宮古旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東日本大震災の被災地を訪れてお金を落とすことを続けて約6年。<br />2カ月振りに三陸地方を訪問しました。

岩手・三陸地方 その1

15いいね!

2017/11/11 - 2017/11/13

136位(同エリア329件中)

4

44

ミータ

ミータさん

東日本大震災の被災地を訪れてお金を落とすことを続けて約6年。
2カ月振りに三陸地方を訪問しました。

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス タクシー 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回は9月にお世話になった大槌町の小川旅館に届け物をするために、<br />三陸地方を訪れることにしました。<br />9月の時の旅行記はこちら→https://4travel.jp/travelogue/11280869 <br />       と こちら→https://4travel.jp/travelogue/11281226<br /><br />埼玉県南部在住の私には、岩手県の三陸地方は遠い。<br />時間の節約と岩手県の企業を応援するために、<br />岩手県北バスの夜行バスを利用することにしました。<br />浜松町を22:00に出発。<br />

    今回は9月にお世話になった大槌町の小川旅館に届け物をするために、
    三陸地方を訪れることにしました。
    9月の時の旅行記はこちら→https://4travel.jp/travelogue/11280869 
           と こちら→https://4travel.jp/travelogue/11281226

    埼玉県南部在住の私には、岩手県の三陸地方は遠い。
    時間の節約と岩手県の企業を応援するために、
    岩手県北バスの夜行バスを利用することにしました。
    浜松町を22:00に出発。

  • バスは横3列で中央の座席。<br />飛行機のビジネスクラスみたいに横にはなれないが、<br />エコノミークラスよりは休めます。<br /><br />

    バスは横3列で中央の座席。
    飛行機のビジネスクラスみたいに横にはなれないが、
    エコノミークラスよりは休めます。

  • 翌朝7:30頃には宮古駅前に到着。

    翌朝7:30頃には宮古駅前に到着。

  • JR宮古駅

    JR宮古駅

  • おお、ずっと不通だったJR山田線の盛岡-宮古間が運行再開しています。<br />但し本数は少ないので、バスの方が便利です。

    おお、ずっと不通だったJR山田線の盛岡-宮古間が運行再開しています。
    但し本数は少ないので、バスの方が便利です。

  • タクシーで浄土ヶ浜に向かいます。<br />宮古駅前からだと1,300円程でした。

    タクシーで浄土ヶ浜に向かいます。
    宮古駅前からだと1,300円程でした。

    浄土ヶ浜 自然・景勝地

  • 白い岩が浄土ヶ浜の特徴。

    白い岩が浄土ヶ浜の特徴。

  • 動画も撮ってみました。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=0VIkZIk_-uE<br /><br />本当はサッパ船に乗って「青の洞窟」にも寄りたかったのですが、<br />田老に行くために断念します。

    動画も撮ってみました。

    https://www.youtube.com/watch?v=0VIkZIk_-uE

    本当はサッパ船に乗って「青の洞窟」にも寄りたかったのですが、
    田老に行くために断念します。

  • そんな訳で、遊覧船にも乗らずに浄土ヶ浜を後にします。<br />バスの時間には少しあったので、歩いて宮古駅方面に向かいます。<br />

    そんな訳で、遊覧船にも乗らずに浄土ヶ浜を後にします。
    バスの時間には少しあったので、歩いて宮古駅方面に向かいます。

    みやこ浄土ヶ浜遊覧船 乗り物

  • 港には防潮堤が造られています。<br />この程度の高さの防潮堤など東日本大震災レベルの津波なら乗り越えると思います。それでも、いくらか津波の衝撃は弱まるから良いのかしら。

    港には防潮堤が造られています。
    この程度の高さの防潮堤など東日本大震災レベルの津波なら乗り越えると思います。それでも、いくらか津波の衝撃は弱まるから良いのかしら。

  • 途中、田老行きのバスが停まる停留所で時刻表を確認しますが、<br />良い時間の便はありません。結局、駅前まで戻りました。

    途中、田老行きのバスが停まる停留所で時刻表を確認しますが、
    良い時間の便はありません。結局、駅前まで戻りました。

    宮古駅

  • 三陸鉄道の各駅には木彫りの猫があります。<br />宮古駅の猫は「落ちない」ので受験生は合格祈願に訪れたら良いのでは?<br />にゃんこ神社にお賽銭を置いてきました。

    三陸鉄道の各駅には木彫りの猫があります。
    宮古駅の猫は「落ちない」ので受験生は合格祈願に訪れたら良いのでは?
    にゃんこ神社にお賽銭を置いてきました。

  • 三陸鉄道はかいけつゾロリのラッピング車両でした。

    三陸鉄道はかいけつゾロリのラッピング車両でした。

    三陸鉄道 リアス線 乗り物

  • 内部もかいけつゾロリ<br />乗客はポツポツいます。

    内部もかいけつゾロリ
    乗客はポツポツいます。

  • 20分程で田老駅に到着。<br />道路の向こうには太陽光発電のパネルが並んでいます。

    20分程で田老駅に到着。
    道路の向こうには太陽光発電のパネルが並んでいます。

    田老駅

  • 津波で多くの家が流された場所です。<br />左の5階建ての建物は復興住宅です。<br />以前、語り部ガイドさんから「1階部分は津波の浸水が予想されるので、<br />住居にしないはずだったのに、おかしい」というお話を伺いました。<br />

    津波で多くの家が流された場所です。
    左の5階建ての建物は復興住宅です。
    以前、語り部ガイドさんから「1階部分は津波の浸水が予想されるので、
    住居にしないはずだったのに、おかしい」というお話を伺いました。

  • 田老地区は昔から津波の被害を何度も受けてきました。<br />1933年の「昭和の大津波」の後、<br />「万里の長城」と呼ばれる高さ10mほどの大防潮堤が造られましたが、<br />東日本大震災の津波はその大防潮堤すら乗り越えました。<br />海岸部ではさらに巨大な防潮堤を造っているのでしょうか。<br />

    田老地区は昔から津波の被害を何度も受けてきました。
    1933年の「昭和の大津波」の後、
    「万里の長城」と呼ばれる高さ10mほどの大防潮堤が造られましたが、
    東日本大震災の津波はその大防潮堤すら乗り越えました。
    海岸部ではさらに巨大な防潮堤を造っているのでしょうか。

  • 震災遺構のたろう観光ホテル。<br />ホテルの経営者があの建物から撮影したビデオを<br />語り部ツアーで見ることができます。<br /><br /><br />ここでも動画を撮影しました<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=A6x_nDNbWYQ<br /><br />偶々側にいた語り部ガイドさんの声が少し混じっています。<br /><br />

    震災遺構のたろう観光ホテル。
    ホテルの経営者があの建物から撮影したビデオを
    語り部ツアーで見ることができます。


    ここでも動画を撮影しました

    https://www.youtube.com/watch?v=A6x_nDNbWYQ

    偶々側にいた語り部ガイドさんの声が少し混じっています。

  • 震災遺構のたろう観光ホテル。<br />この建物の4階まで浸水したそうです。<br />

    震災遺構のたろう観光ホテル。
    この建物の4階まで浸水したそうです。

    震災遺構 たろう観光ホテル 名所・史跡

  • 漁協の貯氷施設には過去の津波の高さが表示されています。<br />建物の中ほどにあるのが1933年(昭和8年)の「昭和の大津波」で10m。

    漁協の貯氷施設には過去の津波の高さが表示されています。
    建物の中ほどにあるのが1933年(昭和8年)の「昭和の大津波」で10m。

  • 1896年(明治29年)の「明治の大津波」は高さ15m。<br />2011年の「東日本大震災」の津波は17.3m。

    1896年(明治29年)の「明治の大津波」は高さ15m。
    2011年の「東日本大震災」の津波は17.3m。

  • 高台に登ります。

    高台に登ります。

  • 展望台からは「三王岩」という大きな岩が見えます。<br />中央の一番大きな岩が男岩、右の岩は太鼓岩、左の岩は女岩。

    展望台からは「三王岩」という大きな岩が見えます。
    中央の一番大きな岩が男岩、右の岩は太鼓岩、左の岩は女岩。

    三王岩 自然・景勝地

  • さらに奥の展望台から見た男岩。<br />逆光気味でした。

    さらに奥の展望台から見た男岩。
    逆光気味でした。

  • 再び、津波で建物が流された辺りに戻ります。<br />そこには新たに「道の駅」ができていました。

    再び、津波で建物が流された辺りに戻ります。
    そこには新たに「道の駅」ができていました。

    道の駅 たろう 道の駅

  • このドーム型の建物は「道の駅」ができる前の、<br />仮設の物産館だったそうです。<br />その左隣はトイレです。<br />更にその奥には「万里の長城」と呼ばれる大防潮堤が見えます。<br />土地をかさ上げしたためか、防潮堤はそれほど高く見えません。

    このドーム型の建物は「道の駅」ができる前の、
    仮設の物産館だったそうです。
    その左隣はトイレです。
    更にその奥には「万里の長城」と呼ばれる大防潮堤が見えます。
    土地をかさ上げしたためか、防潮堤はそれほど高く見えません。

  • 何故か野球場も造られています。<br />これって復興予算で造られたのよね?<br />

    何故か野球場も造られています。
    これって復興予算で造られたのよね?

  • 田老の特産品のワカメを使った「真崎焼き」が売られていました。

    田老の特産品のワカメを使った「真崎焼き」が売られていました。

  • 「真崎焼き」はタコ焼きの様な食べ物で、<br />タコの代わりにワカメが入っています。

    「真崎焼き」はタコ焼きの様な食べ物で、
    タコの代わりにワカメが入っています。

  • 道の駅たろうの道路を挟んだ向かい側には田中菓子舗があります。

    道の駅たろうの道路を挟んだ向かい側には田中菓子舗があります。

    田中菓子舗 グルメ・レストラン

  • 田中菓子舗は銘菓「田老かりんとう」(写真左)を製造しているお店です。<br />以前、復興支援バスに乗ったとき、バスガイドがお勧めしていました。<br />津波で流されたけど、かりんとうを作り続け、お店を再建したのね。<br /><br />写真のかりんとうと「海鮮汁の素」は道の駅で購入。<br />写真右上の「おわげんせ」は田中菓子舗で買い物して、<br />オマケでもらったハッカパン。<br />

    田中菓子舗は銘菓「田老かりんとう」(写真左)を製造しているお店です。
    以前、復興支援バスに乗ったとき、バスガイドがお勧めしていました。
    津波で流されたけど、かりんとうを作り続け、お店を再建したのね。

    写真のかりんとうと「海鮮汁の素」は道の駅で購入。
    写真右上の「おわげんせ」は田中菓子舗で買い物して、
    オマケでもらったハッカパン。

  • 田中菓子舗で購入したワカメ焼きドーナツです。<br />この焼きドーナツ1個しか購入していないのに、オマケが付いていました。

    田中菓子舗で購入したワカメ焼きドーナツです。
    この焼きドーナツ1個しか購入していないのに、オマケが付いていました。

  • 道の駅たろうの周辺です。<br />奥には野球場があります。<br /><br />ここでも動画を撮影しました。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=liV4A2Q83kY<br /><br />「万里の長城」と呼ばれる大防潮堤はすぐ後ろにあります。

    道の駅たろうの周辺です。
    奥には野球場があります。

    ここでも動画を撮影しました。

    https://www.youtube.com/watch?v=liV4A2Q83kY

    「万里の長城」と呼ばれる大防潮堤はすぐ後ろにあります。

  • 宮古市からバスに乗って山田町に移動します。<br />今回も山田町の観光物産館「とっと」に立ち寄ります。

    宮古市からバスに乗って山田町に移動します。
    今回も山田町の観光物産館「とっと」に立ち寄ります。

  • 大鍋で牡蛎を蒸します。

    大鍋で牡蛎を蒸します。

  • 蒸し上がった牡蛎。

    蒸し上がった牡蛎。

  • 牡蛎の殻を剥くのも大分上達してきました。

    牡蛎の殻を剥くのも大分上達してきました。

  • 海藻たっぷりのお汁もいただきます。

    海藻たっぷりのお汁もいただきます。

  • 観光物産館「とっと」ではイカせんべいとラスクを購入。

    観光物産館「とっと」ではイカせんべいとラスクを購入。

  • 山田湾とオランダ島。<br />牡蛎の養殖いかだも浮かんでいます。<br />しかし、防潮堤が造られているので、道路からはほとんど海は見えません。<br /><br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=Euf-hvtZM8A<br /><br />

    山田湾とオランダ島。
    牡蛎の養殖いかだも浮かんでいます。
    しかし、防潮堤が造られているので、道路からはほとんど海は見えません。


    https://www.youtube.com/watch?v=Euf-hvtZM8A

  • 道の駅やまだにも立ち寄ります

    道の駅やまだにも立ち寄ります

    道の駅 やまだ 道の駅

  • カボチャドーナツとコーヒーをいただきます。

    カボチャドーナツとコーヒーをいただきます。

  • 道の駅やまだでは、さんまふりかけとしじみクラムチャウダーを購入。

    道の駅やまだでは、さんまふりかけとしじみクラムチャウダーを購入。

  • 大槌町の吉里吉里海岸です。<br /><br />続く→https://4travel.jp/travelogue/11304592

    大槌町の吉里吉里海岸です。

    続く→https://4travel.jp/travelogue/11304592

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • くろねこだりゅんさん 2017/11/20 16:28:15
    津波との戦い
    三陸の今情報ありがとうございます!山田線の開通は本数が少なくても喜ばしい事です。

    防潮堤の建設は着々と進んでますね~
    海の景色が見えないのがものすごく寂しいですが住んでる方を守るためには致し方が無いのでしょうね。
    田老地区の製氷貯蔵庫の津波の高さで今回の東日本がいかに高い津波の被害があったか解るようになってますが…あの高さをわざと建設したのかと思ってしまいました。
    復興予算の使い方…地元役所も大変です。



    ミータ

    ミータさん からの返信 2017/11/20 19:34:40
    Re: 津波との戦い
    防潮堤は難しいですね。
    今は津波の怖ろしさが記憶に新しいですが、
    何十年後に津波の襲われた時、
    「防潮堤があるから大丈夫」と逃げない人がいたとしたら。
    田老の大防潮堤は正にそうで、
    あの上で津波の様子を見ていて流された人がいます。
    だから「防潮堤があるから安全ではなく、
    防潮堤があるところは津波の危険がある場所」
    「地震が来たら高台に逃げないとダメ」と、
    南三陸町の語り部ガイドさんが仰っていました。

    野球場でも人が訪れてお金を落とせば良いとは思います。
  • ほいみさん 2017/11/19 08:08:42
    山田線
    開通したんですね。
    こちらでは、あまり話題にならなかったことが、時の流れと忘れっぽい日本人を思います。

    ところで、ユーチューバー目指してますか?

    ミータ

    ミータさん からの返信 2017/11/19 17:49:26
    Re: 山田線
    山田線はこのまま廃線になるのかと思っていましたが、運行を再開したようです。でも、盛岡-宮古間はバスの方が1時間に1本あるので便利です。

    ご指摘の通りユーチューバーを目指していますが、再生回数が少なすぎて、収入は見込めません。

ミータさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP