
2017/06/14 - 2017/06/14
5位(同エリア68件中)
kayoさん
旅行7日目はスロヴェニアからクロアチアへと入国。
当初はロヴィニまで行く予定が国境越えのバスの遅れがほとんどなく、
道中にあるポレチュでバスを途中下車することに。
ポレチュでの目的は世界遺産にも登録のあるエウフラシウス聖堂。
ビザンツ美術が華やかであった時代に建てられた聖堂は、
モザイクが美しく、時が経った今でも輝きを放つ姿に惚れ惚れ。
遺跡がその辺にゴロゴロするポレチュの旧市街を散策し、
本日の目的地、ロヴィニへと向かう。
6/08 関空-------パリ-------ウィーン夜着(ウィーン泊)
6/09 ------------ウィーン散策----------(ウィーン泊)
6/10 ウィーン------------ハルシュタット(ハルシュタット泊)
6/11 ハルシュタット----------ブレッド湖(ブレッド湖泊)
6/12 ブレッド湖------------リュブリャナ(リュブリャナ泊)
6/13 リュブリャナ-----イゾラ-----ピラン(ピラン泊)
6/14 ピラン-------ポレチュ-----ロヴィニ(ロヴィニ泊)
6/15 ロヴィニ-------バーレ-------プーラ(ロヴィニ泊)
6/16 ロヴィニ------ベネチア----パドヴァ(パドヴァ泊)
6/17 パドヴァ-----ブラーノ島---ベネチア(ベネチア泊)
6/18 ベネチア-----パリ------
6/19 -----関空朝着
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
旅行7日目スロヴェニアのコペルから乗って来たバスは、
予定より30分遅れてポレチュのバスターミナルへ11:30に到着!
切符はロヴィニまで購入してましたが、予想よりもバスが遅れなかったため、
ポレチュで途中下車してみる事に。
切符の窓口で荷物を預けられるか聞いてみると、
おじさんが建物に入るように言われ、荷物を預ける事ができ身軽に。
料金は10クーナ(160円ほど)、荷物を受け取る時に支払いました。
ついでにロヴィニ行きのバスの時間もチェックしておきます。ポレチュ バスターミナル バス系
-
ピランからはバスで3時間の道のり。
スロベニアとクロアチア、元々は同じ国であったので
あまり違いは感じませんでしたが、一つだけ大きな違いは
通貨がユーロからクーナに変わった所です。
ポレチュのバスターミナルにはATMもあるので、すぐさまクーナをゲット!
私が5年前にクロアチアへ来た時は、
EU加盟でてっきりユーロに変わるものだと思っていましたが、
中々前へは進んでいなようです。 -
バスターミナルから歩いてきたら明るい街並みに。
お土産屋さんなどが軒を連ね、旧市街へとやって来たようです。 -
旧市街の中心スロボダ広場へやって来ました。
広場に建つのはゴスぺ・オド・アンジェラ教会。スロボデ広場 広場・公園
-
ポレチュに来たらこの歴史的建造物のペテロクトゥナ・クーラの屋上で、
食事したいな~っと考えていたので、後で戻って来る事にします。ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
レストランの素敵なアプローチですね。隠れ家っぽくて良い感じ。
ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
ポレチュの旧市街、石造りの建物が多い。
観光客はピランに比べてずっと多く、どの通りも賑わっています。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
でも裏通りの路地は人も少なく静か、雰囲気あります。
ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
ポレチュはローマ時代、イストラ半島の政治的中心都市だったとか。
ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
その後はビザンツ帝国、ベネチア共和国、オーストリア・ハンガリー帝国と
さまざまな国家の支配下に。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
ポレチュでは歴史的建築物にこのプレートが付いていました。
House of two Saints porec 建造物
-
こんな可愛いパステル調の建物もあり、
旧市街の街歩きはどの街もワクワクします。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
海沿いの通り。正面にカジノが見えます。
イストラ半島に入ってからは、アジア人旅行者を殆ど見なくなりました。 -
お花が満開のバルコニー、素敵~。
ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
石造りのゴツゴツした建物にお花が色を添えます。
ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
昔の井戸でしょうか?
コンパクトな街ですが、街全体が遺跡の様に見えます。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
広場には絶対あるカフェ・レストラン群。
イストラ半島ではイタリアンを提供するレストランが多いような。マラフォー広場 広場・公園
-
ローマ時代の遺跡エリアは子供たちの遊び場に。
ザ グレート テンプル アンド オブ ネプチューン (古代ローマ宮殿跡) 史跡・遺跡
-
ネプチューン神殿跡。ローマ時代の遺跡がその辺に残っている感じです。
ザ グレート テンプル アンド オブ ネプチューン (古代ローマ宮殿跡) 史跡・遺跡
-
この路地の左側の敷地はポレチュの猫屋敷でした。
Eufrazijeva通り 散歩・街歩き
-
ポレチュの歳入の第一位は観光収入。
クロアチアってホント観光資源に恵まれてるわ~。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
そして一匹の人相(ネコ相)の悪い三毛猫ちゃんと出会う。
先ほどの猫屋敷のファミリーかも?Eufrazijeva通り 散歩・街歩き
-
エウフラシウス聖堂の鐘楼が見えてきました。
ポレチュに来た目的はこの教会を見学したかったので。Juraj Dobrila Memorial Park 広場・公園
-
エウフラシウス聖堂へたどり着きました。
1997年に世界遺産に登録されたカトリックの聖堂です。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
入口から世界遺産の貫禄が。黄金のモザイクが輝いています。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
入場料は40クーナ(650円ほど)
順路が示されており、番号通りに歩くようにと教えてもらいました。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
回廊の列柱の装飾が美しいわ~。
エウフラシウス聖堂はビザンツ様式で建てられた教会。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
入って直ぐの聖堂は6世紀の8角形の洗礼堂。
日本で言うと古墳時代、西洋ではすでにこんな文明社会だったんですね。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
洗礼堂の奥には鐘楼に上がる狭い階段があり、上ってみるとこの景色。
ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
ヨーロッパでよく見るオレンジ色の屋根瓦と教会の絶景。
お天気はイマイチでしたが。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
それほど大きくない鐘が4つ連なっていました。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
反対側にはヨットハーバーも見えます。
ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
鐘楼から降りると聖堂建物外壁にも美しい壁画が。
肉眼では壁画かモザイクかの区別がつきませんでしたが、
写真を拡大したら全てモザイクで、やっぱり凄いわ!ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
やたら動物モチーフの装飾が多いこの聖堂。
一つ一つのレリーフが超古そう~。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
中庭みたいな所へ出てきました。次はあちらの建物へと。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
先ほど景色を堪能した鐘楼を下から眺める。
世界遺産の割には意外と空いていました。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
このエウフラシウス聖堂は色々な建物の複合コンプレックスで、
ここはこの聖堂の宝物館的なエリアかと思う。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
この間は比較的新しいように見えましたが、司教のお部屋?
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
展示物に歴史と人々の祈りを感じます。木製のキリスト像は13世紀の物とか。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
そしてお次はモザイクエリアの展示場所へ。
10数年前にトルコのエフェソス以来に見るモザイクかと思う。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
ローマ時代のモザイクの展示。凄すぎる~!
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
床の魚のモザイクはキリストを表し、4世紀頃の物だとか。
過去、遺跡ハンターだった私はエジプトの遺跡を見て以来、
すっかりそれ以降の遺跡に興味を示さなかくなりましたが、
久々に見るとやっぱり感動!ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
聖堂全体が遺跡のようなコンプレックスです。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
聖堂コンプレックスの真裏はもう海。
海沿いには遊歩道が整備されているようです。 -
古代のモザイクが建物内部にも残っています。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
奥は礼拝堂だったのかな?この床のモザイク展示エリアはかなり暗い。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
そしてエウフラシウス聖堂のトリはやっぱりここ。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
アーチの上には本を手にしたキリストと12使徒のモザイク。
ドーム型の丸屋根には聖母子のモザイクが真ん中に収まっています。
ひやぁ~美しい。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
4,5世紀に栄えたビザンツ美術、しかしその後聖像破壊運動が起こり、
この時代の聖像がほとんど残らなかったとか。
たまたまポレチュはイタリアのラヴェンナとともに
ビザンツ帝国から離れていたという事で、
この美しいビザンツ美術が残っている数少ない街なんだって。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
ビザンツ帝国の首都、今のイスタンブールのアヤソフィアにも
後々モスクに転用されたけど、巨大なモザイクが残っていたよな。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
モザイクはいつの時代も輝きを失わないところが、やっぱり凄いよね。
しっかり目に焼き付けて後にします。ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
エウフラシウス聖堂、やっぱり途中下車してでも来た甲斐あった。
ポレチュ歴史地区のエウフラシウス聖堂建築群 史跡・遺跡
-
再びポレチュの旧市街をさまよいます。窓辺にはお花が飾られ美しい街並。
前回来たクロアチアのドブロブニクでも思ったけど、
クロアチアの石畳、ツルツルしているんだよね。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
ラヴェンダーのマグネット。
イストラ半島はラヴェンダーが特産品のようです。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
120センチのピザってデカ過ぎ~!
ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
旧市街は至る所にレストランがあり、どこも賑わっています。
所々で客引きにも遭いましたが、あっさりしていてしつこくない。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
-
旧市街の城壁のような所を出るとまたまた遺跡エリア?
ノース ディフェンス タワー 建造物
-
イストラ半島、どの街も小さい街なのに城壁でガチガチに固められている。
ノース ディフェンス タワー 建造物
-
15世紀築かれた城塞のようです。
海から敵がやって来るのを防ぐ役割をしていたのか思います。
ベネチア共和国時代に作られたのかな?ノース ディフェンス タワー 建造物
-
そしてやって来たのは、目をつけていたレストラン。
狭い入り口を抜ければ塔へ上がる木製の階段が。ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
これって本当にレストラン?どう見ても遺跡?
ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
するとこんな素敵な空間へ出てきました。でもお客さん、いない。
ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
塔の屋上を目指して上がります。
店内や建物内のバーもすっごくオシャレでした。
淡いグリーンの椅子にお花のピンクが加わり、素敵~。ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
屋上からの景色がこれまた最高。エウフラシウス聖堂の鐘楼が目の前に。
ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
狭いスペースのレストランの屋上ですが、
ランチの時間をずらしたので角の席が空いていてラッキー。
屋上では程よい賑わいでお客さんの姿が。
皆さん店内よりやっぱりテラス派なんですね。ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
反対側はもう海です。カモメが黄昏ています。
上空ではカモメが行きかって、哀愁感を帯びた鳴き声がこれまたいい感じ。ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
イストラ名物の黒トリュフの手作りパスタを注文。
黒トリュフの濃厚なソースがパスタに絡み、絶品でした。
パスタにビール、水とエスプレッソで150クーナ(2400円ほど)ペテロクトゥナ クラ 地元の料理
-
食後はバスターミナルまで戻り、荷物を受け取り、
ポレチュ15時発のバスに乗り込む。運賃36クーナ(580円ほど)
バスは一路ロヴィニへ。ポレチュ バスターミナル バス系
-
ポレチュの旧市街。
小さな突き出た半島部分にぎっしり見所が詰まっています。
約3時間ほどで見たい所を全てカバー出来ました。
ロヴィニ編へと続く。ポレチュ旧市街 旧市街・古い町並み
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- Takashiさん 2017/12/12 10:53:21
- はじめまして。
- kayoさん
はじめまして。
プラハの旅行記へのいいねありがとうございました。
とても魅力的な写真の旅行記を沢山書かれているので気になってフォローさせていただきました。
また、他の旅行記も拝見させていただきます。
とりいそぎ。
Takashi
- kayoさん からの返信 2017/12/12 22:23:52
- Re: はじめまして。
- Takashiさん、こんばんは~☆
はじめまして&フォローありがとうございます!
ヨーロッパがお好きなようで同じです。
年に2度は10日~2週間ぐらいの旅行が出来たらいいな~っ
と思っています。
貧乏なのに旅行好きで、あまりお金をかけずに
出来るだけ安く行けるような節約旅ですが、
参考になれば幸いです。
kayo
-
- ドロミティさん 2017/07/29 02:52:18
- 得した気分♪
- kayoさん、こんばんは^^
着々と旅行記がアップされてますね!
読者としては嬉しい反面、まもなく旅の終わりに近づいてしまうので、
遅いのとどっちが良いかな?なんてふと思いました〜(爆)
寄り道すると決めたときから、ポレチュの大聖堂はご存じだったんですか?
こんな美しいモザイクを見ないで素通りはできないですよね!
以前、4トラの旅行記で拝見したラヴェンナの教会(名前覚えてません)
にも負けていませんね♪
素朴な石造りの町でこんな世界遺産が見られるなんて、何か得した気に
なりませんか?
寝る前にお邪魔したら目が冴えてしまいました(爆)
ではでは〜おやすみなさい☆ ドロミティ
- kayoさん からの返信 2017/07/29 10:22:51
- RE: 得した気分♪
- ドロミティさん、おはよう!
まだまだ先に5編ほど残っていて、早くアップしないと忘れちゃうので
さっさとアップ!
ドロミティさんも旅行記を仕上げるのいつも早いですよね。
私的には早い人の方が前回の旅行記の記憶が残っているので、
連続して楽しめるかと思います。
ラヴェンナの教会も実際には見た事はないんですが、
4トラですでに拝見しました。あちらの方がもっとすごいような。
画像検索したら物凄いモザイクの写真がいっぱい出てきます。
スロヴェニアからのバスが事前情報では2,3時間平気で遅れると聞いていたため、
遅れたらポレチュはスルーかな〜っと思っていましたが、
ラッキーな事に30分の遅れだけだったので、寄り道決定!
実は自分で決めていた翌日のスケジュールが現地で無残にも却下となり、
この初日にポレチュを見学したことで、翌日は違う方向へ足が延ばせ、
結果としてはオーライかな?っと。
行く前は大雑把なスケジュールしか考えていないので、
ポレチュは「時間があれば」オプションで行けたら行く!程度だったんですが、
やっぱり行ってみたら「行けて良かった〜」に変わりますね。
kayo
-
- るなさん 2017/07/29 01:53:51
- 途中下車向きポレチェ
- kayoちん、おばんです☆
旧市街のパステルの街並みも可愛い!!こういうのホント乙女心ワシヅカミよね?(誰が乙女かってところは突っ込まないように 爆)
そうなの!イストラ半島って、と言ってもロヴィニしか知らんけど、アジア人は皆無だったね。日本語はおろかやかましいC国語もK国語もまったく聞こえてこなかった。
イストラはイタリアにほど近いし、ヴェネツィアの支配下だったからかイタリア語も通じるしイタリアンも多いんじゃないのかな?
通りの名前のプレートもクロアチア語とイタリア語が書いてあったでしょ?
「エウフラシウス聖堂」ビザンチン満開だねぇ〜♪イタリアのパレルモやラヴェンナを思い出すわ。
ローマ時代のモザイクも素晴らしいね。
つるつるで丸みを帯びたロヴィニの石畳がすごく印象に残ってるの。でも、ロヴィニだけじゃないんだね?
ペテロクトゥナ クラ?
可愛いレストランだぁ〜こういうところ大好き♪
トリュフがわんさか乗ったパスタも美味しそうだ。いい香りがしてきそうよ(笑)
ポレチェは途中下車にほどよいエリアなんだね。
クロアチアにはじっくり行ってみたいよ。
るな
- kayoさん からの返信 2017/07/29 09:46:07
- RE: 途中下車向きポレチェ
- るなちん、おはよう!今朝はセミの鳴き声で起こされた(^^♪
ブレッド湖やハルシュタットで山ほど見たアジア人(大半が中国、韓国人)、
イストラ半島では皆無だったよ。
日本人の私みたいな一人旅女子は数人見たけどね。
でもってベネチアではまた山盛りいて、パドヴァでは皆無といった現象。
有名観光地に殺到する傾向があるようで。
イストラ半島、ちょっと不便な所が団体さんを引き寄せないのかもね。
そうそう、イストラ半島のどの街もイタリアンとの2か国語併記で、
確かどの街でも公式言語の一つがイタリア語だったかと。
祖先がイタリア人って人もかなり多いみたい。
るなちんのラヴェンナやパレルモのビザンチンの教会、覚えてるよ〜!
いつかは行ってみたい候補には入ってる。
クロアチアのツルツルの石畳、あまり他では見ないような気がする。
長年の人の往来で磨き上がってるらしいけど、それだけ古いって事なんかな?
トリュフの産地って事で頂いたパスタ。美味しかったよ。
ベネチアで失敗した分、イストラ半島で美味しいものにありつけて良かった!
普段食後にエスプレッソなど飲まない私が雰囲気で注文するぐらい、
景色見ながらゆっくりしてみたい、そんなレストラン。
バスターミナルで荷物を預けられるんで途中下車、
またはロヴィニやプーラからも日帰りで十分な気がする。
5年前にイタリアのバーリからドブロブニクへ入っただけで、
そのままザグレブへ飛行機で飛んじゃったから、
次はダルマチア地方へも行ってみたいな〜。前に言ってたたフヴァルなど。
イタリアのアンコーナからフェリーが出てるから、
イタリアのラヴェンナやボローニャと組ませるってのもいいかな〜なんて、
すでに妄想が始まってたり(笑)
kayo
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
kayoさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ポレチュ(クロアチア) の人気ホテル
クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安
289円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
6
70