銚子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
銚子市の君ヶ浜海岸でバードウォッチングを楽しみました。<br /><br />表紙写真は、君ヶ浜海岸の風景です。<br />

君ヶ浜でバードウォッチング [2015](1)  (前編)

87いいね!

2015/02/16 - 2015/02/16

108位(同エリア815件中)

旅行記グループ 君ケ浜バードウォッチング

4

24

潮来メジロ

潮来メジロさん

銚子市の君ヶ浜海岸でバードウォッチングを楽しみました。

表紙写真は、君ヶ浜海岸の風景です。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 君ヶ浜海岸は、犬吠埼の北側に連なる海岸です。<br /><br />犬吠埼灯台が見えます。<br />

    君ヶ浜海岸は、犬吠埼の北側に連なる海岸です。

    犬吠埼灯台が見えます。

    君ケ浜海岸 自然・景勝地

  • 君ヶ浜しおさい公園の石碑

    君ヶ浜しおさい公園の石碑

  • 無料駐車場もあります。

    無料駐車場もあります。

  • 君ヶ浜しおさい公園の休憩所

    君ヶ浜しおさい公園の休憩所

  • 君ヶ浜しおさい公園の休憩所

    君ヶ浜しおさい公園の休憩所

  • 君ヶ浜しおさい公園の休憩所

    君ヶ浜しおさい公園の休憩所

  • 君ヶ浜しおさい公園の休憩所内部<br /><br />真冬の2月だったので、観光客は誰もいませんでした。

    君ヶ浜しおさい公園の休憩所内部

    真冬の2月だったので、観光客は誰もいませんでした。

  • 君ヶ浜しおさい公園の休憩所内部

    君ヶ浜しおさい公園の休憩所内部

  • 海岸にほど近い岩場の上に、カモメの群れが休んでいました。

    海岸にほど近い岩場の上に、カモメの群れが休んでいました。

  • カモメの群れ

    カモメの群れ

  • ズームアップ。<br /><br />カモメの種類は、ウミネコ(海猫)のようですね。

    ズームアップ。

    カモメの種類は、ウミネコ(海猫)のようですね。

  • オオセグロカモメ(大背黒鴎)(中央)もいました。<br /><br />画面右側の鳥は、ウミネコです。

    オオセグロカモメ(大背黒鴎)(中央)もいました。

    画面右側の鳥は、ウミネコです。

  • シノリガモ(晨鴨)がいました。

    シノリガモ(晨鴨)がいました。

  • シノリガモ♂<br /><br />冬鳥として、主に北日本地方の岩礁の多い海岸に渡来します。<br /><br />本州北・中部の山間の渓流部で、少数が繁殖するそうです。

    シノリガモ♂

    冬鳥として、主に北日本地方の岩礁の多い海岸に渡来します。

    本州北・中部の山間の渓流部で、少数が繁殖するそうです。

  • シノリガモ♂<br /><br />シノリガモは、カモ目カモ科シノリガモ属に分類される鳥類です。

    シノリガモ♂

    シノリガモは、カモ目カモ科シノリガモ属に分類される鳥類です。

  • シノリガモ♂♀<br /><br />左が雄で、右が雌です。

    シノリガモ♂♀

    左が雄で、右が雌です。

  • シノリガモ♂♀

    シノリガモ♂♀

  • シノリガモ♂♀

    シノリガモ♂♀

  • シノリガモ♂♀

    シノリガモ♂♀

  • ツグミ(鶫)<br /><br />冬鳥または旅鳥として、全国に渡来します。

    ツグミ(鶫)

    冬鳥または旅鳥として、全国に渡来します。

  • ツグミ

    ツグミ

  • ツグミ

    ツグミ

  • ジョウビタキ(常鶲)♀<br /><br />冬鳥として、全国に渡来します。

    ジョウビタキ(常鶲)♀

    冬鳥として、全国に渡来します。

  • ジョウビタキ(常鶲)♀<br /><br /><br /><br />(君ヶ浜でバードウォッチング[2015](1)後編に続く)

    ジョウビタキ(常鶲)♀



    (君ヶ浜でバードウォッチング[2015](1)後編に続く)

この旅行記のタグ

87いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 164-165さん 2017/07/14 08:02:43
    質問です。
    潮来メジロさん お早うございます。暑い日が続きます。
    ツグミのアップの写真は鮮明でよく解りました。
    潮来メジロさんは大きな望遠レンズを使って撮影されているのでしょうね。
    鳥の撮影をされている方は、高級そうな大きなレンズを使っているのを拝見します。
    単なる興味本位ですが、よろしければ、教えて頂けると参考になります。
    よろしくお願いします。

               【164-165】

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2017/07/22 08:21:38
    RE: 質問です。
    164−165さん、おはようございます。
    毎日、暑いですね。暑さに負けてバードウォッチングはお休みしています。

    > 潮来メジロさんは大きな望遠レンズを使って撮影されているのでしょうね。
    > 鳥の撮影をされている方は、高級そうな大きなレンズを使っているのを拝見します。
    > 単なる興味本位ですが、よろしければ、教えて頂けると参考になります。

    私は、以前は一眼レフを使っていましたが、今は軽いコンデジを使っています。
    昔の交通事故で痛めた股関節が、高齢とともに痛みだして、重いカメラを持つと足に負担がかかり、痛んで歩けないのです。
    確かに、鳥の撮影をしている人は、1本100万円以上する超望遠レンズを付けた一眼レフを使っている人が多いですよね。私はお金が無いから、そんな高価なレンズはとても買えません。私は写真展などに出したりしないので、ブログに載せるだけの写真なら軽いコンデジでも十分です。趣味の世界ですから、凝りだしたらキリがありません。
    というわけで、カメラの倍率が足りない時はトリミングしていますので、ボケ気味の写真が多いので御容赦下さいね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    164-165

    164-165さん からの返信 2017/07/22 17:53:39
    RE: RE: 質問です。
    潮来メジロ さん 返信有難うございます。

    コンデジであれ位はっきりした写真が撮れるのには驚きでした。
    経験と、腕、気力でしょうか。
    鳥の写真を撮る為に何時間も粘る気力が無いので、私には無理そうです。
    一瞬を狙って行きます。
    その際には、よろしくお願いします。
    東北はまだ梅雨が続いていて、割と過ごしやすいです。
    宜しくお願いします。

              【164-165】

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2017/07/23 10:17:20
    RE: RE: RE: 質問です。
    164-165さん、こんにちは! (^◇^)ノ

    > 鳥の写真を撮る為に何時間も粘る気力が無いので、私には無理そうです。

    私も珍鳥の撮影以外は、何時間も粘りませんよ。
    でも、珍鳥情報を戴いて遠くまで出かけた時には、一目だけでも見たいと思って粘りますけどね。そんな時は、バズーカ砲のような超望遠レンズを構えたカメラマンの群れに交じって、おもちゃのようなコンデジで撮影していると、やはりチョット恥ずかしくなりますね。
    最近は、女性でも大きなレンズを装着したカメラを持っている人が増えてきていますしね。
    でも、私は好きな趣味で楽しんでいるので、一目でも見られれば満足しています。

    > 一瞬を狙って行きます。
    > その際には、よろしくお願いします。

    こちらこそ、よろしくお願いします。

    > 東北はまだ梅雨が続いていて、割と過ごしやすいです。
    > 宜しくお願いします。

    今朝のTVで、秋田の方では集中豪雨で河川が危険水位を超えていると報道されていました。岩手の方でもかなり降っているようですが、大丈夫ですか?
    地球温暖化の影響か、最近はあちこちで豪雨災害を耳にします。台風も発生しているようですので、ご注意下さいね。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

潮来メジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP