埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2018年元旦、午前11時半過ぎに出発して午後0時頃に多福寺に到着した。多福寺の本堂でお参りをし、本堂裏にある奥庭を拝観後、木ノ宮地蔵堂へ向かった。 例年と異なり多福寺の総門前の道を通って木ノ宮地蔵堂へ行くことにした。 この道を行く途中に新しい発見があった。 「三富のヤマ「」や地蔵街道があることがわかって良かった。<br /><br /><br /><br />*写真は地蔵街道より木ノ宮地蔵堂への風景

2018年の初詣に木ノ宮地蔵堂を訪問する・・・地蔵街道より木ノ宮地蔵堂へ

5いいね!

2018/01/01 - 2018/01/01

11204位(同エリア17899件中)

0

39

tsuneta

tsunetaさん

2018年元旦、午前11時半過ぎに出発して午後0時頃に多福寺に到着した。多福寺の本堂でお参りをし、本堂裏にある奥庭を拝観後、木ノ宮地蔵堂へ向かった。 例年と異なり多福寺の総門前の道を通って木ノ宮地蔵堂へ行くことにした。 この道を行く途中に新しい発見があった。 「三富のヤマ「」や地蔵街道があることがわかって良かった。



*写真は地蔵街道より木ノ宮地蔵堂への風景

旅行の満足度
4.5

PR

  • 三富のやまの案内・・・雑木林のことを「ヤマ」という。<br />この雑木林にはコナラ、クヌギ、赤松、エゴノキがある。

    三富のやまの案内・・・雑木林のことを「ヤマ」という。
    この雑木林にはコナラ、クヌギ、赤松、エゴノキがある。

  • 三富のヤマの説明

    三富のヤマの説明

  • 平地林環境整備モデル事業とされている。

    平地林環境整備モデル事業とされている。

  • 雑木林

    雑木林

  • 三富のヤマの説明板

    三富のヤマの説明板

  • 雑木林が見られる

    雑木林が見られる

  • この雑木林は多福寺の周りにあり、幅250m,長さ600mくらいの面積がある。

    この雑木林は多福寺の周りにあり、幅250m,長さ600mくらいの面積がある。

  • この雑木林を通り、木ノ宮地蔵堂の方へ進む

    この雑木林を通り、木ノ宮地蔵堂の方へ進む

  • 木ノ宮地蔵堂が遠くに見える

    木ノ宮地蔵堂が遠くに見える

  • 雑木林が見られる

    雑木林が見られる

  • その途中に地蔵街道という標識が見られた。 町指定史跡になっている。

    その途中に地蔵街道という標識が見られた。 町指定史跡になっている。

  • 地蔵街道は木ノ宮地蔵堂境内より北東方向へ雑木林の中を抜け大井町亀久保方面へ続く

    地蔵街道は木ノ宮地蔵堂境内より北東方向へ雑木林の中を抜け大井町亀久保方面へ続く

  • 地蔵街道は三芳町指定史跡になっている

    地蔵街道は三芳町指定史跡になっている

  • 地蔵街道の大井町亀久保方面方向

    地蔵街道の大井町亀久保方面方向

  • 木ノ宮地蔵堂が見える

    木ノ宮地蔵堂が見える

  • 木ノ宮地蔵堂

    木ノ宮地蔵堂

  • 木ノ宮地蔵堂の正面に行きお参りする

    木ノ宮地蔵堂の正面に行きお参りする

  • 木ノ宮地蔵堂の中の様子

    木ノ宮地蔵堂の中の様子

  • 木ノ宮地蔵堂の中の様子

    木ノ宮地蔵堂の中の様子

  • 木ノ宮地蔵堂の近くに乳神が置かれている

    木ノ宮地蔵堂の近くに乳神が置かれている

  • 乳神・・石造り

    乳神・・石造り

  • 乳神

    乳神

  • 木ノ宮地蔵堂

    木ノ宮地蔵堂

  • 奥の院<br />

    奥の院

  • 木ノ宮地蔵堂奥之院の石地蔵・・町指定文化財

    木ノ宮地蔵堂奥之院の石地蔵・・町指定文化財

  • 奥之院石地蔵座像は江戸時代初期に製作され、現在入間東部地区に残る石地蔵の中では最古のものである。

    奥之院石地蔵座像は江戸時代初期に製作され、現在入間東部地区に残る石地蔵の中では最古のものである。

  • 木ノ宮富地蔵尊大菩薩

    木ノ宮富地蔵尊大菩薩

  • 木ノ宮地蔵堂

    木ノ宮地蔵堂

  • 縛られ地蔵の説明

    縛られ地蔵の説明

  • 埼玉県指定旧跡 三富開拓地割遺跡

    埼玉県指定旧跡 三富開拓地割遺跡

  • 木ノ宮地蔵堂の説明<br />木ノ宮地蔵堂は富の地蔵様として古来より人々に親しまれている。<br />木ノ宮地蔵は三富新田開拓以前からここに鎮座していた地蔵である。 伝説によれば<br />坂の上田村麻呂が蝦夷征討の折、この付近で道に迷ったのをこの地蔵が救ったとのことで、この礼として地蔵堂を建立したことにはじまる。<br />

    木ノ宮地蔵堂の説明
    木ノ宮地蔵堂は富の地蔵様として古来より人々に親しまれている。
    木ノ宮地蔵は三富新田開拓以前からここに鎮座していた地蔵である。 伝説によれば
    坂の上田村麻呂が蝦夷征討の折、この付近で道に迷ったのをこの地蔵が救ったとのことで、この礼として地蔵堂を建立したことにはじまる。

  • 木ノ宮地蔵堂

    木ノ宮地蔵堂

  • 木ノ宮地蔵堂の屋根・・・方丈造りになっている

    木ノ宮地蔵堂の屋根・・・方丈造りになっている

  • 甘藷の碑の説明

    甘藷の碑の説明

  • 甘藷の碑が正面に建てられている。

    甘藷の碑が正面に建てられている。

  • 甘藷の碑

    甘藷の碑

  • 甘藷先生〔青木昆陽〕頌徳碑<br />青木昆陽は関東で初めてさつまいもの作付けを奨励した人である。 寛延四年〔1751年〕、南永井村〔現在の所沢市〕に上総〔現千葉〕から種芋がもたらされ、三富の村々でも盛んに生産されるようになった。

    甘藷先生〔青木昆陽〕頌徳碑
    青木昆陽は関東で初めてさつまいもの作付けを奨励した人である。 寛延四年〔1751年〕、南永井村〔現在の所沢市〕に上総〔現千葉〕から種芋がもたらされ、三富の村々でも盛んに生産されるようになった。

  • 甘藷先生頌徳碑

    甘藷先生頌徳碑

  • 木ノ宮地蔵堂・・この付近には三富新田開拓以前の史跡があり、素晴らしい場所であった。

    木ノ宮地蔵堂・・この付近には三富新田開拓以前の史跡があり、素晴らしい場所であった。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP