京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年は年末に出かけていた京都への旅を今年は年始に切り替えました。<br />年始も1月4日になれば、お店が動きだし、食事や買い物にも苦労することなく、回れますし、道路の混雑もそれほどではないため、バスもスムーズに走り、時間が読めます。<br />おかげで、例年になく、のんびりと食事や買い物を済ますことができました。<br />今回は、妻のリクエストに応え、何かを作る体験がしたいとのことで、和菓子作り体験に申し込みました。いくつかのお店がやっているようですが、年始の早い時期でやっているのは、七条甘春堂さんでした。三十三間堂の目の前にあり、京都駅からもバスで5分ととても便利です。年始にもかかわらず、私たちを含め8名の参加者で、先生はもちろん和菓子作りのベテランの方でした。1時間30分ほどのコースでしたが、素人でも見栄えのよい和菓子作りができます。<br />その後、国宝展が終わり、平静さを取り戻した国立博物館を夕方まで見学し、ホテルに入りました。<br />ホテルからは、おしゃれなお店が並ぶ寺町界隈を散歩し、買い物をしながら丸太町通りまで歩き、帰りはバスで帰ってきました。<br />2日目は前日に購入しておいたグランディールのパンで朝食を摂り、予約しておいた桂離宮の見学に行きました。<br />桂離宮へは烏丸から阪急の特急で5分、桂で下車し、バスで5分ほどの桂離宮前まで行けば、入場口まで徒歩10分ほどです。<br />順調に行けたので、京都市役所前から桂離宮まで40分足らずで到着してしまい、寒空の下、入場まで30分ほど待つことになり、寒さに耐えながら待ちました。<br />10時からの見学で、9時40分には開門し、待合室に通されます。そこで、見学コースのビデオを流しているので、それを見てから見学に出発します。<br />1回30人程度で、案内の方について順番に回り、写真も自由に撮影させてくれます。<br />見学が終わると解散し、阪急の桂駅まで戻ります。冷えた体を温めるため、駅の建物の中にあるパン屋さんのイートインコーナーでコーヒーを飲み、京都市内に戻ります。<br />お昼は堺町通り四条にある花咲という料理屋さんで、湯豆腐のコース料理をいただきました。寒い日にぴったりの食事でした。食後は四条通りから寺町通りを散歩しながらホテルに戻って、荷物を持ち、帰宅の途につきました。<br />今回は日程的に無理なく回れるコースを設定したので、体の負担も少なく、楽な旅でした。<br />いつもだと1日3万歩程度は歩くのですが、今回は1日1万5千歩でした。<br />来年も年始に来て、体験教室を入れながら、京都の正月を楽しみたいと思います。

和菓子作り体験と国立博物館、桂離宮巡り

13いいね!

2018/01/04 - 2018/01/05

1545位(同エリア3735件中)

0

77

sted

stedさん

ここ数年は年末に出かけていた京都への旅を今年は年始に切り替えました。
年始も1月4日になれば、お店が動きだし、食事や買い物にも苦労することなく、回れますし、道路の混雑もそれほどではないため、バスもスムーズに走り、時間が読めます。
おかげで、例年になく、のんびりと食事や買い物を済ますことができました。
今回は、妻のリクエストに応え、何かを作る体験がしたいとのことで、和菓子作り体験に申し込みました。いくつかのお店がやっているようですが、年始の早い時期でやっているのは、七条甘春堂さんでした。三十三間堂の目の前にあり、京都駅からもバスで5分ととても便利です。年始にもかかわらず、私たちを含め8名の参加者で、先生はもちろん和菓子作りのベテランの方でした。1時間30分ほどのコースでしたが、素人でも見栄えのよい和菓子作りができます。
その後、国宝展が終わり、平静さを取り戻した国立博物館を夕方まで見学し、ホテルに入りました。
ホテルからは、おしゃれなお店が並ぶ寺町界隈を散歩し、買い物をしながら丸太町通りまで歩き、帰りはバスで帰ってきました。
2日目は前日に購入しておいたグランディールのパンで朝食を摂り、予約しておいた桂離宮の見学に行きました。
桂離宮へは烏丸から阪急の特急で5分、桂で下車し、バスで5分ほどの桂離宮前まで行けば、入場口まで徒歩10分ほどです。
順調に行けたので、京都市役所前から桂離宮まで40分足らずで到着してしまい、寒空の下、入場まで30分ほど待つことになり、寒さに耐えながら待ちました。
10時からの見学で、9時40分には開門し、待合室に通されます。そこで、見学コースのビデオを流しているので、それを見てから見学に出発します。
1回30人程度で、案内の方について順番に回り、写真も自由に撮影させてくれます。
見学が終わると解散し、阪急の桂駅まで戻ります。冷えた体を温めるため、駅の建物の中にあるパン屋さんのイートインコーナーでコーヒーを飲み、京都市内に戻ります。
お昼は堺町通り四条にある花咲という料理屋さんで、湯豆腐のコース料理をいただきました。寒い日にぴったりの食事でした。食後は四条通りから寺町通りを散歩しながらホテルに戻って、荷物を持ち、帰宅の途につきました。
今回は日程的に無理なく回れるコースを設定したので、体の負担も少なく、楽な旅でした。
いつもだと1日3万歩程度は歩くのですが、今回は1日1万5千歩でした。
来年も年始に来て、体験教室を入れながら、京都の正月を楽しみたいと思います。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 京都に到着して最初に向かったのは、三十三間堂の向かいにある和菓子屋さん「七条甘春堂」です。ここで和菓子作りの体験をします。

    京都に到着して最初に向かったのは、三十三間堂の向かいにある和菓子屋さん「七条甘春堂」です。ここで和菓子作りの体験をします。

  • お店とは別の入り口があり、そちらから上がって、2階の座敷で体験します。

    お店とは別の入り口があり、そちらから上がって、2階の座敷で体験します。

  • 入り口に体験の案内が出ていました。申し込みはネットで簡単にできます。

    入り口に体験の案内が出ていました。申し込みはネットで簡単にできます。

  • 教室の入り口に飾られていたお正月の飾りです。

    教室の入り口に飾られていたお正月の飾りです。

  • 作っているところは写真が撮れないので、完成した作品を撮りました。これは牡丹の花を形取ったものです。<br />牡丹だけ2個作ります。

    作っているところは写真が撮れないので、完成した作品を撮りました。これは牡丹の花を形取ったものです。
    牡丹だけ2個作ります。

  • その場で抹茶を点てて、自分で作った牡丹2個のうち1個をお茶菓子としていただきます。<br />やはりじぶんで作ったお菓子は格別です。

    その場で抹茶を点てて、自分で作った牡丹2個のうち1個をお茶菓子としていただきます。
    やはりじぶんで作ったお菓子は格別です。

  • 残りの3個はケースをもらって持ち帰ります。牡丹、水仙、松に雪の3個です。彩りもきれいです。自分で作ったものですが、買ったものと変わらない感じです。

    残りの3個はケースをもらって持ち帰ります。牡丹、水仙、松に雪の3個です。彩りもきれいです。自分で作ったものですが、買ったものと変わらない感じです。

  • こちらは先生の作品です。

    こちらは先生の作品です。

  • 和菓子屋さんのすぐ隣にある京都国立博物館を訪ねました。昨年は国宝展を開催していたため、大変混んでいたようですが、うそのように静かに参観できました。

    和菓子屋さんのすぐ隣にある京都国立博物館を訪ねました。昨年は国宝展を開催していたため、大変混んでいたようですが、うそのように静かに参観できました。

  • お腹が空いたので、博物館のレストランで昼食をいただきました。

    お腹が空いたので、博物館のレストランで昼食をいただきました。

  • ランチコースのメインはサンドイッチです。鶏肉が挟んであって、美味しかったです。これにカリフラワーのスープと紅茶がついていました。<br />このレストランは空いていて、すぐに座れるのでお奨めです。

    ランチコースのメインはサンドイッチです。鶏肉が挟んであって、美味しかったです。これにカリフラワーのスープと紅茶がついていました。
    このレストランは空いていて、すぐに座れるのでお奨めです。

  • お正月らしく屏風が展示されています。写真撮影が許されているのはこちらのみ。複製品なので許されているようです。

    お正月らしく屏風が展示されています。写真撮影が許されているのはこちらのみ。複製品なので許されているようです。

  • 見学中に雪が降り出して、寒さが厳しくなってきました。雪の合間を見て、外に出ました。中庭には、ロダンの考える人が置かれています。

    見学中に雪が降り出して、寒さが厳しくなってきました。雪の合間を見て、外に出ました。中庭には、ロダンの考える人が置かれています。

  • ちょうどホテルのチェックインができる時間だったので、ホテルに向かいました。今日のホテルは京都市役所前にある京都ホテルオークラです。JTBのツアーで、新幹線とセットのパックが安かったので選びました。

    ちょうどホテルのチェックインができる時間だったので、ホテルに向かいました。今日のホテルは京都市役所前にある京都ホテルオークラです。JTBのツアーで、新幹線とセットのパックが安かったので選びました。

  • 部屋は10階で京都市内が見える部屋です。とても広くてゆったり過ごせました。

    部屋は10階で京都市内が見える部屋です。とても広くてゆったり過ごせました。

  • 部屋から見た京都市内です。京都市役所が目の前に見えます。

    部屋から見た京都市内です。京都市役所が目の前に見えます。

  • ホテルの廊下から見た吹き抜けです。日本のホテルでは珍しい構造です。

    ホテルの廊下から見た吹き抜けです。日本のホテルでは珍しい構造です。

  • ホテルは宿泊のみで、朝食なしなので、朝食用に寺町通りにあるパン屋さん「グランディール」に行って、ベーグルやスコーン、サンドイッチを購入しました。

    ホテルは宿泊のみで、朝食なしなので、朝食用に寺町通りにあるパン屋さん「グランディール」に行って、ベーグルやスコーン、サンドイッチを購入しました。

  • 和菓子作り体験で作った和菓子と一緒に抹茶をいただきたくなったので、一保堂の抹茶を買いに来ました。

    和菓子作り体験で作った和菓子と一緒に抹茶をいただきたくなったので、一保堂の抹茶を買いに来ました。

  • 外人さんの店員がいてビックリ。上手な日本語で対応してくれます。<br />私たちは抹茶と煎茶を購入しましたが、ピンキリで値段も高めです。

    外人さんの店員がいてビックリ。上手な日本語で対応してくれます。
    私たちは抹茶と煎茶を購入しましたが、ピンキリで値段も高めです。

  • 一保堂にはお茶を試飲できるスペースが用意されています。

    一保堂にはお茶を試飲できるスペースが用意されています。

  • 1004年に創建された行願寺(革堂)にお参りしました。寺町通りを散歩していて見かけたので、ちょっと立ち寄ってみましたが、都七福神巡りの1つになっているようで、朱印をもらっている人をたくさん見かけました。

    1004年に創建された行願寺(革堂)にお参りしました。寺町通りを散歩していて見かけたので、ちょっと立ち寄ってみましたが、都七福神巡りの1つになっているようで、朱印をもらっている人をたくさん見かけました。

  • こちらが行願寺です。とても威厳のある面構えの建物です。

    こちらが行願寺です。とても威厳のある面構えの建物です。

  • こちらも寺町通り沿いにある下御霊神社です。立ち寄って、初詣してきました。

    こちらも寺町通り沿いにある下御霊神社です。立ち寄って、初詣してきました。

  • 下御霊神社のお社です。さすが京都らしく風格があります。

    下御霊神社のお社です。さすが京都らしく風格があります。

  • 見にくいですが、河原町三条にある竹細工のお店「公長齋小菅」に行って買い物をしてきました。値段は少し高めですが、とてもセンスの良い商品が並んでいます。

    見にくいですが、河原町三条にある竹細工のお店「公長齋小菅」に行って買い物をしてきました。値段は少し高めですが、とてもセンスの良い商品が並んでいます。

  • 歩き疲れてしまったので、六曜社に立ち寄りました。夕方5時過ぎでしたが、ちょうど席が空いていて、すぐに座れ、運が良かったです。

    歩き疲れてしまったので、六曜社に立ち寄りました。夕方5時過ぎでしたが、ちょうど席が空いていて、すぐに座れ、運が良かったです。

  • コーヒー一杯が550円とちょっと高い。おまけに隣で若者がたばこを吸っていて、煙たくて目が痛くなったので、早々に退散しました。

    コーヒー一杯が550円とちょっと高い。おまけに隣で若者がたばこを吸っていて、煙たくて目が痛くなったので、早々に退散しました。

  • 河原町通りはまだイルミネーションが残っていて、夜になると街並みがきれいです。

    河原町通りはまだイルミネーションが残っていて、夜になると街並みがきれいです。

  • 夕食はホテルのレストラン「ベルカント」でフルコースのディナーをいただきました。JAFの優待券を使って安くいただくことができました。

    夕食はホテルのレストラン「ベルカント」でフルコースのディナーをいただきました。JAFの優待券を使って安くいただくことができました。

  • 最初に出てきたのは、カリフラワーのムース 柚子風味のズワイ蟹とコンソメのジュレです。

    最初に出てきたのは、カリフラワーのムース 柚子風味のズワイ蟹とコンソメのジュレです。

  • 続いて、鯛のマリネとスモークサーモン 粒マスタードソース。これがとても美味しいです。

    続いて、鯛のマリネとスモークサーモン 粒マスタードソース。これがとても美味しいです。

  • スープは、クラムチャウダーです。具沢山で美味しかったです。

    スープは、クラムチャウダーです。具沢山で美味しかったです。

  • お魚は、鯛のロティ 春野菜のフランセーズ添え 木の芽ブールブランです。

    お魚は、鯛のロティ 春野菜のフランセーズ添え 木の芽ブールブランです。

  • お肉は、牛フィレ肉とフォアグラのポアレ マデラ酒のソースで、お肉が柔らかくて、ソースが絶品です。

    お肉は、牛フィレ肉とフォアグラのポアレ マデラ酒のソースで、お肉が柔らかくて、ソースが絶品です。

  • 最後はデザートです。ゆずのムースとアイスクリームです。

    最後はデザートです。ゆずのムースとアイスクリームです。

  • 紅茶はミルクティーを出していただきました。<br />コースをすべていただくと結構ボリュームがあって、お腹いっぱいになります。

    紅茶はミルクティーを出していただきました。
    コースをすべていただくと結構ボリュームがあって、お腹いっぱいになります。

  • 翌朝の京都市内です。曇っていて、時折雨が降る寒い朝です。

    翌朝の京都市内です。曇っていて、時折雨が降る寒い朝です。

  • 京都市役所駅から地下鉄を乗り継ぎ、烏丸から阪急電車で桂に向かいます。

    京都市役所駅から地下鉄を乗り継ぎ、烏丸から阪急電車で桂に向かいます。

  • 阪急電車の桂駅から京都駅行きのバスに乗って、桂離宮前で下車。<br />見学者入場口まで、桂川の堤防道路を桂離宮の生け垣に沿って、10分ほど歩きます。

    阪急電車の桂駅から京都駅行きのバスに乗って、桂離宮前で下車。
    見学者入場口まで、桂川の堤防道路を桂離宮の生け垣に沿って、10分ほど歩きます。

  • 桂離宮の見学が始まりました。最初は皇族が入る表門に案内されます。この写真の一番奥にありますが、道が細くしてあり、奥行きがあるように見える工夫がされています。

    桂離宮の見学が始まりました。最初は皇族が入る表門に案内されます。この写真の一番奥にありますが、道が細くしてあり、奥行きがあるように見える工夫がされています。

  • こちらは御幸門です。

    こちらは御幸門です。

  • 外腰掛という建物の脇にある手水鉢と灯籠です。

    外腰掛という建物の脇にある手水鉢と灯籠です。

  • 松琴亭という桂離宮で最も格の高い茶室の待合所として使われた場所です。<br />丸太に茅が葺いてあるだけの簡素な建物で、左の扉は雪隠という昔のトイレです。

    松琴亭という桂離宮で最も格の高い茶室の待合所として使われた場所です。
    丸太に茅が葺いてあるだけの簡素な建物で、左の扉は雪隠という昔のトイレです。

  • 池の向こうに見えるのが茶室松琴亭です。

    池の向こうに見えるのが茶室松琴亭です。

  • こちらが松琴亭の建物内です。上がれませんが、中が見渡せるようになっています。市松模様の壁など大胆で斬新な意匠が採り入れられています。

    こちらが松琴亭の建物内です。上がれませんが、中が見渡せるようになっています。市松模様の壁など大胆で斬新な意匠が採り入れられています。

  • 松琴亭の中にある竈です。

    松琴亭の中にある竈です。

  • こちらは苑内で一番高いところにある賞花亭です。

    こちらは苑内で一番高いところにある賞花亭です。

  • 続いて瓦葺きの園林堂という持仏堂ですが、仏様は安置されておらず、建物だけが残されています。

    続いて瓦葺きの園林堂という持仏堂ですが、仏様は安置されておらず、建物だけが残されています。

  • こちらは笑意軒です。田舎屋風の茶室で、下に見える池に面して船着き場があり、船から直接上がれるように階段が作られています。

    こちらは笑意軒です。田舎屋風の茶室で、下に見える池に面して船着き場があり、船から直接上がれるように階段が作られています。

  • 笑意軒の室内です。こちらは襖の取手に特徴があり、鏃の形をしています。

    笑意軒の室内です。こちらは襖の取手に特徴があり、鏃の形をしています。

  • これも笑意軒の襖です。

    これも笑意軒の襖です。

  • 笑意軒にある丸い下地窓で、6つありますが、それぞれに下地の組合せが異なるものだそうです。

    笑意軒にある丸い下地窓で、6つありますが、それぞれに下地の組合せが異なるものだそうです。

  • 木立の向こう側にあるのが桂離宮の中枢をなす書院です。

    木立の向こう側にあるのが桂離宮の中枢をなす書院です。

  • 池に面して作られた月見台です。上面が見えませんが、竹簀の子になっています。

    池に面して作られた月見台です。上面が見えませんが、竹簀の子になっています。

  • こちらは月波楼という茶亭です。月を見るのに良い位置にあり、池を眺めても見晴らしの良い部屋があります。

    こちらは月波楼という茶亭です。月を見るのに良い位置にあり、池を眺めても見晴らしの良い部屋があります。

  • 月波楼の台所です。

    月波楼の台所です。

  • 月波楼の天井は舟底天井になっています。

    月波楼の天井は舟底天井になっています。

  • 書院の玄関で、御輿寄です。一番上の大きな石が沓脱になっていて、六人分の沓が並べられるところから「六つの沓脱」というそうです。

    書院の玄関で、御輿寄です。一番上の大きな石が沓脱になっていて、六人分の沓が並べられるところから「六つの沓脱」というそうです。

  • これで桂離宮の見学は終わりです。約1時間ほどでした。

    これで桂離宮の見学は終わりです。約1時間ほどでした。

  • 徒歩で阪急電車の桂駅に戻り、河原町行きの特急に乗車します。

    徒歩で阪急電車の桂駅に戻り、河原町行きの特急に乗車します。

  • 堺町通り四条にある花咲という料理屋さんに行って、昼食をいただきました。

    堺町通り四条にある花咲という料理屋さんに行って、昼食をいただきました。

  • 奥行きがあって、京都らしい作りになっています。十年ほど前に呉服の仕立て屋さんだった建物を改修して開いたお店だそうです。

    奥行きがあって、京都らしい作りになっています。十年ほど前に呉服の仕立て屋さんだった建物を改修して開いたお店だそうです。

  • お部屋から庭が見えて、とても落ち着いた座敷です。

    お部屋から庭が見えて、とても落ち着いた座敷です。

  • 付け出しです。今回は湯豆腐の入ったコース料理をいただきました。

    付け出しです。今回は湯豆腐の入ったコース料理をいただきました。

  • お刺身です。梅麩が添えられていて、お正月らしさが演出されています。

    お刺身です。梅麩が添えられていて、お正月らしさが演出されています。

  • 湯豆腐です。京都では有名な藤野の豆腐を使っているそうです。寒い日だったので、湯豆腐をいただいて、身体が温まりました。

    湯豆腐です。京都では有名な藤野の豆腐を使っているそうです。寒い日だったので、湯豆腐をいただいて、身体が温まりました。

  • 天ぷらです。こちらも珍しく生麩の天ぷらです。

    天ぷらです。こちらも珍しく生麩の天ぷらです。

  • 漬け物のお寿司です。

    漬け物のお寿司です。

  • 最後のデザートです。仲居さんの気遣いが細やかで、とても感じの良いお店です。

    最後のデザートです。仲居さんの気遣いが細やかで、とても感じの良いお店です。

  • 河原町通りにある田中彌という人形店です。木目込み人形がたくさん並んでいました。

    河原町通りにある田中彌という人形店です。木目込み人形がたくさん並んでいました。

  • ホテルに荷物を取りに行き、京都駅に向かいます。

    ホテルに荷物を取りに行き、京都駅に向かいます。

  • 新幹線の時間まで、ポルタにあるイノダコーヒに行ってケーキセットをいただきました。店内に正月の飾りがしてありました。

    新幹線の時間まで、ポルタにあるイノダコーヒに行ってケーキセットをいただきました。店内に正月の飾りがしてありました。

  • チーズケーキが美味しかったです。

    チーズケーキが美味しかったです。

  • 各駅停車のこだまで帰ります。

    各駅停車のこだまで帰ります。

  • 伊勢丹の地下で購入したちらし寿司をいただきながら帰りました。

    伊勢丹の地下で購入したちらし寿司をいただきながら帰りました。

  • 自宅に帰り、早速自分で作った和菓子を一保堂で購入した抹茶とともにいただきました。美味しかったです。

    自宅に帰り、早速自分で作った和菓子を一保堂で購入した抹茶とともにいただきました。美味しかったです。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP