にも参拝できた。見たかったイルミネーションも見ることができて、楽しい思い出ができました^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました~!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- ぐりぐらさん 2018/01/28 08:07:10
- とってもきれい!
- まーやんさん、あけましておめでとうございます(^^)
年末の旅行記、楽しく拝見させていただきました!伊勢神宮はもう何年も前に行ったきりなので、まーやんさんの旅行記を読んで久しぶりに行きたいねと夫と話してます(o^^o)赤福食べたーい!!
櫃まぶしは並んだ甲斐ありましたね!写真から美味しそうな臭いが漂ってくる気がしてお腹が空きました(笑)なばなの里のイルミネーション、とっても綺麗ですね!!光のトンネル圧巻!ベゴニア園もとってもかわいいお花がたくさん(o^^o)また行きたい場所が増えました~!
今年も旅行記楽しみにしています(^^)
- まーやんさん からの返信 2018/01/28 12:17:09
- RE: とってもきれい!
- ぐりぐらさん、新年おめでとうございます〜
赤福、美味しいですよね♪
できればお店に入って食べたかったですが、
とても混雑していたので諦めました。
でも、持ち帰りでもやっぱり美味しかったーー^^
ひつまぶしも美味しくて、並んだ甲斐がありました♪
時間はかかっても座って待てたし、
グループで1人残れば、順番が来るまで
出かけてもよいとのことだったので、
お子さん連れでもOKだと思います。
なばなの里は光のトンネルがすごかったです☆
あれだけ長いのは関東では見られないないかも…?!
くまモンのビジョンもスケールが大きかったです!
(ただ、それ以外は関東でも見られそうな感じではあったかな?!)
ベゴニアも綺麗でしたし、機会があったらぜひ一度^^
ぐりぐらさんは伊香保に行かれたのですね〜。
ホテル木暮、20年前位に泊まったことがあります!
泊まられたお部屋、和モダンで素敵(*´∇`*)
昔も当時の新館の綺麗な部屋があることは
知っていたのですが、、安いプランで泊まったら
外れの方の建物のかなり年季の入った部屋だった…
という苦い思い出が…(笑)
お風呂も施設も立派でいいホテルですよね♪
あと、お子さんが冷たい蕎麦を頼んで
「さむっ」というのが個人的にツボでした。
うちの子も小さい頃は冬でもざるうどんでしたから〜(笑)
実家に住んでた頃はよく行ったものの、
最近は訪れていないので、また伊香保にも行きたくなりました♪
次の旅行記も楽しみにしています^^
今年もよろしくお願いいたします。
まーやん
- ぐりぐらさん からの返信 2018/01/28 17:46:48
- Re: とってもきれい!
- 赤福、激混みなんですねー!一人並べば良ければ子連れでも何とかなりそうですね!お店でも食べたいけど、持ち帰りの箱を抱えて食べたいです(笑)
なばなの里、光のトンネル長いのですねー!いつか行ってみたいです!
我が家は初めての伊香保を楽しんできました(^^)
ホテル小暮、泊まられたことあるのですね!お部屋にそんなに差があるとは、、、ラッキーでした~!
まーやんさんのお子さんも冬でもざるうどん派だったのですね!仲間がいました(笑)ほんとに、凍えそうなくらい寒い中、平気で冷たいもの食べててびっくりします(^^;)
では、毎日寒いですが風邪などひきませんように。今年もよろしくお願いいたします(^^)
- まーやんさん からの返信 2018/01/28 20:45:23
- RE: Re: とってもきれい!
- 本当に毎日寒いですね・・・
インフルエンザも流行っていますし、
ぐりぐらさんもご家族みなさんも
体調にお気をつけくださいね〜!
では(^ー^)ノ~~
まーやん
-
- ひろさん 2018/01/25 22:04:11
- なばなの里が綺麗!
- まーやんさん こんばんは
ひつまぶし、とても美味しそうですね。
でも物凄く並ぶとは知りませんでした・・・。
こりゃ出張序には、なかなか食べる機会がないかも・・。
なばなの里
やはりベゴニアガーデンとイルミネーションがセットだから
また行きたくなるのだと思います。
自分が行った時は、イルミのみ拝見で
メインが富士山やナイアガラでしたが今回は熊本・・
何故熊本何だろう?と思っていましたが、復興応援なのですね。
熊本、去年訪れた時にまた行きたいと思ったところなので
近いうちにご家族で行けるといいですね
何年か前までは名古屋圏でよくCMを見ましたが
最近では神奈川でもCMが入るようになりました。
ほんと、なばなの里はここ数年で有名になりましたね。
- まーやんさん からの返信 2018/01/26 21:41:09
- RE: なばなの里が綺麗!
- ひろさん、こんばんは〜
あつた蓬莱軒のひつまぶし、とても美味しかったですよー♪
皮がパリッと香ばしい感じで。
本当は神宮店へ行って、整理券とかもらって熱田神宮へ行こうと
目論んでいたのですが…年末でお休みでした。。
事前に食べログなどを見た所では、
松坂屋店より本店や神宮店の方が混んでそうと思いましたが、
その2店舗が休みだったこともあったのか、、
松坂屋もすごく混んでいましたね(汗)
松坂屋店、夕方〜夜はあまり混んでいないという
クチコミも見た気がするので、、
出張時でも夕方だったら行けるかも?!
なばなの里、ベゴニアガーデンがとても綺麗でした!
イルミも規模が大きくて凄いな〜と思い、良かったのですが、、
関東にも色々なイルミネーションがあるので、
私はイルミ自体は一度行けば満足かなと思ってしまいました(^^;
(もっと近くに住んでいれば、話は別ですが…!)
年末で混雑が凄くて、思うよう動けなかったせいもあると思います(苦笑)
熊本も近々行ければ嬉しいのですが、
娘はあまり興味がなさそうなんですよね・・・
いつ行けるかな〜?!
そうそう、なばなの里のCMよく流れてますよね。
私も最近多いなと思っていました。
ずっと行ってみたいなと思っていた場所だったので、
今回訪れることができて満喫できました♪
関東にしては極寒の日々ですが、、
北海道出身のひろさんなら、まだまだという所でしょうか?!
インフルエンザも流行っていますし(娘は年明けにかかりました…)
お互い気をつけましょうね〜。
まーやん
-
- バモスさん 2018/01/25 06:33:54
- ありがとうございます☆
- まーやんさんへ
おはようございます
キレイに撮影されてますね!
ライトアップが5時10分からで点燈30分前に到着しましたが
大半はベゴニアガーデンで過ごしまた。ほんと良かったですね!
池のあたりもキレイに撮影されてますね!
光のトンネル入り口は沢山の人、それに子供を肩ぐるました人もいらして
撮影しにくいです(◎_◎;) もちろんくまモンあたりも人だかり...
あの時の風景が思い出されます。有難うございます。
バモス
- まーやんさん からの返信 2018/01/25 22:35:43
- RE: ありがとうございます☆
- バモスさん、こんばんは〜
本当に拙い写真ですが、、キレイに撮れてると
嬉しいお言葉をありがとうございます〜<(_ _)>
本当は上からの花と下で咲いている花や池を
全体的に撮りたかったのですが、、
撮るのが難しくて・・・うまく撮れませんでした(苦笑)
ベゴニアガーデン、本当に綺麗で良かったですね!!
私たちは4時半位に入って1時間位は過ごしたと思います。
5時半からイルミネーションへ行きましたが、
イルミの方は本当に人が多かったです〜。
そうそう、お子さんを肩車をしてる方もいらっしゃいましたね!
写真を撮ると写りこんでしまうんですよね(^^;
くまモンは、娘の背が低めなので、前方の通路へ連れて行って
見せてあげたかったのですが、人がぎっしりで動けず・・
どうやったら前へ行けるのかわかりませんでした(笑)
混雑は大変でしたけど、、
一度見てみたいと思っていたイルミネーションだったので、
訪れることができて良かったです^^
感想を共有できて嬉しかったですー!
コメントありがとうございました♪
まーやん
まーやんさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
桑名・長島(三重) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
三重の ホテル最新情報
-
都リゾート 志摩 ベイサイドテラス
3.76
最安値(2名1室) 21,636円~
地元に泊まろう 『みえ旅プレミアム旅行券』で行こう
こんな時期だから、遠出は難しいという方に是非!県内にもいろん...
-
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
3.6
最安値(2名1室) 56,000円~
開業70周年プロモーション 宿泊ご招待キャンペーンも!
志摩観光ホテルは2021年4月3日(土)に開業70周年を迎え...
-
志摩観光ホテル ザ クラシック
4.1
最安値(2名1室) 24,000円~
志摩観光ホテルは2021年に開業70周年を迎えます
ここにしかないおもてなしを、感謝とともに。地元の食材を使った...
8
58