信濃町・千駄ヶ谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この日も東京散策.<br />麻布界隈ー六本木ー広尾ー渋谷ー赤坂界隈ー紀尾井町ー永田町ー新宿御苑ー神宮外苑ー渋谷駅というルート.

2017年4月22日 東京散策 武家屋敷門・迎賓館・新宿御苑など

23いいね!

2017/04/22 - 2017/04/22

133位(同エリア470件中)

0

79

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

この日も東京散策.
麻布界隈ー六本木ー広尾ー渋谷ー赤坂界隈ー紀尾井町ー永田町ー新宿御苑ー神宮外苑ー渋谷駅というルート.

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
3.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日は横浜から東急線で都心へ.<br />使ったのは東急東京メトロパス.<br />メトロ1日乗り放題と往復の東急線運賃がセットで横浜駅より\910.

    この日は横浜から東急線で都心へ.
    使ったのは東急東京メトロパス.
    メトロ1日乗り放題と往復の東急線運賃がセットで横浜駅より\910.

  • 東急線中目黒駅にてメトロ日比谷線に乗り換えAM11:00過ぎ広尾駅到着.<br />散策開始.

    東急線中目黒駅にてメトロ日比谷線に乗り換えAM11:00過ぎ広尾駅到着.
    散策開始.

    広尾駅

  • 広尾駅東200mほどにある有栖川宮記念公園.<br />八重桜が満開だった.<br />1934(S9)年に開園した港区が管理する自然公園.<br />名称は皇族の有栖川宮家の御用地だったことに因む.<br />江戸時代は盛岡南部家の下屋敷だったようだ.<br />所在地港区南麻布5-7-29.

    広尾駅東200mほどにある有栖川宮記念公園.
    八重桜が満開だった.
    1934(S9)年に開園した港区が管理する自然公園.
    名称は皇族の有栖川宮家の御用地だったことに因む.
    江戸時代は盛岡南部家の下屋敷だったようだ.
    所在地港区南麻布5-7-29.

    有栖川宮記念公園 公園・植物園

  • 公園内の有栖川宮熾仁親王銅像.<br />1903(M36)年皇居付近に建立されたもので1962(S37)に移転されている.<br />皇女和宮と婚約していた皇族で戊辰戦争や西南戦争の官軍側総督としても知られている.

    公園内の有栖川宮熾仁親王銅像.
    1903(M36)年皇居付近に建立されたもので1962(S37)に移転されている.
    皇女和宮と婚約していた皇族で戊辰戦争や西南戦争の官軍側総督としても知られている.

    有栖川宮記念公園 公園・植物園

  • 有栖川宮記念公園付近の住宅街にて遭遇したネコ.<br />これ以上近寄れず.

    有栖川宮記念公園付近の住宅街にて遭遇したネコ.
    これ以上近寄れず.

  • 11:30近くなっていたので昼食.<br />仙台坂上の蕎麦屋でもり蕎麦を食す.<br />かなりの老舗の模様.

    11:30近くなっていたので昼食.
    仙台坂上の蕎麦屋でもり蕎麦を食す.
    かなりの老舗の模様.

    麻布 亀屋 グルメ・レストラン

  • 仙台坂上.前来たのは90年代だったか.<br />坂は仙台藩伊達家下屋敷が坂の南側にあったことに因む.<br />信号の下には警察官.前はこんな物々しかったか?<br />坂の中腹に韓国大使館があるそうで.時代だね.

    仙台坂上.前来たのは90年代だったか.
    坂は仙台藩伊達家下屋敷が坂の南側にあったことに因む.
    信号の下には警察官.前はこんな物々しかったか?
    坂の中腹に韓国大使館があるそうで.時代だね.

  • 仙台坂上の交差点を北進.<br />3,40mほどで日本基督教団安藤記念教会会堂.<br />1917(T6)年建造,石造平屋建一部2階建,東京都選定歴史的建造物.<br />アーチ窓のステンドグラスと壁面の蔦が印象的だ.<br />所在地港区元麻布2-14-6.

    仙台坂上の交差点を北進.
    3,40mほどで日本基督教団安藤記念教会会堂.
    1917(T6)年建造,石造平屋建一部2階建,東京都選定歴史的建造物.
    アーチ窓のステンドグラスと壁面の蔦が印象的だ.
    所在地港区元麻布2-14-6.

    安藤記念教会 寺・神社・教会

  • 南へ150mほど移動.<br />西町インターナショナルスクール(松方ハウス).<br />1921(T10)年建造,木造2階建一部3階建,東京都選定歴史的建造物.<br />設計はW・M・ヴォーリーズ.<br />元は松方正熊邸だったもの.正熊は明治の元勲松方正義の子.<br />所在地港区元麻布2-14-7.

    南へ150mほど移動.
    西町インターナショナルスクール(松方ハウス).
    1921(T10)年建造,木造2階建一部3階建,東京都選定歴史的建造物.
    設計はW・M・ヴォーリーズ.
    元は松方正熊邸だったもの.正熊は明治の元勲松方正義の子.
    所在地港区元麻布2-14-7.

    西町インターナショナルスクール 名所・史跡

  • 松方ハウス付近のスロバキア大使館(右)とジャマイカ大使館(左).<br />この界隈は大使館が多く,この日だけで7,8の大使館の前を通った.

    松方ハウス付近のスロバキア大使館(右)とジャマイカ大使館(左).
    この界隈は大使館が多く,この日だけで7,8の大使館の前を通った.

  • 北進すると一本松坂の坂下に到着.南進すると仙台坂上に着く.

    北進すると一本松坂の坂下に到着.南進すると仙台坂上に着く.

    一本松坂 寺・神社・教会

  • 一本松坂下にある名の由来となった松の木.<br />この位置で一本松坂も含め4本の坂が交わる.

    一本松坂下にある名の由来となった松の木.
    この位置で一本松坂も含め4本の坂が交わる.

    一本松坂 寺・神社・教会

  • 一本松坂下にて交わる大黒坂.道なりに降りていくと通る.<br />名の由来は坂の中腹に大黒天が鎮座していたこと.

    一本松坂下にて交わる大黒坂.道なりに降りていくと通る.
    名の由来は坂の中腹に大黒天が鎮座していたこと.

    大黒坂 名所・史跡

  • 一本松坂を下り三方に分かれる坂の真ん中,暗闇坂.<br />昼間でも暗いほど樹木が生い茂っていたことが名の由来.

    一本松坂を下り三方に分かれる坂の真ん中,暗闇坂.
    昼間でも暗いほど樹木が生い茂っていたことが名の由来.

    暗闇坂 名所・史跡

  • 一本松坂を下り三方に分かれる坂の最も左側,狸坂.<br />狸が出たことに由来するというまんまの名前.<br />ここを下っていく.

    一本松坂を下り三方に分かれる坂の最も左側,狸坂.
    狸が出たことに由来するというまんまの名前.
    ここを下っていく.

    狸坂 名所・史跡

  • 一本松から350mほど歩き菊池家住宅.<br />写真は道路に面した茶室門及び塀のうちの塀.<br />1965(S40)年建造,石造及び鉄筋コンクリート造,総延長52m,国登録有形文化財.<br />ほかの登録文化財の茶室と茶室待合は敷地内なので見えない.<br />一般住宅なので非公開.<br />所在地港区元麻布3丁目.

    一本松から350mほど歩き菊池家住宅.
    写真は道路に面した茶室門及び塀のうちの塀.
    1965(S40)年建造,石造及び鉄筋コンクリート造,総延長52m,国登録有形文化財.
    ほかの登録文化財の茶室と茶室待合は敷地内なので見えない.
    一般住宅なので非公開.
    所在地港区元麻布3丁目.

  • 一段低い六本木界隈に.<br />東京タワーが見える.

    一段低い六本木界隈に.
    東京タワーが見える.

  • 外苑東通りを渡り鳥居坂を上る.<br />坂上に鳥居家の屋敷があっとことに因む.<br />結構急勾配.

    外苑東通りを渡り鳥居坂を上る.
    坂上に鳥居家の屋敷があっとことに因む.
    結構急勾配.

    鳥居坂 名所・史跡

  • 鳥居坂上の西側には国際文化会館.<br />本館は1955(S30)年建造,鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建,塔屋付,国登録有形文化財.<br />見ていないが庭園は昭和初期に岩崎邸の庭園として小川治兵衛が作庭したもの.<br />江戸時代は多度津藩京極家の屋敷だったそうだ.<br />所在地港区六本木5-11-16.<br />登録年月日:20060803<br />財団法人国際文化会館<br />登録有形文化財(建造物)<br />敷地中央に北面して建ち,南側に広大な日本庭園をもつ。RC造3階建,地下1階で,2階以上を宿泊施設とし,1階及び地階を会議室,ホール等とする。木製建具を使った宿泊部分の軽快なモダニズムの外観意匠と日本庭園が融合する日本近代建築の傑作。

    鳥居坂上の西側には国際文化会館.
    本館は1955(S30)年建造,鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建,塔屋付,国登録有形文化財.
    見ていないが庭園は昭和初期に岩崎邸の庭園として小川治兵衛が作庭したもの.
    江戸時代は多度津藩京極家の屋敷だったそうだ.
    所在地港区六本木5-11-16.
    登録年月日:20060803
    財団法人国際文化会館
    登録有形文化財(建造物)
    敷地中央に北面して建ち,南側に広大な日本庭園をもつ。RC造3階建,地下1階で,2階以上を宿泊施設とし,1階及び地階を会議室,ホール等とする。木製建具を使った宿泊部分の軽快なモダニズムの外観意匠と日本庭園が融合する日本近代建築の傑作。

    国際文化会館 宿・ホテル

  • 国際文化会館敷地からの六本木ヒルズ森タワー.<br />上ったのは2010年5月のこと.

    国際文化会館敷地からの六本木ヒルズ森タワー.
    上ったのは2010年5月のこと.

  • 東洋英和女学院<br />鳥居坂上東側に建つ東洋英和女学院の校舎.<br />1932(S7)年にW.M.ヴォーリズ設計により建てられているが2003(H15)年に建て替えられている.建て替えの設計は一粒社ヴォーリズ建築事務所が行ったそうだ.<br />東北人の自分としては数年前の朝ドラで知った学校.<br />所在地東京都港区六本木5-14-40.

    東洋英和女学院
    鳥居坂上東側に建つ東洋英和女学院の校舎.
    1932(S7)年にW.M.ヴォーリズ設計により建てられているが2003(H15)年に建て替えられている.建て替えの設計は一粒社ヴォーリズ建築事務所が行ったそうだ.
    東北人の自分としては数年前の朝ドラで知った学校.
    所在地東京都港区六本木5-14-40.

    東洋英和女学院大学 六本木キャンパス 名所・史跡

  • 東洋英和女学院の向かいに写真を撮る人だかり.<br />スヌーピーミュージアムである.<br />開館時間10:00~20:00(時間予約優先制),入館料\1,800(当日券\2,000),展覧会会期中無休(期間要確認).<br />表で写真だけ撮って次へ進む.

    東洋英和女学院の向かいに写真を撮る人だかり.
    スヌーピーミュージアムである.
    開館時間10:00~20:00(時間予約優先制),入館料\1,800(当日券\2,000),展覧会会期中無休(期間要確認).
    表で写真だけ撮って次へ進む.

    スヌーピーミュージアム 東京 美術館・博物館

  • 六本木に到着.前来たのは18年ほど前.<br />その時より異国感が増している気がするのは気のせいか.<br />これはトルコ料理屋.<br />このあと六本木駅へ.ここまで約4㎞踏破.

    六本木に到着.前来たのは18年ほど前.
    その時より異国感が増している気がするのは気のせいか.
    これはトルコ料理屋.
    このあと六本木駅へ.ここまで約4㎞踏破.

  • 六本木から日比谷線で再度広尾駅へ.今度は広尾側を散策.<br />写真は聖心女子大の正門.旧久邇宮邸の正門だったもの.薬医門かな?<br />キャンパス内には国登録有形文化財のパレスもある.<br />旧久邇宮邸御常御殿だったもの.年2回ほどの一般公開があるのでタイミングよく見学したいものだ.

    六本木から日比谷線で再度広尾駅へ.今度は広尾側を散策.
    写真は聖心女子大の正門.旧久邇宮邸の正門だったもの.薬医門かな?
    キャンパス内には国登録有形文化財のパレスもある.
    旧久邇宮邸御常御殿だったもの.年2回ほどの一般公開があるのでタイミングよく見学したいものだ.

  • 広尾の住宅街を抜け渋谷区東に.<br />写真は渋谷区立広尾小学校.<br />1932(S7)年建造,鉄筋コンクリート造3階建,塔屋(火の見櫓)附属,国登録有形文化財.<br />関東大震災復興建設の末期に建てられたもの.<br />所在地渋谷区東3-3-3.

    広尾の住宅街を抜け渋谷区東に.
    写真は渋谷区立広尾小学校.
    1932(S7)年建造,鉄筋コンクリート造3階建,塔屋(火の見櫓)附属,国登録有形文化財.
    関東大震災復興建設の末期に建てられたもの.
    所在地渋谷区東3-3-3.

  • 300mほど渋谷方面に移動.写真は温故学会会館.<br />1927(S2)年建造,鉄筋コンクリート造2階建,国登録有形文化財.<br />所在地渋谷区東2-9-1.<br />塙保己一が編纂した群書類従などを収蔵する目的で建設されている.温故学会はこの塙保己一の偉業顕彰を目的に設立されており,会館は塙保己一史料館となっている.

    300mほど渋谷方面に移動.写真は温故学会会館.
    1927(S2)年建造,鉄筋コンクリート造2階建,国登録有形文化財.
    所在地渋谷区東2-9-1.
    塙保己一が編纂した群書類従などを収蔵する目的で建設されている.温故学会はこの塙保己一の偉業顕彰を目的に設立されており,会館は塙保己一史料館となっている.

    塙保己一史料館 美術館・博物館

  • 数10m北へ行くと國學院大學.<br />東京に来て歴史あるキャンパスを幾つか歩いたが,ここは新しい今どきの大学という感じだ.当然大学自体の歴史は古い.

    数10m北へ行くと國學院大學.
    東京に来て歴史あるキャンパスを幾つか歩いたが,ここは新しい今どきの大学という感じだ.当然大学自体の歴史は古い.

  • 大学が続き,今度は青山学院大学.<br />写真は青山学院間島記念館.<br />1929(S4)年建造,鉄筋コンクリート造3階建,国登録有形文化財.<br />所在地渋谷区渋谷4-4-25.<br />

    イチオシ

    地図を見る

    大学が続き,今度は青山学院大学.
    写真は青山学院間島記念館.
    1929(S4)年建造,鉄筋コンクリート造3階建,国登録有形文化財.
    所在地渋谷区渋谷4-4-25.

  • 青山学院ベリーホール.<br />1931(S6)年建造,鉄筋コンクリート造3階地下1階建,国登録有形文化財.<br />北端に平屋建の礼拝堂を設けている.ネオ・ゴシック風意匠.<br />現在は本部として使用.

    青山学院ベリーホール.
    1931(S6)年建造,鉄筋コンクリート造3階地下1階建,国登録有形文化財.
    北端に平屋建の礼拝堂を設けている.ネオ・ゴシック風意匠.
    現在は本部として使用.

  • 青山学院ベリーホールの内部の様子.

    青山学院ベリーホールの内部の様子.

  • 青山学院ベリーホール北端の礼拝堂.

    青山学院ベリーホール北端の礼拝堂.

  • 青山学院大キャンパス内の様子.<br />大学キャンパスの休日は講演会とか資格試験で結構平均年齢高めだが,この日は若い現役学生しか見かけなかったので多分浮いていただろう.<br />前回来たのは2008年の秋,資格試験だったが当然のようにオッサンばっかりだった.<br />続いて表参道駅に向かう.この区間約3.5km.<br /><br />この後地下鉄表参道駅に向かう.

    青山学院大キャンパス内の様子.
    大学キャンパスの休日は講演会とか資格試験で結構平均年齢高めだが,この日は若い現役学生しか見かけなかったので多分浮いていただろう.
    前回来たのは2008年の秋,資格試験だったが当然のようにオッサンばっかりだった.
    続いて表参道駅に向かう.この区間約3.5km.

    この後地下鉄表参道駅に向かう.

  • 表参道駅から銀座線で赤坂見附駅まで移動.<br />駅を出て西へ300mほど.山脇学園校地内にある武家屋敷門.<br />2016年8月に千葉県九十九里町から移築された.<br />1864年頃の建造,木造2階建長屋門,切妻造,片流面出番所附属,本瓦葺,国重要文化財.<br />所在地港区赤坂4-10-36.<br />幕府老中方屋敷の表門とされる.1862年に火災焼失するも当時の老中本多美濃守により再建されたとのこと.<br />胸の高さほどの柵で囲われており近づくことはできない.

    イチオシ

    地図を見る

    表参道駅から銀座線で赤坂見附駅まで移動.
    駅を出て西へ300mほど.山脇学園校地内にある武家屋敷門.
    2016年8月に千葉県九十九里町から移築された.
    1864年頃の建造,木造2階建長屋門,切妻造,片流面出番所附属,本瓦葺,国重要文化財.
    所在地港区赤坂4-10-36.
    幕府老中方屋敷の表門とされる.1862年に火災焼失するも当時の老中本多美濃守により再建されたとのこと.
    胸の高さほどの柵で囲われており近づくことはできない.

  • 国重要文化財武家屋敷門の説明板.

    国重要文化財武家屋敷門の説明板.

  • 北上し迎賓館赤坂離宮を目指す.<br />外掘通りに出ると赤坂離宮の東門がある.<br />旧紀州徳川家の屋敷にあったもののようだ.

    北上し迎賓館赤坂離宮を目指す.
    外掘通りに出ると赤坂離宮の東門がある.
    旧紀州徳川家の屋敷にあったもののようだ.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 赤坂離宮迎賓館に到着.<br />2016年11月に法事の帰り寄るも入場(整理券配布)待ちの長い行列と急に振り出した雨により断念している.<br />この日は前庭にはすんなり入れそうだったので来てみた.本館内部と主庭の見学には事前予約か当日配布の整理券が必要だったのでまた後日ということで.<br />写真は正門と中門間のスペースにある噴水と西側の衛舎.<br />衛舎は2棟あり国宝指定の迎賓館の附となっている.

    赤坂離宮迎賓館に到着.
    2016年11月に法事の帰り寄るも入場(整理券配布)待ちの長い行列と急に振り出した雨により断念している.
    この日は前庭にはすんなり入れそうだったので来てみた.本館内部と主庭の見学には事前予約か当日配布の整理券が必要だったのでまた後日ということで.
    写真は正門と中門間のスペースにある噴水と西側の衛舎.
    衛舎は2棟あり国宝指定の迎賓館の附となっている.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 迎賓館赤坂離宮.正門奥には石畳の通路が本館まで伸びている.<br />前庭は本館内部・主庭が公開されている時は入れると思われる.<br />公開時間10:00~17:00,公開状況は内閣府のサイトの確認が必要.

    迎賓館赤坂離宮.正門奥には石畳の通路が本館まで伸びている.
    前庭は本館内部・主庭が公開されている時は入れると思われる.
    公開時間10:00~17:00,公開状況は内閣府のサイトの確認が必要.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 迎賓館赤坂離宮本館(旧東宮御所).<br />1909(M42)年建造,石造及び鉄骨煉瓦造,地上2階地下1階建,銅板葺,車寄及び階段附属,国宝.<br />明治時代に皇太子(後の大正天皇)居所として建てられたもの.元は紀州徳川家の中屋敷だった場所である.

    迎賓館赤坂離宮本館(旧東宮御所).
    1909(M42)年建造,石造及び鉄骨煉瓦造,地上2階地下1階建,銅板葺,車寄及び階段附属,国宝.
    明治時代に皇太子(後の大正天皇)居所として建てられたもの.元は紀州徳川家の中屋敷だった場所である.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 迎賓館赤坂離宮本館(旧東宮御所).正面前方左前側より.<br />外観が華美に過ぎたことや使い勝手が良くなかったことなどにより当の皇太子は殆ど使うことなく即位している.その後昭和天皇が皇太子時代に数年住んでいる.<br />1974(S49)年より迎賓館として使用されている.

    イチオシ

    地図を見る

    迎賓館赤坂離宮本館(旧東宮御所).正面前方左前側より.
    外観が華美に過ぎたことや使い勝手が良くなかったことなどにより当の皇太子は殆ど使うことなく即位している.その後昭和天皇が皇太子時代に数年住んでいる.
    1974(S49)年より迎賓館として使用されている.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 赤坂離宮迎賓館本館の屋根の装飾,鳳凰.

    赤坂離宮迎賓館本館の屋根の装飾,鳳凰.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 赤坂離宮迎賓館本館の屋根の装飾,鎧武者.<br />左右にあり阿吽になっていることに後から気づいた.<br />こちらは阿形か.

    赤坂離宮迎賓館本館の屋根の装飾,鎧武者.
    左右にあり阿吽になっていることに後から気づいた.
    こちらは阿形か.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 迎賓館赤坂離宮本館正面入口.<br />装飾には政府紋章の桐紋が見える.

    迎賓館赤坂離宮本館正面入口.
    装飾には政府紋章の桐紋が見える.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 最後に外観もう1枚.

    最後に外観もう1枚.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 赤坂離宮迎賓館正門.<br />ここを出て一般公開見学終了.<br /><br />この後地下鉄四ツ谷駅から永田町駅へ移動.<br />この区間では約2.5km歩いた.そろそろ疲れが.

    赤坂離宮迎賓館正門.
    ここを出て一般公開見学終了.

    この後地下鉄四ツ谷駅から永田町駅へ移動.
    この区間では約2.5km歩いた.そろそろ疲れが.

    迎賓館赤坂離宮 名所・史跡

  • 永田町駅から東京ガーデンテラス紀尾井町へ.<br />かつて赤プリと称された赤坂プリンスホテルの再開発地.<br />写真はレストランが入る赤坂プリンスクラシックハウス,旧李王家東京邸である.<br />1930(S5)年建造,鉄筋コンクリート造一部木造地上2階建塔屋付,スレート葺,東京都指定有形文化財.<br />所在地千代田区紀尾井町1-2.

    永田町駅から東京ガーデンテラス紀尾井町へ.
    かつて赤プリと称された赤坂プリンスホテルの再開発地.
    写真はレストランが入る赤坂プリンスクラシックハウス,旧李王家東京邸である.
    1930(S5)年建造,鉄筋コンクリート造一部木造地上2階建塔屋付,スレート葺,東京都指定有形文化財.
    所在地千代田区紀尾井町1-2.

    東京ガーデンテラス紀尾井町 ショッピングモール

  • 旧李王家東京邸別角度より.<br />李王家は李氏朝鮮の王家で併合後は終戦まで皇族に準じる地位にあった.<br />また紀尾井町は紀州徳川家,尾張徳川家,彦根井伊家の屋敷があったことに由来する地名である.

    イチオシ

    地図を見る

    旧李王家東京邸別角度より.
    李王家は李氏朝鮮の王家で併合後は終戦まで皇族に準じる地位にあった.
    また紀尾井町は紀州徳川家,尾張徳川家,彦根井伊家の屋敷があったことに由来する地名である.

    東京ガーデンテラス紀尾井町 ショッピングモール

  • 東京ガーデンテラス紀尾井町の南側は赤坂御門の跡地である.<br />外濠に沿って桝形の石垣が残る.

    東京ガーデンテラス紀尾井町の南側は赤坂御門の跡地である.
    外濠に沿って桝形の石垣が残る.

    江戸城外堀跡 赤坂御門 名所・史跡

  • 赤坂御門跡石垣に残る福岡藩黒田家の家紋&quot;裏銭紋&quot;.<br />桝形の造営を黒田家が担っていたことの証である.

    赤坂御門跡石垣に残る福岡藩黒田家の家紋"裏銭紋".
    桝形の造営を黒田家が担っていたことの証である.

    江戸城外堀跡 赤坂御門 名所・史跡

  • 国道246号青山通りを渡り永田町に入る.<br />写真は1993(H5)年に閉校になった永田町小学校の卒業制作.<br />休日人気の無い(たぶん夜も)永田町界隈では少し不気味であるが,小学生が作ったということを知るとなんか温かみを感じる.

    国道246号青山通りを渡り永田町に入る.
    写真は1993(H5)年に閉校になった永田町小学校の卒業制作.
    休日人気の無い(たぶん夜も)永田町界隈では少し不気味であるが,小学生が作ったということを知るとなんか温かみを感じる.

  • 旧永田町小学校の向かいは自由民主党本部.<br />当然機動隊が配備されていた.<br />記者らしき人々もちらほら.

    旧永田町小学校の向かいは自由民主党本部.
    当然機動隊が配備されていた.
    記者らしき人々もちらほら.

  • こちらは参議院議員会館.<br />数年前建て替えの際にニュースで叩かれていたやつですな.<br />まぁしっかり仕事してくれればこのくらいはいいと思うが.<br />&gt;しっかり仕事をしていれば

    こちらは参議院議員会館.
    数年前建て替えの際にニュースで叩かれていたやつですな.
    まぁしっかり仕事してくれればこのくらいはいいと思うが.
    >しっかり仕事をしていれば

  • 続いて国会議事堂.裏側から.<br />中学の修学旅行で来た気がするがほぼ記憶から消えている.1991年頃だと思うが.<br />1936(S11)年建造,鉄骨鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建,中央塔付属,壁部花崗岩張.

    続いて国会議事堂.裏側から.
    中学の修学旅行で来た気がするがほぼ記憶から消えている.1991年頃だと思うが.
    1936(S11)年建造,鉄骨鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建,中央塔付属,壁部花崗岩張.

    国会議事堂 名所・史跡

  • 国会議事堂の裏,衆議院第一議員会館と第二議員会館の間を下る山王坂.<br />日枝神社前まで下るが,日枝神社が山王社と呼ばれていたことに由来する.<br />結構きつい坂だ.<br />この界隈は高低差が結構あり,ベビーカーを押して歩くこと自体は大変だと思う.

    国会議事堂の裏,衆議院第一議員会館と第二議員会館の間を下る山王坂.
    日枝神社前まで下るが,日枝神社が山王社と呼ばれていたことに由来する.
    結構きつい坂だ.
    この界隈は高低差が結構あり,ベビーカーを押して歩くこと自体は大変だと思う.

    山王坂 名所・史跡

  • 日枝神社到着.<br />1478年太田道灌が江戸城築城に当たり川越日枝神社を勧請したのが始まりとされる.<br />明暦大火の後に現在地に遷座.主祭神大山咋神.<br />別名日吉山王社,江戸十社のひとつ.<br />例祭は江戸三大祭りのひとつの山王祭.境内拝観自由.<br />所在地千代田区永田町2-10-5.<br />写真は表参道の山王鳥居.

    日枝神社到着.
    1478年太田道灌が江戸城築城に当たり川越日枝神社を勧請したのが始まりとされる.
    明暦大火の後に現在地に遷座.主祭神大山咋神.
    別名日吉山王社,江戸十社のひとつ.
    例祭は江戸三大祭りのひとつの山王祭.境内拝観自由.
    所在地千代田区永田町2-10-5.
    写真は表参道の山王鳥居.

    日枝神社 寺・神社・教会

  • 日枝神社参道の石段.結構な急勾配.

    日枝神社参道の石段.結構な急勾配.

    日枝神社 寺・神社・教会

  • 日枝神社神門.<br />石段を上り切ると正面に建つ.

    日枝神社神門.
    石段を上り切ると正面に建つ.

    日枝神社 寺・神社・教会

  • 神門を潜ると左側には藤棚.<br />この後満開になった模様.

    神門を潜ると左側には藤棚.
    この後満開になった模様.

    日枝神社 寺・神社・教会

  • 日枝神社社殿.<br />1958(S33)年に再建された権現造の社殿.<br />前代の社殿は旧國寶だったが,東京大空襲で灰燼に帰している.

    日枝神社社殿.
    1958(S33)年に再建された権現造の社殿.
    前代の社殿は旧國寶だったが,東京大空襲で灰燼に帰している.

    日枝神社 寺・神社・教会

  • 南側から境内を出る.<br />外堀通り沿いの山王鳥居.こちら側の参道にはエスカレータが設置されている.<br />近年整備されたものだろう.

    南側から境内を出る.
    外堀通り沿いの山王鳥居.こちら側の参道にはエスカレータが設置されている.
    近年整備されたものだろう.

    日枝神社 寺・神社・教会

  • 丸の内線で国会議事堂前から新宿御苑前へ移動.<br />新宿御苑に入る.<br />環境省所管の庭園である.元は皇室の御料地で植物園だった.<br />開園時間9:00~16:00,入園料\200,毎週月曜休園.<br />所在地新宿区内藤町11.<br />写真は旧大木戸門衛所,1927(S2)年の築.

    丸の内線で国会議事堂前から新宿御苑前へ移動.
    新宿御苑に入る.
    環境省所管の庭園である.元は皇室の御料地で植物園だった.
    開園時間9:00~16:00,入園料\200,毎週月曜休園.
    所在地新宿区内藤町11.
    写真は旧大木戸門衛所,1927(S2)年の築.

    新宿御苑 公園・植物園

  • 新宿御苑旧洋館御休所.文字通り天皇や皇族の休憩所だった場所.<br />敷地北側に建つ.<br />1896(M29)年建造,木造平屋建,スレート葺及び鉄板葺,正面玄関ポーチ付,東側旧渡廊下基礎部分附属,国重要文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    新宿御苑旧洋館御休所.文字通り天皇や皇族の休憩所だった場所.
    敷地北側に建つ.
    1896(M29)年建造,木造平屋建,スレート葺及び鉄板葺,正面玄関ポーチ付,東側旧渡廊下基礎部分附属,国重要文化財.

    新宿御苑 公園・植物園

  • 新宿御苑内イギリス風形式庭園.<br />芝生の広場とそれを囲う巨木.都会のオアシスだ.<br />ボール遊びをする多くの親子がいた.<br />料金払ってでも来たくなる良い環境の場所だ.

    新宿御苑内イギリス風形式庭園.
    芝生の広場とそれを囲う巨木.都会のオアシスだ.
    ボール遊びをする多くの親子がいた.
    料金払ってでも来たくなる良い環境の場所だ.

    新宿御苑 公園・植物園

  • 新宿御苑内にて咲く八重桜.カンザンという品種のようだ.

    新宿御苑内にて咲く八重桜.カンザンという品種のようだ.

    新宿御苑 公園・植物園

  • 新宿御苑旧御凉亭(台湾閣).敷地南の日本庭園寄りに建つ.<br />昭和天皇の成婚記念に建設された中国南方地方の様式の建物.<br />1927(S2)年建造,木造平屋建,東京都選定歴史的建造物.

    新宿御苑旧御凉亭(台湾閣).敷地南の日本庭園寄りに建つ.
    昭和天皇の成婚記念に建設された中国南方地方の様式の建物.
    1927(S2)年建造,木造平屋建,東京都選定歴史的建造物.

    新宿御苑 公園・植物園

  • 新宿御苑旧御凉亭(台湾閣)の内部.<br />台湾から取り寄せた部材が多く使われているそうだが、これもそうなのか?

    新宿御苑旧御凉亭(台湾閣)の内部.
    台湾から取り寄せた部材が多く使われているそうだが、これもそうなのか?

    新宿御苑 公園・植物園

  • これは旧御凉亭から見える御苑の風景だったかな.

    これは旧御凉亭から見える御苑の風景だったかな.

    新宿御苑 公園・植物園

  • 敷地南側の千駄ヶ谷門から新宿御苑を退出する.

    敷地南側の千駄ヶ谷門から新宿御苑を退出する.

    新宿御苑 公園・植物園

  • JR千駄ヶ谷駅前に出ると正面に東京体育館.<br />この日たくさん歩いた坂には入っていない坂道の名を冠したアイドルグループのコンサートの会場前だった.<br />女性ファンも多いのだろうが,むさくるしい感じがしてしょうがなかった(笑).

    JR千駄ヶ谷駅前に出ると正面に東京体育館.
    この日たくさん歩いた坂には入っていない坂道の名を冠したアイドルグループのコンサートの会場前だった.
    女性ファンも多いのだろうが,むさくるしい感じがしてしょうがなかった(笑).

    東京体育館 名所・史跡

  • 続いて新国立競技場建設工事現場.<br />いろいろドタバタしたが,その煽りを食うのは現場なのよね.<br />これ以上現場に迷惑が掛からんようにしてもらいたいもんだす.

    続いて新国立競技場建設工事現場.
    いろいろドタバタしたが,その煽りを食うのは現場なのよね.
    これ以上現場に迷惑が掛からんようにしてもらいたいもんだす.

    国立競技場 名所・史跡

  • 神宮外苑を歩く.アイススケートリンク.

    神宮外苑を歩く.アイススケートリンク.

    明治神宮アイススケート場 名所・史跡

  • 続いて聖徳記念絵画館.<br />明治天皇の生涯の事績を描いた歴史的文化的絵画を展示している.<br />建物は1926(T15)年建造,鉄筋コンクリート造,銅板葺,国重要文化財.<br />なかなか全体がうまく入る場所が無かった.

    続いて聖徳記念絵画館.
    明治天皇の生涯の事績を描いた歴史的文化的絵画を展示している.
    建物は1926(T15)年建造,鉄筋コンクリート造,銅板葺,国重要文化財.
    なかなか全体がうまく入る場所が無かった.

    聖徳記念絵画館 美術館・博物館

  • 軟式野球場越しの聖徳記念絵画館.<br />開館時間9:00~16:30,施設維持協力金\500,無休.<br />所在地新宿区霞ヶ丘町1-1.<br />この日は入らず.

    軟式野球場越しの聖徳記念絵画館.
    開館時間9:00~16:30,施設維持協力金\500,無休.
    所在地新宿区霞ヶ丘町1-1.
    この日は入らず.

    聖徳記念絵画館 美術館・博物館

  • 軟式野球上の西側には神宮室内練習場.<br />外ではこの日ナイターを戦うカープの選手がウォーミングアップをしていた.

    軟式野球上の西側には神宮室内練習場.
    外ではこの日ナイターを戦うカープの選手がウォーミングアップをしていた.

  • 神宮外苑のイチョウ並木通り.<br />田舎人には90年代トレンデー(敢えて)ドラマの印象が強い.<br />秋に来てみよう.

    神宮外苑のイチョウ並木通り.
    田舎人には90年代トレンデー(敢えて)ドラマの印象が強い.
    秋に来てみよう.

  • 神宮球場へ移動.<br />スワローズの本拠ということで投打の主軸である山田と小川が写る幟が立っている.

    神宮球場へ移動.
    スワローズの本拠ということで投打の主軸である山田と小川が写る幟が立っている.

    明治神宮野球場 名所・史跡

  • 神宮球場バックスクリーン裏.<br />正式には明治神宮野球場.明治神宮の所有である.<br />1926(T15)年に開場している.甲子園球場(こちらはほぼ高校野球だが)と並んでアマチュア野球のメッカという印象.<br />所在地新宿区霞ヶ丘町3-1.

    神宮球場バックスクリーン裏.
    正式には明治神宮野球場.明治神宮の所有である.
    1926(T15)年に開場している.甲子園球場(こちらはほぼ高校野球だが)と並んでアマチュア野球のメッカという印象.
    所在地新宿区霞ヶ丘町3-1.

    明治神宮野球場 名所・史跡

  • 神宮球場.こちらはバックネット側.<br />六大学野球の慶應-立教戦とプロ野球のスワローズ-カープ戦の入れ替わりに遭遇.<br />大混雑.

    神宮球場.こちらはバックネット側.
    六大学野球の慶應-立教戦とプロ野球のスワローズ-カープ戦の入れ替わりに遭遇.
    大混雑.

    明治神宮野球場 名所・史跡

  • 明治球場の南側は秩父宮ラグビー場.<br />シーズンが来たら是非観戦に来たい.<br />所在地港区北青山2-8-35.<br />神宮外苑内に新宿区と港区の境界があるようだ.

    明治球場の南側は秩父宮ラグビー場.
    シーズンが来たら是非観戦に来たい.
    所在地港区北青山2-8-35.
    神宮外苑内に新宿区と港区の境界があるようだ.

    秩父宮ラグビー場 名所・史跡

  • 外苑前駅付近が混雑していたので歩きで渋谷まで.ここがこの日の終着地.<br />再開発の真っ最中だが建設業界の人間が見てもカオス過ぎる.<br />焼鳥食べて飲んで拉麺食べて帰路に.<br />最後は6.5kmほど歩いていたのでこの日の延べは18.5kmということになる.<br />疲れた.

    外苑前駅付近が混雑していたので歩きで渋谷まで.ここがこの日の終着地.
    再開発の真っ最中だが建設業界の人間が見てもカオス過ぎる.
    焼鳥食べて飲んで拉麺食べて帰路に.
    最後は6.5kmほど歩いていたのでこの日の延べは18.5kmということになる.
    疲れた.

    渋谷駅

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP