
2018/01/06 - 2018/01/07
986位(同エリア4456件中)
トラベルバルーンさん
- トラベルバルーンさんTOP
- 旅行記111冊
- クチコミ67件
- Q&A回答2件
- 114,328アクセス
- フォロワー14人
真冬の奈良へ行って参りました。
12月に先に行っていた友人から、とても寒いのは聞いてましたが、本当に寒かったです。
東京も出発日はこの冬一番の冷え込みで、電車を待つホームが辛かったです。
新幹線で東京から京都へ。宿泊先ホテルがドーミーイン奈良だったのでみやこ路線でJR奈良に。
1日目は到着後ホテルに荷物を預けて、東大寺-二月堂、法華堂-浮御堂-十輪院-元興寺-興福寺と回りホテルに戻って温泉とサウナ三昧でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 JR特急 JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
東大寺南大門。
大きくてビックリ。 -
相変わらず鹿は沢山です。
-
南大門仁王の阿行像
-
大仏殿。
築造当初は幅が30m大きかったそうです。こちらは江戸時代再建されたそうです。
世界最大級の木造建築だそうです。
誇りに思います。 -
大仏様
-
大仏殿拝殿の後二月堂へ向かいます。
-
とても趣きのある二月堂来てよかった。
-
私の一番好きなショットがこちらです。
もう少し天気の良い日の夕暮れなんかは一番です。 -
裏の灯籠も時を感じますね。
-
そしてこちらは二月堂から降りてきた道にある大湯屋。
浴場らしいです。 -
大湯屋横の瓦の乗った塀をとてもアジアチックに思ってしまう。
-
南大門前の通りに戻りお団子をつまみ食い。
素朴な家庭的な味に心も体もほっこり。 -
こんな屋台。
この後、お団子目当ての鹿に追われました。 -
ランチをしようと入ったおそば屋さんの店内にも食いしん坊な鹿が進入!
恐るべし鹿。 -
頂いたランチは茶そばと柿の葉寿司のセット。
-
ランチの後雨がパラパラと来て寒さもバージョンアップ。
しかし、我々は浮見堂を目指します。
東大寺周辺と打って変わって静かな感じで、この浮見堂もひっそりとたたずむ感じです。浮見堂 名所・史跡
-
浮見堂で暫し水辺の風景を鑑賞した後は、友人お勧めスポット、国宝十輪院。
詳しくわからないのですが、元興寺の一子院だそうです。
こじんまりした寺院で手入れもされていて時の流れを感じることの出来る寺院です。 -
十輪院境内
-
国宝目印。
十輪院 寺・神社
-
十輪院向かいに町屋カフェが。素敵な雰囲気に思わず写真を取らせていただいちゃいました。
-
元興寺東門
-
本堂
-
元々大寺院だったそうですが、大火などにあい規模が小さくなってしまったそうです。
-
禅室と浮図田(五輪塔)
-
浮図田
-
日本最古の飛鳥時代の瓦が部分的に残っている屋根
元興寺 寺・神社
-
興福寺五重塔
興福寺 寺・神社
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
奈良市(奈良) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
27