レー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年はちょっと遅い夏休みとなりました。<br />というのも、7月の中旬まで、約2ヶ月間インドに滞在していた関係で、帰国後早々に夏休みという気分にもなれず・・・<br />結果、9月初旬の夏季休暇となりました。<br /><br />・・・で、行き先はというと、インド再訪です。<br />まぁ、インドと言っても、北のラダック地方。<br />もはやインドとは別の国と言っても過言ではないほど、インド感は無く、いわゆるチベット文化圏ですね。<br />でも、地理的には「インド」なので、ビジネスビザを活用して、再訪となりました。<br />今回は、運良くANAのムンバイ行き特典航空券が減額キャンペーンをやっていたのも決め手。<br />ムンバイ経由だと結構遠回りになっちゃうんだけど、飛行機代はかなり節約できました。<br /><br /><br /><旅行記><br />#1 復路 東京出発~レー到着<br />#2 レー初日<br />#3 ラダックツアー1日目 ヌブラ渓谷<br />#4 ラダックツアー2日目 パンゴン湖<br />#5 ラダックツアー3日目 パンゴン~レー<br />#6 レー最終日<br />#7 帰路 レー出発~東京到着<br /><br /><br /><基本情報><br /><br />■航空券<br /> ANA特典航空券(28000マイル+9,160円)<br /> (1)08/31 NH829 X 成田(12:30)⇒ムンバイ(17:45)<br /> (2)09/05 NH830 X ムンバイ(20:20)⇒成田(08:40)<br /><br /> エア・インディア(2,6570円)<br /> (3)08/31 AI101 S ムンバイ(21:00)⇒デリー(23:10)<br /> (4)09/01 AI445 U デリー(05:55)⇒レー(07:20)<br /> (5)09/05 AI446 U レー(11:00)⇒デリー(12:25)<br /> (6)09/05 AI636 S デリー(15:10)⇒ムンバイ(18:25)

【2017夏旅】 北インド ラダックを巡る旅 #5 ツアー3日目 パンゴン湖からレーへ

29いいね!

2017/08/31 - 2017/09/06

56位(同エリア155件中)

0

77

森 武史

森 武史 さん

2017年はちょっと遅い夏休みとなりました。
というのも、7月の中旬まで、約2ヶ月間インドに滞在していた関係で、帰国後早々に夏休みという気分にもなれず・・・
結果、9月初旬の夏季休暇となりました。

・・・で、行き先はというと、インド再訪です。
まぁ、インドと言っても、北のラダック地方。
もはやインドとは別の国と言っても過言ではないほど、インド感は無く、いわゆるチベット文化圏ですね。
でも、地理的には「インド」なので、ビジネスビザを活用して、再訪となりました。
今回は、運良くANAのムンバイ行き特典航空券が減額キャンペーンをやっていたのも決め手。
ムンバイ経由だと結構遠回りになっちゃうんだけど、飛行機代はかなり節約できました。


<旅行記>
#1 復路 東京出発~レー到着
#2 レー初日
#3 ラダックツアー1日目 ヌブラ渓谷
#4 ラダックツアー2日目 パンゴン湖
#5 ラダックツアー3日目 パンゴン~レー
#6 レー最終日
#7 帰路 レー出発~東京到着


<基本情報>

■航空券
 ANA特典航空券(28000マイル+9,160円)
 (1)08/31 NH829 X 成田(12:30)⇒ムンバイ(17:45)
 (2)09/05 NH830 X ムンバイ(20:20)⇒成田(08:40)

 エア・インディア(2,6570円)
 (3)08/31 AI101 S ムンバイ(21:00)⇒デリー(23:10)
 (4)09/01 AI445 U デリー(05:55)⇒レー(07:20)
 (5)09/05 AI446 U レー(11:00)⇒デリー(12:25)
 (6)09/05 AI636 S デリー(15:10)⇒ムンバイ(18:25)

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ラダックツアー3日目<br /><br />早朝5:30に起床。<br />ニコラスはまだ寝てるけど、無理に起こす必要もないだろうってことで、一人湖畔へ。

    ラダックツアー3日目

    早朝5:30に起床。
    ニコラスはまだ寝てるけど、無理に起こす必要もないだろうってことで、一人湖畔へ。

  • ちょうど、陽が昇り始めたところだった。<br /><br />でも、ちょっと雲が多いなぁ・・・

    ちょうど、陽が昇り始めたところだった。

    でも、ちょっと雲が多いなぁ・・・

  • 結局、日の出を待っているうちに、いつの間に陽が昇っちゃった感じに。<br /><br />場所を変えて、しばし、次第に明るくなる湖畔を眺めていました。

    結局、日の出を待っているうちに、いつの間に陽が昇っちゃった感じに。

    場所を変えて、しばし、次第に明るくなる湖畔を眺めていました。

  • 今日は昨日より天気が良さそう。<br /><br />ちょっと雲は多いけど、晴れ間も多い。

    今日は昨日より天気が良さそう。

    ちょっと雲は多いけど、晴れ間も多い。

  • #パンゴン湖

    #パンゴン湖

  • #パンゴン湖

    #パンゴン湖

  • 1時間くらいGoproを回してみました。<br />ちょっと風でぶれちゃったけど、雲の動きが良く分かる。<br /><br />https://youtu.be/q6ZQPC4JZJ8

    1時間くらいGoproを回してみました。
    ちょっと風でぶれちゃったけど、雲の動きが良く分かる。

    https://youtu.be/q6ZQPC4JZJ8

  • ラダック地方は黄色の小さな花の野草をよく見かけた。<br />というか、植物らしい植物はこれくらい。

    ラダック地方は黄色の小さな花の野草をよく見かけた。
    というか、植物らしい植物はこれくらい。

  • すっかり明るくなったので、一旦、宿へ。<br />荷物を片付けて、出発の準備をする。<br /><br />ニコラスはようやく起床。<br />「寝坊した・・・」と言いながらも、特に気にすることなく、カメラを担いで朝の風景を撮りに行っていた。

    すっかり明るくなったので、一旦、宿へ。
    荷物を片付けて、出発の準備をする。

    ニコラスはようやく起床。
    「寝坊した・・・」と言いながらも、特に気にすることなく、カメラを担いで朝の風景を撮りに行っていた。

  • 自分は十分写真を撮ったので、お片付け。<br /><br />宿泊した宿はドラクエに出てきそうな雰囲気の建物だ。

    自分は十分写真を撮ったので、お片付け。

    宿泊した宿はドラクエに出てきそうな雰囲気の建物だ。

  • 宿は家族経営。宿泊代300ルピーをお支払い。<br /><br />おばあちゃんとお孫さん。<br />別れ際にバイバイしてくれた。

    宿は家族経営。宿泊代300ルピーをお支払い。

    おばあちゃんとお孫さん。
    別れ際にバイバイしてくれた。

  • ドライバーも同じ宿に宿泊していた。<br />荷物を車に乗り込んで、同じツアー参加者のインド人カップルが宿泊するテントに移動。<br /><br />バイクは、ツーリング客のもの。<br />レーの町でレンタルして、ツーリングを楽しむ観光客も多い。<br /><br /><br />

    ドライバーも同じ宿に宿泊していた。
    荷物を車に乗り込んで、同じツアー参加者のインド人カップルが宿泊するテントに移動。

    バイクは、ツーリング客のもの。
    レーの町でレンタルして、ツーリングを楽しむ観光客も多い。


  • 出発までもうしばらくのんびり。<br />日本から持って来たきんつばを朝ごはん代わりに。<br /><br />・・・ごめんなさい、ANAのラウンジから頂いてきたものです。。。

    出発までもうしばらくのんびり。
    日本から持って来たきんつばを朝ごはん代わりに。

    ・・・ごめんなさい、ANAのラウンジから頂いてきたものです。。。

  • 湖畔ではウェディングフォトの撮影を行っていた。<br />旅行中に何度かこういう光景を見かけた。

    湖畔ではウェディングフォトの撮影を行っていた。
    旅行中に何度かこういう光景を見かけた。

  • さて、この日のプランはと言うと・・・<br /><br />ドライバーはレーに帰るだけと言う。<br />インド人カップルは、もう少し奥の村まで行けと言う。<br /><br />ニコラスと自分はもちろんインド人カップルの交渉に参戦。<br />ドライバーは追加料金が必要だと主張していたが、うやむやのうちに、なんとか連れて行ってもらえることになった。

    さて、この日のプランはと言うと・・・

    ドライバーはレーに帰るだけと言う。
    インド人カップルは、もう少し奥の村まで行けと言う。

    ニコラスと自分はもちろんインド人カップルの交渉に参戦。
    ドライバーは追加料金が必要だと主張していたが、うやむやのうちに、なんとか連れて行ってもらえることになった。

  • こういうときは、交渉が得意な(というか、ワーワー言ってくれる)インド人が同行してくれて助かった。<br /><br />車はさらに10Km奥の集落へと向かう。

    こういうときは、交渉が得意な(というか、ワーワー言ってくれる)インド人が同行してくれて助かった。

    車はさらに10Km奥の集落へと向かう。

  • この辺りはもう道路なんかなくて、轍を頼りに走っている感じ。<br /><br />完全オフロード。

    この辺りはもう道路なんかなくて、轍を頼りに走っている感じ。

    完全オフロード。

  • 普通のタクシーで大丈夫か?と思うような場所も。<br />そりゃ、ドライバーも行きたがらないわけだ。<br /><br />とりあえず、目的地に到着したので、しばし写真撮影タイム。<br /><br />

    普通のタクシーで大丈夫か?と思うような場所も。
    そりゃ、ドライバーも行きたがらないわけだ。

    とりあえず、目的地に到着したので、しばし写真撮影タイム。

  • このあたりは、Maanという集落らしい。<br /><br />宿泊していたSpangmik(スパンミック)という集落よりさらに小さな村。

    このあたりは、Maanという集落らしい。

    宿泊していたSpangmik(スパンミック)という集落よりさらに小さな村。

  • もはや、どこを撮っても同じような景色に見えるかもしれないけど・・・

    もはや、どこを撮っても同じような景色に見えるかもしれないけど・・・

  • 何度でも写真に収めたくなる光景なのです。<br /><br />SDカードの中は、そりゃもう、同じような写真ばかりでして・・・

    何度でも写真に収めたくなる光景なのです。

    SDカードの中は、そりゃもう、同じような写真ばかりでして・・・

  • ここにもタルチョ。<br /><br />

    ここにもタルチョ。

  • 湖の向こうに見えるのは氷河の跡か?

    湖の向こうに見えるのは氷河の跡か?

  • #パンゴン湖

    #パンゴン湖

  • いたる所に石が積まれている。<br /><br />風は強いけど、意外と崩れないようだ。

    いたる所に石が積まれている。

    風は強いけど、意外と崩れないようだ。

  • レストランオープンの看板。<br /><br />・・・え?ここに?<br /><br />

    レストランオープンの看板。

    ・・・え?ここに?

  • なーんにも、無い。絶景以外。

    なーんにも、無い。絶景以外。

  • 山と湖畔の間は、ゴロゴロした石ばかり。

    山と湖畔の間は、ゴロゴロした石ばかり。

  • 湖畔の間にあるわずかな砂地が車道になる。<br />まぁ、乗り心地は悪い。

    湖畔の間にあるわずかな砂地が車道になる。
    まぁ、乗り心地は悪い。

  • 十分写真も撮ったので、帰路へ。<br /><br />ここからは、景色が良さそうなところで、車を止めてもらいながら、レーの町まで戻ります。

    十分写真も撮ったので、帰路へ。

    ここからは、景色が良さそうなところで、車を止めてもらいながら、レーの町まで戻ります。

  • 積み石がオブジェのように湖畔に並んでいました。

    積み石がオブジェのように湖畔に並んでいました。

  • 野生のヤク。<br />毛がふっさふさ。<br /><br />ラダック地方には、ヤクと家畜の牛の混血のゾーという動物もいるらしい。

    野生のヤク。
    毛がふっさふさ。

    ラダック地方には、ヤクと家畜の牛の混血のゾーという動物もいるらしい。

  • 山側を望むとこの光景。

    山側を望むとこの光景。

  • #パンゴン湖

    #パンゴン湖

  • 宿泊していたSpangmikを通過して、帰路へ。

    宿泊していたSpangmikを通過して、帰路へ。

  • パンゴン湖の一番のスポット。<br />昨日も訪れたけど、しばし見学することにしました。

    パンゴン湖の一番のスポット。
    昨日も訪れたけど、しばし見学することにしました。

  • なんと言っても、この日の天候は最高。<br />昨日よりもさらに青い湖を見ることが出来た。

    なんと言っても、この日の天候は最高。
    昨日よりもさらに青い湖を見ることが出来た。

  • 透明度も抜群。<br /><br />ちなみにこの湖は汽水湖。<br />少しなめてみると、薄い塩味がした。

    透明度も抜群。

    ちなみにこの湖は汽水湖。
    少しなめてみると、薄い塩味がした。

  • 世界最高地の汽水湖だそう。<br />魚は一切、生息していないそうです。<br />

    世界最高地の汽水湖だそう。
    魚は一切、生息していないそうです。

  • 午後になると、レーからの日帰りツアー客が多くなる。<br />完璧な自然だけを写真に撮るなら、1泊したほうがベター。<br /><br />この時間帯は人影も少な目。<br />でもニコラスは、「後でフォトショップで人を消す」と言っていた。<br />

    午後になると、レーからの日帰りツアー客が多くなる。
    完璧な自然だけを写真に撮るなら、1泊したほうがベター。

    この時間帯は人影も少な目。
    でもニコラスは、「後でフォトショップで人を消す」と言っていた。

  • ボリウッド「きっとうまくいく」のロケ地でもあるこの湖は、インド人も大はしゃぎ。

    ボリウッド「きっとうまくいく」のロケ地でもあるこの湖は、インド人も大はしゃぎ。

  • ニコラスは映画を知らないようで、訝し気な顔をしていたが・・・

    ニコラスは映画を知らないようで、訝し気な顔をしていたが・・・

  • ヒロインが最後のシーンで乗っているスクーター。<br /><br />せっかくの大自然と不釣り合いな感じもあるけど、個人的には、まぁ、許容範囲。<br />これもパンゴン湖の魅力の1つでしょう。<br />

    ヒロインが最後のシーンで乗っているスクーター。

    せっかくの大自然と不釣り合いな感じもあるけど、個人的には、まぁ、許容範囲。
    これもパンゴン湖の魅力の1つでしょう。

  • これで、パンゴン湖は見納め。<br />十分満足するほど、美しい湖を眺めることが出来ました。<br /><br />パンゴン湖は日帰りで来ることも出来るけど、綺麗な景色が見られるかは運次第。<br />確立を上げるなら、やっぱり1泊したほうが良いと思う。<br />今回は1泊して大正解でした。

    これで、パンゴン湖は見納め。
    十分満足するほど、美しい湖を眺めることが出来ました。

    パンゴン湖は日帰りで来ることも出来るけど、綺麗な景色が見られるかは運次第。
    確立を上げるなら、やっぱり1泊したほうが良いと思う。
    今回は1泊して大正解でした。

  • さて、パンゴン湖をあとにして、レーまでの帰路。<br /><br />トラックの2台で山越えする地元の人たち。

    さて、パンゴン湖をあとにして、レーまでの帰路。

    トラックの2台で山越えする地元の人たち。

  • 帰りも絶景が続きます。

    帰りも絶景が続きます。

  • ニコラスが「車止めて!」と言った場所。<br /><br />彼のセンスは素晴らしい。

    ニコラスが「車止めて!」と言った場所。

    彼のセンスは素晴らしい。

  • なんで、こんなに緑がモコモコしてるの??

    なんで、こんなに緑がモコモコしてるの??

  • 山の斜面を少し上って撮影。<br /><br />もはや、ここがインドとは思えない光景。

    山の斜面を少し上って撮影。

    もはや、ここがインドとは思えない光景。

  • 名もなき土地の絶景でした。

    名もなき土地の絶景でした。

  • ちなみにドライバーはこの時期、週に3,4回パンゴン湖を往復することもあるそうで、景色には全然興味なさそう。<br />まぁ、地元に人にとってはそうだろうね。

    ちなみにドライバーはこの時期、週に3,4回パンゴン湖を往復することもあるそうで、景色には全然興味なさそう。
    まぁ、地元に人にとってはそうだろうね。

  • その後も車窓から写真を撮り続けます。

    その後も車窓から写真を撮り続けます。

  • 荒野がこんなに美しいとは。。。

    荒野がこんなに美しいとは。。。

  • 山頂の万年雪がアクセントになっている。

    山頂の万年雪がアクセントになっている。

  • またも、ニコラスが「車を止めて」と要求。<br /><br />彼の嗅覚は素晴らしい。<br />見事な絶景ポイントでしばし撮影タイム。

    またも、ニコラスが「車を止めて」と要求。

    彼の嗅覚は素晴らしい。
    見事な絶景ポイントでしばし撮影タイム。

  • 小さな湖だけど、目の前の雪山とのコラボが最高。

    小さな湖だけど、目の前の雪山とのコラボが最高。

  • 車の大きさと比べると、この一帯の雄大さを改めて感じる。

    車の大きさと比べると、この一帯の雄大さを改めて感じる。

  • 荒野ではあるが、数種の植物も生えている。<br />小さな花には蜂もやってきていた。

    荒野ではあるが、数種の植物も生えている。
    小さな花には蜂もやってきていた。

  • まーっすぐな道。

    まーっすぐな道。

  • 車は再び、レーへ。<br />ここから徐々に山越えルートとなる。

    車は再び、レーへ。
    ここから徐々に山越えルートとなる。

  • 平地にも残雪が目立つようになってきた。

    平地にも残雪が目立つようになってきた。

  • 窓を開けたままでは、凍えそうなほどの冷気が襲う。

    窓を開けたままでは、凍えそうなほどの冷気が襲う。

  • 舗装されていない悪路。<br />この旅行中、過去に転落したであろう車両を2台見かけた。

    舗装されていない悪路。
    この旅行中、過去に転落したであろう車両を2台見かけた。

  • やがて、峠の頂上へ。<br />ぱっと開けて、ちょっとした休憩所になっている。

    やがて、峠の頂上へ。
    ぱっと開けて、ちょっとした休憩所になっている。

  • ここはチャングラ峠。<br />車が通れる峠としては、世界で2番目に高い峠。

    ここはチャングラ峠。
    車が通れる峠としては、世界で2番目に高い峠。

  • 標高は5,360m。<br />明らかに空気の薄さを感じます。

    標高は5,360m。
    明らかに空気の薄さを感じます。

  • 小さな祠もあった。<br />タルチョが鮮やか。<br /><br />この峠には公共トイレもあったけど、なかなか強烈なトイレでした。<br />高床に穴だけ空いていて、崖下に落とすだけという・・・<br />

    小さな祠もあった。
    タルチョが鮮やか。

    この峠には公共トイレもあったけど、なかなか強烈なトイレでした。
    高床に穴だけ空いていて、崖下に落とすだけという・・・

  • 出発。<br />ここからは、峠をひたすら下り。<br />山の斜面に作られたジグザグの車道をおりていく。

    出発。
    ここからは、峠をひたすら下り。
    山の斜面に作られたジグザグの車道をおりていく。

  • 舗装されていない道をガタガタ揺られながら進む。<br /><br />これでも、ロケーションを考えれば、かなり整備された道なのだ。<br />このあたりは、インドにとっても、軍事的に重要なエリアなので、常に整備が進められている。

    舗装されていない道をガタガタ揺られながら進む。

    これでも、ロケーションを考えれば、かなり整備された道なのだ。
    このあたりは、インドにとっても、軍事的に重要なエリアなので、常に整備が進められている。

  • 平地まで降りてきました。<br />砂埃が舞う乾燥地帯。

    平地まで降りてきました。
    砂埃が舞う乾燥地帯。

  • 地元の子供たち。<br />学校帰りかな。<br />

    地元の子供たち。
    学校帰りかな。

  • レーの町が近づくと、アスファルトの道路に。<br />快適なドライブとなる。

    レーの町が近づくと、アスファルトの道路に。
    快適なドライブとなる。

  • 途中、ティクセ・ゴンパに立ち寄り。<br /><br />ラダックでも最大のゴンパ。<br />ゴンパ内の見学も興味あったけど、さすがにあの斜面を登るスタミナが無く・・・<br />別のゴンパを見学済みということもあって、今回は写真撮影だけにした。<br />

    途中、ティクセ・ゴンパに立ち寄り。

    ラダックでも最大のゴンパ。
    ゴンパ内の見学も興味あったけど、さすがにあの斜面を登るスタミナが無く・・・
    別のゴンパを見学済みということもあって、今回は写真撮影だけにした。

  • チベット語で何か書かれた石が大量に並んでいた。<br /><br />ここからレーの町の中心部までは30分ほど。<br />いよいよ、この旅も終わり。

    チベット語で何か書かれた石が大量に並んでいた。

    ここからレーの町の中心部までは30分ほど。
    いよいよ、この旅も終わり。

  • レーの町へに到着。<br />ドライバーに各自の宿へと送ってもらう。

    レーの町へに到着。
    ドライバーに各自の宿へと送ってもらう。

  • ただ、最後にちょっとトラブル発生。<br />ドライバーが、「朝、湖の奥まで行ったのは別料金」と主張。<br /><br />おいおい、ちゃんと交渉済みじゃなかったの??<br /><br />どうやら、頼りにしていたインド人が適当にあしらっていた模様。<br />うーん、このあたりはやっぱり、インド・クオリティ。<br /><br />最終的に、一人100ルピーずつ払ったけど、ドライバーは不満そう。<br />どっちかというと、今回はインド人カップル非があるね。<br />最後は喧嘩別れのような感じに。<br />ドライバーは「ファッ○ン、インディア!」って罵ってたけど、うーん、僕らからすると、ドライバーさんもインド人なのでは?と思ってしまう。

    ただ、最後にちょっとトラブル発生。
    ドライバーが、「朝、湖の奥まで行ったのは別料金」と主張。

    おいおい、ちゃんと交渉済みじゃなかったの??

    どうやら、頼りにしていたインド人が適当にあしらっていた模様。
    うーん、このあたりはやっぱり、インド・クオリティ。

    最終的に、一人100ルピーずつ払ったけど、ドライバーは不満そう。
    どっちかというと、今回はインド人カップル非があるね。
    最後は喧嘩別れのような感じに。
    ドライバーは「ファッ○ン、インディア!」って罵ってたけど、うーん、僕らからすると、ドライバーさんもインド人なのでは?と思ってしまう。

  • 平和主義者の自分とニコラスは、この状況に困惑したけど、まぁ、最後で良かったかな・・・と。<br />一応、ラダックツアー無事終了となりました。<br /><br />さて、この時点で時間は17:30。<br />まだしばらくは明るそうなので、引き続き近郊の観光をお願いしました。<br />チップの代わりにもなりそうだしね。<br /><br />続きは次の旅行記にて。

    平和主義者の自分とニコラスは、この状況に困惑したけど、まぁ、最後で良かったかな・・・と。
    一応、ラダックツアー無事終了となりました。

    さて、この時点で時間は17:30。
    まだしばらくは明るそうなので、引き続き近郊の観光をお願いしました。
    チップの代わりにもなりそうだしね。

    続きは次の旅行記にて。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インド最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP