戸隠・鬼無里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台風が近ずく中、高速を乗り継いで戸隠に<br />途中、梓川SAで仮眠・・・久し振りの車中泊です。<br />朝食は「ワサビ蕎麦」で腹ごしらえ、一路、戸隠神社に<br />ナビが選んだルートは・・・なに、戸隠バードラインではなく<br />とんでもない農道(失礼)心配しながらヘアピンカーブを<br />幾つもの越え、7時前に奥社入口駐車場に・・・雨から霙に変わり、<br />風も強まり仕方なく1時間程休憩。風も収まり始めたので<br />奥社に向けてダウン、手袋、ネックウォーマーで完全防備で出発。<br />20分程で髄神門に・・・霙が雪に変わり吹雪に、奥社手前の<br />きつい階段を登りようやく奥社に到着、ここでは奥社と九頭龍社の<br />御朱印を頂きました。帰りに大鳥居近くの「なおすけ」で暖かい<br />お蕎麦を食べ、身も心も温め小休止。次は火之御子社に参拝、<br />ここの御朱印は中社か宝光社でと貼り紙あり、参拝のみで<br />宝光社に、時たま日が差すと、紅葉が一段ときれいに見えました。<br />また、吹雪のように・・・近くの源泉かけ流しの神告げ温泉に直行<br />(中社横を直進)1時間ゆっくり温まり、今日のお宿「極意」に<br />創業500年以上の歴史がある宿坊、そば処「徳善院蕎麦・極意」を<br />併設しています。ご主人は若い頃からモータースポーツ「ラリー」に<br />どっぷりつかり第48回モンテカルロラリーにも出場されました方です。<br />今日は「戸隠そば祭り」の前夜祭。吹雪の中、中社広庭でお焚き上げ<br />観光情報センターでは高校生のそば打ち、振る舞い蕎麦がありました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

信州~戸隠、善光寺、松代~御朱印巡り 1

11いいね!

2017/10/29 - 2017/11/01

270位(同エリア585件中)

1

46

imi

imiさん

台風が近ずく中、高速を乗り継いで戸隠に
途中、梓川SAで仮眠・・・久し振りの車中泊です。
朝食は「ワサビ蕎麦」で腹ごしらえ、一路、戸隠神社に
ナビが選んだルートは・・・なに、戸隠バードラインではなく
とんでもない農道(失礼)心配しながらヘアピンカーブを
幾つもの越え、7時前に奥社入口駐車場に・・・雨から霙に変わり、
風も強まり仕方なく1時間程休憩。風も収まり始めたので
奥社に向けてダウン、手袋、ネックウォーマーで完全防備で出発。
20分程で髄神門に・・・霙が雪に変わり吹雪に、奥社手前の
きつい階段を登りようやく奥社に到着、ここでは奥社と九頭龍社の
御朱印を頂きました。帰りに大鳥居近くの「なおすけ」で暖かい
お蕎麦を食べ、身も心も温め小休止。次は火之御子社に参拝、
ここの御朱印は中社か宝光社でと貼り紙あり、参拝のみで
宝光社に、時たま日が差すと、紅葉が一段ときれいに見えました。
また、吹雪のように・・・近くの源泉かけ流しの神告げ温泉に直行
(中社横を直進)1時間ゆっくり温まり、今日のお宿「極意」に
創業500年以上の歴史がある宿坊、そば処「徳善院蕎麦・極意」を
併設しています。ご主人は若い頃からモータースポーツ「ラリー」に
どっぷりつかり第48回モンテカルロラリーにも出場されました方です。
今日は「戸隠そば祭り」の前夜祭。吹雪の中、中社広庭でお焚き上げ
観光情報センターでは高校生のそば打ち、振る舞い蕎麦がありました。








同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 霙も止んで来たので、いざ奥社に<br />ここは奥社入口の大鳥居です<br />奥社まで約2キロあります

    霙も止んで来たので、いざ奥社に
    ここは奥社入口の大鳥居です
    奥社まで約2キロあります

  • 道がぐちゃぐちゃです。

    道がぐちゃぐちゃです。

  • 中間地点の髄神門が見えてきました

    中間地点の髄神門が見えてきました

  • お~ぅ<br />杉の大木<br />

    お~ぅ
    杉の大木

  • 真っ直ぐに伸びる杉の木が織りなす<br />様子は戸隠神社のシンボル的光景です

    真っ直ぐに伸びる杉の木が織りなす
    様子は戸隠神社のシンボル的光景です

  • 参道横に石積みがありました

    参道横に石積みがありました

  • 急な階段になってきました。

    急な階段になってきました。

  • 御朱印所から奥社拝殿を見たところ

    御朱印所から奥社拝殿を見たところ

  • 奥社の御朱印

    奥社の御朱印

  • 修復中です。<br />日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸をお開きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります<br />(戸隠観光協会公式ホームページより)

    修復中です。
    日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸をお開きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります
    (戸隠観光協会公式ホームページより)

  • 奥社の横に九頭龍社があります<br />鎮座の年月不明ですが、天手力雄命が奉斎される以前に地主神として奉斎され、心願成就の御神徳高く特別なる信仰を集め、また古来より水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結の神として尊信されています(戸隠観光協会公式ホームページより)

    奥社の横に九頭龍社があります
    鎮座の年月不明ですが、天手力雄命が奉斎される以前に地主神として奉斎され、心願成就の御神徳高く特別なる信仰を集め、また古来より水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結の神として尊信されています(戸隠観光協会公式ホームページより)

  • 九頭龍社の御朱印

    九頭龍社の御朱印

  • 仏さまが寒そうです

    仏さまが寒そうです

  • 雪に変わってきました・・・サブ~<br />

    雪に変わってきました・・・サブ~

  • 参拝者も少ないです。

    参拝者も少ないです。

  • 手がかじかんできます・・・真冬だ

    手がかじかんできます・・・真冬だ

  • 奥さんの靴が濡れて・・・足先が冷たい。

    奥さんの靴が濡れて・・・足先が冷たい。

  • 「なおすけ」で休憩

    「なおすけ」で休憩

  • 本当は冷たいお蕎麦が・・・寒くて、温かいお蕎麦を頂きました

    本当は冷たいお蕎麦が・・・寒くて、温かいお蕎麦を頂きました

  • 神お告げ温泉で体を温めから<br />日ノ御子社にきました、無人のお社です<br />駐車場は3~4台です。<br />承徳二年(1098)頃の創建で、岩戸の前で舞われた天鈿女命が主祭神で他に三柱をお祀り、 戸隠山の神様が神仏習合されていた当時も、このお社だけは神社として終始しておりました。戸隠神社太々御神楽は、この神社に仕えていた社人によって古来より伝えられ現在に至っております。舞楽芸能の神、縁結の神、火防の神として尊崇されております。(戸隠観光協会公式ホームページより)<br />

    神お告げ温泉で体を温めから
    日ノ御子社にきました、無人のお社です
    駐車場は3~4台です。
    承徳二年(1098)頃の創建で、岩戸の前で舞われた天鈿女命が主祭神で他に三柱をお祀り、 戸隠山の神様が神仏習合されていた当時も、このお社だけは神社として終始しておりました。戸隠神社太々御神楽は、この神社に仕えていた社人によって古来より伝えられ現在に至っております。舞楽芸能の神、縁結の神、火防の神として尊崇されております。(戸隠観光協会公式ホームページより)

  • 日ノ御子社の御朱印です

    日ノ御子社の御朱印です

  • ここにも「リンガ」?<br />

    ここにも「リンガ」?

  • 宝光社です<br />杉の古木の中、270余段の石段を登ると神仏習合時代の面影を残す荘厳な社殿があり、その荘厳さは多くの信者の尊信を集めています。<br /> 祭神は中社祭神の御子神様で、開拓学問技芸裁縫の神・安産の神・女性や子供の守り神として御神徳があります。(戸隠観光協会公式ホームページより)<br />

    宝光社です
    杉の古木の中、270余段の石段を登ると神仏習合時代の面影を残す荘厳な社殿があり、その荘厳さは多くの信者の尊信を集めています。
    祭神は中社祭神の御子神様で、開拓学問技芸裁縫の神・安産の神・女性や子供の守り神として御神徳があります。(戸隠観光協会公式ホームページより)

  • 日が当たると黄色の紅葉がきれいでした

    日が当たると黄色の紅葉がきれいでした

  • 狛犬も迫力

    狛犬も迫力

  • 上からです…・神様もこんな風に見ているのかな?

    上からです…・神様もこんな風に見ているのかな?

  • 階段を昇ると社殿があり、木彫りの装飾がたくさん施されていて<br />一見の価値あります

    階段を昇ると社殿があり、木彫りの装飾がたくさん施されていて
    一見の価値あります

  • 御朱印は日ノ御子社と宝光社を頂きました

    御朱印は日ノ御子社と宝光社を頂きました

  • 境内社です

    境内社です

  • 戸隠神社中社<br />御鎮座年代古く人皇第七十三代堀河 天皇の寛治元年(一〇八七)に奥社より分祀し 奉斎す 神話に名高い天照大神が御弟 神須佐之男命の度重なる非行に天岩戸 にお隠れになった時岩戸神楽(現在の太々 神楽)を創案し萬民をして生業に安んぜし めたという知恵の深い神で学業成熟 家内安 全 営業隆昌 開運守護の外諸々の災難を 祓う神として国民の弥栄の上に高大なる御神 徳を恵み給う大神様です。<br />神仏習合の時代には、中社を中院、あるいは富岡院と呼ばれていた<br />*御神紋は鎌卍<br />

    戸隠神社中社
    御鎮座年代古く人皇第七十三代堀河 天皇の寛治元年(一〇八七)に奥社より分祀し 奉斎す 神話に名高い天照大神が御弟 神須佐之男命の度重なる非行に天岩戸 にお隠れになった時岩戸神楽(現在の太々 神楽)を創案し萬民をして生業に安んぜし めたという知恵の深い神で学業成熟 家内安 全 営業隆昌 開運守護の外諸々の災難を 祓う神として国民の弥栄の上に高大なる御神 徳を恵み給う大神様です。
    神仏習合の時代には、中社を中院、あるいは富岡院と呼ばれていた
    *御神紋は鎌卍

  • 中社の御朱印です

    中社の御朱印です

  • これは去年の蕎麦玉です

    これは去年の蕎麦玉です

  • 新酒ができると軒先に杉玉が吊る下げますが<br />戸隠では蕎麦玉です。<br />戸隠と言えば杉と竹細工・・・これが生まれました

    新酒ができると軒先に杉玉が吊る下げますが
    戸隠では蕎麦玉です。
    戸隠と言えば杉と竹細工・・・これが生まれました

  • 神事が始りました・・・御幣が2度も倒れるほど風が吹いています<br />

    神事が始りました・・・御幣が2度も倒れるほど風が吹いています

  • 今年は強風でお焚き上げの点火は中止でした<br />

    今年は強風でお焚き上げの点火は中止でした

  • 去年の蕎麦玉に感謝。

    去年の蕎麦玉に感謝。

  • 観光情報センターで催し物がありました<br />子供太鼓や高校生のそば打ちがあります

    観光情報センターで催し物がありました
    子供太鼓や高校生のそば打ちがあります

  • 高校生のそば打ちです

    高校生のそば打ちです

  • 振る舞い蕎麦に・・・宿の食事時間が近いため<br />食べずに失礼いたしました

    振る舞い蕎麦に・・・宿の食事時間が近いため
    食べずに失礼いたしました

  • 道路にはかがり火

    道路にはかがり火

  • 極意に戻って食事です

    極意に戻って食事です

  • 極意の提灯

    極意の提灯

  • 神前にお供えされたお神酒を頂きました

    神前にお供えされたお神酒を頂きました

  • 徳善院のオリジナルビール

    徳善院のオリジナルビール

  • お蕎麦はお代わり自由のコースでしたが<br />その前の料理でお腹が一杯・・・これがお代わりしたお蕎麦です

    お蕎麦はお代わり自由のコースでしたが
    その前の料理でお腹が一杯・・・これがお代わりしたお蕎麦です

  • ここで朝のお勤めがあります・・・参加自由です

    ここで朝のお勤めがあります・・・参加自由です

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 水仙さん 2018/03/01 01:31:05
    寒そうなのが伝わります
    imiさんこんにちは。
    戸隠神社は気になる場所です。いつか行きたいと思います。
    奥深い場所にあるので冬場になると冷え込むでしょうね。
    わかりやすいコメントですごく参考になりました。又おじゃましますね。 水仙より~

imiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP