エドフ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ホルス神殿は、プトレマイオス朝時代に建設された神殿です。<br />この時代の神殿は他にもコム・オンボ、デンデラ、エスナ、フィラエなどの神殿があります。<br />このホルス神殿はナイル川の西岸に位置しています。<br />(エドフの位置は、ルクソールとアスワンの中間あたりです。)<br />この神殿はエジプトの遺跡中でも最も保存状態が良い神殿です。<br />それは砂に埋もれていたからです。<br />そんな神殿に馬車で向かいます。<br />(・・・と言っても全然優雅ではありませんが。)<br /><br />【旅程】<br /><br />12月22日(金)成田発 17:30(EY871便)⇒アブダビ着 翌日0:35<br />12月23日(土)アブダビ発 3:20(EY651便)⇒カイロ着5:30<br />        カイロ発 10:35(MS361便)⇒ルクソール着11:45 <br />         クルーズ船へ<br />        カルナック神殿観光<br />        ルクソール神殿観光<br />12月24日(日)王家の谷観光<br />        ハトシェプスト女王葬祭殿観光<br />        メムノンの巨像観光<br />        西岸から東岸へファルーカ船にて移動<br />        午後は自由行動<br />        クルーズ船にてエドフへ移動<br />12月25日(月) ホルス神殿観光<br />        クルーズ船にてコムオンボへ移動<br />        コムオンボ神殿観光<br />        クルーズ船にてアスワン移動(予定)<br />12月26日(火) イシス神殿観光<br />        アスワンハイダム観光<br />        アブシンベル神殿観光 <br />12月27日(水) アスワン発(NP82便 9:30⇒ カイロ着 10:55<br />        考古学博物館入場<br />        ハンハリーリバザール<br />12月28日(木) ギザのピラミッド、スフィンクス観光<br />        カイロ発 15:00(EY648便)⇒アブダビ着 20:30<br />                      アブダビ発 22:00(EY878便)⇒<br />12月29日(金) 成田着 12:45<br /><br />

Temple of Horus at Edfu ⑧(エドフのホルス神殿 2017年12月25日)

182いいね!

2017/12/22 - 2017/12/29

1位(同エリア119件中)

2

73

noel

noelさん

ホルス神殿は、プトレマイオス朝時代に建設された神殿です。
この時代の神殿は他にもコム・オンボ、デンデラ、エスナ、フィラエなどの神殿があります。
このホルス神殿はナイル川の西岸に位置しています。
(エドフの位置は、ルクソールとアスワンの中間あたりです。)
この神殿はエジプトの遺跡中でも最も保存状態が良い神殿です。
それは砂に埋もれていたからです。
そんな神殿に馬車で向かいます。
(・・・と言っても全然優雅ではありませんが。)

【旅程】

12月22日(金)成田発 17:30(EY871便)⇒アブダビ着 翌日0:35
12月23日(土)アブダビ発 3:20(EY651便)⇒カイロ着5:30
        カイロ発 10:35(MS361便)⇒ルクソール着11:45
        クルーズ船へ
        カルナック神殿観光
        ルクソール神殿観光
12月24日(日)王家の谷観光
        ハトシェプスト女王葬祭殿観光
        メムノンの巨像観光
        西岸から東岸へファルーカ船にて移動
        午後は自由行動
        クルーズ船にてエドフへ移動
12月25日(月) ホルス神殿観光
        クルーズ船にてコムオンボへ移動
        コムオンボ神殿観光
        クルーズ船にてアスワン移動(予定)
12月26日(火) イシス神殿観光
        アスワンハイダム観光
        アブシンベル神殿観光
12月27日(水) アスワン発(NP82便 9:30⇒ カイロ着 10:55
        考古学博物館入場
        ハンハリーリバザール
12月28日(木) ギザのピラミッド、スフィンクス観光
        カイロ発 15:00(EY648便)⇒アブダビ着 20:30
アブダビ発 22:00(EY878便)⇒
12月29日(金) 成田着 12:45

旅行の満足度
4.0
観光
4.0

PR

  • 12月25日、クリスマスの早朝です。<br />船からナイル川を眺めていますが、まだ真っ暗です。<br /><br />

    12月25日、クリスマスの早朝です。
    船からナイル川を眺めていますが、まだ真っ暗です。

  • 日が昇ってきました。<br />この時間になると、一応ナイル川であることがわかります。

    日が昇ってきました。
    この時間になると、一応ナイル川であることがわかります。

  • 船から降りてすぐの目の前に、馬車がずらりと並んでいました。<br />朝早いので、結構寒いです。<br />私はダウンを着てました。(ライトダウンではなく、普通のダウンです)<br />御者はハッサン(Hassan)さんです。<br />典型的なアラブ人、ムスリムの方の名前です。<br />「美しい」「良い」などの意味があるそうです。<br /><br />

    船から降りてすぐの目の前に、馬車がずらりと並んでいました。
    朝早いので、結構寒いです。
    私はダウンを着てました。(ライトダウンではなく、普通のダウンです)
    御者はハッサン(Hassan)さんです。
    典型的なアラブ人、ムスリムの方の名前です。
    「美しい」「良い」などの意味があるそうです。

  • エドフの街並です。なんだかワイルドな感じです。<br />カイロともルクソールともちょっと違う雰囲気です。<br />エジプトは街によって様々な表情があります。

    エドフの街並です。なんだかワイルドな感じです。
    カイロともルクソールともちょっと違う雰囲気です。
    エジプトは街によって様々な表情があります。

  • まだ朝早いため、お店もあまり開いていません。<br />道路の真ん中に何か落ちてますが、誰も気にも留めません。<br /><br />車やバイクだけでなく、オート三輪も走っていました。<br />全ての物が混在している感じです。<br />サムスンまでありました。

    まだ朝早いため、お店もあまり開いていません。
    道路の真ん中に何か落ちてますが、誰も気にも留めません。

    車やバイクだけでなく、オート三輪も走っていました。
    全ての物が混在している感じです。
    サムスンまでありました。

  • 広々とした場所にやってきました。<br />もうすぐのようです。<br /><br />

    広々とした場所にやってきました。
    もうすぐのようです。

  • 向こうに見えるのは、土産物屋さんです。<br /><br />ちょっとここで注意!!!<br />神殿に行くまでの間に、ご覧のように土産物屋さんがあります。<br />朝早いので、開いていない店もあったのですが、一緒のツアーの人が危うく買う気もないのに、売りつけられるところでした。<br />しかも詐欺まがいの手口でした。<br /><br />新手の手法は・・・・・<br /><br />親しみを込めてプレゼントをするといいつつ、スカーフを巻き付けてきたり、またブレスレットを腕に巻きつけてきます。<br />その場では「プレゼント」だと言います。<br />ただし帰る時に、お金を取ろうとするものです。<br />(本当にくれるわけはありません。)<br /><br />そこで策略を練って、帰りにここを通る際には、まずは目印と思われていたメガネを外して、プレゼントと言われた物は奥様のリュックに入れて、上着も念のために脱いで通ったら・・・・。<br /><br />某押し売りエジプト人は、私たちの姿を見ると(朝早く通った日本人は私たちだけなので)しきりに誰か(彼)を探していました。<br />そして別の眼鏡をかけた男性に声をかけていました。<br />おそらく眼鏡が目印だったのでしょう。<br />結果的には、うまくすり抜けられて、プレゼントと言った物は、そのとおり本当にプレゼントされたことになりました。<br /><br />ガイドさんも、この手は初めてだとおっしゃってました。<br />皆さんもお気をつけください!<br />(もっともこれに懲りて、もうこの手の押し売りはやめてくれるといいのですが。神殿までの道は行きも帰りもここを通らざるをえませんので。)

    向こうに見えるのは、土産物屋さんです。

    ちょっとここで注意!!!
    神殿に行くまでの間に、ご覧のように土産物屋さんがあります。
    朝早いので、開いていない店もあったのですが、一緒のツアーの人が危うく買う気もないのに、売りつけられるところでした。
    しかも詐欺まがいの手口でした。

    新手の手法は・・・・・

    親しみを込めてプレゼントをするといいつつ、スカーフを巻き付けてきたり、またブレスレットを腕に巻きつけてきます。
    その場では「プレゼント」だと言います。
    ただし帰る時に、お金を取ろうとするものです。
    (本当にくれるわけはありません。)

    そこで策略を練って、帰りにここを通る際には、まずは目印と思われていたメガネを外して、プレゼントと言われた物は奥様のリュックに入れて、上着も念のために脱いで通ったら・・・・。

    某押し売りエジプト人は、私たちの姿を見ると(朝早く通った日本人は私たちだけなので)しきりに誰か(彼)を探していました。
    そして別の眼鏡をかけた男性に声をかけていました。
    おそらく眼鏡が目印だったのでしょう。
    結果的には、うまくすり抜けられて、プレゼントと言った物は、そのとおり本当にプレゼントされたことになりました。

    ガイドさんも、この手は初めてだとおっしゃってました。
    皆さんもお気をつけください!
    (もっともこれに懲りて、もうこの手の押し売りはやめてくれるといいのですが。神殿までの道は行きも帰りもここを通らざるをえませんので。)

  • 広々としています。<br />ただ、この時には気づきませんでしたが、後で写真を確認したら、上の方に日干し煉瓦の建造物らしきものが見えます。<br /><br /><br />

    広々としています。
    ただ、この時には気づきませんでしたが、後で写真を確認したら、上の方に日干し煉瓦の建造物らしきものが見えます。


  • 遠くに神殿が見えてきました。<br />もうすぐです。

    遠くに神殿が見えてきました。
    もうすぐです。

  • 大きな塔門は高さ36m、幅76m、長さ(奥行)79mもあります。<br />この建築はプトレマイオス3世時代(BC237年~)に始まり、プトレマイオス12世の時代(BC57年)にようやく完成しました。なぜこのように180年もの長い歳月を要したのか・・・・と思います。<br />実は建造物の奥の部分はBC207年には完成していたようです。<br /><br />ただしプトレマイオス4世、5世の統治時代は政情が不安定であったために、神殿の奉献が行われることもなく、仕上げの作業もできなかったようです。<br /><br /><br />

    大きな塔門は高さ36m、幅76m、長さ(奥行)79mもあります。
    この建築はプトレマイオス3世時代(BC237年~)に始まり、プトレマイオス12世の時代(BC57年)にようやく完成しました。なぜこのように180年もの長い歳月を要したのか・・・・と思います。
    実は建造物の奥の部分はBC207年には完成していたようです。

    ただしプトレマイオス4世、5世の統治時代は政情が不安定であったために、神殿の奉献が行われることもなく、仕上げの作業もできなかったようです。


  • ホルス神殿(通常このように呼ばれているようです)<br />エドフ神殿(Edfu Temple)入場料<br />100エジプトポンド

    ホルス神殿(通常このように呼ばれているようです)
    エドフ神殿(Edfu Temple)入場料
    100エジプトポンド

  • 日干し煉瓦です。<br />エジプトではよくお目にかかります。

    日干し煉瓦です。
    エジプトではよくお目にかかります。

  • レリーフがありますが、顔の部分が消されてしまった跡があります。<br />

    レリーフがありますが、顔の部分が消されてしまった跡があります。

  • イシス神の乳を飲むホルス神のレリーフです。

    イシス神の乳を飲むホルス神のレリーフです。

  • こちらも同じで授乳中です。<br />私としては、こんな風に描かれるととても恥ずかしいのですが・・。<br />ホルス神はイシス神の息子であるという事を知らしめるためなのでしょう。

    こちらも同じで授乳中です。
    私としては、こんな風に描かれるととても恥ずかしいのですが・・。
    ホルス神はイシス神の息子であるという事を知らしめるためなのでしょう。

  • この塔門は厳密には第2塔門です。<br />第1塔門は崩れてしまったようです。ただし文献によっては、単にこの塔門を「塔門」としか記載していないものも多いです。<br /><br />塔門が大きすぎて、だいぶ離れないと全景が撮れません。<br />よく見ると左側の塔門の上の部分が損壊しています。<br />でもこれだけのものを残すのは、並大抵ではありません。<br /><br />それにしてもこんな大きなものが、砂に埋もれてしまっていたおかげで、今このように見ることができます。ありがたいことです。<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    この塔門は厳密には第2塔門です。
    第1塔門は崩れてしまったようです。ただし文献によっては、単にこの塔門を「塔門」としか記載していないものも多いです。

    塔門が大きすぎて、だいぶ離れないと全景が撮れません。
    よく見ると左側の塔門の上の部分が損壊しています。
    でもこれだけのものを残すのは、並大抵ではありません。

    それにしてもこんな大きなものが、砂に埋もれてしまっていたおかげで、今このように見ることができます。ありがたいことです。

    ホルス神殿 城・宮殿

    保存状態の良い神殿です。馬車に揺られて行きました。 by noelさん
  • ホルス神です。<br />ホルスはハヤブサですが、ガイドさんは「わし」だと説明していました。<br />他のエジプトのガイドさんも同様に思っているようです。<br />私自身、「わし」と「ハヤブサ」の違いが明確にわからないのですが、正解は「ハヤブサ」のようです。<br />鳥が好きな方、ごめんなさい。<br />

    ホルス神です。
    ホルスはハヤブサですが、ガイドさんは「わし」だと説明していました。
    他のエジプトのガイドさんも同様に思っているようです。
    私自身、「わし」と「ハヤブサ」の違いが明確にわからないのですが、正解は「ハヤブサ」のようです。
    鳥が好きな方、ごめんなさい。

  • さてホルス神について・・・<br /><br />元々は同じ名前「ホルス」の神様が2柱(神様なので)存在したようです。<br />まずは、太陽神である「ラー」の息子として<br />そして「オシリス」と「イシス」の息子としての存在です。<br />これが同一視されたようです。<br /><br />エジプト神話の中でももっとも有名な神話なので、ご存知の方も多いと思いますので、簡単に・・・・。<br /><br />兄「オシリス」と弟「セト」がいました。<br />(他にも姉妹もいます。イシスもそうです。)<br />王位を継承したのは、兄である「オシリス」でした。<br />そのため(厳密にはこれだけが理由ではないようですが)、「セト」は兄「オシリス」を妬みました。その結果「オシリス」を殺害してしまいます。<br />(正確にはセトの策略に騙されて、箱(柩)に入れられてナイル川に流されてしまいます。)<br />でも妻「イシス」は柩(箱)を探し求めて、東地中海のビブロスまで行きました。そして柱にされてしまった「オシリス」を魔術を使ってエジプトに持ち帰り、隠しておきました。<br />でもセトに見つかり、遺体を14の部分にバラバラにされてしまい、エジプト中にばらまかれてしまいます。<br />それを「イシス」は再び探し求めて、繋ぎ合わせて魔術をかけて復活させました。ただし完全な体ではなかったために現生ではなく「冥界の王」となりました。<br />そして「イシス」と、大人になった「ホルス」が協力をして「セト」を倒して「ホルス」がエジプトの王となりました。<br /><br />まだ話は続きますが、とりあえずはこのへんでやめておきます。<br /><br />写真のホルス神は塔門の左側にあります。<br />そしてよく見ると足元に誰かがいます。<br />イシス神?(ハトホル女神?)でしょうか?<br />

    さてホルス神について・・・

    元々は同じ名前「ホルス」の神様が2柱(神様なので)存在したようです。
    まずは、太陽神である「ラー」の息子として
    そして「オシリス」と「イシス」の息子としての存在です。
    これが同一視されたようです。

    エジプト神話の中でももっとも有名な神話なので、ご存知の方も多いと思いますので、簡単に・・・・。

    兄「オシリス」と弟「セト」がいました。
    (他にも姉妹もいます。イシスもそうです。)
    王位を継承したのは、兄である「オシリス」でした。
    そのため(厳密にはこれだけが理由ではないようですが)、「セト」は兄「オシリス」を妬みました。その結果「オシリス」を殺害してしまいます。
    (正確にはセトの策略に騙されて、箱(柩)に入れられてナイル川に流されてしまいます。)
    でも妻「イシス」は柩(箱)を探し求めて、東地中海のビブロスまで行きました。そして柱にされてしまった「オシリス」を魔術を使ってエジプトに持ち帰り、隠しておきました。
    でもセトに見つかり、遺体を14の部分にバラバラにされてしまい、エジプト中にばらまかれてしまいます。
    それを「イシス」は再び探し求めて、繋ぎ合わせて魔術をかけて復活させました。ただし完全な体ではなかったために現生ではなく「冥界の王」となりました。
    そして「イシス」と、大人になった「ホルス」が協力をして「セト」を倒して「ホルス」がエジプトの王となりました。

    まだ話は続きますが、とりあえずはこのへんでやめておきます。

    写真のホルス神は塔門の左側にあります。
    そしてよく見ると足元に誰かがいます。
    イシス神?(ハトホル女神?)でしょうか?

  • こちらにもホルス神があります。<br />こちらは塔門向かって右側にあります。

    こちらにもホルス神があります。
    こちらは塔門向かって右側にあります。

  • 塔門の上にはこんなものが・・。<br />日輪でしょうか。<br />もうちょっと広げるとわかるのですが、有翼の日輪のようです。若干色が残っています。<br />左右にはウラエウス(コブラ)がいます。<br /><br />

    塔門の上にはこんなものが・・。
    日輪でしょうか。
    もうちょっと広げるとわかるのですが、有翼の日輪のようです。若干色が残っています。
    左右にはウラエウス(コブラ)がいます。

  • この写真の左の上のあたりにあります。

    この写真の左の上のあたりにあります。

  • レリーフも大きく描かれています。<br />これは塔門の右側に描かれたレリーフです。<br /><br />まず左側に小さく描かれているのが、イシス神(もしくはハトホル女神)です。<br />そして真ん中はホルス神です。<br />そして一番右側がプトレマイオス12世です。<br />斧?(またはこん棒のような物)を左手で振りかざして、右手でなにやら掴んでいるようですが、その部分が見えなくなっているのですが、捕虜の様です。<br />捕虜の髪の毛をむんずと掴んで、差し出しているようです。

    レリーフも大きく描かれています。
    これは塔門の右側に描かれたレリーフです。

    まず左側に小さく描かれているのが、イシス神(もしくはハトホル女神)です。
    そして真ん中はホルス神です。
    そして一番右側がプトレマイオス12世です。
    斧?(またはこん棒のような物)を左手で振りかざして、右手でなにやら掴んでいるようですが、その部分が見えなくなっているのですが、捕虜の様です。
    捕虜の髪の毛をむんずと掴んで、差し出しているようです。

  • こちらは塔門の左側部分です。<br />右側と同じモチーフで描かれています。

    こちらは塔門の左側部分です。
    右側と同じモチーフで描かれています。

  • 上の写真の左より部分です。<br />プトレマイオス12世が先ほど同様に何やら(消えて見えなくなってます)振りかざしています。<br />左右対称に描かれています。<br />このレリーフのモチーフは他にもお目にかかることが多いです。<br />強い王を描いているのがわかります。

    上の写真の左より部分です。
    プトレマイオス12世が先ほど同様に何やら(消えて見えなくなってます)振りかざしています。
    左右対称に描かれています。
    このレリーフのモチーフは他にもお目にかかることが多いです。
    強い王を描いているのがわかります。

  • こちらから入ります。

    こちらから入ります。

  • 周柱式中庭にある柱です。<br />柱頭の柄もプトレマイオス時代になると、より複雑でディティールが細かいものに変化します。<br />これはそうでもないようですが。<br />パピルスとロータス(蓮)でしょうか・・。

    周柱式中庭にある柱です。
    柱頭の柄もプトレマイオス時代になると、より複雑でディティールが細かいものに変化します。
    これはそうでもないようですが。
    パピルスとロータス(蓮)でしょうか・・。

  • 周柱式中庭<br />大列柱室方向です。<br /><br />このようにな中庭には一般大衆も入ることができました。<br />とは言っても限られた人で、しかも特別な機会に限っていたとは思いますが。<br />そしてプトレマイオス時代は「群衆の中庭」などと呼ばれていました。<br /><br />ここかどうかはわかりませんが、エドフの地で年ごとに行われれている祭りでは、ホルスがセトに勝ったこと、神の裁きの前でホルスが弁明したこと、ホルスが仇敵の手足をバラバラにしたことを記念する劇も演じられました。<br />↑<br />上記のような話は繰り返して演じられて、民衆の心を捉えました。<br />そして王はホルスの勝利を自分の勝利にすり替えました。<br />栄ある支配が長く続くようように、この劇を上手く利用したようでもあります。<br />

    周柱式中庭
    大列柱室方向です。

    このようにな中庭には一般大衆も入ることができました。
    とは言っても限られた人で、しかも特別な機会に限っていたとは思いますが。
    そしてプトレマイオス時代は「群衆の中庭」などと呼ばれていました。

    ここかどうかはわかりませんが、エドフの地で年ごとに行われれている祭りでは、ホルスがセトに勝ったこと、神の裁きの前でホルスが弁明したこと、ホルスが仇敵の手足をバラバラにしたことを記念する劇も演じられました。

    上記のような話は繰り返して演じられて、民衆の心を捉えました。
    そして王はホルスの勝利を自分の勝利にすり替えました。
    栄ある支配が長く続くようように、この劇を上手く利用したようでもあります。

  • 周柱式中庭<br />こちらは塔門の背後から見た様子です。<br /><br />入口とつながっている2つの塔門は、日の出と日没の場所でもある「地平線」を意味します。<br />ヒエログリフの記念碑的な演出をしました。

    周柱式中庭
    こちらは塔門の背後から見た様子です。

    入口とつながっている2つの塔門は、日の出と日没の場所でもある「地平線」を意味します。
    ヒエログリフの記念碑的な演出をしました。

  • こちらは四方をぐるりと屋根もあります。<br />32本の列柱に囲まれています。<br />

    こちらは四方をぐるりと屋根もあります。
    32本の列柱に囲まれています。

  • 第一列柱室入口手前の中庭には、二重冠をつけたホルス神の像があります。<br />(黒色花崗岩)

    第一列柱室入口手前の中庭には、二重冠をつけたホルス神の像があります。
    (黒色花崗岩)

  • これだけ場違いな感じですが、それもそのはず・・・<br /><br />東京国立博物館 表慶館で開催の<br />「アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝」展(2018年1月23日~3月18日)<br />で見つけたホルス神です。<br /><br />ハルポクラテス(Statuettes Harpocrates)<br />エジプトのホルス神の子ども時代の姿がギリシャ化して、ローマ時代に広まりました。<br /><br />カルヤト・アルファーウ(Qaryat Faw)<br />左:1-3世紀頃<br />右:2-3世紀頃<br /><br />青銅製<br />キング・サウード博物館(King Saud University)より<br /><br />フラッシュなしであれば、撮影可能でした。<br /><br />このようにエジプトからギリシャ時代を通してローマ時代へと連綿と受け継がれていきます。だいぶ変わってしまいましたが。

    これだけ場違いな感じですが、それもそのはず・・・

    東京国立博物館 表慶館で開催の
    「アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝」展(2018年1月23日~3月18日)
    で見つけたホルス神です。

    ハルポクラテス(Statuettes Harpocrates)
    エジプトのホルス神の子ども時代の姿がギリシャ化して、ローマ時代に広まりました。

    カルヤト・アルファーウ(Qaryat Faw)
    左:1-3世紀頃
    右:2-3世紀頃

    青銅製
    キング・サウード博物館(King Saud University)より

    フラッシュなしであれば、撮影可能でした。

    このようにエジプトからギリシャ時代を通してローマ時代へと連綿と受け継がれていきます。だいぶ変わってしまいましたが。

  • カルトゥーシュの枠のみがあります。<br />後でこの中に書き入れるつもりだったようです。<br />

    カルトゥーシュの枠のみがあります。
    後でこの中に書き入れるつもりだったようです。

  • 中央に描かれているレリーフは<br />太陽とコブラとハヤブサでしょうか・・・。<br />ウアジェト神?

    中央に描かれているレリーフは
    太陽とコブラとハヤブサでしょうか・・・。
    ウアジェト神?

  • 船が描かれているようです。

    船が描かれているようです。

  • 列柱にもレリーフが描かれています。

    列柱にもレリーフが描かれています。

  • それでは第1列柱室に入ります。<br />塔門付近はとても広々とした空間でしたが、中の奥に進めば進むほど、狭い空間になっていきます。<br />この付近は入口付近ですので、天井も高いのですが、至聖所、そして礼拝室のあたりは天井も低く、狭い空間になります。<br />この先は薄暗いです。<br />

    それでは第1列柱室に入ります。
    塔門付近はとても広々とした空間でしたが、中の奥に進めば進むほど、狭い空間になっていきます。
    この付近は入口付近ですので、天井も高いのですが、至聖所、そして礼拝室のあたりは天井も低く、狭い空間になります。
    この先は薄暗いです。

  • 見事な列柱です。柱頭部分も美しいです。

    見事な列柱です。柱頭部分も美しいです。

  • ご覧のように奥に進むにしたがって、暗く天井も低くなり、神聖な雰囲気になっていきます。<br />

    ご覧のように奥に進むにしたがって、暗く天井も低くなり、神聖な雰囲気になっていきます。

  • ホルス神に何かを捧げているようです。

    ホルス神に何かを捧げているようです。

  • 神殿のレリーフは高浮彫と沈め浮彫の両方があったようです。<br />特にエドフの神殿では、それがよくわかるというのですが。<br /><br />高浮彫は時間がかかり、暗い内部でもくっきり見えます。これは内側のの壁面に描かれたようです。<br />これに対して沈め浮彫は、明るい光の下で生じる影のために図像がくっきりと浮かび上がる外部の壁面に描かれたようです。<br /><br />ただ、実際には写真の撮り方も悪かったせいか、それほどよくわかりませんでした・・・・。

    神殿のレリーフは高浮彫と沈め浮彫の両方があったようです。
    特にエドフの神殿では、それがよくわかるというのですが。

    高浮彫は時間がかかり、暗い内部でもくっきり見えます。これは内側のの壁面に描かれたようです。
    これに対して沈め浮彫は、明るい光の下で生じる影のために図像がくっきりと浮かび上がる外部の壁面に描かれたようです。

    ただ、実際には写真の撮り方も悪かったせいか、それほどよくわかりませんでした・・・・。

  • 列柱室<br /><br />天井部分、そして柱なども黒くなっています。<br />これは後にやってきたキリスト教徒たちが、ここで生活していたために煮炊きなどをしてすすけたようになってしまったようです。<br />迫害されてやってきたキリスト教徒です。<br />そしてここで信仰を深めていったのでしょう。<br /><br />文献によっては、当時異教とされた宗教的な理由からこれらの破壊をするために<br />放火した跡であるというものもあります。<br />

    列柱室

    天井部分、そして柱なども黒くなっています。
    これは後にやってきたキリスト教徒たちが、ここで生活していたために煮炊きなどをしてすすけたようになってしまったようです。
    迫害されてやってきたキリスト教徒です。
    そしてここで信仰を深めていったのでしょう。

    文献によっては、当時異教とされた宗教的な理由からこれらの破壊をするために
    放火した跡であるというものもあります。

  • この捧げものは何でしょうか・・・。<br />丸い形をしています。

    この捧げものは何でしょうか・・・。
    丸い形をしています。

  • ホルス神に供物を捧げているようです。

    ホルス神に供物を捧げているようです。

  • ちなみにここに描かれているレリーフですが、下部に描かれれているものは目線が下の方なので良いのですが、上部の方は見えにくいため、上部の方が大きく描かれています。

    ちなみにここに描かれているレリーフですが、下部に描かれれているものは目線が下の方なので良いのですが、上部の方は見えにくいため、上部の方が大きく描かれています。

  • このレリーフも削られています。<br />ちょっと不思議に思うのですが、こんな風に何も丁寧に削らなくてもいいように思うのですが・・・。<br />どうせならグチャグチャにすれば簡単なような気がするのですが・・・。<br />・・これには何かしら意味があるのでしょうか?

    このレリーフも削られています。
    ちょっと不思議に思うのですが、こんな風に何も丁寧に削らなくてもいいように思うのですが・・・。
    どうせならグチャグチャにすれば簡単なような気がするのですが・・・。
    ・・これには何かしら意味があるのでしょうか?

  • 神輿のように見えるのですが・・。

    神輿のように見えるのですが・・。

  • ホルス神に対して杓のようなものを差し出しているようです。<br /><br />この神殿は特に至聖所付近は迷路のようになっています。<br />日中なのに真っ暗です。

    ホルス神に対して杓のようなものを差し出しているようです。

    この神殿は特に至聖所付近は迷路のようになっています。
    日中なのに真っ暗です。

  • 至聖所、ナオスです。<br />ぐっと暗くなって空間は狭くなっています。<br /><br /><br />

    至聖所、ナオスです。
    ぐっと暗くなって空間は狭くなっています。


  • ホルス神の行列に用いられた聖舟のレプリカが輿に乗せられて展示されています。<br /><br />エジプトの神殿の心臓部は、至聖所でした。<br />この「神の家」はこの、最も奥まった神聖な場所にありました。<br /><br />奥にある祠は、ネクタネボ2世のナオス形の祠です。<br />高さが約4mあります。<br />灰色の花崗岩を削って作られています。

    ホルス神の行列に用いられた聖舟のレプリカが輿に乗せられて展示されています。

    エジプトの神殿の心臓部は、至聖所でした。
    この「神の家」はこの、最も奥まった神聖な場所にありました。

    奥にある祠は、ネクタネボ2世のナオス形の祠です。
    高さが約4mあります。
    灰色の花崗岩を削って作られています。

  • 先ほどもありましたが、空のカルトゥーシュがたくさんあります。<br />本来ならこちらに王の名前が入る予定だったのでしょうが、完成までに180年もかかっていますので、書けない状態のままだったようです。<br />そしていつ完成してもいいようにブランクにしておきました。

    先ほどもありましたが、空のカルトゥーシュがたくさんあります。
    本来ならこちらに王の名前が入る予定だったのでしょうが、完成までに180年もかかっていますので、書けない状態のままだったようです。
    そしていつ完成してもいいようにブランクにしておきました。

  • このレリーフは外部歩廊にあります。<br />先ほどと違ってよく見えます。<br />このあたりには陽の光が差し込んできます。

    このレリーフは外部歩廊にあります。
    先ほどと違ってよく見えます。
    このあたりには陽の光が差し込んできます。

  • このレリーフも削られた跡が残っています。

    このレリーフも削られた跡が残っています。

  • この先延々とかばをいじめているようなそんなレリーフが続きます。<br /><br />かばはセト神です。<br />つまりはセト神を退治しているところです。<br />こんな風に、ちっぽけで哀れな動物として描かれています。

    この先延々とかばをいじめているようなそんなレリーフが続きます。

    かばはセト神です。
    つまりはセト神を退治しているところです。
    こんな風に、ちっぽけで哀れな動物として描かれています。

  • 拡大してみました。<br />ちょっと残酷です。神話の中では悪者ですから仕方ありません。<br />

    拡大してみました。
    ちょっと残酷です。神話の中では悪者ですから仕方ありません。

  • セト神に対する恨みは大きいようです。<br />ちょっとかわいそうになるぐらい・・・・。<br />「ご勘弁を」「許してください」・・・とでも言っているかのようです。<br />しかたありませんね。<br />オシリスに対して酷いことをしたのですから・・・。

    セト神に対する恨みは大きいようです。
    ちょっとかわいそうになるぐらい・・・・。
    「ご勘弁を」「許してください」・・・とでも言っているかのようです。
    しかたありませんね。
    オシリスに対して酷いことをしたのですから・・・。

  • こちらになるとだいぶ大きく描かれています。<br />それにしても、見方によっては、犬の散歩のようにも見えてしまいます。<br />(失礼しました。)<br />銛で突いているようです。<br />かばは、また混沌や無秩序の象徴でもあります。

    こちらになるとだいぶ大きく描かれています。
    それにしても、見方によっては、犬の散歩のようにも見えてしまいます。
    (失礼しました。)
    銛で突いているようです。
    かばは、また混沌や無秩序の象徴でもあります。

  • カバの姿をしたセト神に対して、ホルスの勝利を描いた儀礼劇の一場面です。<br />ホルス神の用いる10本の銛が、カバの身体の様々な個所を貫きます。<br /><br />エドフの儀礼の最後の部分ではセトの完全な撲滅のために、かばをかたどったケーキを厳粛に切り分けて、食べられました。

    カバの姿をしたセト神に対して、ホルスの勝利を描いた儀礼劇の一場面です。
    ホルス神の用いる10本の銛が、カバの身体の様々な個所を貫きます。

    エドフの儀礼の最後の部分ではセトの完全な撲滅のために、かばをかたどったケーキを厳粛に切り分けて、食べられました。

  • ヒエログリフがビッシリ描かれたレリーフです。<br />この碑文のような暗号表記碑文は、限られた神殿の職員だけが理解できるようなやり方で記されました。

    ヒエログリフがビッシリ描かれたレリーフです。
    この碑文のような暗号表記碑文は、限られた神殿の職員だけが理解できるようなやり方で記されました。

  • この狭い空間にこの物語が描かれています。

    この狭い空間にこの物語が描かれています。

  • 香水のように見えます。<br />確か香を作る部屋もあったと思います。<br />こちらだったでしょうか・・。

    香水のように見えます。
    確か香を作る部屋もあったと思います。
    こちらだったでしょうか・・。

  • この時代になると神殿をわざと迷路のようにして、大切な彫像などを隠しておいたようです。

    この時代になると神殿をわざと迷路のようにして、大切な彫像などを隠しておいたようです。

  • この付近も本当に天井も低く、まるで迷路のようになっています。<br />奥は全体的に暗いです。<br />明るいうちに訪れているのですが、この暗さです。

    この付近も本当に天井も低く、まるで迷路のようになっています。
    奥は全体的に暗いです。
    明るいうちに訪れているのですが、この暗さです。

  • この時代の神殿は、最初に中心部を造り、ファラオが変わるたびに、増築改築などを繰り返しました。<br />そしてだんだん広がっていくようなタイプの神殿でした。

    この時代の神殿は、最初に中心部を造り、ファラオが変わるたびに、増築改築などを繰り返しました。
    そしてだんだん広がっていくようなタイプの神殿でした。

  • 柱頭がありました。<br />ロータスとパピルスのようですので、中庭にあったものでしょうか。<br />この時代になると、やはり依然と違いもっとバラエティ豊かなものに変化してます。<br />ディティールが細かくなり、複合柱という豪華な柱になりました。

    柱頭がありました。
    ロータスとパピルスのようですので、中庭にあったものでしょうか。
    この時代になると、やはり依然と違いもっとバラエティ豊かなものに変化してます。
    ディティールが細かくなり、複合柱という豪華な柱になりました。

  • グレコローマン時代の像のようです。<br />頭部がないのですが、誰なのでしょう。

    グレコローマン時代の像のようです。
    頭部がないのですが、誰なのでしょう。

  • 犬がいます。<br />寝てるというよりも死んでるのかと思ってしまいました。<br />エジプトの犬はこんな感じが多いです。

    犬がいます。
    寝てるというよりも死んでるのかと思ってしまいました。
    エジプトの犬はこんな感じが多いです。

  • 修復しているようです。

    修復しているようです。

  • 離れて見ても、しっかりと塔門が残っています。

    離れて見ても、しっかりと塔門が残っています。

  • 馬車乗場にはたくさんの馬車があります。<br />帰りもハッサンさんの馬車で帰りますが、たくさんいすぎて私にはわかりません。<br />でもガイドさんがいますから、その点心配いりません。<br />

    馬車乗場にはたくさんの馬車があります。
    帰りもハッサンさんの馬車で帰りますが、たくさんいすぎて私にはわかりません。
    でもガイドさんがいますから、その点心配いりません。

  • 街中は馬車と車が混在してます。<br />つまり埃をおもむろに吸ってしまうと大変です。<br />実はルクソールの両替所の付近で排ガスを吸ってしまったようで、その頃からちょっと咳込んでました。<br />そのためここではマスクをしっかりつけていました。<br />

    街中は馬車と車が混在してます。
    つまり埃をおもむろに吸ってしまうと大変です。
    実はルクソールの両替所の付近で排ガスを吸ってしまったようで、その頃からちょっと咳込んでました。
    そのためここではマスクをしっかりつけていました。

  • クルーズ船に到着しました。<br />今日はコブラのようです。<br />毎日違う物を作ってくれてありがとうございます。

    クルーズ船に到着しました。
    今日はコブラのようです。
    毎日違う物を作ってくれてありがとうございます。

  • さて食後は、ヒエログリフ講座です。<br />先生はガイドのモナさんがしてくれました。<br />これは、ヒエログリフの早見表のようなものです。<br /><br />これに当てはめれば、自分の名前を書くこともできます。

    さて食後は、ヒエログリフ講座です。
    先生はガイドのモナさんがしてくれました。
    これは、ヒエログリフの早見表のようなものです。

    これに当てはめれば、自分の名前を書くこともできます。

  • 貴金属店でもこの早見表をいただきました。<br /><br />さて、エドフを出航して次は船でコムオンボへと向かいます。<br />コムオンボ到着近くになったら、デッキでお茶をいただくことになってます。<br /><br />それまでしばし休憩。<br />この後は体調を考えて、しっかりお昼寝してしまいました。<br />

    貴金属店でもこの早見表をいただきました。

    さて、エドフを出航して次は船でコムオンボへと向かいます。
    コムオンボ到着近くになったら、デッキでお茶をいただくことになってます。

    それまでしばし休憩。
    この後は体調を考えて、しっかりお昼寝してしまいました。

182いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ふわっくまさん 2018/04/10 08:17:18
    エジプト・・☆
    noelさん、おはようございます。
    初めて、書き込みをさせていただきます(^^)

    まず押し売りエジプト人に、うまくすり抜けられましたねー!
    観光客に目印を覚えて、スカーフ等プレゼントと言っておいて・・
    逆にイメージチェンジをされるとは、今後の参考にさせて頂こうと思いました。

    どのお写真もステキで、特に塔門の右側のレリーフに異国情緒を感じましたが・・
    お天気が良かったようで、やはりエジプトはあまり雨が降らないのかなぁーなど思いながら拝見しました。
                   ふわっくま

    noel

    noelさん からの返信 2018/04/10 21:13:47
    ありがとうございます!
    ふわっくまさん

    メッセージをいただき、そして旅行記へも投票をしていただきまして、ありがとうございます。

    本当に押し売りも色々と策を練っているようでした。
    まずは無理矢理買わされなくて良かったです。

    それからやはりエジプトはほとんど雨が降りませんでした。
    もし行くなら夏だけは避けた方がいいと思います。

    それから、ふわっくまさんの旅行記のお花も良かったですね!

    特に万博記念公園の呉服枝垂、綺麗だなぁ~と思いました。

    どうぞ今後ともよろしくお願いします。


    noel

noelさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

noelさんの関連旅行記

noelさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

エジプトで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エジプト最安 502円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

エジプトの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP