
2017/10/31 - 2017/11/01
59位(同エリア1546件中)
ろくおさん
僕のふるさと、四国をもっと知りたくて、ここ数年、特に帰るようになりました。今回は、香川。四国の玄関口、高松を起点として周辺を巡って来ました。
1日目…JR京都駅→JR高松駅→玉藻公園→高松港→庵治散策→高松市内(泊)
2日目…高松市内→府中湖→丸亀城→本山寺→寛永通宝銭形→寒川海水浴場→岡山市内散策→JR岡山駅→JR新大阪駅
過去の香川・高松市旅行記
ちょい旅~2015 香川・高松市編~
https://4travel.jp/travelogue/11016968
香川旅行記~2010 高松市編~
http://4travel.jp/travelogue/10435582
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
●高松エクスプレス京都号@JR京都駅
仕事終了後、急いで、JR京都駅へ。
今回は、バスで高松へ向かいます。
京都駅烏丸口発 9:50 高松駅高速BT着 13:35 高松エクスプレス京都5号 -
●メニュー@釜揚げうどん 岡じま
高松に着いて早々、ランチへ。
せっかくの高松、勿論、讃岐うどんでしょう! -
イチオシ
●肉うどん@釜揚げうどん 岡じま
肉うどんにしました。
やっぱりコシのあるうどんは最高!
四国に帰ってきたな…と感じます。釜揚げうどん 岡じま 高松店 グルメ・レストラン
-
●JR高松駅界隈
四国の中で一番の都会エリアかもしれません。
それにしても、抜群に青い空! -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
ランチ後、駅近くの玉藻公園に久しぶりに行ってみました。 -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
菊花展をしていました。
そんな季節なのですね。高松市菊花展競技会 (玉藻公園菊花展) 祭り・イベント
-
●玉藻公園@JR高松駅界隈
僕がまだ幼少の頃、両親に連れられて、松山の奥道後で毎年やってた菊花展に連れられてたな、とふと思い出しました。
あの頃は、花には全く興味もなく…(笑)。 -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
右側の菊が、とっても綺麗なんですけど…。
2色入ってますね。 -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
菊の種類は様々。
大菊って、やっぱり大振りがいいのかな??? -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
五重塔を彩る菊。 -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
表紙にも使いました。
伊勢菊。 -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
黄色がまぶしいです! -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
そういえば、食用の菊があったよな…なんて、菊の鑑賞の途中に思い出しました(笑)。
ここにはないだろうな…。 -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
菊の盆栽。
盆栽にも美を感じる年齢になりました(笑)。 -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
菊の鑑賞の後は、公園の中を散策しました。 -
●玉藻公園@JR高松駅界隈
昭和天皇と皇后さまが植樹された松です。
美しく育ってます。 -
●披雲閣@玉藻公園
公園の中に美しい建物がありました。披雲閣です。
現在の建物は、1917年に建てられたもの。
元々は、この2倍あり、松平藩の政庁及び藩主の住居として使われていました。史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
●披雲閣@玉藻公園
何畳あるのでしょうか? -
●披雲閣@玉藻公園
とっても美しい建物です。
高松市の文化財に指定されています。 -
イチオシ
●玉藻公園@JR高松駅界隈
楓が黄色く色づいてきました。 -
●高松城跡@玉藻公園
この公園の核となる高松城跡。
天守台の石垣です。 -
●高松城跡@玉藻公園
復元しないのかな?
もっと魅力ある観光スポットになるのに…。 -
●高松城跡@玉藻公園
内濠には魚の姿がありました。
海が近く、海水をひいています。 -
●高松城跡@玉藻公園
内濠を遊覧できるようです。 -
●高松城跡@玉藻公園
鞘橋です。
渡って、天守台へと向かいます。史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
●高松城跡@玉藻公園
天守台です。
高松城は、別名、玉藻城。
1590年、生駒親正により築城。史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
●天守台から@高松城跡
天守台からの眺めです。
高くはないです。
でも、景色的には、迫力があります。 -
イチオシ
●天守台から@高松城跡
正面は瀬戸内海です。
内濠と緑が美しいです。
晴れててよかった!
そう思えた、玉藻公園でした。 -
●高松港@サンポート高松エリア
天気がとってもいいので、高松港に来ました。高松港 乗り物
-
●高松港@サンポート高松エリア
小豆島から船が戻ってきました。 -
イチオシ
●高松港@サンポート高松エリア
大巻伸嗣氏の作品、Liminal Air.core。
瀬戸内国際芸術祭2010の際に造られた作品のよう。
鮮やかな色が、素敵です。 -
●高松港@サンポート高松エリア
いつみても不思議な形、屋島。
今日の夕方は、屋島の裏側に行きます。 -
●高松港@サンポート高松エリア
港にあった小さなバラ園。
もう時期は過ぎていますが、咲いているものもありました。 -
●高松港@サンポート高松エリア
海のそばのバラ園。
満開の頃に来てみたかったな。 -
●高松港@サンポート高松エリア
これは、
国境を越えて・海
リン・シュンロン氏の作品です。 -
●高松港@サンポート高松エリア
海もバラもアートも楽しめたところで、次の場所へと移動します。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ろくおさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
高松(香川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
36