
2017/09/03 - 2017/09/03
17位(同エリア155件中)
S...t...e...Pha...n...i...Eさん
- S...t...e...Pha...n...i...EさんTOP
- 旅行記712冊
- クチコミ10件
- Q&A回答5件
- 844,148アクセス
- フォロワー166人
北海道に行きたいと、思い続けて約1年。
つまり前回北海道から大阪に戻ってそれからずっと、北海道に行きたかったのです(´ー`)
なんやかんやで行けなかったけどようやく長い休みがゲットできたので
サクッと北海道にやってきました~♪♪
今回は「電車で」。
それも出来るだけ鈍行で日本海側を北上して来た。
18きっぷで北海道へってゆうのはやってみたかったし、それが出来ただけでも十分楽しいねんけど、目的はあくまでも「北海道での滞在」。
北海道へ渡る手段は北海道新幹線開業によって18きっぷでの渡道が出来なくなったかと思いきや、救済措置として北海道新幹線に一部乗車できる「北海道新幹線オプション券」てゆうのが発売されるようになった。
今回はこれを使って北海道に渡ります=З
18きっぱーとしてはぜひ使ってみたかったんよね♪
3日目午前中、秋田から青森へ。
青森から津軽線で奥津軽いまべつ駅まで来た。
オプション券では「奥津軽いまべつ~木古内」の間の新幹線自由席に座ることができる。
そしてそのあと、木古内~五稜郭までの3セク、「道南いさりび鉄道」もこのオプション券で乗車可能。
はまなすが無くなっちゃった今となっては、このきっぷは新幹線も乗れるし、道南いさりび鉄道も乗れるとか、私にとってはお得でしかない♪
てことで3日目も日が暮れても乗り倒しました~^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※これは3日目・お昼~夜までの内容です。
※基本的にたいした知識もない鉄子が駅や電車をやたら褒めちぎる旅行記です。
※グルメに関しては手抜きです。(夏は省エネの為)
※今回も鉄分を多く含みますので過剰摂取にご注意ください。
-
いよいよ北の大地へ渡るときが来た!
適当に乗り込んだけどたしか5号車あたりかな?
普通に座席が空いてて座れた。
しかも一番後ろの3席並びを独占できてラッキー☆彡
因みに乗車率は90%てとこかな。ほぼ満席。
席に着いたら早速ランチタイムにしましょ。 -
・・・・・・えーとですね。
今、手持ちの食料と飲み物は、コレだけ・・・。爆
※お水は持ってます。
青海川駅で途中下車したときお土産のつもりで買って来た日本酒と、さっき道の駅で買ったホタテのおつまみ。
これをお昼ご飯とするしかない。。。(;´з`)
真昼間ですが宴会始めちゃいますか(笑) -
じゃじゃん♪
お土産のつもりやったけどしゃーないよね。
これしかないねんもん。。。でも、どうやって飲もう。
ラッパ飲みは流石によろしくないやろ(;´Д`)
オロオロしてる間に青函トンネル突入=З
えー!待って待って速いって!
感動の瞬間のはずやったのに!悲
新幹線、やっぱ速いわ・・・
そんな挙動不審アラサーの元に爽やかな車内販売のお兄さんがやってきた。
お兄さん「車内販売いかがですか~」
・・・・・!!そうか、その手があったんや!鈍行に乗りすぎてマヒしてたけど、車内販売とかいう素晴らしいものがありますやんか~(人´▽`)♪ -
ダメもとでお弁当あるか聞いてみたら
・岩手の牛めし
・幕の内弁当
この2つなら残ってると。岩手は今回行ってないけど牛めしにした。
そんでちゃっかりビールもゲット☆
お兄さん一押しのキリン・秋味。
※サッポロは取り扱ってないってさ。北海道まで行くのにまさか無いなんて!
次からぜひ取り扱ってほしい。
てなわけで北海道上陸を祝ってプシュ☆彡 -
パカ☆
牛たっぷりでめちゃボリュームあった!
柔らかくっておいしかった~^^
これを普段の私では考えられないスピードで食べたw
新幹線に乗ってるから新幹線並みの速度やな。いわゆる超特急。
ついでに紙コップももらっておいた。
いつかまたさっきみたいにお酒を飲むタイミングが来るかもしれないからねw -
そして必死でかきこんでるうちにトンネルを抜けた=З
えぇぇぇぇー速過ぎるーーー!
感動の「トンネル抜けたら・・・北海道☆」になるはずやったのに
「モグモグしてたら・・・北海道☆」とか間抜けすぎるー(;´Д`)
いやいや、おいしいもの食べつつ渡道もいいじゃないか。
そうやそうや。これも「新幹線ならでは」や(*´ω`)
しかしうまいタイミングでお兄さん来てくれたよね。
お酒も開けずに済んだし、ビールも飲めたしおなか一杯になったし♪
感謝☆感謝 -
シャキーン☆彡
これが今回利用した「北海道新幹線オプション券」
この券と、当日使う青春18きっぷの二枚を改札で見せてハンコをもらって乗車。 -
明るいうちに電車で渡ったのは初めて。
青函トンネルは暗い時間しか渡ったことなかった。(夜行のため)
車窓を楽しめるのもほんまに一瞬。
あっとゆう間に到着! -
14:24 木古内着
北海道上陸♪
嬉しい・・・嬉しすぎて新幹線を見送るのも忘れて改札出ちゃったw
北海道新幹線は乗り心地も良かったしなによりすごく早い!
1区間だけやったけど、乗れてよかった。
ほんま一瞬の出来事やったけどね(笑) -
かわいい☆彡
WELCOME KIKONAI -
通路には新幹線開業をお祝いする色んなものが飾られてた。
駅も木がいっぱい使われててキレイ。
これからひとまず道南いさりび鉄道の改札の方へ行ってみよ。 -
いさりび鉄道の木古内駅
中は資料館のようになってて無人改札。
そしてここにもジオラマがあった。 -
JR時代の駅名標も!
新幹線開業で江差線がなくなってしまった。
木古内~五稜郭間もJRじゃなくなって、「道南いさりび鉄道」として再出発した。 -
次の電車まで時間がある。
じっとしていられるわけもなくw
まずはJR木古内駅の外観をパチリ。 -
駅の外からもホーム丸見え。
手前のあれはいさりび鉄道の線路とホーム。
奥の新幹線駅との差がww -
駅前ロータリーの向こうには道の駅。
とりあえずあそこ行ってみよかな。 -
と歩き始めたところで早くも電車が入線!
席とりは・・・ま、いっか。
座れなくてもいいや。それより散歩がしたい。 -
そしてやってきました。
道の駅「みそぎの郷 きこない」
コインロッカー、レンタサイクルもアリ。
お土産もいっぱいあるし、軽食もお酒もなんでもある♪ -
そして私は「木古内塩ソフト」¥300 をゲット☆彡
濃厚ミルクのソフトクリームに塩味の練乳っぽいのがかかってた。
最近たまに見る「塩ソフト」的なやつやね^^
デザートにぴったり! -
しかも塩ソフトやから熱中症対策になるな♪(食べたいだけ)
超ご機嫌で散策スタート。
JRの駅からまーっすぐ進むこと約10分。
ソフトクリーム食べながらてくてく歩いた。 -
振り返ってパチリ。
この道の先に木古内駅がある。
そしてこの場所は・・・ -
☆みそぎ浜☆
海に向かって建てられた鳥居が印象的な
絶景スポット。 -
ここは極寒の中海に入ってみそぎを行う行事が有名。
その始まりになったとされる所以が書かれてた。
佐女川神社の由来だってさ。 -
極寒の中この北海道の凍てつく海に入るなんて・・・
想像しただけで震えるわ。。。 -
鳥居の向こう側へ。
海に続く坂道がある。そのまま転がって行けば入水できる。 -
ちょっと座って休憩。。。
北海道に来たことを噛みしめる・・・(*´`)
あっちが函館方面。 -
あっちから来た。
昨日はこの時間まだ新潟やわ。 -
気が済むまでぼーっとして、
そろそろ時間になったので駅に戻った。 -
さてさて~
ここからは「道南いさりび鉄道」や♪
二両編成の後ろの車両は遠足に来てた幼稚園児とその母?で満席。
今日は貸し切りにしてるから前の車両に乗ってほしいって言われた。
でも前の車両にも園児と母がいたのは何故(´ー`)?? -
サボが紺色☆
-
既に窓際は埋まってた。
出来れば右側に座りたいし、後ろのボックスじゃない長椅子タイプの席に座ることにした。
園児がいなかったら立ってても良かったんやけど。
大きなお友達はおとなしく座ることにした。 -
でもまだ発車前やからおとなしくしてる必要ないよね(・∀・)
ちょっとホームへ。
駅名標と・・・ -
これから乗る汽車をバシバシ撮る。
いさりびラッピングの車両。 -
記念のステアングルも忘れずに☆
-
車内はいつの間にか満員!
15:18木古内発=З
窓を開けてみた。
爽やかな風が入ってきて気持ちいい♪ -
1つ目の駅到着。
お?構内踏切や。
北海道って跨線橋が多いイメージやからちょっと新鮮。 -
札苅駅
周辺の様子は見えなかった。 -
駅舎はすごく素敵☆彡
これJRの時のままかなぁ??
この区間は初めて乗ったからJR時代のことはわからんけど、
そのままなんやったらいいなぁ~ -
次は泉沢駅。
札苅~泉沢~釜谷の間はチラホラ海も見えた。 -
そして「釜谷・かまや」駅
・・・!!!
あの駅舎・・・( *´□`)!! -
これ、駅舎?!てゆうか待合室・・・?!
めちゃめちゃこういうの好き(*´Д`)
ツギハギ感&手作り感が素敵。
ちゃんと玄関的な入り口もついてるし、よくある貨車リサイクルバージョンとも違う。
降りたい・・・・ -
そしてここからがさらに絶景!!
あっちが函館方面♪
遠くにうっすら見えてきた~^^ -
振り返って木古内方面☆彡
こっちの眺めもグゥ(´▽`)b -
再び進行方向。
わぁ~~*。・*
函館山が見えてきた! -
絶景かな☆絶景かな
-
~~~~~~~*。・°。・*.・°。・
-
~~~~~~~*。・°。・*.・°。・
-
「渡島当別・おしまとうべつ」駅に到着~
駅名標の駅名の下に
「トラピスト修道院入り口」ってかいてる。 -
へ~あの修道院てここが最寄り駅やったんやなぁ~
行ってみたい! -
だから駅舎もちょっと修道院風♪
最初はこれが駅舎やって気が付かんかった; -
これ駅舎でしょ?!
めっちゃ素敵!!ここも降りてみたいなぁ~
道南て実はゆっくり巡ったことない。
函館くらいしか来たことない。また来なきゃね~
(とかいって来る口実を造りたいだけw) -
函館山がかなり近くなってきた!
-
函館の町も見えてきた♪
あ!!あれはもしや?! -
五稜郭タワーや(☆∀☆)!
※左の白い塔 -
次の駅は「茂辺地・もへじ」駅。
-
ここも立派な駅舎。
いさりび鉄道沿線も途中下車したら楽しそうやな~( *´艸`) -
ここで電車のすれ違い♪
あ、「いさりびカラー」のグリーンバージョンや!
他にも数種類あるらしいね。
あと「ながまれ」やったっけ?観光列車も走ってる。
道南いさりび鉄道、頑張ってほしいなぁ~ -
続いての上磯駅も大きくて、いよいよ街に近づいてきた感じがする。
-
清川口駅
めっちゃ立派・・・ -
一番立派な駅やった。
この辺では一番栄えてる場所なのかも。 -
あぁでも私はこっちが好き☆彡
「東久根別・ひがしくねべつ」駅は、北海道らしい「貨車駅」
しかもこの青いホーロー看板てJRのままなんとちゃいます?!
この手のホーロー看板も大好きなので大歓迎。
まさかいさりび鉄道でも見れると思わんかった^^ -
七重浜駅
流石に大きな駅やった。
船で来たらこの近くに船が付く場所があるからここから汽車に乗ったのかもしれない。
次回は船で渡ってみたい。 -
16:17 五稜郭駅到着=З
道南いさりび鉄道はここまで。
ここからはJR。 -
オプション券の効力はここまで。
※ちなみにこの間、このきっぷでは途中下車はできません。
※木古内駅以外で途中下車した場合、別途料金が発生するので注意が必要。
五稜郭駅でJRに乗り換えるのでここでいったん改札へ。 -
マップ。
旅先の地図って見てるだけでワクワクしてくる♪
改札でオプション券にハンコ押してもらって外へ。
五稜郭駅は有人駅で、みどりの窓口もある。 -
五稜郭駅外観
「五稜郭」が☆型になってる♪
駅の外まで出たらタワーみえるかな~と思ったけど、見えへんかった。。。(´_ゝ`) -
代わりにこんなん見つけてしまった(´_ゝ`)
・・・・イカ・・・?? -
あかん、なんか急に疲れがww
ちょっと休憩しよう。
駅の売店で夜ごはん用におにぎりを買った。
ここの売店はお弁当とかは置いてないけど、ワンカップはあったよ♪ -
ちょっと長めに乗り継ぎ時間あるからほんまは近くのラーメン屋に行こうと思っててんけど、駅弁とアイスでかなりおなかが膨れてて、いますぐ食べるのは無理やったから諦めた・・・・
この時間は地元の学生が多かった。
17:15 五稜郭発 -
五稜郭を出て、向かうのはさらに先!
函館には行きません!
長万部を目指して北上は止まらない=З
「大中山駅」
キレイな駅舎やね~
この辺は特急で通り過ぎたことしかなくて、今回はゆっくり見れるから楽しみ♪ -
「新函館北斗」駅
ここは新幹線の駅やから大きい。
今のところ新幹線はここまでしか来てない。 -
あ!山の向こうに尖がったてっぺんが見える!
駒ケ岳のてっぺんや~( *´艸`)
仁山駅くらいから景色が雄大になってきた♪ -
ほな今日もお疲れ様でした~のカンパーイ☆彡
さっき五稜郭駅の売店でゲットしておいた^^
北海道上陸して最初のビールはやっぱコレでしょ。
乗客はどんどん減って、すでに高校生数名のみ。 -
・・・・・しみじみして来た。
北海道までついに来たんやなぁ~( *´`) -
あ・・・大沼公園や~*。・°。・
-
おぉぉぉぉぉぅ絶景やないのーーーー(*´Д`)ーーー!!
こんなにキレイに駒ケ岳が見えるなんて☆彡
感動・・・ -
~~~~~~~*。・°。・*.・°。・
-
車窓左手にへばりついてたら大沼駅に到着。
今日はS字ルート(大沼公園の右を通るルート)で北上中。
通ったことない路線やからワクワク♪ -
大沼駅を出て、汽車はどんどん山の中へ~
-
盛大に失敗したw
「流山温泉駅」
「温泉」てつくからには温泉街みたいな感じかなぁ~て思ってたけど、全然違った。
ってゆうか駅舎あったっけ??
秘境具合が半端なさ過ぎて、流山温泉も秘湯ではないかと思ってしまった。
温泉も出てるかもしれんけど熊も出そうww
よし、今度時間をつくって入りに来よう。
(・・・・熊の危険の無さそうな時期に。) -
次は「銚子口・ちょうしぐち」駅
駅というより「家」の出で立ち。
いいねいいね!! -
次の鹿部駅はクリティカルヒット☆彡
めっちゃ大きな駅!
でも周りに何があるのか全然わかんない!
ぶらり途中下車してみたい~ -
・・・・・・((((oノ´□`)ノ降りたい。
この駅なら私、何時間でも居られそう。
緑の引き戸にカラフルベンチに青い看板!!完璧すぎる。 -
あーでもこのタイプも捨てがたい!
木造の小屋みたいな駅舎。
夕暮れが迫ってるからさらに雰囲気あるのかも。
ここは「渡島沼尻駅」。秘境駅やな。(多分) -
また大きな駅。
「渡島砂原・おしまさわら」駅
この駅の向こうに海が見えるとか・・・
ここも降りてみたい。 -
もう暗くてほとんど何も見えなくなってきたころに海が!
東森駅とかちゃんと見たかったなぁ~
明るい時間にまた来てみたい。 -
18:34 森駅
駅弁のいかめしで有名な森駅に到着! -
ホームの向こうに海が見えた^^
-
怪しい夕焼け・・・
不思議な空やった。
でもとにかく風がすごくって、風がすごすぎて立ってられない;
写真もぶれまくる~(*_*) -
さっき乗ってきた汽車はここまで。
この先へは乗り換えなあかんねん。
次の汽車が来るまで約20分くらいある。 -
というわけで下車&見学タイム♪
えっと・・・とりあえずこの穴から顔を出したらいいのかな?
でも一人でやるのは流石に・・・自粛しとく(´ー`)残念
いつか「森さん」とこの駅に来て、「森さん」にこの穴からこんにちはしてもらいたいな。小さな夢が出来ました。 -
森駅はピザやさんが併設されてた(゚Д゚;)
おぉなんと!
ホームからもピザが買えるようになってるし!!
こんな楽しい駅やったなんて知らんかった~
夜ごはんの第一希望は駅弁の「いかめし」やねんけど、すでに閉店時間やから買えないし、ここでピザ買うのもいいかなぁ~と思ったけど、
ちょっと時間かかりそうやったから諦めた。。。 -
思いのほかグルメスポットやった森駅。
外観をパチリ☆彡 -
とにかく風が強くてギリギリまで待合室ですごした。
さーて今日はこれが最後の乗車!
18:57 森駅発。 -
北海道の鉄旅といえばこの車両♪
もう乗ってるのは地元民数人と・・・鉄っちゃんズ(私含む)。
ゆったりのんびり~ -
もう外も見えへんし、そんなにお腹空いてへんけどやることないし、ごはんにしよかな♪
五稜郭駅の売店で買っておいたおにぎりとワンカップ。
気が付けば「米ばっかり」な内容やったわw
でも一応北海道らしい筋子と千歳鶴で、本日の〆!
おいしい・・・( *´艸`) -
お腹もいっぱいでウトウト。。。。
ふと気が付いたら「黒岩・くろいわ」駅やった。 -
20:10 長万部駅到着~ヾ(*´∀`*)ノ
今日はここがゴール! -
この汽車もここで折り返す。
因みに、この先へ行くには今日はもう特急に乗るしかない。
鈍行に乗りたかったら明日の朝まで待たなあかん。 -
それに、長万部温泉好きやねん。
泊ってみたかってんよね♪ -
ここまで乗せてくれた汽車にお別れ・・・
また明日ね(´▽`)ノシ -
跨線橋を渡って改札へ。
因みにこの時間、ここに降り立ったメンバーは
鉄男さん4人と私。以上終了。爆 -
改札も営業時間終了して無人状態。
もちろんインフォまんべも閉まってる。。。
インフォまんべ、今回も立ち寄れず(;´`)残念; -
懐かしの長万部駅。
数年前に初めて北海道で鉄旅したときにも途中下車した思い出の駅。
鉄男さん方は4人ともみんな一人旅風やった。
みんなこれからどうするんやろか?
温泉街の方へ行く人は私以外だれもおらんかった。
(その真相は翌朝明らかになる) -
まぁ私はさっさとお宿へ行きますよ~
温泉♪おんせ・・・って真っ暗・・・(;´Д`)
前回は駅前に置いてあった「←温泉近道」の看板の場所が移動してて、さらにわかりにくくなってたww
前は駅出てすぐにあったのに、今は駅から左に曲がってかなり進んだ場所になってた。
確かにここもわかりにくいけどさ、駅前のは動かしたらあかんやろ(笑)
なんで「増やす」ことにしなかったのか。。。 -
でも、長万部のそんなところが、、、大好きです(*´ω`)
あれが近道です。
「←温泉近道」の看板の先にある跨線橋。
道知ってるからよかったけど、もし初めて来たら確実に迷子やな。 -
跨線橋からの眺めは絶景やねんけど、もう真っ暗やから宿へ急ぐ。
駅から徒歩8分くらいで温泉街に到着♪
※温泉街とはいえ、草津や道後のような感じじゃないよ。
まわりにお店とかは無いと思われます。 -
今日のお泊りはホテル四国屋さん。
チェックインして、明日の朝も早いことを伝えておいた。
お会計も先に済ませた。
明日は鍵は部屋置きでそのまま帰っていいってさ^^
フロントのおっちゃんもお姉さんも優しかった~ -
建物は全然新しくないし、むしろ古い。
でも清潔でちゃんと掃除されてるし、寝るだけやから十分♪
クーラーは無いけど涼しいから大丈夫やった。 -
レトロなお部屋。
お布団が気持ちよさそう。あぁ誘惑が・・・
疲れたし、ほんのちょっとだけ・・・・と思ったら爆睡してしまってた!!
パッと目が覚めて「しまったーーーーー!!」て思わず大きな独り言。爆
そして現実を受け止められず時計を2度見、、、いや、3度見w
・・・・・今何時??え?・・・
・・・・あ、え??←混乱中w
あぁ4時か。。。4時!!
セーーーーーーーフ!!(;´Д`) -
起きようと思ってた時間やったからほんま奇跡w
夜に入りそびれた温泉へ。
ここは源泉かけ流しで24時間温泉に入れるから良かった~
朝からゆっくり温泉堪能♪
夜は気絶状態で爆睡したからね~もぅスッキリ☆彡
長万部温泉は初めて来たときに入って以来お気に入り♪
ぽかぽかして、カルキ臭もほぼしないし、すごく気持ちいい!
長万部滞在にしてほんまによかった(*´ω`)
朝からさっぱりスタートです。
さーていよいよ今日から本格的に北海道の旅や♪
楽しみだ~
つづく。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
S...t...e...Pha...n...i...Eさんの関連旅行記
七飯・江差(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
14
111