郡上八幡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「JR東海&16私鉄 乗り鉄たびきっぷ」を使って、まだ乗っていなかった第3セクター鉄道の長良川鉄道を乗り歩きつつ、郡上の街を歩いてきました。

郡上街歩き&長良川鉄道

13いいね!

2016/12/04 - 2016/12/04

238位(同エリア604件中)

0

25

きみぴょんず

きみぴょんずさん

「JR東海&16私鉄 乗り鉄たびきっぷ」を使って、まだ乗っていなかった第3セクター鉄道の長良川鉄道を乗り歩きつつ、郡上の街を歩いてきました。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 岐阜駅から郡上白鳥行きの高速バスで出発。ゴールドをあしらった真っ赤なカラーリングは結構なインパクト。

    岐阜駅から郡上白鳥行きの高速バスで出発。ゴールドをあしらった真っ赤なカラーリングは結構なインパクト。

    岐阜駅

  • 高速バスで東海北陸道を北上すること約1時間少々、郡上八幡城下町プラザで下車。<br /><br />こちら郡上に関しては土地勘ゼロなので、まずは案内所で地図を入手。

    高速バスで東海北陸道を北上すること約1時間少々、郡上八幡城下町プラザで下車。

    こちら郡上に関しては土地勘ゼロなので、まずは案内所で地図を入手。

    郡上八幡城下町プラザ 名所・史跡

  • まず、案内所から目と鼻の先にある安養寺へ。<br />こちらは平安時代後期からある古刹で、本堂は圧倒されるぐらい大きな建物でした。<br /><br />しかし残念ながら、訪れた時間帯は法要が行われており、中には入れず。

    イチオシ

    地図を見る

    まず、案内所から目と鼻の先にある安養寺へ。
    こちらは平安時代後期からある古刹で、本堂は圧倒されるぐらい大きな建物でした。

    しかし残念ながら、訪れた時間帯は法要が行われており、中には入れず。

    安養寺宝物殿 名所・史跡

  • 古い街並みの中を、宗祇水へ向かってぶらぶらと。

    古い街並みの中を、宗祇水へ向かってぶらぶらと。

  • 宗祇水に到着。<br />こちらは戦国時代の連歌師・飯尾宗祇が地元の城主から古今伝授(古今和歌集の正当な解釈の伝授)を受け、宗祇が京に戻る際にこの泉のほとりではなむけに和歌を詠み交わしたという歴史を有しています。<br /><br />この宗祇水、奥の祠が建っている場所から順に水源・飲料水・洗い場・さらし場(食器等洗浄場)と、使い道が厳格に決められています。<br />

    宗祇水に到着。
    こちらは戦国時代の連歌師・飯尾宗祇が地元の城主から古今伝授(古今和歌集の正当な解釈の伝授)を受け、宗祇が京に戻る際にこの泉のほとりではなむけに和歌を詠み交わしたという歴史を有しています。

    この宗祇水、奥の祠が建っている場所から順に水源・飲料水・洗い場・さらし場(食器等洗浄場)と、使い道が厳格に決められています。

    宗祗水 自然・景勝地

  • 宗祇水のすぐ脇を小駄良川という川が流れています。<br /><br />この川は写真の南側の場所で吉田川に合流し、さらに東海北陸道の郡上ICのあたりで長良川へ合流します。

    宗祇水のすぐ脇を小駄良川という川が流れています。

    この川は写真の南側の場所で吉田川に合流し、さらに東海北陸道の郡上ICのあたりで長良川へ合流します。

    清水橋 名所・史跡

  • 街歩きをしていたら、なかなか風情のある酒屋が。<br /><br />こちらは造り酒屋でもあるらしく、試飲もさせてもらえるという話でしたが、さすがに11時前という時間では手を出すわけにもいかず断念。

    街歩きをしていたら、なかなか風情のある酒屋が。

    こちらは造り酒屋でもあるらしく、試飲もさせてもらえるという話でしたが、さすがに11時前という時間では手を出すわけにもいかず断念。

    合資会社 平野本店 専門店

  • 吉田川を渡って、郡上の街の中心部へ向かいます。

    吉田川を渡って、郡上の街の中心部へ向かいます。

    清水橋 名所・史跡

  • 郡上八幡の名産といえば、実は食品サンプル。<br /><br />その食品サンプルの製造体験ができるのが、こちらの「さんぷる工房」。

    郡上八幡の名産といえば、実は食品サンプル。

    その食品サンプルの製造体験ができるのが、こちらの「さんぷる工房」。

    さんぷる工房 名所・史跡

  • この食品サンプルはキーホルダーとして売られておりました。

    この食品サンプルはキーホルダーとして売られておりました。

    さんぷる工房 名所・史跡

  • この食品サンプルはどれも精巧にできていて、特に画面右上のアユの塩焼きなどは、パッと見では本物と区別がつきませんでした。

    この食品サンプルはどれも精巧にできていて、特に画面右上のアユの塩焼きなどは、パッと見では本物と区別がつきませんでした。

    さんぷる工房 名所・史跡

  • 郡上の古い街並みを眺めながら、長良川鉄道の郡上八幡駅へ歩く。<br /><br />時間には余裕を見て歩いていったはずでしたが…

    イチオシ

    地図を見る

    郡上の古い街並みを眺めながら、長良川鉄道の郡上八幡駅へ歩く。

    時間には余裕を見て歩いていったはずでしたが…

    おもだか家民芸館 美術館・博物館

  • 郡上八幡駅に着いてみると、ホームには既に北濃行きの下りディーゼルカーが。<br />事前に下調べをしておいたはずが、列車の発車時刻をなぜか11時26分と5分遅く勘違いしていたのでした。(本来の発車時刻は11時21分)<br /><br />おかげで駅の写真を撮影する時間もなく列車に乗り込む羽目になりました。これには悔いが残りました。

    郡上八幡駅に着いてみると、ホームには既に北濃行きの下りディーゼルカーが。
    事前に下調べをしておいたはずが、列車の発車時刻をなぜか11時26分と5分遅く勘違いしていたのでした。(本来の発車時刻は11時21分)

    おかげで駅の写真を撮影する時間もなく列車に乗り込む羽目になりました。これには悔いが残りました。

    郡上八幡駅

  • 郡上八幡駅から約1時間、終点の北濃に到着。<br /><br />意外なことにというべきか、私と同じように「乗り鉄」を気取ってきた面々を含めて、10人ちょっとがここまで乗り通しました。

    郡上八幡駅から約1時間、終点の北濃に到着。

    意外なことにというべきか、私と同じように「乗り鉄」を気取ってきた面々を含めて、10人ちょっとがここまで乗り通しました。

    北濃駅

  • 国鉄時代の雰囲気の残る、ホームから駅舎へのアプローチ。

    国鉄時代の雰囲気の残る、ホームから駅舎へのアプローチ。

    北濃駅

  • 駅構内の外れには蒸気機関車の転車台が残っていました。<br /><br />今のところ、長良川鉄道に蒸気機関車を走らせる計画はないということですが、こちらの転車台はいつでも使える状態に整備されているようです。

    駅構内の外れには蒸気機関車の転車台が残っていました。

    今のところ、長良川鉄道に蒸気機関車を走らせる計画はないということですが、こちらの転車台はいつでも使える状態に整備されているようです。

    旧国鉄越美南線北濃駅 機関車転車台 名所・史跡

  • 北濃駅の出札口だった場所の鴨居には、先ほどの転車台が現役だった頃の写真が飾られてありました。

    北濃駅の出札口だった場所の鴨居には、先ほどの転車台が現役だった頃の写真が飾られてありました。

    旧国鉄越美南線北濃駅 機関車転車台 名所・史跡

  • 駅前に出てみる。<br />北濃駅は無人駅ですが、かつて駅の事務所だった場所が転用されて食堂になっていました。<br /><br />折り返しまでの持ち時間が40分近くあるので、近くの道の駅へ。

    駅前に出てみる。
    北濃駅は無人駅ですが、かつて駅の事務所だった場所が転用されて食堂になっていました。

    折り返しまでの持ち時間が40分近くあるので、近くの道の駅へ。

    北濃駅

  • 北濃駅と白山長滝駅のちょうど中間に「道の駅白鳥」がありました。<br />こちらで地酒と「こも豆腐」なるものを購入。<br /><br />地酒はともかくとしても、「こも豆腐」はネット上のどこを探してもレシピが載っておらず、どうやって料理したらいいのか散々迷う羽目になりましたが、それはまた別の話。

    北濃駅と白山長滝駅のちょうど中間に「道の駅白鳥」がありました。
    こちらで地酒と「こも豆腐」なるものを購入。

    地酒はともかくとしても、「こも豆腐」はネット上のどこを探してもレシピが載っておらず、どうやって料理したらいいのか散々迷う羽目になりましたが、それはまた別の話。

    道の駅 白山文化の里 長滝 道の駅

  • 道の駅白鳥から戻ってきて、北濃発12時40分発の美濃太田行きディーゼルカーに乗る。<br /><br />長良川鉄道はその名の通り長良川沿いに走るローカル線で、車窓からはこのように長良川を望むことができます。

    道の駅白鳥から戻ってきて、北濃発12時40分発の美濃太田行きディーゼルカーに乗る。

    長良川鉄道はその名の通り長良川沿いに走るローカル線で、車窓からはこのように長良川を望むことができます。

  • 一部の列車は展望スポットに差しかかると徐行サービスを行いますが、私が乗った列車にはそのようなサービスはなく、サクッと通過。

    一部の列車は展望スポットに差しかかると徐行サービスを行いますが、私が乗った列車にはそのようなサービスはなく、サクッと通過。

  • この長良川鉄道の沿線の寺院には、江戸時代の修行僧・円空が最初期に彫ったとされる仏像が収蔵されているところが何ヶ所かあるといわれています。<br /><br />このように、駅にも円空仏のレプリカが置かれているところもあります。

    この長良川鉄道の沿線の寺院には、江戸時代の修行僧・円空が最初期に彫ったとされる仏像が収蔵されているところが何ヶ所かあるといわれています。

    このように、駅にも円空仏のレプリカが置かれているところもあります。

    美並苅安駅

  • 列車は定刻に終点の美濃太田駅に到着。<br /><br />関⇔美濃太田はそれなりに利用客も多くて、最後は立ち客も出る混雑ぶりでした。

    列車は定刻に終点の美濃太田駅に到着。

    関⇔美濃太田はそれなりに利用客も多くて、最後は立ち客も出る混雑ぶりでした。

    美濃太田駅

  • 美濃太田駅。<br /><br />高山本線・太多線・長良川鉄道が接続する交通の要衝として栄えてきた歴史を持つだけあって、駅舎もかなり立派です。

    美濃太田駅。

    高山本線・太多線・長良川鉄道が接続する交通の要衝として栄えてきた歴史を持つだけあって、駅舎もかなり立派です。

    美濃太田駅

  • 太多線に乗って多治見から中央西線で名古屋へ出て、旅を締めくくったのでした。

    太多線に乗って多治見から中央西線で名古屋へ出て、旅を締めくくったのでした。

    美濃太田駅

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP