
2018/01/02 - 2018/01/02
32位(同エリア257件中)
アルカロイド ダリルさん
- アルカロイド ダリルさんTOP
- 旅行記435冊
- クチコミ216件
- Q&A回答88件
- 714,683アクセス
- フォロワー297人
明けまして おめでとうございます!
今年も しょっぱなから、おバカ全開のなんちゃって鉄旅です! 午後から 九州から来た とのっちさんと合流して車内宴会! 二次会は足湯宴会という、たわけた~~旅の、メチャ楽しいお正月となりました!
1月2日
6:12 いわき発
6:49 富岡着
6:55 代行バス発
7:25 浪江着
7:30 浪江発
7:49 原ノ町着
8:04 原ノ町発
9:29 仙台
10:09 仙台発
10:26 杜せきのした着
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
5:57
旅の初めはいわき駅! 4:00に起きて、深夜の道を駅へ車で送ってもらいます!
桜のイルミネーションをやっていたけど、年内で終わっちゃったのか、深夜には消灯するのか、この時は点灯していませんでした? 原発被災地の浪江の桜祭りを偲んで、行われているもので、駅前通りをピンクのLEDイルミネーションが彩る冬のイベントらしいです!
恋人と うっとりんこ~と 光の桜まつりを見たいけど、忘年会に参加散財浪費泥酔した、大トラ亭主を迎えに行く妻の目には、ロマンチックのカケラもないモンね! ふんっ…だ!と、いわきの友人に言われ、大笑い! -
6番線には、滅多にない郡山行きがディーゼルエンジンを響かせて待機中! この辺のエンジン音のウンチクを、ウットリと語る組合の男性陣の恍惚の横顔を(一般女性はドン引きだよなぁー?)と、内心 冷めた目で見ているダリル! (だから嫁が来ねーんだよ!)との、ツッコミは口に出さないでおきましょう? お願い! その10%でもいいから、色恋沙汰に体力気力経済力を振り向けて~~~! と、セクハラ全開の老婆心ダリル!
ダリル家に たむろするRPGオタクたちも、年収700万なのに独身なのよ~! お嫁さん募集中です! 適齢期の女子の皆さま! 生年月日をお送りください! 相性を占ってからの お見合いなので、結婚率84%を誇っています! -
6:01
クハE531 入って来ました!始発
ココから折り返し運転 -
プッシュボタンを押して
あ~~あったかい!
車掌さんと同時に乗り~~貸し切り -
6:24
トンネルを抜けると波立(はったち)海岸! ココは玉砂利の珍しい海岸でしたが、昔、四倉港の工事後には玉砂利が減少し、海岸線が後退してしまい国道や線路が危険になったので、玉砂利の採取は禁止になっています!
きのうなら初日の出の老若男女が、鈴なりだったのですが、けさは がらーん! ?誰もいない海~ -
富岡着
駅の海側
被災地の風景富岡駅 駅
-
夜明けの富岡駅
富岡駅 駅
-
周りは人気がない!
駅員はいなかった!
やはり被災者は、戻っては来ていないようですね? プレハブのホテルとか、真新しいアパートがちらほら -
降りるとすぐに バスが待っている
-
JRの代行バス
なんと女性の車掌さんがいました! 出産適齢期の年代の方なので、ハラハラ! 粉塵を吸い込まないように?と、マスクをしてらっしゃいましたが、、
向こうに見えるのが、原発系の会社のバスのようです? -
乗ったのは3人だけ!
4トラメンバーさんの旅行記で、撮影禁止のアナウンスがあったとのカキコでしたが、なぜか言われず? 言われなくとも、ゴーストタウン状態の街を、物見高く撮影するような粗野な感性はありません! 泥棒に入られ、窓が破れてそのままになっている家も、、、住んでいた住民の方は、胸がツブれるような光景でしょう! (なんてバカなことをしたんだ! 日本人は!原発が安全だぁ~なーんて、子どもだましを おメデタ~く信じるなんて!) 原発の再稼働 はんたーい! コレを見てよ! 怒!
1部期間困難地域を走るから、窓を開けるな!とのアナウンスがあります! が、、、かなーりの区間が、バリケード付きの、区間困難地区だった! ココで線路敷設工事する方たちは、原発作業員のように、ちゃんとマスクや防御服を着ているんだろうか? -
7:21
浪江駅に到着! 朝日が差して来た!
でも、街に人の気配は無し! -
朝日の当たる駅
浪江駅 駅
-
1日11本
浪江駅 駅
-
必要ないと思うけど、パスモで乗って来てしまったので、一応もらっとこ? この日Suicaを忘れて来たのですが、仙台駅で駅弁が買えず失敗! パスモでなくSuicaをお持ちくださいませ!
4トラ仲間から18切符のバラを提案されていたのですが、親戚どもの予定が立たず、二転三転して、やっと決まったのが30日でした! (ダリルと同じで みんな旅行好き) 元旦は出勤だし、もう、郵便が間に合わない時間になっちゃった! とりあえず貰っておけばよかったよ~失敗! 電車賃が倍かかっちゃった! -
7:24
浪江のホームへ! 上りが到着し、、
お、鉄がいる! コノお兄ちゃんはタブレットで撮影してた!
1ダース中10人が組合員だぁ~? 正月は生息率高いなぁ?( 全員、彼女いなそうなヤツばっかり)ま、彼女いる人は、こんな正月やっていないよね~? おまえは、どーなんだって? ダリルは 親戚訪問デス! ハイ! ただのお年始回りよーん!( 鉄分濃いけど…)浪江駅 駅
-
7:24
ココからはコレ!浪江駅 駅
-
ココのは、とのっちさんいわく、病院イス
浪江駅 駅
-
鉄ちゃんの当たり席
浪江駅 駅
-
桃内の手前
作物が育てられない畑! 車がない家ばかり(帰っていない)
10%も戻っていないとの報道でしたが、医者もスーパーもない所に住めるわけないやん! 水は? 使えない畑は? コミュニティは? みんな電力会社が奪ったしあわせな日常! 原発非難の方が1番傷つく言葉は「でもお金 もらったんでしょう」だそうです! なんせ大臣 自らが言っちゃったモンね~! (ココロの中で回し蹴り) -
7:48
原ノ町着! 今は南相馬市に名前が変わっていますね~
前の職場の上司は、相馬に実家があったので、野馬追いの話をたくさんしてくれました! JRAから馬を借りると1日3万円だとか? 1週間くらい借りて練習するので、小千谷の花火同様に、祭の貯金をしないと賄えない金額なのですね~? 祭で50万~100万飛ぶのは、当たり前なんですと? 鞍に鎧に旗にと、確かに高価な物ばかり -
原ノ町
乗り鉄の礼儀! 敬礼!原ノ町駅 駅
-
7:54
クモハE721原ノ町駅 駅
-
うふっ!ボックス席
旅行はコレでなくちゃね~~
乗り鉄はやっぱボックス席だべさ!原ノ町駅 駅
-
アレは?
北海道のエフサさんは、セキを、子供のころは石炭運ぶからセキって言うんだと思っていたそうです! 浪江ー富岡間のバラスト敷設用ですね? 小樽の鉄道博物館のセキは、凍って口が開かないのをスコップでガンガン叩いて降ろしたので、ボコボコになっていたモンね~ -
勝ち席
原ノ町駅 駅
-
もうすぐ鹿島
鉄旅はコレだべさ! のへ~のへ~
防風デニムの下にはレッグウォーマーとホッカイロ入りです! ふくらはぎに貼ったけど、それでも足が冷たくなるなぁ~~!
この近くでは、電車の車両が津波で流された! -
福島県最後の駅 新地駅
津波で流されて何も無い
ココから4時起きだったので爆睡! -
さて宮城県に入り
あ、20億円かけたイチゴ団地だ! 復興特区かなんかだっけ?
直売所やイチゴつみなどは無いので、行ってもつまんなかった! 補助金受けると、イロイロ制約があんのね~? 後でイオンで買おうと思ってたら、行かなかったので、名産の仙台イチゴはけっきょく食べれず! とほほ~! 職場へのおみやげナシに! -
あ、天守閣が見えたら亘理駅!
駅裏は田んぼだったよ! ダリルの子供のころは~
ココは図書館です! -
懐かしの亘理駅!
ダリルの家は7才になったら、亘理までひとり旅! 10才になったら、仙台駅乗り換えで、石巻のおばあちゃん家まで、ひとりで行くのが、わが家の修行でした! 商売やっているから、繁忙期は子どもはジャマだったので、、、!
時刻表の見かた、駅員への訪ね方、親切な人の見分け方を自分で考え、アクシデントがあっても、自力で切り抜ける旅は、子どもを大きく成長させます! 健全な猜疑心と、同時に人を信じる力という、相反する能力をつけるのは、至難の技だもんね~? ダリルの兄弟4人の、サバイバル能力はベラボーざんすよ~!
しつけって、親から離れて行くためのモノ! 親がいなくとも、世間さまに可愛がっていただき、生き抜く力をつけさせるのが、親の役目! いい親を持ったなぁ~と、深く感謝しています! ひとみしりしてたら、旅なんてデキないもん! 同じく、ひとみしりしてたら、配偶者もデキないし、仕事もデキない! 自分で取りに行かないと! 本を読んでばかりの、内気な子どもでしたのよ~ワタクシ! (嘘だー!の声は、シレッと却下)
大人の引きこもりの親御さんは、子どもをペットのように楽チンな方法で、可愛がったんだろうな~~? 子連れで、楽な旅を海外でもさせている、4トラ旅行記を見ると、、、あーあ!日本の不良債権を増やしてやがんの! 親から離れたら何~んにもデキねーだろーが! アンタん家のガキは! 過保護は子どもへの虐待です!
引きこもりの相談も多くなったなぁ~~! たいていは子どもの寝ている場所の方角が悪いんだけどね~~! 家相は寝床学と言われてるので、モトモト悪~い方角に子ども部屋があり、その時の年廻りで悪い方角と ストレスがジャストミートすると、登校拒否や出社拒否になんのよね~! うつ病の発症も同じ! 生年月日で みんな吉方向は違うので、年末は風水しめ飾りの出荷で、死にそうだったダリル! 作るだけなら楽だけど、占いと家相を調べなくてはならないので~ めんどい!どうか 飾った皆さんが、しあわせになれますように~拝! -
仙台着!
大混雑の中をダッシュで改札へ
案の定、パスモがはじかれ! 駅員へ! バス代替え輸送を説明して、ピっ♪ -
改札口を出てすぐ右
善治郎 -
あ、きょうは実演してる! 炭火で焼くよ~
ココのは冷めても柔らかーくて、おいしいですよ~!仙台は、 業務用食品卸をやってる親戚がいるので、ウチの肉だったりして?
伯養軒の牛タンは麦飯です! どっちも好き! -
はらこ飯は、阿武隈川を遡って来た鮭を、骨ごと お釜に入れて炊き込み、炊き上がってから、余熱でイクラに軽く火を通す亘理の郷土料理です!
弁当ではイクラは生で乗ってますが、ホントは半ナマが美味しいんだけど? 鮭の骨から出たダシが、ご飯をおいしくするので、お代わり何杯もしちゃう、秋の味覚!
ご飯だよ~~の声で、全員がサッと食卓に行かないと、イクラ投入のタイミングが、うまく行かないのよ~! 生だと 茶碗によそう時にツブれちゃうし、熱が入り過ぎて硬いと興ざめだし! -
ええと~~伯養軒の方! こっちの会社の方の鮭の味が好きです! 身がふっくらしていて、ダリルの おばあちゃんの味! ただ、付け合わせが漬物から味噌になって、しょっぱ過ぎに! 酒の肴にはイイんだけど?
炙りえんがわ寿司が売り切れてがっかり! フツーのえんがわ寿司はあったから、チョイと迷う? 塩と昆布しょうゆが付いていて、えんがわの脂がご飯に染みているので、濃厚派のダリルは、炙りの方が好き! サッパリ派は150円安い えんがわ寿司がイイかも? どちらも笹の葉っぱに包まれた珍味ですよん! 仙台へ来たらぜひ! はらこ飯と えんがわ両方とも、そんなに大きくないので、ふたつ食べれちゃいます!
とのっちさんに、正月くらいは半額マークの弁当じゃないのを、食べさせてあげたいですね~? とのっちさんと、オーヤシクタンさんは、(駅前スーパー半額マークの宴)の愛好会でらっしゃいます? (隠れ会員のダリル) -
新幹線が出来てから、真っ暗けの在来線!
震災の時は建物の被害より、信号系がメチャメチャになり、復旧に時間がかかりました! 信号屋の弟が震災の翌日にはメールをよこし、舅さんの一関市への輸送は、日本海ルートを使うようにと、指示があったっけ! こりゃ~1ヶ月や そこら無理だわ~な?って思った記憶がアル! -
イトコに電話!
9分ので行くよ~~
タクシーの手配をしてもらいましょ! -
エアポート行き先頭車!
ワンマン運転
SAT 720 -
エアポート快速
1時間に2~3本くらいかな?
お正月なので、コロコロを引いた人がたくさん! -
ボックスだぁ! うふっ!
-
北国のお約束のプッシュドア
-
10:01
仙台駅でゲットした戦利品!
混まないうちに撮影して、とのっちさんに メール!
今、ドコ? ああーん! 早く飲みたい! -
ビールは仙台限定版
なんとー! とのっちさんも、買っていた!笑笑
行動パターンが同じな組合員? -
サッポロビール工場が見えたら名取
名取駅 駅
-
10:24
空港線は右の高架を登って行きます!
ココで同業者もパチリ! 譲り合って撮影!
マナーの良い人でよかった! -
カーブを登り海の方面へ
-
バイバイ東北線と常磐線
-
杜せきのした到着!
10:26
うわっ! スゴい人! イオンに行く初売りの客ですね~~!
仙台の初売りは、お茶箱が有名! 1年分のお茶を買うので、茶箱ごとの売買! さすがに茶箱は買わなくなったけど、徹夜で並ぶのは、今も伝統としてあるので、きょうは、しっちゃかめっちゃかな日! こんな日に出かけたら、インフルもらいそうなので、イオンに行くのをヤメました! イトコは闘病中なので、、、
ホントはイオンで待ち合わせの予定、だったのですが? ローストビーフのおいしい店があるとか? ウチの親戚の舌は、全員 信じられる~ぅ! なんせ、グルメの おばあちゃんの血筋ですから! 笑! 思い出の手料理は、うまいもん ばっかりのダリルの一族! 空港の近くの鰻屋も好き! -
名取の次の 杜せきのした駅
イオンの反対側がタクシー乗り場
イトコが手配してくれたタクシーが待ってました!杜せきのした駅 駅
-
駅で買った正月限定版のおせち
税別1500円! お買い得でしたよ~~! イトコと半分こして完食! 彼女は、相続税が億単位の お家の出身なのですが、6畳のサ高住(サービス付き高齢者住宅)に移住したばかり!(住民は頭が逝っちゃった老人がいっぱい)家族と同居デキないくらいの 重度のレベルの方が多く(本人には そーゆー自覚はない)サ高住の定義から外れてんのは、どこでも同じだなぁ~!と、介護の世界のダリルには見慣れた風景!
それでも、入れる時に入らないと、永久に入れなくなるのが、この国の現状です! 子どもとの同居は迷惑だしね~! 子どもの人生がメチャメチャになる! 親に同居しませんか? なーんて悪魔のささやきを言ってはイケない! どっちも地獄へ落ちちゃうよ~! 介護はシロウトの手に負えるような 甘いモノではナイ!
はあ~~っ! うんみゃい! このおせち!
旅はできる時に旅しないと、行けなくなっちゃう! を、再認識して辞去しました! 彼女との年の差は、たった数才です! でも、体力年齢は20才は違うかな~? 彼女もダンサーで、まだ、仙台へ教えに行っている現役
さて、後、20年の猶予時間に、ダリルはナニしようかな~! とりあえず、とのっちさんと お酒飲もーっっっと! 今年も元気だ! お酒がうまい!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- ケロケロマニアさん 2018/01/09 04:35:43
- 新年早々、非常に思慮深い旅をなさいましたね!
- お早うございます。
新年早々の東北旅、お疲れ様でした。
軽いタッチで記されている行間に、非常に思慮深さを感じることが出来て、素敵な旅行記でした。
東日本大震災から間もなく7年が経過しようとしていますが、被災地のそれぞれにおいて、次元の異なる状況があり、綺麗事を抜きにして、果たして”無理やり”な”復興”は、正しい選択肢なのか、と思ってしまいます。
私も2012年秋に、楢葉町の当時の立ち入りできるギリギリの所まで足を運ばせて頂きましたが、Jヴィレッジの辺りの緊迫感などは、とても物見遊山で訪れるところではない、と、まだ時期尚早だったかと反省もしました。
5年後の2016年春は、陸前高田の様子も拝見させて頂きましたが、目前に広がる想像を絶する光景と、政府の偽善的な”復興アピール”、それに同調する世論の残酷さ、5年程度の時の流れでは、何も解決できないのだ、と悲しさだけが残りました。
今回の常磐線の車内の様子、やはり、当然といえばそれまでなのでしょうが、何か”復興”という錦の御旗の下で、様々なハイエナ達が利権に群がった象徴のように感じてしまいました。
私は若い頃の一時期、某原発誘致の是非で揺れる自治体にて暮らしたことがありましたが、まさにそこは本来仲間であった筈の町民同士が、賛成派と反対派とに分裂した”戦場”でした。”金”の力が人間を駄目にしていく非業…、愚か者は突然舞い込んだ”大金”をあっという間に食い潰し、長期的により財産となるものを手放してしまったことを後悔する…、そこにつけこむハイエナ達…。
長くなってしまい、申し訳ありませんでした。しかし、こうした光景を旅行記を通じて発信されることは、とても有意義なことだと思います。そして、それをサラッとやってのけるアルカロイドダリルさんの文才にも感銘を受けました。今後とも、楽しくもあり、シニカルでもある素敵な旅行記に期待しております。貴重なご経験を御教示下さり、本当に有難うございました。
ダリルさんが大好き(?)な台湾より(もうすぐカエルけど…(;^ω^))
ケロケロマニア
- アルカロイド ダリルさん からの返信 2018/01/09 23:25:59
- Re: 新年早々、非常に思慮深い旅をなさいましたね!
訪問ありがとうございます!
台湾からお帰りになりましたか?
ハード旅のケロケロマニアさんは、海外でもハード旅なのでしょうか? 台湾での野宿は、ヒアリに噛まれちゃうので、さすがにやめてくださいね~?
旅先でスマホが昇天してしまい、買うハメになりました! 泣! 海外でなくてホントによかった~! 出先では電話しか使えず、帰宅してやっとWi-Fiにつなぎ、メールが読めるようになった所です! お返事が遅くなりもうしわけございません!
被災地の現状はインパクトあり過ぎで、バスの中の全員が無口でした! (絶句地帯)と、言えるでしょう? 撮影の可否に関しては、被災者の中でも賛否両論があり、一概に言えない問題だと思います! 知ってほしい気持ちと、見世物では無いという怒りと? 物見遊山の地区ではありませんので! 感じ方はいろいろですが、それぞれが考えるキッカケになっていただければ、それでイイと思います!
ダリルが家族を突然亡くし、半狂乱で葬式の準備をしていた時、ここの地区で家族を亡くした友人から「送れてイイね!」と、ポツリと言われました! 彼女は津波にさらわれた肉親を、探すことすらできなかったのですから! 遺体のない葬式をして、津波でバラバラに倒れた、 先祖のお骨さえない墓石が残りました! 送ることさえ、できないズサンな人災には、後世まで怒りを伝え続けたいと思います!
思いが強すぎて、近づけなかったのですが、乗りに行ってよかったと思っています! 鉄が目当てにしろ、ゴーストタウンのスゴさを、肌で感じでいただければ満足です! 浪江町の今月までの帰還者は、21000人中たった440人です! ココだけで終わればイイのですが、関東大震災級が来ることは、想定の範囲内なので、原発の再稼働なんぞしている、おバカな電気屋と政治家には、深く絶望しています!
ダリル
-
- Akrさん 2018/01/06 09:13:28
- ようこそ仙台へ
- ダリルさま
おはようございます。
ようこそAkr不在のわが仙台へ(笑)
なんだかんだ言って、お正月は天気持ちましたね。
最近は組合員さまの間では常磐線が熱いらしく、私が年末に移設区間を乗り降りした際も、同業者が多くびっくりしました。(普通の路線なのに)
はらこ飯は、伯養軒のが好きですね。うちは何かめでたい事があるとオヤジが仙台駅でわざわざはらこ飯を買って来て、我が家ではたまのご馳走でした(笑)
ご親戚は、空港鉄道沿線なのですね。
あそこも鉄道開通前には一面の田んぼだったのがいまや臨空タウン化していますね。イオンモールも駅直結で元日から初売りしています。
でも、電車がだいたいは2両編成でぎゅうぎゅう詰めの印象があって空港行く電車はあまり座れたためしがありません。
とのっちさまもはるか熊本からお越しいただいていたようで。合流後は楽しい旅行になったのでしょうね。
本年も「ド直球」な旅行記を楽しみにしております。
-Akr-
- アルカロイド ダリルさん からの返信 2018/01/09 23:53:27
- Re: ようこそ仙台へ
- Akrさんへ
お留守中に、すいませんでした? お弁当目当てに仙台駅に直行しました! 旅先でスマホが昇天し、買い直すハメになったので、お返事が遅くなりもうしわけございません! やっとメールが使えるようになりました!
帰りのバスが、ほぼ満員でびっくりしました! 住民より鉄道組合が多く、なんなんだ? この熱気は? 特急車両の鈍行運用が、そんなにレアなんですかね~? どんな理由にせよ、被災地を体験して、何か感じでいただければ、ありがたいと思っています!
とのっちさんとは、遠方の方にもかかわらず、半年で3回の乗り鉄になりました! オフ会しまくりで、4トラの縁ってスゴいですね~?(ま、鉄の病?の深さというか~)笑! ダリルも30年以上封印していたのに、あっさりと再発してしまいましたからね~
あそこらへんは、津波がスルーした場所ですよね~? さすがに、がんセンターの近くの、波分け神社までは行かなかったのでしょうが? 福島県と違い、あっという間の復興ですね? ますます、仙台に人口集中が加速している感じです? 比べて我が県は、今年の成人式が2万人を切ったので、いっそう過疎が加速しているみたい?
お今年は生筋子も鮭も高くて、1度も(はらこ飯)を作りませんでした! お正月に食べられて、ホントによかったです! 近いうちに、矢本の叔母の家に行きますので、また、買ってこようと思っています!
ダリル
-
- Tagucyanさん 2018/01/03 23:31:52
- 常磐線
- アルカロイド ダリル様
はじめまして。
以前からお名前は存じておりましたが、初めてコメントさせていただきます。
お年始回りが、しっかり鉄旅になっていますね。
私はこのちょうど1週間前、常磐線の同じコースを、逆の仙台方向からたどりました。
不通区間はレンタカーを使うという反則技でしたが。
昨年復旧したばかりの富岡や浪江は、まだまだ復興途中という感じでしたね。
ホントに人がいなかったですから。
でも、お正月は同業者の方が多かったようですね。
私の時は、同業者はおろか、地元の方もほとんどおりませんでした…
---
Tagucyan
- アルカロイド ダリルさん からの返信 2018/01/04 01:20:25
- Re: 常磐線
Taguchanさんへ
はじめましてダリルです!
地元も住んでいないから、乗らないのですね~
同業者がシーベルトの恐怖の中を、バス満員で来るとは思ってもいませんでした! 先ほど、2をアップしました! とのっちさんが、南の島へ帰り着く前に、どうしても書き上げたかったので、なんとかがんばりました!
とのっちさんの おかげで、すんご~く、楽しいお正月を過ごすことがデキました! 1年前はマッタク知らない方々と、10年前からの友人のように、親しくお付き合いできる4トラマジックに、驚愕しています!
これからもよろしくお願いします!
ダリル
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
宮城野・若林・名取(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
51