
2017/04/16 - 2017/04/16
1236位(同エリア2916件中)
ラブコーさん
久しぶりの投稿になります。
桜が散りはじめる中、桜前線を追いかけてみようかな?
とも思いましたが、どうしても買ったばかりの広角レンズを使ってみたくて、今日は 景色のいい場所を選んでみました。
日光方面、去年の紅葉シーズンに行った霧降高原からの眺めにしようかとも思いましたが、最近知った中禅寺湖のビュースポットに行ってみることにしました!
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
天気が良かったので、お昼過ぎにカメラを持って奥日光を目指すことにしました。
時間があれば、日光街道の桜並木を花見しながらのドライブもありだったのですが、お昼過ぎに出発したので、また来年の楽しみにすることにしました。
今日の宇都宮の気温は29℃。暑いですね~(^◇^;) 桜も散ってしまってますね…。 -
日光宇都宮道路清滝ICを降り、いろは坂を登って行きます。
-
明智平展望台の少し手前にも展望台があります。
いろは坂って、「日本の道百選」だったのですね。
私がここで写真を撮っていたら、つられて車が沢山入って来ました(笑)
昼過ぎに出発し、あまり時間がないので先を急ぎます。 -
定番の明智平展望台駐車場です。
朝早起きをすれば、ここから日の出を見ることができますよ!明智平展望台 自然・景勝地
-
展望台までロープウェイで3分。華厳の滝を望むことができます。
明智平ロープウェイ 乗り物
-
イチオシ
ロープウェイが来たので慌てて撮りました。
男体山をバックにいいですね~!!
まだ山頂付近は雪が沢山ありました。明智平ロープウェイ 乗り物
-
またまたロープウェイが降りてきました。
今度はお客さんも乗っていました!明智平ロープウェイ 乗り物
-
谷間にいろは坂の下りルートが走っています。
-
ズームで。
-
まだまだ残雪が沢山ありますね~。
登山される方は気をつけてください! -
明智平展望台の標高は1274m。宇都宮の気温は29℃だったのに、ここの気温は17℃でした。
そろそろ先を急ぎます。明智平展望台 自然・景勝地
-
すぐに中禅寺湖に到着です。
去年登った日光白根山あたりでしょうか?今年も登りに行きますよ~!!
でも、まだまだ雪が沢山あります。雪が溶けるまでまだしばらくかかりそうですね…。中禅寺湖 自然・景勝地
-
男体山も登りました。こうやって見ると楽チンそうな山なのに、これが結構キツイ山なんです…。
中禅寺湖 自然・景勝地
-
購入したての広角レンズに交換してみます!
-
自分の視野よりも広く撮れてびっくりポン!!
-
無料駐車場があったので、ちょっとだけ散策をしてみます。
こちら側へは初めて来ました。英国大使館とイタリア大使館の別荘記念公園ってこちら側にあったのですね。 -
中禅寺湖畔も、まだ残雪がありました。
-
ロータスが沢山停まっていました。ミーティングでドライブに来たようです。
-
お恥ずかしい話、中禅寺ってお寺があったなんて知りませんでした…(~_~;)
日光山中禅寺立木観音 寺・神社
-
ここで広角レンズから標準レンズに交換する際にレンズを落とすという大失敗を(>_<)
幸い壊れはしませんでしたが、少しボディに傷がついてしまいました…。日光山中禅寺立木観音 寺・神社
-
レンズ交換をする際は慎重に!!
日光山中禅寺立木観音 寺・神社
-
先を急ぎましょう!少し登ったところで一旦停車してみました。
こちら側からは初めて見る景色なので、撮影スポットを探しながらゆっくり走って行きます。
この先に今回目指している中禅寺湖スカイラインという道路があります。
こんな道路があるなんて知りませんでした。昔は有料道路だったようですが、現在は無料です。
4月末ごろまでは17時にゲートが閉まるそうです。まだ残雪があるからでしょうか。 -
中禅寺湖スカイラインを登って行くと、中禅寺湖展望台という駐車場があります。ドライブで高台から中禅寺湖を望むことができるのはここだけでしょう!
中禅寺湖展望台 名所・史跡
-
ほら、この眺めいかがですか?!
中禅寺湖展望台 名所・史跡
-
イチオシ
男体山もちょこっと入れてみて!
中禅寺湖展望台 名所・史跡
-
広角レンズにすると、このワイドビュー!!
中禅寺湖展望台 名所・史跡
-
イチオシ
湖畔の右の方から登って来ました。
中禅寺湖展望台 名所・史跡
-
今度は望遠レンズに交換してみて!
真ん中の一番高い山が日光白根山なのかな? -
男体山山頂もまだ雪があります。登山道にもまだ雪がしっかり残ってそうです。
-
中禅寺湖展望台からさらに先へ!
標高1595m。半月山駐車場。車でこれるのはここまでです。半月山 自然・景勝地
-
残念ながら山陰になってしまい、ここからは中禅寺湖を眺めることができません。
半月山 自然・景勝地
-
正しいかどうか分かりませんが、多分東京方面の眺め(笑)
半月山 自然・景勝地
-
小学生の頃勉強しましたね。
足尾銅山鉱毒事件…。
田中正造…。
それしか思い出せません…(^◇^;)半月山 自然・景勝地
-
駐車場から半月山山頂に登ることができます。
健脚の人で20分程度。登山が苦手な人でも30~40分ぐらいで山頂まで登ることができるそうです。半月山 自然・景勝地
-
半月山山頂からの眺めがこちら!凄いでしょう!!
ずっとこの眺めはどこからのものか気になっていたのですが、ついに突き止めましたよ(*^ー゚)b !!
今年の紅葉は絶対ここから撮ってみせます!!
中禅寺湖スカイラインのゲートが締められるといけないので、今回は諦めますが、紅葉の前に一度下見に来よう。半月山 自然・景勝地
-
湖畔に戻り、ボート乗り場近くの数台しか止められない駐車場に停めることができたので、ちょっと湖畔を散策してみました。
中禅寺湖 自然・景勝地
-
スワンボート(*゚▽゚ノノ゙☆
中禅寺湖 自然・景勝地
-
ここからだと男体山山頂の雪は見えませんね。
中禅寺湖 自然・景勝地
-
中禅寺湖入口の二荒山神社の鳥居です。
中禅寺湖 自然・景勝地
-
イチオシ
鳥居の中に男体山を入れてみたり。
中禅寺湖 自然・景勝地
-
イチオシ
色鮮やかな鳥居ですね!最近塗り直したのでしょうか?!
中禅寺湖 自然・景勝地
-
中禅寺参道を通って、中禅寺、中禅寺湖展望台、半月山駐車場まで行ってきました。
中禅寺湖 自然・景勝地
-
中禅寺湖の水は、ここから…。
中禅寺湖 自然・景勝地
-
華厳の滝へ流れて行きます。
中禅寺湖 自然・景勝地
-
二荒山信仰旧跡の巫女石。
-
小腹が減ったので、龍頭の茶屋へ来てみました。
龍頭之茶屋 グルメ・レストラン
-
お土産屋さんの奥で、いつものやつを注文します。
龍頭之茶屋 グルメ・レストラン
-
そう、お雑煮です。ここのお雑煮のお餅は揚げてあって、カリカリ、モチモチしてて美味しいんですよ!!
龍頭之茶屋 グルメ・レストラン
-
龍頭の滝を眺めながら、お雑煮をいただきました。
今回は上顎を火傷することなく(笑) -
龍頭の滝へ来たら、いつもセットで湯滝へも行くのですが、今回の奥日光ドライブはここまで…。
-
西陽が当たって綺麗だったので、二荒山神社前から1枚。
-
いや、2枚だけ…(笑)
-
実は日光東照宮にも寄ってみたかったのです。
日光東照宮 寺・神社
-
広角レンズ凄し!!
日光東照宮 寺・神社
-
さすがに17時を過ぎると、観光客もほとんど歩いていませんでした。
-
あれっ…。
日光山輪王寺 寺・神社
-
陽明門の改修工事が完了したと聞いたのですが…。
-
改修工事は終わったみたいですが、陽明門を覆っている建屋が解体され奉納されるのは平成30年のようです。
-
桜が咲き始めていました。
日光の見頃は、来週末あたりかもしれませんよ!! -
陽明門が見れなかったので、最後に車の中から神橋を撮って帰ることにしました。
日光、奥日光は、時期的に空いているかと思いますが、さすがは日光。
外国人Youたちが沢山いました。
また新緑の季節になったら来ようかな!!神橋 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
60