
2017/07/23 - 2017/07/29
24位(同エリア226件中)
るびさん
昨年ちらっと訪れたロタの海が忘れられず、今年は夫と二人、夏旅行はグアムに8泊+ロタに6泊となりました。グアム~ロタの往復共、日程が悪く、サイパン経由便で時間が1時間、余計にかかってしまいました。でも機内からとはいえ、テニアン島やサイパン島が眺められたので、それはそれで良かったです。
ロタでは1日だけフリーの日を作っておいたのですが、現地でレンタカーが借りられず、テテトビーチに行く夢はかなわず。結局その日もダイビングをしたので、アクティビティはダイビングのみとなってしまいました。でもやはりロタでの一番のアクティビティはダイビングですね。昨年より少し濁りがあったりもしましたが、期待通りのロタブルーでした。
帰国の2日前にダイビングボート上で転倒してしまい、左足の指の付け根をひどく捻挫してしまったり、翌日のダイビング最終日に痛みをこらえてなんとかこなしていたらカメラが水中で突然壊れたり、トホホな目には遭いましたが、ロタ空港で私の様子を見たユナイテッドの地上職員が成田までの空港での車椅子を手配してくれていて、その機転に大きく助けられました。
昨今、色々と叩かれることが多かったユナイテッドですが、私は今回とても感謝しています。
時系列ですと単純な「起床・ダイビング・夕食」の繰り返しとなってしまうので(笑)、内容別に組み立ててみることに致しました。
グアム編 ①<風景> ②<食事> ③<海> ④<花・その他自然>
ロタ編 ①<風景> ②<食事> ③<海> ④<花・その他自然>
以上8本の構成となりますが、よろしければどうか最後までお付き合い下さいませ。
【ロタ編・行動概要】
(7/23) レオパレスチェックアウト。スマイルレンタカー営業所にてレンタカーリターン&無料送迎にてグアム空港へ行き、UA6391にてサイパン経由でロタに向かう。ロタではベイビューホテルからの迎えの車に乗ってベイビューホテルへ。着後買い出しと、翌日からのダイビング代をショップに支払いに伺う。
(7/24)3ボートダイブ(センハノンドロップオフ、ロタホール、ハルノンドロップオフ)、夕食は「東京苑」。
(7/25)3ボートダイブ(サリガイポイント、サリガイトンネル&アーチ、サブチェイサー)、夕食は「ピッツァリア」。
(7/26)2ボートダイブ(センハノンドロップオフ、ピナタンリーフ)、夕食は「ピッツァリア」。
(7/27)2ボートダイブ(ファイアーワークス、テーブルトップ)、2本目終了後に足を捻挫。
(7/28)2ボートダイブ(ジェリーズリーフ、ジョアンズリーフ)、1本目でカメラ故障、夕食は「ピッツァリア」。
(7/29)ベイビューホテルの送迎にてロタ空港へ。US6390にてサイパン経由でグアム、UA873にて成田へ。車で帰宅。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
タモンのスマイルレンタカー営業所から、借りていた車で空港まで送ってもらいました。これはスマイルレンタカーで無料のサービスです。空港近くのガソリンスタンドで満タンにしたときのガソリン代だけ支払いました。今回はさほどドライブもしなかったので、レンタカーに給油したのはこの1度だけです。ガソリン代は$22でした。
ユナイテッドのカウンターで荷物を預けてセキュリティチェックを受けて制限区域内へ。グアム国際空港 (GUM) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
フードコートでランチに「てんてこ舞」のラーメンを食べて、癒しの空間「クリッパーズカフェ」へ。手前の禁煙のテーブルの椅子は超満席ですが、ここはいつも大体ガラガラ。嫌煙が大多数と知りつつもやめられません^^;
ホットコーヒーを頼んで文字通りの一服。ここのクリッパー(長距離快速飛行艇)コレクションが好きです。パンナムのアメリカ本土からホノルルへの夜間飛行が開始された頃のポスターとか写真とか。木製のプロペラとか。毎回眺めて楽しんでいます。
ここには専用のフリーwifiがあって、空港のそれよりも速度が速い気がします。パスワードは店員さんに聞けば教えてくれます。クリッパーズラウンジ アメリカ料理
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
UA6391便は13番ゲートでした。今まではほぼデルタで、6~8番ゲートぐらいしか縁がなかったので、ターミナルを逆方向に歩くのは初めてです。グアム国際空港 (GUM) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
こんな可愛い絵があったり。グアム国際空港 (GUM) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
ゲートに着くと、搭乗機(ATR 42)が沖停めされているのが見えました。プロペラ機とか、何十年ぶりでしょうか。多分、物心つかない頃に八丈島へのYS-11に乗って以来だと思います。ゆうに半世紀は経っていますね(ノ∀`)グアム国際空港 (GUM) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
暑い空港地上を、歩いて搭乗機に向かいます。グアム国際空港 (GUM) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
こんなボーディングスロープを上って搭乗です。いかにものんびりした風情です。グアム国際空港 (GUM) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
ATR 42の機内。小さな飛行機ですね。頭上の手荷物入れも小さいので、入れられる荷物は限られます。私たちは前の座席の下に押し込んだのですが、そこも狭かったので、ぎゅうぎゅう押し込みました。想定内だったので、グアムで買ったお土産のお菓子などはスーツケースに詰めておきました。
座席は一番後ろの12ABを予約時に指定しておいたのですが、これは正解でした。昇降口が後ろだったため、ここは真っ先に降りられる座席でした。 -
(グアム9日目/ロタ1日目)
小さい飛行機は滑走距離も短いので、あっさりと舞い上がります。今回、8泊して4回しか行かなかったタモンエリアに別れを告げます。タモン湾が決して嫌いなわけじゃないです。またいつか、フィエスタみたいなオンザビーチのホテルに泊まってぬくぬくしたいなぁ。 -
(グアム9日目/ロタ1日目)
グアム北部のアンダーソン空軍基地が見えて、いよいよグアム島を離れます。島の上空って良い眺めですよね(*´▽`) -
(グアム9日目/ロタ1日目)
途中でロタ島を通過するはずですが、私の席からは見えませんでした。
サイパン空港に向けて着陸態勢に入ったあと、これは多分、テニアン島北部じゃないかな。 -
(グアム9日目/ロタ1日目)
サイパン着陸直前です。サイパンは過去に私は3回来たことがあります。初めてのサイパンのときは、息子がお腹にいて、安定期に入ったのでどこかのんびりしに行きたいということで5日間ほど来ました。でも妊娠中なのでプールにすら入りませんでした。ひたすら当時の「ニッコーサイパン」のラナイの椅子から海を眺めていた記憶が。スペシャルデラックスディナー付きでしたが、つわりで殆ど食べられなかった悲しい思い出もあります(笑) -
(グアム9日目/ロタ1日目)
Web情報で「サイパンで一度降ろされる」と聞いていたので、降りようとしたら、「ロタへ行く人は降りなくていい」と引き戻されました。しかし帰りのロタからのサイパン経由グアム便では、グアム入国手続きのためにサイパンで降りる必要がありました。グアムの入国管理官が、サイパンで待ち受けているそうです。
なんか色々不思議な感じがしましたw
そして再び離陸です。 -
(グアム9日目/ロタ1日目)
いよいよついに、ロタ島が見えてきました。 -
(グアム9日目/ロタ1日目)
これが1年間、待ち望んだロタ島の海です。超絶ワクワク感に包まれます(*´▽`) -
(グアム9日目/ロタ1日目)
ロタ国際空港のターミナルはとても小さいビルでした。小さな離島の地方空港という感じですね。ロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
到着ゲート。なんとここからその先の入国審査も、冷房がありませんでした。バゲッジクレームに至ってはオープンエアで、天井に数台のシーリングファンがゆるゆると回っているだけでした(ノ∀`)
暑い~暑い~とぼやいておりました^^; でも職員の方々は制服を着て、普通の顔で仕事をしていました。この気温に慣れきっているのでしょうねぇ。ロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
着後の一服エリアは、ターミナルと道路を挟んだ場所にあるベンチのところでした。オープンエア、素晴らしい(*´▽`)
実は一服前にベイビューホテルの迎えの人が私たちを見つけてくれたのですが、「一服してもいいですか?」と尋ねると「OK、OK。車を回してきますよ」と言ってくれました。迎えの人はベイビューホテルのオーナーさんかな? 後々伺うと77歳だと仰った、優しそうなお顔のおじいちゃんです。少し歩行がゆっくりでしたが、背筋もピンと伸びていて、お元気そうです。ロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
ベイビューホテルに到着。3階建ての3階、もちろんエレベーターはありません。でもハウスキーピング兼ポーターの男の子が、スーツケース2個を運んでくれたので、$2のチップを渡しました。ホテル ベイ ビュー ホテル
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
ツインルームの室内はこんな感じです。正直、狭いです(ノ∀`)ホテル ベイ ビュー ホテル
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
タンスと冷蔵庫。冷蔵庫は小さいですが、無料の水2本が入っていただけですので(水の補充はなし)、買ったものを入れるスペースは十分ありました。古そうですが、非常によく冷える冷蔵庫でした。ホテル ベイ ビュー ホテル
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
エアコンとシーリングファン。到着日はひたすら暑く感じ、設定温度を70Fとかに思い切り下げたり、エアコンの効きが悪いのではと思っていたのですが、暑く感じたのはこの日だけでした。
2日目からは濡れた身体でこの部屋に戻ってくるため、むしろ「寒い寒い」となり、夜は設定温度も79Fにした上で、毛布だけじゃなく、ベッドカバーまで被って寝るほどでした。
やはり南の島は、水に入って丁度いい場所なのですwホテル ベイ ビュー ホテル
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
バス&シャワー。シャワーヘッドはもちろん固定のみですが、お湯はちゃんと出ます。2人が続けて入ると湯温が下がったことが一度あります。でもダイバーならこんなことは気にならないですw なんたって水シャワーのみでも平気なのですから。ホテル ベイ ビュー ホテル
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
ベッドはシングル2つ、マットレスのクッションは柔らかめでしたが、椎間板ヘルニアの既往症がある私でも、幸いなことに腰痛は出ませんでした。ホテル ベイ ビュー ホテル
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
ベランダからの眺め。オーシャンビューですが、口コミでよく残念と言われるガソリンタンクが確かに景観を邪魔していますね。
でもこのガソリンタンクに、ガソリン船が(多分)グアムからガソリンを運んで来るのですから、ロタにとっては生命線なのです。しかもこのベランダは、夜になるとグアム島がよく見える、とてもナイスビューなベランダなのです(*´▽`)ホテル ベイ ビュー ホテル
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
ゆういちろうさんにご報告。室内のテレビはちゃんと映りました!
でもチャンネル数は少なかったです^^; NHKの国際放送?と、ディスカバリーチャンネル、CNN、アニマルプラネットと、マリアナ諸島ローカルっぽいチャンネルと。そのぐらいでした。ホテル ベイ ビュー ホテル
-
(グアム9日目/ロタ1日目)
ベイビューホテルの目の前はイーストハーバーです。まだこの頃は波がかなり穏やかで、昨年訪れたときのようでした。
このあと明日からお世話になるダイビングショップの「ブルーパームスロタ」にお邪魔して、支払いを済ませました。いかにロタが安全な島とはいえ、セキュリティボックスもないところで$2,000もの現金を温めておくのは気が重かったので。 -
イチオシ
(グアム9日目/ロタ1日目)
到着日のロタの夕景がとても心に沁みました。
1年ぶりにようやく来れた思いと、今この広い空の下に居られる喜びと、明日から数日間への期待がないまぜになって、心に押し寄せてくる感じでした。
昨年はウエストハーバーから出港して、あの太陽の方角に向かった場所で「ヒレジロマンザイウオ」釣りをしたのでした。そのときの見事な夕焼けもまた、鮮やかに思い出されました。 -
(ロタ2日目)
ロタで一夜明けて、今日からダイビング三昧(*´▽`)
やはり朝日に照らされたイーストハーバーはより一層美しいです。 -
(ロタ2日目)
「ブルーパームスロタ」のハンモック。ここでぼーっとお昼寝できたら気持ちよさそうです。でもハンモックって乗り降りが結構難しいですよね^^; -
(ロタ2日目)
「ブルーパームスロタ」から前の海を眺めます。新月で大潮なのですが、午前中から昼に向けて、潮がだいぶ引いてきています。 -
(ロタ2日目)
「ブルーパームスロタ」のロギングエリアで、サービスのドリップコーヒーを戴く夫くん。このコーヒーが美味しいのです(*´▽`) -
(ロタ2日目)
部屋のベランダからグアム島を臨む。
標準ズームレンズで焦点距離46mm、絞りf5.3、露出時間8秒で撮影。中央の白い光がアンダーソン空軍基地の照明で、これは肉眼でも良く見えます。そして長時間露出すると、更に右手方向が、タモン湾などのオレンジ色の灯りで上空の雲がオレンジに照らされて光っているのもわかるんです。ぜひ大きな画像でご覧になってみて下さい。
この頃はロタの食事事情と買い物事情から、グアムが少し恋しかったです(ノ∀`) やはり、先にロタでダイビング三昧をして、後にグアムステイの方が良かったなと思いました。 -
(ロタ3日目)
2日目と同じような朝のイーストハーバーですが、だんだん波が立つようになってきたのがわかります。
今現在、九州地方に向かっている台風5号が、この頃は南鳥島沖ぐらいにあって、その影響が少し及んできていたのです。 -
(ロタ3日目)
ベイビューホテルからブルーパームスロタまでは徒歩5分かかるかどうかの距離。途中にこのガソリンスタンドがあって、ここのコンビニ(ミニマート)が近くて便利でした。飲み物とお菓子ぐらいしか買えませんが。カールのチーズ味を買って朝食代わりにしました(笑) スナック菓子が朝食とか、思い切りジャンキーですね(ノ∀`) -
(ロタ3日目)
ガソリンスタンドの端にある、道路案内図。説明すべき道路の数が少ないので、いともあっさりとした案内図ですね。 -
イチオシ
(ロタ3日目)
イーストハーバーで夕方になると水遊びをするローカルたちが家路を急ぐ頃の夕暮れ。右端に子供連れのローカルの姿が、なんとも広大な空を表すのに役立ってくれました。 -
(ロタ3日目)
上と同じ時間帯に、こちらはイーストハーバー方向です。パステル色に染まった空がとても綺麗。 -
(ロタ4日目)
今日は本当はレンタカーを借りて島内観光をする予定でいましたが、今月いっぱいレンタカーが満車で借りられませんでした。ブルーパームスロタの高久さんも、「いつもならいくらでも空きがあるのに、今年はなんかおかしいです@@」と仰っていたほど。
テテトビーチでスノーケリングしたり、スイミングホールを見に行ったりしたかったのですが、残念。でもその代りはもちろん、ダイビングです(*´▽`) 元々明日からの2日間は2ボートでのんびりする予定だったので、今日も3本ではなく2本のダイビングを追加して楽しみました。
夕暮れに、ベイビュー3Fの部屋の前から、隣接する学校の校庭方向を撮影。影がものすごく伸びていますね^^ -
(ロタ4日目)
夕陽に照らされるベイビューホテル。コロニアル調の、意外とおしゃれな建物です。2階部分の丸いバルコニーは、オーナーさん一家が住む部屋らしいです。ホテル ベイ ビュー ホテル
-
(ロタ4日目)
今日は噂のガソリン船が来ました。イーストハーバーの沖に、4つの大きなブイがあって、大型船はそこにこのように繋いで固定されます。そこからホースでガソリンタンクに給油するそうです。
本来は丸一日で作業が終わって、翌朝船は去っていくのですが、この日は波があったのか、作業が出来なかったようです。 -
(ロタ4日目)
主にダイビングボートなどの小型船はこの桟橋に着岸します。夕方ともなるとそういった船の出入りも無くなるので、ローカルたちがここぞとばかりに水遊びをしに来ます。ここは海中へ降りる梯子があるので、そうした水遊びにも便利ですね。 -
(ロタ4日目)
ロタは、かつての中心部だったこのソンソン村でさえ、家々は点在している程度にしかないのですが、その分、電線が目立ちます。景観的にはあまり良くないのでしょうけど、私にはむしろこんな風に長く伸びた、しかも線の本数が少ない電線に、のんびりとした南の島の風情が感じられました。 -
(ロタ4日目)
夫くんがシャワーを浴びている間に、デジイチを抱えてホテルの周囲をあちこち撮影しています。
今度は、隣接する学校の正門に来てみました。中学校と高校が一つになっているようです。学校の看板もラッテストーン型です。 -
(ロタ4日目)
学校の正門付近にはたくさんの火炎樹が。火炎樹は「南洋桜」とも呼ばれたようですし、やはり学校には桜が付き物かなと。
ダイビングでご一緒した方が、サイパンからいらしていましたが、サイパンでは殆ど花が終わっているそうで、「ロタはまだまだ火炎樹が咲いていますね~」と喜んでいらっしゃいました。グアムでも咲いていたので、やはり北のサイパンから、花の見ごろが終わっていくのかな?なんて思いました。 -
(ロタ4日目)
校庭のフェンスに、下半分を白く塗ったペットボトルが差し込まれていました。いたずらではなく、多分卒業制作のようなものなのかな、などと想像しました。
この形は、この学校の紋章でしょうかね? -
(ロタ4日目)
校舎は青く塗られた可愛い建物でした。今は夏休みだろうと思います。生徒の姿は一度も見ませんでした。
校庭はオール芝で、トラックの線もありません。足には優しそうな校庭ですが、凸凹しているので転びやすそうに思えます。 -
(ロタ4日目)
ガソリン船は、夜こうして照明が灯って綺麗です。 -
(ロタ7日目)
時間が飛んで、もう帰国日です。というのも、5日目のダイビング2本が終わった帰りの船の中で転んでしまい、左足の指の付け根をひどく捻挫してしまい、あまり出歩けなくなったせいで、陸上の写真が撮れなかったからです。
帰りは、行きに履いてきた靴が履けず、湿布を貼った足に靴下を履いて、現地で履いていたクロックスのレディース用サンダルをつっかけての帰国となりました^^;
11時半にホテルを出て、帰りのロタ空港まで車で送ってもらい、一服しながら撮影。空港の駐車場です。ロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(ロタ7日目)
まるでロタブルーのような色のピックアップトラック。あまりに綺麗なので、びっこ引き引き近寄って撮影。ロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(ロタ7日目)
ターミナルビル。奥の方が到着ロビーです。ロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(ロタ7日目)
カウンターで荷物を預けると、水(ロタクリスタル)を一人1本くれました。嬉しいサプライズでした。セキュリティ前に飲まないとなりませんが(ノ∀`)
この女性地上職員さんは、後々とても助かる「あること」をしてくれていたのです。本当に優れた職員でした。 -
(ロタ7日目)
搭乗ゲートの待合室。ゲートはこの1つしかないようです。
ロタからの出国の際、セキュリティチェックがかなり厳しかったです。手荷物が少なければすぐ終わりますが、多い人は中身を出されてチェックされていました。私たちの前に居たアメリカ人の若者は、くちゃくちゃに丸めて突っ込んであった衣類まで、ひっぱり出されて広げられてました(ノ∀`)
ロタを去るときには、手荷物に入れる衣類はきちんと畳んでおいた方が、恥ずかしい思いをしなくて済みますwロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(ロタ7日目)
行きと同じ機材、UA6390便に搭乗します。帰りの機長さんは日本人でした。おかげで機内アナウンスが聞き取りやすかったのですが、もう少し機内スピーカーの音量が欲しかったです。行きも帰りも、ささやきレベルでしたから^^;ロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(ロタ7日目)
ロタでは「Rota」の表記よりも「Luta」と書かれた方をよく目にします。国際上では「Rota」ですが、島内ではチャモロ語による「Luta」という表記の方が普通なのでしょう。
この空港ビルにも「Luta "World's Friendliest Island"」と書かれていますね^^ロタ国際空港 (ROP) 空港
-
(ロタ7日目)
セキュリティチェックに時間がかかり、搭乗予定時刻を過ぎてからの搭乗でも、小さな飛行機ですからすぐに搭乗を終えて、定刻通りに離陸しました。
ロタ、さよならまたね! 昨年は僅か2泊で、ほぼ船に乗っていた印象しかなかったのですが、それでも垣間見たロタ島の牧歌的な雰囲気と、ありえないほどクリアで明るい海の中が忘れられずに、今年は少し長めに訪問しました。予想通り、どこまでも鄙びた光景、そしてフレンドリーな島の人たち。日本の西伊豆も、50年近く前はこんな感じでした。
東京生まれで東京育ち、両祖母も東京暮らしで田舎を持たない私を不憫に思って、毎夏、西伊豆に2週間あまり連れて行ってくれた両親。あなた達のおかげで、私は都会よりも自然を愛する大人に育ちましたよ。ありがとう。鬼籍の父、認知症ですっかりぼけてしまった母、グアムやサイパンやハワイやフィジーは一緒に行けたけど、ロタには一緒に来られなかったね(涙) いつかあちらの世界でまた一緒になったとき、ロタという素晴らしい島のこと、いっぱい話してあげますね! -
(ロタ7日目)
サイパンが近づき、テニアン島の空港がよく見えます。この空港は、広島、長崎の原爆投下を行ったB-29が飛び立った、当時米軍の空港でした。私たち日本人には忘れられない記憶の島。
領土すなわち縄張りを争うことは、動物として一番原始的な欲求でしょうけれど、その動物が文明を持ち、大量殺りく兵器を手にしたならば、本来は原始的な欲求を理性でコントロールする道を探さなければならないと思います。しかし今なお領土的野心を剥き出しにする国を隣にもつ日本人としては、相手が理性的な話し合いに応じない場合の難しさも感じるところです。
ヒロシマ・ナガサキで奪われたたくさんの御霊が、安らげる日はくるのでしょうか…。 -
(ロタ7日目)
テニアン島でかき乱された心が落ち着く間もなく、サイパン到着です。もちろん先の大戦の爪痕は、サイパンにもグアムにもたくさんありますから、こうしたことを考える瞬間は沢山あるのですが。
でも実はこのときは別の心配を抱えていました。足がとても痛むのに、帰りはこのサイパンで「グアム入国審査」のために一度降機しなければならないとわかっていたからです。短い時間に、痛む足を引きずってターミナルビルとの往復をこなすこと、これがこのときの一番の懸念事項でした。 -
(ロタ7日目)
実は、ロタ空港のUA地上職員さんが、私の歩行する様子を見て「サイパンもグアムも、車椅子を用意しましょうか?」と言ってくれていました。その時私は、「自分が下手打って痛めた足だし、痛いけどゆっくりなら歩けるし、大丈夫です」と答えていました。車椅子は、もっと本当に必要な人に使ってもらうべきと思いましたし。
ところがその連絡が入っていたためか、サイパンに到着するとCAが、私と夫の「パスポートと搭乗券をお預かりします」と行って持ち去りました。結局、私と夫は降機せずに書類のみで手続きをしてくれたようでした。なので私は座席に座ったまま、このボーディングスロープを眺めていただけで済みました。かなり心配していただけに、非常に助かりました。
他の乗客の方々が戻ってきて、サイパンからの乗客が乗ったところでグアムに向けて出発です。サイパン国際空港 (SPN) 空港
-
(ロタ7日目)
そしてまたまた、テニアン島北部です。
今回は上空から4回もテニアンを眺めたことになります。感傷的になったりもしますが、テニアンもやはり「テニアンブルー」と呼ばれる、海が美しい島です。テニアンの場合は、サイパンからのアクセスになると思いますが、サイパンのショップだとボートダイビングでも行けたりするようですし、日本人が経営するプチホテルもあったりするそうですし、テニアンもいつか行ってみたい島ですね。 -
(7日目)
サイパンを経って50分ほどでグアムに到着です。この写真はグアムのどこかなのですが、多分北部、Yigoあたりなんじゃないかなぁと思いますが、場所が特定できない1枚です。 -
(ロタ7日目)
グアムに到着すると、ボーディングスロープを降りたところには車いすが待機していました。沖留めで、炎天下を歩いて、更にターミナルへは階段を上らねばならないし、ということで笑顔の可愛いお嬢さんの押す車椅子に乗せて戴きました。本当に助かりました。
一時的に夫と離れて業務用エレベーターのような大きなエレベーターに乗って、ターミナルビルへ。成田便のゲート9まで押して戴いたのですが、その先も搭乗時間まで待って、ドア手前まで押して下さいました。プリボーディングで一番乗りで機内に入ったのは、息子が赤ちゃんのときと、車椅子の父を連れていたとき以来です。 -
(ロタ7日目)
今日は風向きの影響か、滑走路を南に向けてのテイクオフでした。なので離陸後に目に入ったのはタモン湾ではなく、レオパレスでした(*´▽`)
今年もお世話になりました。何となく少しずつ色々厳しくなっていくレオパレスですが、できれば改善方向だけであって欲しいです。株主優待券でホテルルームが対象外になるなど、少し改悪と思える変更もあるようなので…。 -
(ロタ7日目)
アプラ湾上空で大きく旋回をして、一路日本に向けて北を目指します。
今回、帰国の際は足の痛みで色々余裕がなく、<風景>の写真はこれで終わりです。成田到着後も、車椅子が待機してくれていて、入国審査や税関、そして駐車場送迎バスの乗り場近くまでずっと押して戴けました。自らの不注意で招いたことですのに、ご職務とは言え、利用者としては本当にありがたかったです。
これも元を正せば、ロタ島のUA地上職員さんのお蔭といえましょう。彼女の観察眼と機転のお蔭で、今回の旅を気持ちよく終えられたことを深く感謝したいと思います。
まだ足は痛みますが、しっかり治して、今後こうしたことがないように日々鍛錬しなければと思っております。最後までご覧いただき、ありがとうございました。皆さまにはどうかこのようなことがないよう、旅のご無事を心からお祈り申し上げます。
るび
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2017年夏 グアム&ロタ15日間
-
前の旅行記
2017年夏 グアム&ロタ15日間 グアム編④ <花その他自然>
2017/07/15~
グアム
-
次の旅行記
2017年夏 グアム&ロタ15日間 ロタ編② <食事>
2017/07/23~
ロタ島
-
2017年夏 グアム&ロタ15日間 グアム編① <風景>
2017/07/15~
グアム
-
2017年夏 グアム&ロタ15日間 グアム編② <食事>
2017/07/15~
グアム
-
2017年夏 グアム&ロタ15日間 グアム編③ <海>
2017/07/15~
グアム
-
2017年夏 グアム&ロタ15日間 グアム編④ <花その他自然>
2017/07/15~
グアム
-
2017年夏 グアム&ロタ15日間 ロタ編① <風景>
2017/07/23~
ロタ島
-
2017年夏 グアム&ロタ15日間 ロタ編② <食事>
2017/07/23~
ロタ島
-
2017年夏 グアム&ロタ15日間 ロタ編③ <海>
2017/07/23~
ロタ島
-
2017年夏 グアム&ロタ15日間 ロタ編④ <花その他自然>
2017/07/23~
ロタ島
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- アリパパさん 2017/08/04 23:01:09
- 足は大丈夫ですか?
- るびさん、こんにちわ!
足のアクシデントは大変だったでしょうが
いろいろ騒動のあったUAの今回の対応は嬉しいですね
のどかな雰囲気が心に余裕をもたせるのでしょうかねぇ?
街中のスナップの電線のくだりは、確かに!って頷いてしまいました
なにせ、バンコクの電線のそれは、すさまじいものがありましたからw
今回の旅行からデジイチ投入ということで
また別の楽しみも増えてしまいましたねw
旅行記の続編楽しみにしてます!
お大事に! アリパパ
- るびさん からの返信 2017/08/05 01:11:55
- RE: 足は大丈夫ですか?
- アリパパさん、こんばんは^^
いつもコメントをありがとうございます。
> 足のアクシデントは大変だったでしょうが
> いろいろ騒動のあったUAの今回の対応は嬉しいですね
> のどかな雰囲気が心に余裕をもたせるのでしょうかねぇ?
ロタは時折、台風で甚大な被害を受けたり、
日ごろから物資が少なかったりする島ですが
フルーツや魚が獲れる豊かな自然に囲まれているせいか、
なんか本当に優しくて穏やかな人が多い島という印象です。
多分、信号は1か所もない島で、
車ですれ違う度にお互い手を上げて挨拶をしたり。
事件が無さ過ぎて、警察官も消防士も、
トレーニングしかすることがないとか聞きますし。
ホテルにはセキュリティボックスもありませんし。
びっこひいて歩いていると、車をわざわざ止めて
「Are you OK?」と声をかけてくれたりするんです。
そんな島の人だからこそ、車を降りて20mほどの距離を
歩いてくる私を見て気づいて心配してくれたのだろうと思います。
本当にその気遣いには助けられました。
> 街中のスナップの電線のくだりは、確かに!って頷いてしまいました
> なにせ、バンコクの電線のそれは、すさまじいものがありましたからw
わかって戴けましたか!w
ね?本数が少ないですよねw
隣同士も遠い、家々がぽつんぽつんと点在する中で
2本ぐらいしかない電線が繋がっている…
恐ろしくのどかな光景ですよね(*´▽`)
> 今回の旅行からデジイチ投入ということで
> また別の楽しみも増えてしまいましたねw
まだまだ初心者なので、悪戦苦闘しておりますが
案外好きな世界かもしれません(ノ∀`)
取り敢えず今手元にある機材を使い倒して慣れること、
これだけを頑張りたいと思っております。
> 旅行記の続編楽しみにしてます!
ありがとうございます!
とても励みになります^^
また宜しくお願い致します。
局所的豪雨に見舞われたり、気温が上下したり
今年の夏は何か変ですので、どうかアリパパさんも
お気をつけてお過ごしくださいませ。
るび
-
- ゆういちろうさん 2017/08/04 22:47:13
- 大丈夫ですか?
- るび様
こんばんは。
ロタで捻挫してしまったのですね・・・。
その後お加減は如何ですか?
それにしても空港のスタッフの機転は
本当に素晴らしかったですね。
雑なサービスのイメージが大きいですが
優しい心の方が多い土地ですものね。
ちょっと感動してしまいました。
ロタもテレビはあるのですね。
情報をありがとうございました。
私は勘違いをしていたようです。
今は営業を停止しているとあるロタのホテルでは
敢えてテレビを置いていなかったみたいです。
それを「ロタ島=テレビが映らない」と勘違いしてました。
るびさんが遠くに感じていた台風5号ですが
実は明後日その台風に会いに行ってきます。
私の初九州上陸に合わせて
彼も九州に上陸するみたいです。
でもその前に飛行機が飛ぶだろうか・・・(--;
ゆういちろう
- るびさん からの返信 2017/08/05 00:54:40
- RE: 大丈夫ですか?
- ゆういちろうさん、こんばんは。
いつもありがとうございます(*´▽`)
> ロタで捻挫してしまったのですね・・・。
> その後お加減は如何ですか?
ご心配戴き、ありがとうございます。
お陰様で徐々に回復してきましたが、まだ車のパーキングブレーキを
踏むのが痛い有様です^^;
日ごろの鍛錬が足りない証拠です、お恥ずかしい;;
> それにしても空港のスタッフの機転は
> 本当に素晴らしかったですね。
そうなんです、さすがロタの人という感じです。
何しろ、足を痛めた日、ブルーパームスロタからホテルに戻る途中で
ガソリンスタンド前に差し掛かるころ、スタンドで給油し終わった車から
「Are you OK?」と心配そうにドライバーさんが声をかけてくれたり。
そんな島の人だったからこそかもしれません。
これがグアム空港だったらどうだったでしょうね。
> 今は営業を停止しているとあるロタのホテルでは
> 敢えてテレビを置いていなかったみたいです。
> それを「ロタ島=テレビが映らない」と勘違いしてました。
なるほど!
リゾートホテルではそういうホテル、結構ありますね。
我が家はもともとテレビを殆ど見ない家なので
あまり気にしたこともなかったのですが(ノ∀`)
> るびさんが遠くに感じていた台風5号ですが
> 実は明後日その台風に会いに行ってきます。
おおぅ@@; どうかお気をつけて。
でも本当に、飛べるかどうかがまず心配ですね。
どうか何事もないことを祈っております。
るび
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ホテル ベイ ビュー
3.21
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ロタ島(北マリアナ諸島) の人気ホテル
北マリアナ諸島で使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
北マリアナ諸島最安
167円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2017年夏 グアム&ロタ15日間
4
64