京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京阪電車 宇治・伏見1dayチケットを利用して、1日を満喫しました。<br /><br /> 宇治・伏見1dayチケット<br />発売期間・2017年4月1日(土)~2018年3月31日(土) <br />通用期間・発売日当日限り <br />有効区間・フリー区間 【乗り降り自由】八幡市駅~伏見稲荷駅、 <br />      宇治線(中書島駅~宇治駅)、 男山ケーブル <br />往復区間・乗車駅~フリー区間  ※往復区間内では途中下車できません。      ※フリー区間各駅での発売分は、フリー区間のみ有効になります。<br />     ※大津線は利用できません。<br />特 典・宇治・伏見エリアや経路内にある施設を優待料金などあり<br />神宮丸太町から乗車、宇治・伏見1dayチケット代は 大人900円。<br />乗る駅で金額が変わります。フリー区間は、大人600円

おトクなチケット・宇治・伏見1dayチケットの旅

38いいね!

2017/06/29 - 2017/07/02

6559位(同エリア44017件中)

0

70

mio

mioさん

京阪電車 宇治・伏見1dayチケットを利用して、1日を満喫しました。

 宇治・伏見1dayチケット
発売期間・2017年4月1日(土)~2018年3月31日(土)
通用期間・発売日当日限り
有効区間・フリー区間 【乗り降り自由】八幡市駅~伏見稲荷駅、
      宇治線(中書島駅~宇治駅)、 男山ケーブル
往復区間・乗車駅~フリー区間  ※往復区間内では途中下車できません。      ※フリー区間各駅での発売分は、フリー区間のみ有効になります。
     ※大津線は利用できません。
特 典・宇治・伏見エリアや経路内にある施設を優待料金などあり
神宮丸太町から乗車、宇治・伏見1dayチケット代は 大人900円。
乗る駅で金額が変わります。フリー区間は、大人600円

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宇治・伏見1dayチケット<br />神宮丸太町から乗車、宇治・伏見1dayチケット代は 大人900円。<br />

    宇治・伏見1dayチケット
    神宮丸太町から乗車、宇治・伏見1dayチケット代は 大人900円。

  • 朝一番、伏見稲荷へ

    朝一番、伏見稲荷へ

  • 雨降りですが、沢山の人がいました。

    雨降りですが、沢山の人がいました。

  • 色々なきつねさん<br />みなさん、上手に書きますね

    色々なきつねさん
    みなさん、上手に書きますね

  • 鳥居には、行列 学生さんも多い

    鳥居には、行列 学生さんも多い

  • ちょうど人の切れ目が<br />お参りを終えて、電車に飛び乗り、宇治まで<br />

    ちょうど人の切れ目が
    お参りを終えて、電車に飛び乗り、宇治まで

  • 宇治到着<br />紫式部さんと宇治橋

    宇治到着
    紫式部さんと宇治橋

  • 中村藤吉本店へ  住所 京都府宇治市宇治壱番10 <br />銘茶売場 10:00~18:00<br />カフェ  11:00~18:00 (L.O.17:00)予約不可です。<br />JR宇治駅から徒歩1分の「中村藤吉 本店」。

    中村藤吉本店へ  住所 京都府宇治市宇治壱番10
    銘茶売場 10:00~18:00
    カフェ  11:00~18:00 (L.O.17:00)予約不可です。
    JR宇治駅から徒歩1分の「中村藤吉 本店」。

  • 創業は安政元年と、歴史ある老舗店です。<br />現在はお洒落なカフェ風となり、宇治抹茶や抹茶スーツを提供しています<br />

    創業は安政元年と、歴史ある老舗店です。
    現在はお洒落なカフェ風となり、宇治抹茶や抹茶スーツを提供しています

  • 拝見窓

    拝見窓

  • 10:50お店に到着<br />ランチの受付に名前を記入<br />すでに18番目<br />名前を呼ばれるまで店内を見て回ります。

    10:50お店に到着
    ランチの受付に名前を記入
    すでに18番目
    名前を呼ばれるまで店内を見て回ります。

  • こちら購入

    こちら購入

  • 生茶ゼリイ 抹茶 が、一番人気

    生茶ゼリイ 抹茶 が、一番人気

  • 立派な松が庭にあり、テラス席もあります。

    立派な松が庭にあり、テラス席もあります。

  • 11:20分くらいに呼ばれました<br />けっこう時間かかりましたね。<br />この後、テラス席が埋まり、満席に<br />大体、25番過ぎると席が埋まって時間かかりますね。<br />中国系の名前の方沢山いました。<br />

    11:20分くらいに呼ばれました
    けっこう時間かかりましたね。
    この後、テラス席が埋まり、満席に
    大体、25番過ぎると席が埋まって時間かかりますね。
    中国系の名前の方沢山いました。

  • 茶蕎麦セット 生茶ゼリイ 付

    茶蕎麦セット 生茶ゼリイ 付

  • 宇治のふきよせ <br />抹茶とほうじ茶のシフォンケーキ、 パフ入りアイスクリーム<br /><br />すっごい人気があるので、期待し過ぎちゃった<br />普通においしかった

    宇治のふきよせ
    抹茶とほうじ茶のシフォンケーキ、 パフ入りアイスクリーム

    すっごい人気があるので、期待し過ぎちゃった
    普通においしかった

  • 通圓 宇治本店 (つうえん)<br />京阪宇治駅から徒歩2分の「通圓 宇治本店」。<br />平安時代から23代に渡って続く、伝統ある老舗甘味処です。<br />お店の外には休憩スペースも。<br />

    通圓 宇治本店 (つうえん)
    京阪宇治駅から徒歩2分の「通圓 宇治本店」。
    平安時代から23代に渡って続く、伝統ある老舗甘味処です。
    お店の外には休憩スペースも。

  • 店内からは宇治川や宇治橋が見え、素敵なロケーションも楽しめます。<br />ただ、店内で食べるには、ソフトクリームも追加料金かかります。<br /><br />宇治金時ソフトクリーム<br />ワッフルコーンの中には、抹茶ソフトにあんこや茶だんごまで。豪華なソフトクリームもあります。

    店内からは宇治川や宇治橋が見え、素敵なロケーションも楽しめます。
    ただ、店内で食べるには、ソフトクリームも追加料金かかります。

    宇治金時ソフトクリーム
    ワッフルコーンの中には、抹茶ソフトにあんこや茶だんごまで。豪華なソフトクリームもあります。

  • 抹茶ソフトと茶だんご<br />シンプルでマイルドな抹茶味で、けっこう美味しくて、好きです。

    抹茶ソフトと茶だんご
    シンプルでマイルドな抹茶味で、けっこう美味しくて、好きです。

  • 電車の中、座席も、吊り輪もグリーンで、背もたれにには、宇治川の流れを感じます。綺麗で、いいですね。<br />

    電車の中、座席も、吊り輪もグリーンで、背もたれにには、宇治川の流れを感じます。綺麗で、いいですね。

  • 宇治でランチとスイーツを楽しみ、京阪宇治駅から八幡市駅へ<br />男山ケーブルで、石清水八幡宮に向かいます。<br />

    宇治でランチとスイーツを楽しみ、京阪宇治駅から八幡市駅へ
    男山ケーブルで、石清水八幡宮に向かいます。

  • 男山ケーブル(八幡市駅⇔男山山上駅)標準所要時分(片道)は3分です。<br />運賃 片道 大人 200円 往復 大人 400円 小人 半額<br />営業期間 営業:7:40~18:45<br />所在地 〒614-8005  京都府八幡市八幡高坊 

    男山ケーブル(八幡市駅⇔男山山上駅)標準所要時分(片道)は3分です。
    運賃 片道 大人 200円 往復 大人 400円 小人 半額
    営業期間 営業:7:40~18:45
    所在地 〒614-8005  京都府八幡市八幡高坊 

  • 標高150mに満たない男山・石清水八幡宮への参拝客向けの、京都郊外でも貴重となったケーブルカーです。<br />

    標高150mに満たない男山・石清水八幡宮への参拝客向けの、京都郊外でも貴重となったケーブルカーです。

  • 座席も角度があるので、段々になってます。

    座席も角度があるので、段々になってます。

  • 出発! 雨が降っています

    出発! 雨が降っています

  • ケーブル電車は、綺麗で、乗り心地も良くいいですね

    ケーブル電車は、綺麗で、乗り心地も良くいいですね

  • 2016年に国宝に指定された本堂へのアクセスに大変便利です。<br />行きはケーブルカーで、帰りは散策しながら下山するのもいいかと思います。<br />宇治・伏見1dayチケットに往復ついてますので、今回は、往復利用しました。<br />

    2016年に国宝に指定された本堂へのアクセスに大変便利です。
    行きはケーブルカーで、帰りは散策しながら下山するのもいいかと思います。
    宇治・伏見1dayチケットに往復ついてますので、今回は、往復利用しました。

  • 山なので、歩くとけっこうあると思います。

    山なので、歩くとけっこうあると思います。

  • 石清水八幡宮 到着。

    石清水八幡宮 到着。

  • 国宝 石清水八幡宮本社(10棟)<br /> ○本殿(内殿及び外殿)(H28.2.9) ○摂社武内社本殿(H28.2.9) <br /> ○瑞籬(H28.2.9) ○幣殿及び舞殿(H28.2.9)○楼門(H28.2.9)<br /> ○東門(H28.2.9) ○西門(H28.2.9) ○廻廊3棟(H28.2.9)<br />昇殿参拝は、、11時と14時の2回でした。1000円<br />それを知らなくて、着いたのが14時過ぎで参拝できず、残念。

    国宝 石清水八幡宮本社(10棟)
     ○本殿(内殿及び外殿)(H28.2.9) ○摂社武内社本殿(H28.2.9)
     ○瑞籬(H28.2.9) ○幣殿及び舞殿(H28.2.9)○楼門(H28.2.9)
     ○東門(H28.2.9) ○西門(H28.2.9) ○廻廊3棟(H28.2.9)
    昇殿参拝は、、11時と14時の2回でした。1000円
    それを知らなくて、着いたのが14時過ぎで参拝できず、残念。

  • 南総門<br />山上、社殿前にそびえる壮大な南総門から社殿を見ると、社殿が少し西側を向いていることが分かります。<br />これは、御神前にて参拝したのち帰る際に、八幡大神様に対して真正面に背を向けないよう中心を外しているといわれています

    南総門
    山上、社殿前にそびえる壮大な南総門から社殿を見ると、社殿が少し西側を向いていることが分かります。
    これは、御神前にて参拝したのち帰る際に、八幡大神様に対して真正面に背を向けないよう中心を外しているといわれています

  • 綺麗で、立派!

    綺麗で、立派!

  • 本殿<br />前後二棟(内殿・外殿)からなる八幡造りの社殿建築様式は稀少であり、桧皮葺屋根の軒が接するところに織田信長公寄進の「黄金の樋」が架けられています。

    本殿
    前後二棟(内殿・外殿)からなる八幡造りの社殿建築様式は稀少であり、桧皮葺屋根の軒が接するところに織田信長公寄進の「黄金の樋」が架けられています。

  • 《楼門》<br />

    《楼門》

  • 楼門の正面には、蟇股部分に一対の向かい合う鳩の錺金具(かざりかなぐ)があり、よく見ると向かって右側の鳩は少し口を開けています。<br />神使である鳩が社殿の正面にて狛犬と同様に阿吽の呼吸で御神前をお守りしています。<br /> また、その双鳩の少し上を見上げると、極彩色の壮麗な龍虎の欄間彫刻が施されています。<br />南に朱雀、東に青龍、西に白虎、北に玄武という四方を守護する四神(神獣)の関係から考えると、当宮の龍虎の彫刻は東に虎、西に龍の彫刻が配置されており、これは、御祭神を祀る位置と順番に合わせて逆に配置されているとも、現在の社殿の修造した徳川家光公の生まれ年が辰年であり、家光公が尊崇した徳川家康公は虎年生まれであるため、自分の干支が尊敬する家康公の干支よりも上位(=東、下位=西)の位置に配することのないよう家光公が配慮したともいわれています。<br />楼門蟇股部分、正面の双鳩(錺金具)の裏側、すなわち参詣者からは見えない位置に、当宮の神紋とともに「葵の御紋」が、錺金具に彫られています。 「さすが徳川将軍家、なんと控えめなことか」と捉えられますが、実は、八幡大神様からは一番良く見える真正面に「葵の御紋」が施されている位置関係になっています。

    楼門の正面には、蟇股部分に一対の向かい合う鳩の錺金具(かざりかなぐ)があり、よく見ると向かって右側の鳩は少し口を開けています。
    神使である鳩が社殿の正面にて狛犬と同様に阿吽の呼吸で御神前をお守りしています。
    また、その双鳩の少し上を見上げると、極彩色の壮麗な龍虎の欄間彫刻が施されています。
    南に朱雀、東に青龍、西に白虎、北に玄武という四方を守護する四神(神獣)の関係から考えると、当宮の龍虎の彫刻は東に虎、西に龍の彫刻が配置されており、これは、御祭神を祀る位置と順番に合わせて逆に配置されているとも、現在の社殿の修造した徳川家光公の生まれ年が辰年であり、家光公が尊崇した徳川家康公は虎年生まれであるため、自分の干支が尊敬する家康公の干支よりも上位(=東、下位=西)の位置に配することのないよう家光公が配慮したともいわれています。
    楼門蟇股部分、正面の双鳩(錺金具)の裏側、すなわち参詣者からは見えない位置に、当宮の神紋とともに「葵の御紋」が、錺金具に彫られています。 「さすが徳川将軍家、なんと控えめなことか」と捉えられますが、実は、八幡大神様からは一番良く見える真正面に「葵の御紋」が施されている位置関係になっています。

  • 国宝 御本殿

    国宝 御本殿

  • 東門

    東門

  • おがたまの木<br />

    おがたまの木

  • 招霊の木とも言われ、 霊力の宿る御神木<br />1円玉の表面に書かれている木

    招霊の木とも言われ、 霊力の宿る御神木
    1円玉の表面に書かれている木

  • 木に1円玉が

    木に1円玉が

  • ぐるっと本殿を周ります。

    ぐるっと本殿を周ります。

  • 金色 綺麗

    金色 綺麗

  • 西門

    西門

  • 流れ左三つ巴紋と、菊のご紋

    流れ左三つ巴紋と、菊のご紋

  • 宇治・伏見1dayチケットの特典で、このストラップがもらえました。<br />参拝料もないので、大変、ありがたいです。<br />

    宇治・伏見1dayチケットの特典で、このストラップがもらえました。
    参拝料もないので、大変、ありがたいです。

  • 御朱印いただきました

    御朱印いただきました

  • お守りも色々ありました。

    お守りも色々ありました。

  • 水無月の大祓

    水無月の大祓

  • 15時より、大祓の儀 茅の輪の儀がはじまります。 

    15時より、大祓の儀 茅の輪の儀がはじまります。 

  • 大祓の儀 茅の輪の儀

    大祓の儀 茅の輪の儀

  • 本殿から、一ッ石までの参道

    本殿から、一ッ石までの参道

  • 一ッ石<br />三ノ鳥居から本殿へと続く、馬場先と呼ばれる石敷の参道の三ノ鳥居付近中央にその箇所のみ自然石が露出している部分があります。この石は通称「一ッ石」「勝負石」「お百度石」などと呼ばれ、「一ッ石」「勝負石」は「五ッ石」(かつて、南総門下にあった)に対する呼称で、この石が走馬・競馬の出発点になっていたこと(終点が「五ッ石」)に由来するといわれています。「お百度石」はこの石が百度参り・千度参りの起点になっていたこと(蒙古襲来の折には人々が一ッ石と本殿を往復し「道俗千度参」を奉修した)に由来するといわれています。<br />江戸時代には、本殿参拝を終えた参詣者が一ッ石の前で再び本殿に向かい拝礼するという習わしがあったということも伝えられています。

    一ッ石
    三ノ鳥居から本殿へと続く、馬場先と呼ばれる石敷の参道の三ノ鳥居付近中央にその箇所のみ自然石が露出している部分があります。この石は通称「一ッ石」「勝負石」「お百度石」などと呼ばれ、「一ッ石」「勝負石」は「五ッ石」(かつて、南総門下にあった)に対する呼称で、この石が走馬・競馬の出発点になっていたこと(終点が「五ッ石」)に由来するといわれています。「お百度石」はこの石が百度参り・千度参りの起点になっていたこと(蒙古襲来の折には人々が一ッ石と本殿を往復し「道俗千度参」を奉修した)に由来するといわれています。
    江戸時代には、本殿参拝を終えた参詣者が一ッ石の前で再び本殿に向かい拝礼するという習わしがあったということも伝えられています。

  • エジソン記念碑<br />八幡の竹を使っての白熱電球の長時間点灯、実用化に成功した世界の発明王エジソンとのゆかりにより、昭和9年当宮境内の隣に「エジソン記念碑」が建立されました。そして昭和33(1958)年には現在の位置に移転され、昭和59(1984)年にはデザインを一新し建て替えられました。<br />当宮ではその遺徳を偲び、毎年エジソンの誕生日と命日に、日米両国の国歌奉奏と国旗掲揚を行うエジソン生誕祭・碑前祭を斎行しています。<br />また記念碑の前には、当宮とエジソンと電気のゆかりに因み、電気自動車等専用充電スタンドを設置しています。

    エジソン記念碑
    八幡の竹を使っての白熱電球の長時間点灯、実用化に成功した世界の発明王エジソンとのゆかりにより、昭和9年当宮境内の隣に「エジソン記念碑」が建立されました。そして昭和33(1958)年には現在の位置に移転され、昭和59(1984)年にはデザインを一新し建て替えられました。
    当宮ではその遺徳を偲び、毎年エジソンの誕生日と命日に、日米両国の国歌奉奏と国旗掲揚を行うエジソン生誕祭・碑前祭を斎行しています。
    また記念碑の前には、当宮とエジソンと電気のゆかりに因み、電気自動車等専用充電スタンドを設置しています。

  • 石清水八幡宮境内店<br />所在地:石清水八幡宮境内<br />営業日:土・日・祝日 その他石清水八幡宮で行事のある日 <br />営業時間:午前10時~午後4時(日により異なる) <br />みな月を食べる日ということで、みな月お買い上げ<br />初めていただきました。とても美味しくて気に入りました。

    石清水八幡宮境内店
    所在地:石清水八幡宮境内
    営業日:土・日・祝日 その他石清水八幡宮で行事のある日
    営業時間:午前10時~午後4時(日により異なる)
    みな月を食べる日ということで、みな月お買い上げ
    初めていただきました。とても美味しくて気に入りました。

  • この道を通り、男山ケーブル 男山山上駅へ<br />ケーブルカーで帰ります。八幡市駅

    この道を通り、男山ケーブル 男山山上駅へ
    ケーブルカーで帰ります。八幡市駅

  • やわた走井餅老舗 ~はしりいもちろうほ~<br />所在地:京都府八幡市八幡高坊19?(石清水八幡宮表参道一ノ鳥居前)<br />走井餅は江戸時代中期の明和元年(1764年)に大津で創業、湧水「走井」を用いて、初代井口市郎右衛門正勝が餡餅を作ったことに始まります。<br />走井は、成務天皇の産湯に用い賜れるほどの名高い水でありました。<br />昭和天皇へ献上された由緒深い<名物 走井餅><br />やわらか~いお餅は、滋賀羽二重米の杵つき。あんは北海道産。<br />砂糖はザラメの中でも最も結晶の大きな鬼ザラを使用しています。安心、安全。 <br />材料に妥協なし。走井餅のおいしさは、伝統の技と最高の材料から生まれます。

    やわた走井餅老舗 ~はしりいもちろうほ~
    所在地:京都府八幡市八幡高坊19?(石清水八幡宮表参道一ノ鳥居前)
    走井餅は江戸時代中期の明和元年(1764年)に大津で創業、湧水「走井」を用いて、初代井口市郎右衛門正勝が餡餅を作ったことに始まります。
    走井は、成務天皇の産湯に用い賜れるほどの名高い水でありました。
    昭和天皇へ献上された由緒深い<名物 走井餅>
    やわらか~いお餅は、滋賀羽二重米の杵つき。あんは北海道産。
    砂糖はザラメの中でも最も結晶の大きな鬼ザラを使用しています。安心、安全。
    材料に妥協なし。走井餅のおいしさは、伝統の技と最高の材料から生まれます。

  • 走井餅セット(走井餅2ヶ付)350円(税込)<br />走井餅抹茶セット(やわた福翠園製)550円(税込)<br />走井うどん単品 600円(税込)

    走井餅セット(走井餅2ヶ付)350円(税込)
    走井餅抹茶セット(やわた福翠園製)550円(税込)
    走井うどん単品 600円(税込)

  • 一ノ鳥居まで歩いてきました。<br />表参道入口に立つ、石清水八幡宮の山麓の顔「一ノ鳥居」は、高さ約9m、最大幅約11mの花崗岩製。最初は木製でしたが、寛永13(1636)年に松花堂昭乗(1548~1639)の発案により石鳥居に造り替えられました。

    一ノ鳥居まで歩いてきました。
    表参道入口に立つ、石清水八幡宮の山麓の顔「一ノ鳥居」は、高さ約9m、最大幅約11mの花崗岩製。最初は木製でしたが、寛永13(1636)年に松花堂昭乗(1548~1639)の発案により石鳥居に造り替えられました。

  • この鳥居に掛かる、紺地に金文字で「八幡宮」と書かれた額を見るために来ました。<br />元は、一条天皇(980~1011)の勅額で、長徳年間(995~999)に小野道風・藤原佐理とともに平安の三蹟と称えられる藤原行成(972~1027)が天皇の勅を奉じて筆を執ったものでしたが、現在の額は寛永の三筆と称された松花堂昭乗が元和5(1619)年、行成筆跡の通りに書写したものです。 <br />特に「八」の字は、八幡大神様の神使である鳩が一対向かい合い顔だけを外に向けた独特のデザインとなっています。

    この鳥居に掛かる、紺地に金文字で「八幡宮」と書かれた額を見るために来ました。
    元は、一条天皇(980~1011)の勅額で、長徳年間(995~999)に小野道風・藤原佐理とともに平安の三蹟と称えられる藤原行成(972~1027)が天皇の勅を奉じて筆を執ったものでしたが、現在の額は寛永の三筆と称された松花堂昭乗が元和5(1619)年、行成筆跡の通りに書写したものです。
    特に「八」の字は、八幡大神様の神使である鳩が一対向かい合い顔だけを外に向けた独特のデザインとなっています。

  • 八幡市駅から、京阪「伏見桃山」駅下車 <br />新しくできた伏見酒蔵小径に来ました。<br />まだ、お店が数件しか空いてなくて、今回はパス。

    八幡市駅から、京阪「伏見桃山」駅下車 
    新しくできた伏見酒蔵小径に来ました。
    まだ、お店が数件しか空いてなくて、今回はパス。

  • 鳥せい本店に きました。<br />前は、ランチで、とりめし定食 いただきました。<br />とてもお値打ちで美味しかったです。<br />営業時間 [火~金] 11:30~23:00(L.O.22:30)<br />     土日祝曜日11:00~23:00(L.O.22:30)<br />定休日  月曜日(祝日・12月は営業)<br />

    鳥せい本店に きました。
    前は、ランチで、とりめし定食 いただきました。
    とてもお値打ちで美味しかったです。
    営業時間 [火~金] 11:30~23:00(L.O.22:30)
         土日祝曜日11:00~23:00(L.O.22:30)
    定休日  月曜日(祝日・12月は営業)

  • 酒は、創業延宝五年(1677年)の老舗酒蔵 山本本家直営店、特に原酒(430円)とたれ口(510円)(冬場だけの搾りたて新酒)は、味わい深く、且つ、口当たり最高。

    酒は、創業延宝五年(1677年)の老舗酒蔵 山本本家直営店、特に原酒(430円)とたれ口(510円)(冬場だけの搾りたて新酒)は、味わい深く、且つ、口当たり最高。

  • 酒蔵の中で味わう、鶏料理と京・伏見の地酒!<br />大正年間の酒蔵を改装した広い店内で味わう多彩な鶏料理と、蔵元直営ならではの日本酒が気軽に味わえるお店です。<br /> 焼き鳥140円~、蔵出し原酒430円、お昼のお弁当750円~(平日はコーヒー付)と気軽に味わえ、酒蔵の中でゆっくり落ち着けるのが特筆! 鶏は、宮崎日南鶏です。

    酒蔵の中で味わう、鶏料理と京・伏見の地酒!
    大正年間の酒蔵を改装した広い店内で味わう多彩な鶏料理と、蔵元直営ならではの日本酒が気軽に味わえるお店です。
    焼き鳥140円~、蔵出し原酒430円、お昼のお弁当750円~(平日はコーヒー付)と気軽に味わえ、酒蔵の中でゆっくり落ち着けるのが特筆! 鶏は、宮崎日南鶏です。

  • 4時30分、店内は、けっこうな人がいます。<br />まず、ビールと鴨ロース

    4時30分、店内は、けっこうな人がいます。
    まず、ビールと鴨ロース

  • 冷酒、生絞り酒サワーや、酒のカクテルも美味しい

    冷酒、生絞り酒サワーや、酒のカクテルも美味しい

  • とり天の黒酢あんかけ、九条ねぎと鶏ホルモンの陶板焼き

    とり天の黒酢あんかけ、九条ねぎと鶏ホルモンの陶板焼き

  • お腹いっぱい食べて、満足!<br />次は、御香宮神社へ<br />地元の人たちから「ごこんさん」の愛称で親しまれている御香宮神社。<br />創建年代は不明ですが、貞観4(862)年に清和天皇より御香宮の名を賜ったことから、今から1200年前から伏見の地にあったと伝えられています。<br />

    お腹いっぱい食べて、満足!
    次は、御香宮神社へ
    地元の人たちから「ごこんさん」の愛称で親しまれている御香宮神社。
    創建年代は不明ですが、貞観4(862)年に清和天皇より御香宮の名を賜ったことから、今から1200年前から伏見の地にあったと伝えられています。

  • 境内には、慶長10(1605)年に徳川家康の命で建立された豪華絢爛な本殿(重要文化財指定)、元和8(1622)年に旧伏見城大手門を初代水戸藩主徳川頼房(水戸黄門の父)の寄進により建立された大手門(重要文化財指定)があります。頼房はさらに寛永2(1625)年に軒唐破風(のきからはふ)の極彩色な彫刻によって埋められた割拝殿(京都府指定文化財)も寄進しています。その他にも、江戸の作庭師・小堀遠州によってつくられた石庭などを見ることができます

    境内には、慶長10(1605)年に徳川家康の命で建立された豪華絢爛な本殿(重要文化財指定)、元和8(1622)年に旧伏見城大手門を初代水戸藩主徳川頼房(水戸黄門の父)の寄進により建立された大手門(重要文化財指定)があります。頼房はさらに寛永2(1625)年に軒唐破風(のきからはふ)の極彩色な彫刻によって埋められた割拝殿(京都府指定文化財)も寄進しています。その他にも、江戸の作庭師・小堀遠州によってつくられた石庭などを見ることができます

  • 1年前、こちらで引いた大吉のおみくじを返しに来ました。<br />もう一度お水をかけましたが、うっすらとしか見えませんでしたので、こちらの見本をパチ<br />ありがとうございました。<br />以上です。&lt;m(__)m&gt;

    1年前、こちらで引いた大吉のおみくじを返しに来ました。
    もう一度お水をかけましたが、うっすらとしか見えませんでしたので、こちらの見本をパチ
    ありがとうございました。
    以上です。<m(__)m>

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP