ニューヨーク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここのところ1年~2年くらいのスパンで出かけている海外。<br />今年はどこに・・・と思っていたところに、ここ数年会っていなかった友達がニューヨークにしばらく住む、という話を聞いて、今年はニューヨーク!と決めました。<br />本当は夏休みで行く予定でしたが、諸々の状況からゴールデンウィークの旅行になりました。<br /><br />ニューヨークと言えば、自由の女神。<br />昔の某クイズ番組でも目指すは決戦の地ニューヨークでした。<br />そのほか、ニューヨークは数々の映画の撮影地でもあり、また、世界経済の中心地であったり、テロによって破壊されたビルがあったりと、何かと行ってみたいところが多い場所でもありました。<br /><br />それと、日本にはないスケールのナイアガラの滝。<br />一度はその大瀑布を見てみたいと思っていました。<br /><br />今回はこれらを時間のある限り見て、久しぶりの友達との再会もあったりなど、時間はたっぷりあるようでスケジュールはキツキツのハードな旅になりました。<br /><br /><日程><br />1日目 成田→(JL004)→JFK空港→ニューヨーク(ブルックリン)<br />2日目 ブルックリン→LGA空港→(DL6281)→バッファロー空港→ナイアガラ(アメリカ側・カナダ側)→バッファロー空港→(DL3791)→JFK空港→ブルックリン<br />3日目 ブルックリン→自由の女神→エリス島→ウォール街→9.11ミュージアム→ロックフェラーセンター→ブルックリン<br />4日目 ブルックリン→教会(ゴスペル)→ブルックリンブリッジ→セントラルパーク(プラザホテル・ストロベリーフィールズ)→(5th AV)→(夕食)→エンパイアステートビル→ブルックリン<br />5日目 ブルックリン→チェルシーマーケット→ハイライン→中央郵便局・ペンステーション・市立図書館・セントラルステーション・国連本部・タイムズスクエア・5th AV→(カフェ)→チェルシーマーケット→バードランド(ジャズ)→ブルックリン<br />6日目 ブルックリン→JFK空港→(JL005)→<br />7日目 成田<br /><br />今回は5日目~7日目、ニューヨークに行った友達との再開、そして帰国です。<br />もう、2年近く前の旅行記ですが、よかったらどうぞ。

憧れのニューヨークとナイアガラの滝を巡る旅(Day 5・6・7)

10いいね!

2015/04/30 - 2015/05/06

3980位(同エリア8667件中)

0

26

Bondi blue

Bondi blueさん

ここのところ1年~2年くらいのスパンで出かけている海外。
今年はどこに・・・と思っていたところに、ここ数年会っていなかった友達がニューヨークにしばらく住む、という話を聞いて、今年はニューヨーク!と決めました。
本当は夏休みで行く予定でしたが、諸々の状況からゴールデンウィークの旅行になりました。

ニューヨークと言えば、自由の女神。
昔の某クイズ番組でも目指すは決戦の地ニューヨークでした。
そのほか、ニューヨークは数々の映画の撮影地でもあり、また、世界経済の中心地であったり、テロによって破壊されたビルがあったりと、何かと行ってみたいところが多い場所でもありました。

それと、日本にはないスケールのナイアガラの滝。
一度はその大瀑布を見てみたいと思っていました。

今回はこれらを時間のある限り見て、久しぶりの友達との再会もあったりなど、時間はたっぷりあるようでスケジュールはキツキツのハードな旅になりました。

<日程>
1日目 成田→(JL004)→JFK空港→ニューヨーク(ブルックリン)
2日目 ブルックリン→LGA空港→(DL6281)→バッファロー空港→ナイアガラ(アメリカ側・カナダ側)→バッファロー空港→(DL3791)→JFK空港→ブルックリン
3日目 ブルックリン→自由の女神→エリス島→ウォール街→9.11ミュージアム→ロックフェラーセンター→ブルックリン
4日目 ブルックリン→教会(ゴスペル)→ブルックリンブリッジ→セントラルパーク(プラザホテル・ストロベリーフィールズ)→(5th AV)→(夕食)→エンパイアステートビル→ブルックリン
5日目 ブルックリン→チェルシーマーケット→ハイライン→中央郵便局・ペンステーション・市立図書館・セントラルステーション・国連本部・タイムズスクエア・5th AV→(カフェ)→チェルシーマーケット→バードランド(ジャズ)→ブルックリン
6日目 ブルックリン→JFK空港→(JL005)→
7日目 成田

今回は5日目~7日目、ニューヨークに行った友達との再開、そして帰国です。
もう、2年近く前の旅行記ですが、よかったらどうぞ。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 飛行機
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日はニューヨークに渡った友達と1日。<br />近況報告を兼ねつつ、自分が行ってみたかったハイラインとかを案内してもらいました。<br /><br />待ち合わせはチェルシーマーケット前。<br />今日がほぼ最終日になるので、後でお土産を買うために場所を押さえておきたかったのと、ハイラインの入口に近かったということもありました。

    今日はニューヨークに渡った友達と1日。
    近況報告を兼ねつつ、自分が行ってみたかったハイラインとかを案内してもらいました。

    待ち合わせはチェルシーマーケット前。
    今日がほぼ最終日になるので、後でお土産を買うために場所を押さえておきたかったのと、ハイラインの入口に近かったということもありました。

  • 友達とも無事再会。<br />チェルシーマーケットの中を少々歩きました。<br />意外に和の雰囲気を感じます。

    友達とも無事再会。
    チェルシーマーケットの中を少々歩きました。
    意外に和の雰囲気を感じます。

  • その後はハイラインを散策です。<br />ここは今回来てみたかったところの1つ。<br />廃線跡を散策路として再整備したということで、どんな感じなのかを体感したかったんです。<br /><br />チェルシーマーケットからハイラインの最南端へ行き、そこから上がっていくという感じで散策しました。<br /><br />この日、ホイットニー美術館の再オープンから間がなく、美術館には長蛇の列が出来ていたんですが、自分はその列が何か分からず、友達も知らなかったようで、なんだろうね?と話していました。<br /><br />そしていよいよハイライン散策です。

    その後はハイラインを散策です。
    ここは今回来てみたかったところの1つ。
    廃線跡を散策路として再整備したということで、どんな感じなのかを体感したかったんです。

    チェルシーマーケットからハイラインの最南端へ行き、そこから上がっていくという感じで散策しました。

    この日、ホイットニー美術館の再オープンから間がなく、美術館には長蛇の列が出来ていたんですが、自分はその列が何か分からず、友達も知らなかったようで、なんだろうね?と話していました。

    そしていよいよハイライン散策です。

  • ハイラインはこの日天気がよかったせいか、大勢の人出でした。<br />桜もきれいでしたし。<br />ニューヨークは平日のはずなのに、こんなに賑わうなんて、といった感じです。<br /><br />本当にきれいに整備されていて、散歩をするにはとってもいいところでした。

    ハイラインはこの日天気がよかったせいか、大勢の人出でした。
    桜もきれいでしたし。
    ニューヨークは平日のはずなのに、こんなに賑わうなんて、といった感じです。

    本当にきれいに整備されていて、散歩をするにはとってもいいところでした。

  • 途中の休憩スペースとかで何だかんだ話しながら歩いたので、結構な時間をかけてハイラインを最後まで歩き通し、終点というか、北の端まで到着。<br /><br />ここ、本当に良かったです。<br />またニューヨークに来たときは必ず行きたいところです。<br />まだまだ整備される予定もあるはずですし。

    途中の休憩スペースとかで何だかんだ話しながら歩いたので、結構な時間をかけてハイラインを最後まで歩き通し、終点というか、北の端まで到着。

    ここ、本当に良かったです。
    またニューヨークに来たときは必ず行きたいところです。
    まだまだ整備される予定もあるはずですし。

  • ハイライン散策を終えて、お昼を食べにグランドセントラル駅に向かうことに。<br />まず見えてきたのは、中央郵便局。<br />東京も東京駅の前に中央郵便局がありますが、歴史的な趣があるのは一緒ですね。

    ハイライン散策を終えて、お昼を食べにグランドセントラル駅に向かうことに。
    まず見えてきたのは、中央郵便局。
    東京も東京駅の前に中央郵便局がありますが、歴史的な趣があるのは一緒ですね。

  • その後はペンステーションを通過。<br />今回はほぼ使うこともありませんでしたが、マンハッタンに泊まることにしたら、おそらく頻繁に使っていたんだと思われ。

    その後はペンステーションを通過。
    今回はほぼ使うこともありませんでしたが、マンハッタンに泊まることにしたら、おそらく頻繁に使っていたんだと思われ。

  • さらにグランドセントラル駅を目指して歩きます。<br />これはニューヨーク市立図書館。<br />デイアフタートゥモローではみんなここに逃げ込んで、最後、ここの蔵書を焼いて生き延びていましたね。

    さらにグランドセントラル駅を目指して歩きます。
    これはニューヨーク市立図書館。
    デイアフタートゥモローではみんなここに逃げ込んで、最後、ここの蔵書を焼いて生き延びていましたね。

  • その前がいわゆる5番街。<br />この辺り歩きながら教えてもらったら、チョコレートのロイズが出店していたり、日本食のお店があったりと、意外に日本を感じるところが多いんですね。<br /><br />ロイズは高級チョコレート店のような雰囲気と値段でしたが、本当はそんなお店じゃないんですけど・・・と思わず行って回りたい気分に駆られます。(笑)

    その前がいわゆる5番街。
    この辺り歩きながら教えてもらったら、チョコレートのロイズが出店していたり、日本食のお店があったりと、意外に日本を感じるところが多いんですね。

    ロイズは高級チョコレート店のような雰囲気と値段でしたが、本当はそんなお店じゃないんですけど・・・と思わず行って回りたい気分に駆られます。(笑)

  • そしてグランドセントラル駅到着。<br /><br />後ろにはメットライフビル。<br />以前のパンナムビルで、アメリカ横断ウルトラクイズでは、決戦会場になっていましたね。<br /><br />自分のニューヨーク旅行もほぼ最終日。<br />最終日に決戦会場近くまで到着です。

    そしてグランドセントラル駅到着。

    後ろにはメットライフビル。
    以前のパンナムビルで、アメリカ横断ウルトラクイズでは、決戦会場になっていましたね。

    自分のニューヨーク旅行もほぼ最終日。
    最終日に決戦会場近くまで到着です。

  • アメリカは鷲ですよね。

    アメリカは鷲ですよね。

  • 中は本当に広くて、アメリカらしい感じでした。<br />アップルストアもありましたし。<br />いろいろありすぎて、もう感想としては「おー」ってそんな感じ。<br /><br />お昼は地下のオイスターバーで。<br />ここも行ってみたかったところ。<br />日本ではあまり食べたことのない種類の牡蠣を食べられました。<br />

    中は本当に広くて、アメリカらしい感じでした。
    アップルストアもありましたし。
    いろいろありすぎて、もう感想としては「おー」ってそんな感じ。

    お昼は地下のオイスターバーで。
    ここも行ってみたかったところ。
    日本ではあまり食べたことのない種類の牡蠣を食べられました。

  • その後は国連ビルへ。<br />中の見学もしてみたかったんですが、時間が決まっていたので、そういうわけにもいかず。<br /><br />本当に加盟国の国旗がきちんと掲揚されていました。

    その後は国連ビルへ。
    中の見学もしてみたかったんですが、時間が決まっていたので、そういうわけにもいかず。

    本当に加盟国の国旗がきちんと掲揚されていました。

  • そこからは引き返してタイムズスクエアに。<br />昼のタイムズスクエアは、夜と違う感じだけどきらびやか。<br />本当にニューヨークを代表する場所なんですよね。

    そこからは引き返してタイムズスクエアに。
    昼のタイムズスクエアは、夜と違う感じだけどきらびやか。
    本当にニューヨークを代表する場所なんですよね。

  • 友達と5番街をちょっとだけうろついて、そのあとはどうしよう・・となって、結局どこか知っているカフェで話でもしない?ってことになり、バスで移動することに。<br /><br />写真はセント・パトリック大聖堂。<br />今日は友達もいるので入らなかったけど、また来たときにでも入りたいところです。<br /><br />その後、バスで移動して行ったカフェというかパティスリーがここです。<br />La Bergamote<br />http://www.labergamotenyc.com/<br /><br />ケーキも美味しかったし、人混みの中のお店じゃないので、ゆっくり話とかもでき、なんかちょっとだけニューヨーカーになった気分でした。

    友達と5番街をちょっとだけうろついて、そのあとはどうしよう・・となって、結局どこか知っているカフェで話でもしない?ってことになり、バスで移動することに。

    写真はセント・パトリック大聖堂。
    今日は友達もいるので入らなかったけど、また来たときにでも入りたいところです。

    その後、バスで移動して行ったカフェというかパティスリーがここです。
    La Bergamote
    http://www.labergamotenyc.com/

    ケーキも美味しかったし、人混みの中のお店じゃないので、ゆっくり話とかもでき、なんかちょっとだけニューヨーカーになった気分でした。

  • その後、友達とは別れ、お土産を買いに再びチェルシーマーケットに。<br /><br />いろいろ見たけど、結局Fat Witchのブラウニーを購入。<br />結構いい値段するけど、これが美味しくて値段的にもお手頃でした。

    その後、友達とは別れ、お土産を買いに再びチェルシーマーケットに。

    いろいろ見たけど、結局Fat Witchのブラウニーを購入。
    結構いい値段するけど、これが美味しくて値段的にもお手頃でした。

  • 買ったものを一旦B&amp;Bにおいて、今回の旅行の最後のイベント。<br />ニューヨークのジャズを聴きに行きます。<br /><br />いろいろ調べてみたけど、予約した方がいいところ、とかそういうところも多く、悩んだ末に行ったのはBirdlandというお店。<br /><br />1ドリンクは必須だったので、アルコールしかないと思って頼んだものが、パッションフルーツ系のカクテルだったにも関わらず、リキュールが強すぎてめちゃくちゃ酔いやすいものだったので、すぐに酔ってしまって、疲れも手伝って聞きながらちょっとだけ夢の中。<br /><br />でも、そこまで混み合ってもいなかったので、本当にゆっくりジャズを楽しむことができました。<br /><br />これでこの日は終了。<br />ブルックリンのB&amp;Bには地下鉄で戻ったんですが、深夜は人がいなくて、さすがにちょっと怖かったでした。

    買ったものを一旦B&Bにおいて、今回の旅行の最後のイベント。
    ニューヨークのジャズを聴きに行きます。

    いろいろ調べてみたけど、予約した方がいいところ、とかそういうところも多く、悩んだ末に行ったのはBirdlandというお店。

    1ドリンクは必須だったので、アルコールしかないと思って頼んだものが、パッションフルーツ系のカクテルだったにも関わらず、リキュールが強すぎてめちゃくちゃ酔いやすいものだったので、すぐに酔ってしまって、疲れも手伝って聞きながらちょっとだけ夢の中。

    でも、そこまで混み合ってもいなかったので、本当にゆっくりジャズを楽しむことができました。

    これでこの日は終了。
    ブルックリンのB&Bには地下鉄で戻ったんですが、深夜は人がいなくて、さすがにちょっと怖かったでした。

  • そして翌日。<br />もう、この日は荷物の整理もあるので、朝はゆっくり起きて、帰国の準備。<br />B&amp;Bのオーナーさんの作る朝食もこの日で最後。<br />女性向きではあったものの、久しぶりに毎日しっかり野菜をとって過ごすことができたので、本当にここ泊まって良かったです。<br /><br />飛行機のチェックインの時間も迫ってきたので、お世話になったオーナーさんにお礼を言ってブルックリンのB&amp;Bを後にしました。

    そして翌日。
    もう、この日は荷物の整理もあるので、朝はゆっくり起きて、帰国の準備。
    B&Bのオーナーさんの作る朝食もこの日で最後。
    女性向きではあったものの、久しぶりに毎日しっかり野菜をとって過ごすことができたので、本当にここ泊まって良かったです。

    飛行機のチェックインの時間も迫ってきたので、お世話になったオーナーさんにお礼を言ってブルックリンのB&Bを後にしました。

  • 2日目に空港には再度来ているので、迷うこともなく空港へ。<br />チェックインも済んで、ちょっとだけ空港内をウロウロ。<br /><br />この第1ターミナルはJALの他にもアリタリアとかエールフランスとかが使用しているようで、どうもアライアンスごとにターミナルは整理されていない様子。

    2日目に空港には再度来ているので、迷うこともなく空港へ。
    チェックインも済んで、ちょっとだけ空港内をウロウロ。

    この第1ターミナルはJALの他にもアリタリアとかエールフランスとかが使用しているようで、どうもアライアンスごとにターミナルは整理されていない様子。

  • ウロウロしていると、ダンキンドーナツを発見。<br />そういえば食べていなかったので、食べてみることに。<br /><br />もう、これはアメリカの方好みの甘いドーナツでした。<br />とはいっても、嫌いではないこの感じ。(笑)

    ウロウロしていると、ダンキンドーナツを発見。
    そういえば食べていなかったので、食べてみることに。

    もう、これはアメリカの方好みの甘いドーナツでした。
    とはいっても、嫌いではないこの感じ。(笑)

  • セキュリティチェック、出国審査も無事終了し、最後に免税店なんかをウロウロしているうちに搭乗時間。<br /><br />なんかこれで帰るのがもったいない感じです。

    セキュリティチェック、出国審査も無事終了し、最後に免税店なんかをウロウロしているうちに搭乗時間。

    なんかこれで帰るのがもったいない感じです。

  • 機内に入ったらもう日本って感じ。<br />やっぱり落ち着きます。<br />おかきとスカイタイムでほっと一息です。

    機内に入ったらもう日本って感じ。
    やっぱり落ち着きます。
    おかきとスカイタイムでほっと一息です。

  • 1回目の機内食。<br />蕎麦が日本に帰ることを感じさせます。

    1回目の機内食。
    蕎麦が日本に帰ることを感じさせます。

  • デザートのハーゲンダッツ、<br />行きのものよりサイズが大きいんですね。

    デザートのハーゲンダッツ、
    行きのものよりサイズが大きいんですね。

  • 帰りはいつの間にか眠ってしまったのか、疲れていたのか、ほとんど寝て過ごしてもう日本です。<br /><br />2回目の機内食は撮るのも忘れるくらいでした。

    帰りはいつの間にか眠ってしまったのか、疲れていたのか、ほとんど寝て過ごしてもう日本です。

    2回目の機内食は撮るのも忘れるくらいでした。

  • そして成田に到着。<br />今回は本当に言葉がきちんと通じないことに散々苦労をさせられた旅行でした。<br />やっぱり英語をきちんと勉強しないとダメなのかな・・・<br /><br />トラブルと言えば、この後乗った成田エクスプレスが途中事故で遅れが発生し、家に帰りついた時間も遅くなってしまいました。<br /><br />あと、今回はまだニューヨークの半分くらいしかいいところを見ることができていないと思うので、再度リベンジです。<br />とはいえ、楽しかったし、いろいろ感じるところもあったし、今回もいい旅行となりました。<br /><br />2年前の旅行記はこれで終わりです。<br />読んでいただいてありがとうございました。

    そして成田に到着。
    今回は本当に言葉がきちんと通じないことに散々苦労をさせられた旅行でした。
    やっぱり英語をきちんと勉強しないとダメなのかな・・・

    トラブルと言えば、この後乗った成田エクスプレスが途中事故で遅れが発生し、家に帰りついた時間も遅くなってしまいました。

    あと、今回はまだニューヨークの半分くらいしかいいところを見ることができていないと思うので、再度リベンジです。
    とはいえ、楽しかったし、いろいろ感じるところもあったし、今回もいい旅行となりました。

    2年前の旅行記はこれで終わりです。
    読んでいただいてありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP