
最強トリプル赤ちゃんズのその後が知りたくて再び夜行バスで南紀白浜アドベンチャーワールドへ(5)会うタイミングをはかるのが難しかった大人レッサーパンダたち&元気いっぱいなアルパカの赤ちゃん
2017/01/27 - 2017/01/28
579位(同エリア1601件中)
まみさん
年間パスポートのもとをとりたいと思ったのも確かですが、そろそろその後の最強トリプル赤ちゃんズの様子が見たいと思って、誕生日前日と誕生日(1月28日)にアドベンチャーワールドを再訪しました!
レッサーパンダの赤ちゃんの三男くんとライラ・ママは、公開時間が開園時間の10時から11時半、そして15時半から閉園時間の17時までと長くなり、時間もそのように表示されていたので、会いに行きやすくなりました。
逆に、シンシン・パパ、后ちゃん、長男のマルルくん、次男のココロくんは、それぞれ公開時間が短くなった上、交代時間は示されていませんから、会うタイミングをはかるのが難しくなりました。
できれば全員に会いたかったのですが、后ちゃんには会えませんでした。
長男のマルルくんは、ぎりぎりのタイミングでした。
今回は、シンシン・パパとココロくんの方が会いやすかったです。
赤ちゃん公開時間以外は4時間なので、4頭が1時間ずつかと思ったのですが、そうきちんと決まっていたわけでもなかったようです。
ココロくんは2日目、1時間15分ほど出ていました。
なので、あやうくタイミングを逃して、マルルくんに会い損ねるところでした!
キララちゃんは、1日中ウェルカムルームにいたので、会いやすかったです。
あまり活発なところは見られませんでしたが、いつもギャラリーの方を見下ろしているタイミングで会えました。
アドベンの大人レッサーパンダたちの中で、強いて言うと最近の一番のお気に入りはココロくんです。
赤ちゃん時代に比べてぐんと可愛くなったギャップに、めろめろになりました。
なので、ココロくんに長く会えて嬉しかったです。
ただ、前回もそうでしたが、大人になて地上を歩くことが多くなり、しかも天気の良い日の昼間は日差しがまぶしい展示場なので、ココロくんはレの字のおめめになることが多く、とりわけお気に入りのおめめぱっちりな顔は、なかなかとらえられませんでした。
もっとも、レの字の目のときも、とっても可愛いです。
そんなココロくんに対して、シンシン・パパは、いつも目がぱっちりです。
そして息子たちよりも足が短くて、むっちり体型@
もし息子たちと一緒に並べたら、シンシン・パパの方が子どもに見えるかもしれないです。
アドベンチャーワールドの公式ニュースやツイッターをチェックした限り、前回訪問時の2016年11月から今回までの2ヶ月の間に新たに公開になった赤ちゃんは、アルパカの男の子でした
以前、アルパカの赤ちゃんはファミリー広場のラクダやポニーの囲いのところにいましたか、今回はもっとレッサーパンダに近い囲いにいて、見に行きやすかったです。
アルパカの赤ちゃんに会うのは、他園とあわせて4頭目くらいですが、今回はハイテンションになったちゃんがカモシカのように走り回る姿が見られました。
走っているときはおしりの方が高く上がって、軽やかにぴょんぴょん飛び跳ねていました。
ひとなつっこくて、来園者によく頭をなでてもらっていました。
ところが私が手を伸ばすと、いつも逃げてしまいました。
何度かトライましたが、毎度逃げられてしまいました(苦笑)。
<7回目の冬の誕生日を挟んだ南紀白浜の旅行記(2017年1月26日(前泊)~1月28日(土))>
□(1)新宿バスタから明光バスと西武バスの夜行バスでの往復と湯快リゾートホテル千畳&グルメ
□(2)遠征先でのお買い物は楽しいな@~見て回るだけでも楽しいアドベンチャーワールドのショップと白浜みやげ
□(3)南紀白浜プロローグ:白波押し寄せる色彩豊かな千畳敷再び
□(4)2ヶ月後の最強トリプル赤ちゃんズ特集:ジャイアントパンダの良浜ママと結浜ちゃん・エンペラーペンギン・レッサーパンダのライラ・ママと三男くん!
■(5)会うタイミングをはかるのが難しかった大人レッサーパンダたち&元気いっぱいなアルパカの赤ちゃん
□(6)ジャイアントパンダ特集:相変わらず可愛いくて面白い桜桃姉妹・寝姿だけの永明パパ・乙女チックな陽浜ちゃん・組み木登りの優浜ちゃん・ハイテンションが見られた海浜くん
□(7)鳥たちがいなくてアシカとアザラシが頑張ったアニマルアクション&三種類のイルカが活躍したマリンライブ
□(8)海獣館とペンギン王国のペンギンたちとパレードの代わりにペンギンウォーク&食事タイムのホッキョクグマとコツメカワウソほか
□(9)斜光差すサファリワールド・ウォーキング~美しく育ったゴールデンターキンの女の子&カンガルー・ファイト&のびのびオスライオンなど
ホテル湯快リゾート千畳の公式サイト
http://h-senjo.jp/
アドベンチャーワールドの公式サイト
http://4travel.jp/travelogue/11104423
<タイムメモ(全行程)>
※この旅行記に関係ある時間帯に★印をつけました。
【2017年1月26日(木)】
21:10 新宿バスタ発の明光バス運行の夜行バスに乗車
【2017年1月27日(金)】
07:54頃 白浜バスセンター到着(ほぼ定刻通り)
08:00-08:25 白浜バスセンター停留所前の民宿喫茶アイスで朝食
08:30頃 白浜バスセンター発の路線バスに乗車(定刻08:28)
08:45頃 千畳口バス停に到着(運賃200円)
08:55-09:20 千畳敷散策
09:45 千畳口バス停発の101番バスに乗車(ほぼ定刻/運賃340円)
10:05 年パスでアドベンチャーワールドに入園(開園10:00)
10:05-10:10 レッサーパンダ(ウェルカムルームのキララ)★
10:15-11:20 ジャイアントパンダの良浜ママと結浜ちゃん
(屋内運動場デビューの日/10:15から公開体重測定)
11:30-11:50 アニマルアクション(1回目)
11:55-12:20 海獣館
(大きくなったエンペラーペンギンの赤ちゃん)
(12:00からホッキョクグマのおやつ(オホト・ライト))
12:25-12:50 屋外レッサーパンダ(ココロ)★
12:50-12:55 アルパカの親子★
12:55-13:15 パンダラブ(優浜・桜浜・桃浜)
13:15-13:25 屋外レッサーパンダ(シンシン)★
13:30-14:15 パンダワッフル休憩
14:20-14:25 海獣館
(ホッキョクグマとエンペラーペンギンの赤ちゃん)
14:30-15:00 ジャイアントパンダの良浜ママと結浜ちゃん
(15:00で結浜ちゃんの公開終了)
15:00-15:05 ジャイアントパンダ(陽浜・永明どちらもお昼寝中)
15:05-15:20 休憩&センタードームで買い物
15:25-16:50 屋外レッサーパンダ(ライラ・ママ&赤ちゃん)
(午後の公開開始は15:30)
16:50-17:00 エントランスドームで買い物
17:00頃 アドベンチャーワールドを出る
17:20 アドベンチャーワールド発の最終102番バスに乗車
17:30頃 千畳口バス停に到着(定刻通り/運賃340円)
17:40頃 ホテル湯快リゾート千畳にチェックイン
19:30-21:00 夕食バイキング(三部制で19:30からの第三部)
21:10-22:30頃 仮眠
23:00-0:00頃 大浴場の温泉&マッサージチェア&フランスベッド
【2017年1月28日(土)】
06:40 起床
08:10-08:50 朝食バイキング(三部制で8時からの第二部)
09:45 千畳口バス停発の101番バスに乗車(定刻通り/運賃340円)
10:05 年パスでアドベンチャーワールドに入園(開園10:00)
10:05-10:10 レッサーパンダ(ウェルカムルームのキララ)★
10:10-10:40 屋外レッサーパンダ(ライラ・ママ&赤ちゃん)
(午前の公開は開園時から11:30まで)
10:45-11:05 マリンライブ
11:05-11:10 ジャイアントパンダの良浜ママと結浜ちゃん
(マリンライブ終了後の客で混雑する前に退去)
11:30-11:50 アニマルアクション(2回目)
11:55-12:05 屋外レッサーパンダ(シンシン)★
12:05-12:20 パンダラブ(海浜・桜浜・桃浜)
12:20-12:25 アジアゾウ(訓練&食事中)
12:25-12:40 屋外レッサーパンダ(シンシン・ココロ)★
(12:30にココロくんに交代)
12:40-12:45 アルパカの親子★
12:50-13:00海獣館
(ホッキョクグマとエンペラーペンギンの赤ちゃん)
13:00-13:10 ペンギン王国でのペンギンウォーク(途中まで見学)
13:25-13:45 ふれあい広場のコツメカワウソ
(13:30から食事タイム&飼育員さんのトーク)
13:50-13:55 パンダラブ屋内(海浜・優浜)
13:55-14:05 屋外レッサーパンダ(ココロ)★
14:05-14:15 パンダラブ屋外(桜浜・桃浜)
14:15-14:35 屋外レッサーパンダ(マルル)★
14:40-14:55 レオンピザ屋でピザ休憩
14:55-15:05 ジャイアントパンダの良浜ママと結浜ちゃん
(15:00で結浜ちゃんの公開終了だが少し延長)
15:05-15:10 ジャイアントパンダ(陽浜)(永明お昼寝中)
15:15-16:25 ウォーキングサファリ
(ウォーキングでのサファリは16:00までで順次展示終了)
16:40-16:55 屋外レッサーパンダ(ライラ・ママ&赤ちゃん)
16:55-17:00 レッサーパンダ(ウェルカムルームのキララ)★
17:00頃 アドベンチャーワールドを出る
17:20 アドベンチャーワールド発の最終102番バスに乗車
17:45頃 白浜バスセンター停留所に到着(定刻通り/運賃470円)
17:55-18:20 和歌山ラーメン和風つけ麺・黒豚餃子の夕食
18:30-19:30 白浜バスセンター停留所でほぼ一人でバスを待つ
19:30 西武観光バス運行の夜行バスに乗車(定刻通り)
【2017年1月29日(日)】
07:29頃 池袋東口に到着(定刻通り)
08:30頃 帰宅
※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。
「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」
http://4travel.jp/travelogue/10744070
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
アドベンチャーワールド1日目の2017年1月27日(金)
入園してまずは、すぐ目の前のウェルカムルームに向かいます。 -
頭上に渡り木があってレッサーパンダが2面を自由に行き来できるウェルカムルームにいるのは
-
イチオシ
キララちゃん!
下手するともう寝ている可能性があると思っていましたが、まだちゃんと起きていて、待っていてくれました!!
こっちを見下ろすキララちゃん、可愛い@ -
きっと朝ご飯を食べた後なんでしょうね、眠そうだね~
-
12時25分、レッサーパンダの屋外運動場に向かう
この日は朝は雨が降っていました。
小雨くらいなら大人のレッサーパンダの展示はあるだろうと思いましたが、気がかりでした。
でも昼前にはよく晴れました。 -
この時間帯に出ていたのは、ココロくん!
2015年生まれのココロくんは現在1才半。
まだ子供とも大人ともいえるお年頃。
熱心に毛づくろいをしていました。 -
ココロくんのがに股たっちの後ろ姿@
中途半端に伸ばされた前足も可愛いです。 -
散策を始めたココロくん、おめめが三角だぁ~@
-
イチオシ
まぶちいもんねっ!
ぱっちりおめめの顔の方が一番好きですが、このレの字のおめめの顔も可愛いです! -
イチオシ
日陰にかかると、目がぱっちり@
赤ちゃんの頃は赤ちゃんらしく可愛らしかったけれど、大人になってからびっくりするほど可愛くなったココロくん。
そのギャップのせいで、強いていうと今、アドベンチャーワールドで私の一番のお気に入りの子です。 -
ちょっぴり舌出し、鼻筋が整ったココロくんの横顔
-
木登りココロくん、まぶしそうにしているけど、そんなココロくん自身がまぶしい@
-
モートの下を歩くココロくん
-
しっぽを枝にひっかけて、おしりすりすり、マーキング@
-
木の上でおしりをかかえるようにしてする毛づくろいポーズは超可愛い!
ココロくんは以前よりも毛づくろいに熱心になって気がします。 -
ちょっとテンションが上がってきたココロくん、葉っぱをかみかみする
食べられはしないようですけど。 -
舌出ししながら散策開始@
-
レッサーパンダ展示場のすぐ隣の囲いには、アルパカの親子が展示
ここは前はポニーがいた気がします。
それに前はアルパカの赤ちゃんはもっと離れたラクダの展示場の方にいました。
レッサーパンダ展示場に近くて、見に行きやすくなりました。 -
アルパカの赤ちゃん可愛い@
前のをリサイクルしている気がしますが、今回もお母さんが白くて、赤ちゃんが茶色でした。
赤ちゃんはお父さん似のようです。 -
お母さんアルパカと、ん? 赤ちゃんは……
-
赤ちゃんはママのおっぱいを飲んでいるところ@
お母さんがやさしく赤ちゃんを見守っていました。 -
お母さんと赤ちゃんアルパカ
赤ちゃん、ちっちゃくて可愛いです。
やっと赤ちゃんの顔が見えました。 -
赤ちゃんはお乳も飲むけど、お母さんと同じごはんも食べる
-
アルパカの赤ちゃん、赤ちゃん時代からすでに足が長い@
-
耳がピンと立って、顔も体もふわっふわ@
-
13時15分、再びレッサーパンダを見に行くと……元気よく走っていたのは、シンシンくん!
アドベンチャーワールドで2014年から続けて3年赤ちゃんが生まれましたが、そのパパです。 -
パパの舌ちろりの横顔のこの可愛い顔つきに、息子のマルルくんやココロくんはそっくり@
-
シンシンくんはとてとて走る!
-
シンシンくんが走ると獣道ができる
-
台からはしごをするする下りる
-
ぽちゃぽちゃシンシンくんのとてとて歩き
-
シンシンくんはいつもおめめぱっちり@
-
さらに舌ちろちろで可愛さ倍増!
-
ふと、アルパカの方を見てみると……
ギャラリーが騒いでいたので、気になったのです。
おお! -
軽やかに走り回るアルパカの赤ちゃん!
-
おしりの方が高くて、ぴょんぴょん感がはんぱない@
-
まるでレースの真っ最中のように走る、走る、走る!
-
イチオシ
急カーブ!
すっごい見応えのあるアルパカの赤ちゃんの1人レースでした@ -
夕方のアルパカ親子
-
赤ちゃんはわらをねらってる
-
ごはんの草もあるけど、わらにも興味津々@
-
アドベンチャーワールド2日目の2017年1月28日(土)、私の誕生日@
やはり入園してまず訪れるのは、キララちゃんが待つウェルカムルーム。 -
キララちゃん、今日もまだ寝ないで待っててくれたね!
毛づくろいをしているっぽいですが……。 -
ちょっと吊り目でギャラリーを見下ろすキララ王女さま
-
アルパカの赤ちゃんは土の中をごそごそ中
-
お母さんはリラックス中
-
草を口にしていた赤ちゃん
-
12時25分、可愛いシンシン・パパに再会!
-
ちょっと頼りなげな表情で、渡り木をくんくん
-
やがてシンシンくんのとてとて走りが始まる
-
モートのふちぎりぎりを走るシンシンくん
-
まぶしいけれど、比較的ぱっちりおめめで走るシンシンくん
-
草をもぐもぐしていた赤ちゃんだけど
-
見学者に興味を示して近付いてきた@
そしてもふもふの頭をさわらせていました。
ならぜひ私も!
と思ったら、逃げられました。 -
ぼくちゃんの足に興味津々な赤ちゃん@
このすきに赤ちゃんの頭をなでなでしよう!
と思ったのですが、逃げられました(苦笑)。 -
あれっ、シンシンくん、どうしたの?
もう一度レッサーパンダ展示場に戻ってみたら、シンシンくんがモート下に身を潜めていました。 -
身を伏せたシンシンくんと、シンシンくんのぺたぺた足跡
-
イチオシ
おめめぱっちりな警戒の表情
-
おや、何かに気付いように頭上を気になるシンシンくん
-
階段を上ってモートから出ると
-
バックヤードへ戻るシンシンくん
どうやら飼育員さんの気配を聞き取ったのか、展示交代の時間を悟り、みずからバッヤードへ向かいました。 -
そして交代でやってきたのは、ココロくん!
日差しがまぶしいココロくんは、レの字の目でやってきました。 -
イチオシ
きゃっ、おめめぱっちりなココロくん!
-
交代時には、おやつのりんごのスティックが一本用意されていて
-
ココロくんは手の甲にリンゴをのせて食べる派
まずは大切にぺろぺろとなめるココロくんです。 -
そしておいしそーにリンゴを口にする
-
リンゴを食べ終えた後は、半腰たっちで毛づくろい
-
イチオシ
後足でおなかをかいかいするココロくんの可愛い顔@
このちょっぴりむすっとした顔はとっても好みです! -
散策中のココロくん、舌べろりというより、はふはふ?
ココロくんは12時半に登場したので、レッサーパンダの親子公開時間を除くと残り4時間、大人パンダは4頭なので、1時間ずつの交代だろうと思って13時半にやってきたら、まだココロくんの当番でした。 -
途中でするするとの木登り
-
木登りするとココロくんのおめめがぱっちりになる@
-
木の上から下を見るときは三角のおめめ
-
お口半開きで歩くココロくん
14時すぎても交代する様子がなかったので、いったんパンダラブのジャイアントパンダを見に行きました。
そして、サファリワールドに行く前にもう一度レッサーパンダ展示場に戻ってきたら……。 -
マルルくん、良かった、会えた@
14時15分、マルルくんと交代になっていました。
ココロくんの1つ年上のお兄ちゃんで、キララちゃんとは双子兄弟です。
マルルくんは人工哺育で育ったので、トークセッションやウェルカムパンダなど、去年まではいろんなイベントに出ていました。 -
マルルくんも日差しがまぶしいとおめめが細くなる
-
赤ちゃんのときから超かわいくて、予想通りの可愛らしい大人になったマルルくん
-
さくさく走るマルルくん
お父さんのシンシンくんの方がぽちゃっとしていて、短足でしたねぇ。 -
逆ハの字の目が可愛いマルルくん
-
マルルくんも後足でかいかい
むすっとした表情も可愛いマルルくんです。 -
かきかきしながら笑顔の横顔@
-
こちらにおしりを向けたかきかきスタイルも可愛い@
-
後足で器用にかきかき
前足の方が届くと思うのですが、四つ足で歩く動物は肩がなく、肩がある人間や類人猿と違って、前足の可動範囲はそれほどないらしいです。 -
四つ足で立ってかきかき、さらに器用なポーズ@
-
イチオシ
木に登ったフォトジェニック・マルルくん
-
目をつぶったところも可愛い@
-
木の上でポーズが決まる@
-
木の上でしっぽの毛づくろいを始めたマルルくん
それにしても、念のためにもう一度レッサーパンダ展示場を寄らなかったら、今回はあやうくマルルくんに会い損ねるところでした。
このあとサファリワールドに行き、残念ながら后ちゃんには会えませんでした。 -
帰り際にウェルカムルームのキララちゃんに挨拶
-
隣の渡り木に移るキララちゃん
-
夕飯をもってくる飼育員さんを待ち構えるキララちゃん
それでも時々目線をくれるから、嬉しいよ、キララちゃん@ -
まだかなぁ、飼育員さん=夕飯は、まだかなぁ
-
可愛いポーズのキララちゃん@
-
おすわりたっちで丸太をくんくんするキララちゃん
-
ぺろりんキララちゃん、しっぽも含めた全身@
-
まだ飼育員さんが来ないと分かると、リラックスしてしまったキララちゃん
今回は、キララちゃんのトレードマークの鼻のぴょん毛がうまく撮れませんでした。
それから、タイミングが合わず、后ちゃんに会えなかったのは残念でした。
「最強トリプル赤ちゃんズのその後が知りたくて再び夜行バスで南紀白浜アドベンチャーワールドへ(6)ジャイアントパンダ特集:相変わらず可愛いくて面白い桜桃姉妹・寝姿だけの永明パパ・乙女チックな陽浜ちゃん・組み木登りの優浜ちゃん・ハイテンションが見られた海浜くん」へとつづく。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
まみさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
95