嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天気の良い秋の一日、京都へ紅葉を見に行ってきました。<br />高雄(高尾)栂尾(とがのお)槙尾(まきのお)の三尾(さんび)めぐり。<br />遙か昔の高校生の時、遠足で嵐山から高雄へ行ったり、<br />5年前の夏の日、やはり嵐山からハイキングで高雄へ行ったことがありますが、三尾にある神護寺、西明寺、高山寺を訪れたのは初めてです。<br />今回はバスで高雄まで行き、そこからお寺を巡りました。<br /><br />(覚え書き)<br />四条大宮→(京都バス)→高雄 520円<br />高雄 神護寺 拝観料  600円<br />槙尾 西明寺 拝観料  500円<br />栂尾 高山寺 入山料  500円<br /> 高山寺 石水院拝観料 800円<br />栂尾→(JRバス)→四条大宮 520円

2017年 秋の京都 紅葉さんぽ 三尾めぐり

20いいね!

2017/11/13 - 2017/11/13

1400位(同エリア4467件中)

2

67

tokino

tokinoさん

天気の良い秋の一日、京都へ紅葉を見に行ってきました。
高雄(高尾)栂尾(とがのお)槙尾(まきのお)の三尾(さんび)めぐり。
遙か昔の高校生の時、遠足で嵐山から高雄へ行ったり、
5年前の夏の日、やはり嵐山からハイキングで高雄へ行ったことがありますが、三尾にある神護寺、西明寺、高山寺を訪れたのは初めてです。
今回はバスで高雄まで行き、そこからお寺を巡りました。

(覚え書き)
四条大宮→(京都バス)→高雄 520円
高雄 神護寺 拝観料  600円
槙尾 西明寺 拝観料  500円
栂尾 高山寺 入山料  500円
 高山寺 石水院拝観料 800円
栂尾→(JRバス)→四条大宮 520円

交通手段
高速・路線バス 徒歩

PR

  • 阪急電車沿線に住んでいるので、最寄り駅から電車に乗り阪急大宮駅で下車。<br />地下から上がってくると東西南北がわからなくなってしまいます。<br />高雄へゆくバス乗り場はどこ?っと、ちょっとウロウロ。<br />近くにあったバスの案内版をじっと見て、少し離れた4番乗り場とわかり、そちらへ。

    阪急電車沿線に住んでいるので、最寄り駅から電車に乗り阪急大宮駅で下車。
    地下から上がってくると東西南北がわからなくなってしまいます。
    高雄へゆくバス乗り場はどこ?っと、ちょっとウロウロ。
    近くにあったバスの案内版をじっと見て、少し離れた4番乗り場とわかり、そちらへ。

  • バス乗り場には、臨時バスの看板も。<br />11月3日から11月23日。<br />土日は高雄エクスプレス号(急行)や高雄・神護寺ライトアップ号もでているようです。<br />平日は、土日より人が少ないだろうと思ってきましたが、なんのその。<br />年配の方たちでバスは満員でした。

    バス乗り場には、臨時バスの看板も。
    11月3日から11月23日。
    土日は高雄エクスプレス号(急行)や高雄・神護寺ライトアップ号もでているようです。
    平日は、土日より人が少ないだろうと思ってきましたが、なんのその。
    年配の方たちでバスは満員でした。

  • 立ったまま約45分。周山街道を走るバスに揺られ、高雄に到着。<br />乗ってきたバスは京都市バスですが、これはJRバス。<br />市バスからもJRバスからもたくさんの人が降りてきます。

    立ったまま約45分。周山街道を走るバスに揺られ、高雄に到着。
    乗ってきたバスは京都市バスですが、これはJRバス。
    市バスからもJRバスからもたくさんの人が降りてきます。

  • バス停のところで、「神護寺へはこっちですよ」と案内される方がいて、人の流れにそって、清滝川のほうへ下っていきます。

    バス停のところで、「神護寺へはこっちですよ」と案内される方がいて、人の流れにそって、清滝川のほうへ下っていきます。

  • 案内板をチェック。<br />

    案内板をチェック。

  • 途中の紅葉。<br />

    途中の紅葉。

  • この坂を下っていきます。<br />夜には明かりが灯るようです。<br />近くの高雄小学校の生徒が描いた絵が灯りのカバーになっていました。<br />かわいい絵がたくさんありました。<br />

    この坂を下っていきます。
    夜には明かりが灯るようです。
    近くの高雄小学校の生徒が描いた絵が灯りのカバーになっていました。
    かわいい絵がたくさんありました。

  • もみじの天ぷらのお店。<br />もみじの天ぷらといえば、私の中では「箕面(みのお)」なのですが、<br />全国あちこちにあるのですね~<br /><br />

    もみじの天ぷらのお店。
    もみじの天ぷらといえば、私の中では「箕面(みのお)」なのですが、
    全国あちこちにあるのですね~

  • 見上げると赤や黄色に色づいた紅葉。

    見上げると赤や黄色に色づいた紅葉。

  • 清滝川にかかる高雄橋を渡ります。

    清滝川にかかる高雄橋を渡ります。

  • 高尾山神護寺参道<br />はじめは緩やかな石段です。

    高尾山神護寺参道
    はじめは緩やかな石段です。

  • 途中にある高雄茶屋。<br />おうどんの出汁のおいしそうな匂いに足がとまります。

    途中にある高雄茶屋。
    おうどんの出汁のおいしそうな匂いに足がとまります。

  • みたらし団子もあるんだ。<br />お茶屋さんで一服したい誘惑にかられますが、がまんがまん。

    みたらし団子もあるんだ。
    お茶屋さんで一服したい誘惑にかられますが、がまんがまん。

  • こんなふうに紅葉に囲まれて食べたらおいしいだろうなぁ。<br />

    こんなふうに紅葉に囲まれて食べたらおいしいだろうなぁ。

  • 急な石段が続きます。<br />転ばないように注意しつつ登ります。<br />

    急な石段が続きます。
    転ばないように注意しつつ登ります。

  • 楼門が見えてきました。あと少し。

    楼門が見えてきました。あと少し。

  • 入り口の所。<br />拝観料600円。<br />音声ガイド500円もあり。<br />夕方5時から7時はライトアップしているようです。

    入り口の所。
    拝観料600円。
    音声ガイド500円もあり。
    夕方5時から7時はライトアップしているようです。

  • 天気がよいので空の青と、木々の緑、紅葉の赤、橙、黄色がきれいです。

    天気がよいので空の青と、木々の緑、紅葉の赤、橙、黄色がきれいです。

  • 燃えるような赤い紅葉。

    燃えるような赤い紅葉。

  • 和気公霊廟の前の紅葉。<br /><br />神護寺は平安京の最高責任者・和気清麻呂が建てたお寺。<br />

    和気公霊廟の前の紅葉。

    神護寺は平安京の最高責任者・和気清麻呂が建てたお寺。

  • 明王堂

    明王堂

  • 五大堂と毘沙門堂

    五大堂と毘沙門堂

  • 金堂

    金堂

  • 金堂の前の階段のところからパンフレットと同じアングルで撮ってみたけれど、<br />パンフレットのようなきれいに撮れないです。<br /><br />

    金堂の前の階段のところからパンフレットと同じアングルで撮ってみたけれど、
    パンフレットのようなきれいに撮れないです。

  • 弘法大師自らが掘られたと伝えられる井戸。

    弘法大師自らが掘られたと伝えられる井戸。

  • 錦雲渓。<br />ここから投げる「かわらけ投げ」が名物。<br />1枚300円で売られていました。<br />円盤投げの要領で投げるといいみたい。

    錦雲渓。
    ここから投げる「かわらけ投げ」が名物。
    1枚300円で売られていました。
    円盤投げの要領で投げるといいみたい。

  • 高雄名物なのですね。<br />

    高雄名物なのですね。

  • 地蔵院の前

    地蔵院の前

  • 大師堂。<br />建立 桃山時代(1573~1614)<br />重要文化財

    大師堂。
    建立 桃山時代(1573~1614)
    重要文化財

  • 大師堂あたりから金堂を見る。

    大師堂あたりから金堂を見る。

  • 神護寺を後にして、登ってきた坂を下り、<br />再び高雄橋を渡ります。

    神護寺を後にして、登ってきた坂を下り、
    再び高雄橋を渡ります。

  • 上流のほうを見たところ。

    上流のほうを見たところ。

  • 下流の方角。<br />川床で休憩する人たちが見えました。

    下流の方角。
    川床で休憩する人たちが見えました。

  • 槙尾山西明寺に向かう道。

    槙尾山西明寺に向かう道。

  • 川沿いの道を歩く。静かです。

    川沿いの道を歩く。静かです。

  • 西明寺の朱塗りの橋が見えてきました。

    西明寺の朱塗りの橋が見えてきました。

  • 指月橋。<br />この橋を渡ると西明寺の入り口がすぐ。

    指月橋。
    この橋を渡ると西明寺の入り口がすぐ。

  • ここで拝観料を払って入ります。

    ここで拝観料を払って入ります。

  • 入山拝観料500円。

    入山拝観料500円。

  • この門をくぐり抜け境内へ。

    この門をくぐり抜け境内へ。

  • 西明寺境内のお庭をぶらぶら。

    西明寺境内のお庭をぶらぶら。

  • 鐘楼と紅葉

    鐘楼と紅葉

  • 別の角度から鐘楼。

    別の角度から鐘楼。

  • お庭を見学。

    お庭を見学。

  • 上を見上げる。

    上を見上げる。

  • 本堂にはいって見学することができます。

    本堂にはいって見学することができます。

  • ここでお抹茶をいただくことができるようです。

    ここでお抹茶をいただくことができるようです。

  • 本堂の中には、<br />釈迦如来像や千手観音菩薩像などが安置されていました。

    本堂の中には、
    釈迦如来像や千手観音菩薩像などが安置されていました。

  • 西明寺をあとにして、次は栂尾山高山寺へ向かいます。

    西明寺をあとにして、次は栂尾山高山寺へ向かいます。

  • 高山寺表参道<br />ここで入山料500円を支払い。<br />紅葉の時期だけ入山料がいるようです。

    高山寺表参道
    ここで入山料500円を支払い。
    紅葉の時期だけ入山料がいるようです。

  • 高山寺の中の案内版。

    高山寺の中の案内版。

  • 栂野山高山寺石水院<br />拝観料800円支払い、中に入ってみることにします。<br /><br />石水院(国宝・鎌倉時代)<br />明恵上人が後鳥羽上皇より学問所として賜った建物。

    栂野山高山寺石水院
    拝観料800円支払い、中に入ってみることにします。

    石水院(国宝・鎌倉時代)
    明恵上人が後鳥羽上皇より学問所として賜った建物。

  • 秋の日差しを浴びたお庭

    秋の日差しを浴びたお庭

  • 石水院南縁<br />こんな風にお庭を眺めます。

    石水院南縁
    こんな風にお庭を眺めます。

  • 南の光を浴びて気持ちいいです。

    南の光を浴びて気持ちいいです。

  • 私も縁側に座って、庭を眺めていたら、<br />カマキリやカメムシもひなたぼっこ。

    私も縁側に座って、庭を眺めていたら、
    カマキリやカメムシもひなたぼっこ。

  • このガラスケースの中に鳥獣戯画が展示されていました。<br /><br />3年前(2014年)の秋、京都国立博物館で2時間待ちで見に行きました。<br />ここに展示されているものは複製?

    このガラスケースの中に鳥獣戯画が展示されていました。

    3年前(2014年)の秋、京都国立博物館で2時間待ちで見に行きました。
    ここに展示されているものは複製?

  • 渡り廊下

    渡り廊下

  • 石水院 廂の間(せきすいいん ひさしのま)<br />中央に小さな善財童子(ぜんざいどうじ)像が置かれています。

    石水院 廂の間(せきすいいん ひさしのま)
    中央に小さな善財童子(ぜんざいどうじ)像が置かれています。

  • 「日本最古之茶園」の石碑<br />高山寺は日本ではじめて茶が作られた場所だそうです。<br />

    「日本最古之茶園」の石碑
    高山寺は日本ではじめて茶が作られた場所だそうです。

  • その茶畑です。

    その茶畑です。

  • 石水院の入り口を茶園の方角からみたところ。

    石水院の入り口を茶園の方角からみたところ。

  • 開山堂 明恵上人 とあります。

    開山堂 明恵上人 とあります。

  • 金堂 釈迦如来像

    金堂 釈迦如来像

  • 表参道

    表参道

  • 裏参道からでると栂尾バス停がすぐでした。<br />バス停から裏参道をみたところ。<br /><br />このあと、バスに乗って四条大宮まで戻りました。<br />栂尾から乗ると座れましたが、<br />途中の高雄のバス停からたくさん人が乗ってきて満員でした。<br /><br />

    裏参道からでると栂尾バス停がすぐでした。
    バス停から裏参道をみたところ。

    このあと、バスに乗って四条大宮まで戻りました。
    栂尾から乗ると座れましたが、
    途中の高雄のバス停からたくさん人が乗ってきて満員でした。

  • 家に帰って、お寺でいただいたパンフットで復習。<br /><br />三尾は清滝川沿いの紅葉の名所。<br />北から<br />★高山寺→鳥獣人物戯画等で有名。<br />     明恵が再興、日本最古の茶畑<br />★西明寺→運慶作の釈迦如来像<br />★神護寺→梵鐘など(日本三大名鐘)かわらけ投げで有名<br /><br />私の覚え書きとしてまとめてみました。<br />ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

    家に帰って、お寺でいただいたパンフットで復習。

    三尾は清滝川沿いの紅葉の名所。
    北から
    ★高山寺→鳥獣人物戯画等で有名。
         明恵が再興、日本最古の茶畑
    ★西明寺→運慶作の釈迦如来像
    ★神護寺→梵鐘など(日本三大名鐘)かわらけ投げで有名

    私の覚え書きとしてまとめてみました。
    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • はすのはなさん 2017/11/21 21:26:10
    ステキな紅葉狩り♪
    tokinotobiraさん♪

    こんばんは♪
    ご無沙汰しています、はすのはなです。

    tokinotobiraさんがお住まいの場所から少し足を伸ばして、美しい景色がありましたね( ^ω^ )

    一度足を運んだ場所でしょうが、tokinotobiraさんにとって、きっと素敵な場所なんだろうなって感じました。

    台湾での旅行記を拝見してから、国内、しかもお住まいの場所から行ける秋の素晴らしい景色、私も充分に味わえた気がします。

    東京はお正月くらいの寒さですが、tokinotobiraさんのところはいかがですか?

    今年の年末年始は台湾でお過ごしでしょうか?

    早い冬の到来に体調を崩さないようにお過ごし下さいね♪

    地元目線の素敵な旅、ありがとうございました。

    はすのはな

    tokino

    tokinoさん からの返信 2017/11/22 20:55:09
    RE: ステキな紅葉狩り♪
    はすのはなさん、こんばんは♩
    いつも温かいコメントありがとうございます。

    スマートフォンからの写真なので、あまりきれいに撮れていませんが、
    京都は、本当に紅葉がよく似合っていると思います。

    ここのところ、関西もとても寒いです。
    暖かいところに旅したくなりますね♩

    今年の年末年始は、初めてのタイの予定です。
    主人は台湾がいいと言っていましたが、
    タイを初体験してきたいと思います。

    台湾は、また弾丸一人旅してみようかなぁと密かに計画中。。。

    はすのはなさんが、次どこへ旅されるかまた楽しみに拝見させていただきますね。
    コメントありがとうございました。

tokinoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP