
2017/12/29 - 2018/01/03
74位(同エリア5113件中)
Longchampさん
- LongchampさんTOP
- 旅行記243冊
- クチコミ17件
- Q&A回答6件
- 258,279アクセス
- フォロワー164人
今年のお正月はどうしようかと考えていた処、とのっちさん からヒントを得て北京から香港まで鉄道で走破しようと計画を立てました。
予定では、
12月29日
福岡~羽田 羽田~北京 北京(泊)
12月30日
北京観光 北京 (泊)
12月31日
北京西駅(Z35) 直達特快列車寝台(車内泊)
1月1日
広州駅 広州観光 広州(泊)
1月2日
広州~香港 (香港直通列車)香港(泊)
1月3日
香港~関空
のはずだったのですが、中国鉄道の夜行列車のチケット販売日に予約をするのを忘れ気が付いた時には全て満席となってしまいました。 Dの頭文字の付く高速列車も調べましたがを含め全て満席。エアのチケットは手配済みだったので、一時はどうやって香港まで移動するか焦りました。幸い深センまで中国南方航空のエアチケットが取れたのですがが、大幅な予定変更を強いられました。
結果、初めての行く北京に4泊する事にしました。PM2,5に侵されてはいやだなと思いつつも天気も良かったので北京をいろいろ観光する事ができました。
そんなわけで北京での日程は特に決めず天気のいい日には万里の長城、それと天安門広場・故宮をメインに計画しました。
北京第1日目は、朝起きると曇っていた(PM2,5?)ので10時ごろから観光に出かけました。初めての北京なので1日目は市内観光です。
今回の世界遺産
万里の長城(八達嶺長城)1987年文化遺産
北京と瀋陽の明・清朝の皇宮群(故宮博物院 )1987年文化遺産
全日程
2017年12月29日
福岡空港11:00(JAL311)羽田空港12:30
羽田空港17:30(JAL025) 北京首都国際空港20:30
12月30日(土)
北京市観光 王府井大街 南鑼鼓巷など
12月31日(日)
万里の長城(八達嶺)
2018年1月元旦(月)
北京市観光 故宮/紫禁城など
1月2日(火)
北京首都国際空港13:00 (中国南方航空CZ3152) 深セン国際空港16:30
深セン~香港
1月3日(水)
香港10:30 (JAL7050) 関西国際空港15:00
関空~広島
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2017年12月29日(金)
福岡空港からJL311便で12時30分羽田空港に到着しました。
今回の旅も羽田空港国際線ターミナルから出発です。 -
今回は北京に出発するまで時間がたっぷりあるのでキャセイ・パシフィック航空と日本航空のラウンジをハシゴしました。まずはキャセイのラウンジからです。
-
キャセイ・パシフィック航空のラウンジから見た羽田空港
-
昼食はキャセイのラウンジのメインダイニングで。
-
今回も羽田ラウンジのシグネーチャーカクテルを。
Haneda Jade(羽田ジェイド)
緑茶のリキュールのカクテル。 -
左からポテトサラダにハム、右はポテトっぽいけど(カジキのハニーマスタード和え。これ以外に美味い)
-
定番の担々麺
-
肉まん、甘味のある味でした。
-
最後は甘味を三種類
あんみつに杏仁豆腐
一番下がホテルオークラ監修の特製フレンチトースト。
このフレンチトーストは一押しメニュー。 -
本当に最後は、エッグタルトとハーゲンダッツのアイスクリーム
今度はノンアルコールのカクテル Sweet Haneda(スウィート羽田)
キャセイのラウンジは最高です。
最終回は香港のキャセイ・ファーストクラスラウンジを紹介します。 -
次はJALのファーストクラスラウンジに移動
-
早速「ローラン・ペリエ」のシャンパンをいただきます。
-
今日の夕食はJALのラウンジで
キャセイのラウンジでお腹がいっぱいになっているので少しだけいただきます。 -
やっぱりJALラウンジでは、ビーフがゴロゴロ入った美味しいカレーを食べないと。
スープはオマール海老のビスク。 -
JL25 17:20分発 北京行きに搭乗します。
-
B787-8
-
夜のフライトです。
始めての北京。少し緊張!
旅を多くしていると何の因果かわかりませんが、不思議な事がおこります。 鉄道のチケットが取れなくて北京に5日も滞在するとは夢にも思いませんでし た。結果的には思い出多き旅になったのですから・・・ -
機内食
もうお腹いっぱいだったので、パスするか迷いましたがだいぶ時間がたっていたのでいただきました。
主菜 スパカツ 副菜 ジャガバタコーン フレッシュサラダ
デザートはハーゲンダッツのアイスクリーム -
20:30分、北京首都国際空港に到着。
かなり靄ってます。飛行機降りたらめちゃ寒かったです。予想どうりの寒さ。 -
広い北京首都国際空港
広い空港です。バゲッジの方向に進んでいる所です。
イミグレーションは思ったより早く通過。
10,000円だけ空港で両替 527元-手数料60元 10元≒214円 手数料含
ホテルは地下鉄駅のすぐ近くなのでどうやって行くか調べていません。
相変わらず行き当たりばったりで計画性がありません(反省)
エアポートエクスプレスが有ったので鉄道でホテルへ -
エアポートエクスプレス 25元/535円
このチケット買うのに一苦労持っていた100元札がぜんぜん機械に通らず
何回も試していたら中国の方から25元をいただきました。20元札はあったのでお返ししましたが、本当にありがとうございました。 -
エアポートエクスプレスで三元橋駅で10号線に乗換え国貿駅へ
国貿駅から1号線に乗換え1つ目の駅「永安里駅」がホテルの最寄り駅。 -
今日から4泊する建国飯店
永安里駅から歩いて1分のホテルです。
地下鉄1号線は、明日行く王府井大街や西単、3日目に行く故宮や
天安門広場に乗換えなしで行けます。 -
お部屋
ここ1階のお部屋、フロントからすぐお部屋に入れるのも良かったです。
近くのコンビニでパンとビールを買って来て、そのまま明日に備えてお休みしました。 -
2017年12月30日(土)
いきなり中国の洗礼!これは朝靄かPM2,5か?
後者だったらかなりキツイです。
日本の基準を何倍も超えているのか気になります。 -
近くの永和大王というチェーン店みたいなところで遅い朝食。
-
北京に来て初めての食事。
台式醤猪排面 20元/428円
やさしい味でした。 -
1号線、永安里駅からお出かけ。
-
北京に4泊するので、北京市政交通カードは必須です。
120元(20元がカード代、100元が交通費)で購入。120元/2,567円
昨日北京空港駅で買えなかったのですが、この駅で購入できました。 -
地下鉄1号線 玉府井駅
北京の繁華街、玉府井(ワンフーチン)に来ました。
太陽が薄く見えました。これはやっぱりPM2,5だろうな! -
東方新天地 屋内に逃げ込みます。
-
このデパートやたらと細長く先が遠いのですぐ引き返し地下に降りるとフードコートを発見! チェックしておきます。
注:後で調べたら東方新天地はデパートではなくショッピングモールのようでした。どうりで細長いわけだ。 -
まだヤバイな~ 日本から飛び立つ前のイメージそのままの景色。
4日間これだったらどうしよう~ -
玉府井(ワンフーチン)と言ったらここでしょうか?
玉府井小吃街の入口が見えました。 -
門を通過したら、すぐ右側のお店はとてもインパクトのある串焼き屋さん。
-
串焼き屋さんって言うと聞こえは良いですが、売っているのは右の手前から
お団子ではなく丸い芋虫の串焼き、その向こうは蝉の蛹(サナギ)、その向こうはサソリの串焼きです。 -
こんな感じです。どんな味?と聞かれても食べる勇気がないので答えられません。
-
こちらもインパクトが有ります。
鳥料理好きでも、頭付きでこれだけ原型が鮮明だとちょっと手が出ないです。
鳩より小さい感じですが、鳩の子供かなぁ? -
玉府井と言ったらの地名の由来となった井戸でしょうか?
この井戸ではありませんが。 -
まだ早いので混雑してません。帰りに覗いた時は凄い人でした。
-
左のお店でお豆腐の小吃をいただきました。
右のお店は絶対買う事はないでしょう!このお店写真撮影禁止なので写真はありませんが、15cmぐらいのムカデを購入したお客さんがいました。少し焼き直して、七味のようなものをふりかけて出来上がり。絶対ムリです。 -
お豆腐の小吃 味は普通。10元/214円
-
豚の角煮の入ったハンバーガーのような食べ物を発見!
-
パンの(ちょっと硬かった)中に豚の角煮とネギを一緒に細かく切ったものが入ってます。
この食べ物は、西安の伝統的なB級グルメです。 -
肉来〇(ロージャーモー)という名前がついてました。20元だったかな?
ロージャーモーの漢字は袋の右側に書いてあります。 -
玉府井小吃街を探索している間に天気も回復してきました。
-
apmというデパートに入ってみました。
-
中は吹き抜けとなっていて5階6階に美食街がありました。
-
6階に台湾のお店が並びます。鼎泰豊とICE MONSTER
-
台湾のかき氷屋さんICE MONSTER
かき氷はちょっとと思っていたら、暖かいデザートもあるようなので入ってみました。 -
そして注文したのがこれです。浮圓子紅豆沙 25元/535円
-
これは美味しかったです!
濃厚なミルクを入れると味がココアに近い味に!
白いもち米の団子の中には甘い胡麻が入ってました。
これは絶対オススメです。 -
王府井大街 表題の写真です。
晴れていい感じになってきました。 -
再び玉府井小吃街へ入ったら普通に歩けないほどの人でいっぱい。
次の観光地に移動します。 -
次に来たのが天安門東駅、天安門口に出たら写真の向こう側はセキュリティーチャックを通過しようとしたら(身分証明書)パスポートがないと入れないのと、凄くならんでいたので断念。天安門は天安門編で紹介します。
-
で、次は地下鉄1号線で西単(シーダン)
駅の前は広場になってます。
左側に見えるのが大型のショッピングセンター -
大型のショッピングセンターが並んでます。
-
大悦城JOY CITYに入りました。
別に買い物をするわけではないので、中を見るだけです。 -
このデパートも中は大きな吹き抜けになってました。
-
次に来たのが、南鑼鼓巷(駅前)
どんな所でしょう?ここも人気の観光地という事で来ました。
ガイドブックでは、胡同(フートン)のような昔風の風情のある場所と思っていました。 -
この門を通ってみると、すごい人です。この先になにが有るのでしょう?
-
古い家並みが続いているって感じです。
-
入口から100mも歩くと両側に食べ物屋さんとかいろいろなお店が軒を連ねます。
-
中国のお店って感じの上海女人。
-
古風な感じの品がならんでます。インスタグラムとかやったことがないのでわかりませんが、もっと工夫をして撮るとインスタ映えするのでしょうか?
-
まもなく右手に人が集まっているお店を発見。
-
このお店は北京ダックを手頃に食べられるお店でした。
-
老北京?斧鴨巻
-
老北京(火考)鴨巻と老北京雪梨湯をセットで40元/856円
-
老北京(火考)鴨巻・北京ダッグロールって感じですか? 30元/642円
思ったより北京ダックが多く入っているし甘めのソースとレタスやキュウリなどの野菜が入って、これはいけます。 -
これはセットの温かい飲み物、老北京雪梨湯 10元/214円
あまり甘くなくて梨が入っていた。外が本当に寒かったので温まりました。 -
ここも人気のお店のようです。
このお店はスイーツ系「文宇(女乃)酪」というお店。 -
(女乃)酪はライナオと言うようです。
左側でミルクプリンを注文、右側は注文した紙を渡してミルクプリンを -
芒果(女乃)酪18元/385円 なにも入っていない元味(女乃)酪15元/321円
ミルクプリンというよりもヨーグルトのような感じでした。 -
北京は初めてなので、昔の北京の景色は分かりませんが、なかなかいい景色です。
北京五輪の前はこんな景色がいろいろ有ったと思うと10年前に一度来ていたらと思うようになりました。
北京!なかなかいい所です。PM2,5とかあまりいいイメージが無かったのですが、イメージが変わりました。 -
人が多くて観光地化していましたが、来てよかったと思いました。
-
鼓楼東大街という通りに出て南鑼鼓巷駅まで戻るのもつまらないので、バスに乗って東直門に来ました。
ここから地下鉄2号線東直門駅から4番目の駅(北京駅)に向かいました。 -
北京駅の夜景が綺麗な事は知っていたので北京駅に来ました。
予定していた北京→広州間の切符が取れなかったのでせめて駅ぐらいは来ないと! -
夜の北京駅
本当に綺麗です。 -
北京駅近くの夜景も綺麗。
-
126番系のバス 永安里駅まで行くのがわかったのでバスでホテルに戻りました。
-
地下鉄1号線で王府井大街まで来ました。夕食は昼に来た時にチェックした
「天津狗不理包子」天津に本店があるお店のようです。 -
大きな写真が有ったので、一番左のオーソドックスな「猪肉包子」指差しで注文しました。
-
大き目な小籠包のような 50元/950円
黄色のスープ、卵のスープらしいが味が無く一口しか口を付けませんでした。10元/214円
ビール 28元/599円
総額100元・/2,140円 この味この値段では残念ながらリピートはないかな。 -
明日は世界遺産 万里の長城に行ってきます。
2017年12月~2018年1月 今年のお正月は北京に行って来ました!(2)万里の長城・八達嶺女坂編に続きます。
https://4travel.jp/travelogue/11317105
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
2017年12月~2018年1月 今年のお正月は北京に行って来ました!(1)王府井大街・南鑼鼓巷編
2017/12/29~
北京
-
2017年12月~2018年1月 今年のお正月は北京に行って来ました!(2)万里の長城・八達嶺女坂編
2017/12/29~
万里の長城周辺
-
2017年12月~2018年1月 今年のお正月は北京に行って来ました!(6)香港経由でキャセイパシフィックラ...
2017/12/29~
香港
-
2017年12月~2018年1月 今年のお正月は北京に行って来ました!(3)万里の長城・八達嶺男坂編
2017/12/29~
万里の長城周辺
-
2017年12月~2018年1月 今年のお正月は北京に行って来ました!(4)天安門編
2017/12/29~
北京
-
2017年12月~2018年1月 今年のお正月は北京に行って来ました!(5)故宮博物院/紫禁城編
2017/12/29~
北京
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (6)
-
- konomiさん 2018/02/24 20:38:02
- ひゃ~~ローラン・ペリエですかっ?
- さすがJALの桜ラウンジ。さらっとおいてあるのがローランペリエとは・・。
いいなぁ!死ぬまでには一回行きたいです(笑)
例のカレーも食べなきゃ(笑)
1年間、スタッフ2名の退職後、なかなか人が入らず(1年も補充なしだったんです・・・・。)超多忙のため、どこにも行けず、4トラ半年ほどお休みしていました。
やっと、1人補充できて、少しは余裕ができたので再開です。
またよろしくお願いいたします(^^)
- Longchampさん からの返信 2018/02/26 03:16:27
- RE: お久しぶりです!
- konomiさんへ
おかえりなさい!久しぶりのクチコミ拝見しました。アップルパイとても美味しそう。
今度、博多に行った時に寄ってみようと思いましたぁ!
福岡空港の国際線ラウンジはあまり期待できないので成田・羽田経由でJALや同じワンワールドのキャセイパシフィックのラウンジに行く事が多くなってます。
台湾・韓国など同じ便で行く事があれば入りましょう!
ところでお仕事の方もたいへんそうですね。あまりムリをなさらないでくださいね!
仕事のストレスは旅行とか、美味しいものを食べるのが一番だと思うので
また旅行記の方も楽しみにしています!
Longchamp
-
- 多良さん 2018/02/07 10:40:00
- 人民があふれかえる中国
夢叶わずとも、北京から香港まで鉄道で走破という壮大な計画をされるなんて、 Longchampさんはチャレンジャーですね~♪
ひょっとして、中国語ペラペラですか?(^_^;)
ワタシの場合、まったくの独学で、ちょっとした会話ならボディランゲージを交えて意思疎通できるくらいにはなりましたが、まだアノ早口中国語はうまく聞き取れません、ハイ。
それにしても、豪華~!ラウンジ凄いですね~♪
食事だけでもしてみたいです(笑)。
チェーン店の永和大王!・・・懐かしい~♪
玉府井のあるところ、行きましたが、中国人民の人の多さに呆れかえるばかり。しかも、なんだかそこにいる人がギスギスしている感じがして、いい印象は無かったような気がしました。
Longchampさん、ナイスな写真と当時の価格をコメント欄に書いていただいているので、超~参考になります!!!
いや~~~物価はかなり上昇しているようですね。
日本もそうですが、大都会はなんでもお高いですね~(^_^;)
政治的にはあまり好きじゃない中国ですが、「日本には無い味」や「風景」を楽しめるって言う点では「中国」、まだまだ楽しいところですね~^^。
いや~楽しい旅行記でした。
また旅行記。拝見に来ま~す\(^o^)/
多良
- Longchampさん からの返信 2018/02/07 23:22:20
- RE: 人民があふれかえる中国
- 多良さん こんばんは!
多良さんの北京の旅行記楽しく拝見させていただきました。
元々鉄道ファンなので乗車出来なかったのは残念でしたが
北京を少しだけ知る事が出来て良かったです。
正直に言うと、台湾は大好きなのですが、大陸の方は少し敬遠していたような
気がします。多良さんの旅行記も北京の思い出あまりよく思っていない感じが
しましたが、おもしろ可笑しく表現されていたので多良さんのお人柄なのかな!
と思って楽しませていただきました。
本当は北京1日いればいいかな!と旅行計画を練る時は思ったぐらいなので、中国語(北京語ですか?)なんてとてもとても話せる状態ではありません。
発音が難しいですよね!
今回悪い印象はなかったので、また中国挑戦したいと思います。
今度は多良さんの旅行記参考にして中国行きますね!
あ〜、中国元のレートよく見たら手数料がな!なんと60元も引かれていたのであとで訂正しておきます。
それでは、また訪問させていただきます。
Longchamp
-
- とのっちさん 2018/01/21 22:51:34
- うわぁ、悔しい!
- Longchampさま
こんばんは。「こんな簡単に寝台とれるんですよ~」とC-tripをそそのかした者です。ご紹介ありがとうございます。何となく申し訳なくなってきました。
Z35次が飛行機になってしまったのは残念でした!とはいえ、すぐさま、世界遺産めぐりに切り替え、(今のところ)充実した旅程のように思えます。食レポも充実しています!北京は寒そうです。オリンピックの直前、まだ地下鉄のきっぷが紙きれで2路線しかなかった頃に行ったっきりですが、列車の時間までとりあえず天安門だけは行こうと思い、その帰りに王府井を通りました。全然記憶にありませんが、ちょうどバス停があって北京駅まで簡単に戻れそうだったのでさっさとバスに乗ったような気がします。虫の串刺しが売ってたんですね!さっと帰ってよかった…(笑)。
今1元19円なんですか!ほんの半年前は1元17円弱(6元100円)で計算しておりました。2本の硬臥はクレジットで決済していたのですが、空港での両替手数料が恐ろしく高く、昔使い残した120元で意地でも青島空港から羅湖まで行ってやろうと思った結果、最後の最後で屋台の潤餅5元が買えず、空腹のまま物価の高い香港に入りました。ずっと雨だったのでPM2.5はそこまで考えておりませんでしたが、晴れ空が広がりよかったですね。
リベンジがZ35次だけで終わらないもっと凄まじい旅程だろうと期待しております。縦横無尽に大陸を乗り倒してください。
とのっち
- Longchampさん からの返信 2018/01/22 00:12:27
- Re: うわぁ、悔しい!
- とのっちさんへ
早速、書き込みありがとうございました。
とのっちさんからヒントを得て旅の計画をしたのは台湾に続き2回目ですね。
本当にありがとうございました。中国って何故か抵抗感があって、香港から行ける所ぐらいしか乗ってなかったのでZ列車に乗れなかったのは残念でした。
できれば次回は北京を起点に国際列車に乗りたいな!なんていろいろ欲望が強くなってます、とのっちさんの予想どおりZ35次から、以前とのっちさんが実際に乗車したベトナムまでの行程もいいかな?なんて思ってます。
今回、北京が思っていたより良かったので、中国の抵抗感は少し薄れてきました。是非リベンジはしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
Longchamp
北京(中国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2017年12月~2018年1月 今年のお正月は北京に行って来ました!
6
87