大分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
八幡浜0:20-(宇和島フェリー)-3:10別府観光港:船内に5:00まで-(徒歩約25分)-別府5:56-6:10大分6:40-7:58豊後竹田10:53-11:26菅尾12:13-12:53大分13:21-14:08臼杵15:42-17:02別府<br /><br /> 八幡浜より、深夜便の宇和島運輸フェリーで3時10分に別府観光港着。フェリー内は5時まで船内に留まれる。船内泊。<br /> *4時30分に下船準備の船内放送が流れ目を覚ます。  年末年始にも関わらず、乗船予約なしで乗れる。2等船室1区画あたり乗客は5~6人で寝床スペースを十分確保できた。<br /><br /> 別府観光港より別府駅まで徒歩約25分。途中24時間営業のマックスバリューがあり立ち寄る。<br /><br />豊後竹田<br />先ずは、岡城跡を目指す。岡城跡まで徒歩約30分。<br />岡城跡の開園(入場料300円)は9時だが、30分程前に着く。準備中だったが入城させていただき、誰もいない城跡を静かに見ることができた。立派な石垣・曲輪の遺構が現存する荒城の月のイメージ通りの横長に広い城跡。眺望は素晴らしく、九重連山・阿蘇山・久住山の見事な山並みが望める。<br />岡城跡-廣瀬神社-武家敷跡-キリシタン礼拝堂跡-竹田荘-廉太郎トンネルを抜け滝廉太郎宅跡-愛染堂を徒歩で巡る。<br />見どころの多い城下町。<br /><br />臼杵<br />臼杵城跡-二王座歴史の道-龍原寺と徒歩で巡る。<br />駅より臼杵城跡までは徒歩約15分。石垣・曲輪・堀の遺構が現存。<br />二王座歴史の道の町並みの景観は落ち着く。明石原人発見者の直良博士の生地宅があった。 <br /><br />別府<br />宿泊:カプセルホテルグロリア。かけ流しの天然温泉(てんぐの湯)・サウナ完備。駅より徒歩約10分。<br />夕食:別府駅中の豊後茶屋別府店で豊後定食(鳥てん・だんご汁:950円税込み)。<br />別府温泉巡り:別府温泉の竹瓦温泉入浴。当日は無料。駅より徒歩約10分。風俗店の中心部に立地。<br /><br /><br /><br />

青春18切符の旅2016冬(4日間2日目):八幡浜発。四国~九州~中国、九州編(城下町巡り:豊後竹田・臼杵、別府温泉)

4いいね!

2016/12/30 - 2016/12/30

7425位(同エリア9458件中)

0

42

TTukomi

TTukomiさん

八幡浜0:20-(宇和島フェリー)-3:10別府観光港:船内に5:00まで-(徒歩約25分)-別府5:56-6:10大分6:40-7:58豊後竹田10:53-11:26菅尾12:13-12:53大分13:21-14:08臼杵15:42-17:02別府

八幡浜より、深夜便の宇和島運輸フェリーで3時10分に別府観光港着。フェリー内は5時まで船内に留まれる。船内泊。
*4時30分に下船準備の船内放送が流れ目を覚ます。 年末年始にも関わらず、乗船予約なしで乗れる。2等船室1区画あたり乗客は5~6人で寝床スペースを十分確保できた。

別府観光港より別府駅まで徒歩約25分。途中24時間営業のマックスバリューがあり立ち寄る。

豊後竹田
先ずは、岡城跡を目指す。岡城跡まで徒歩約30分。
岡城跡の開園(入場料300円)は9時だが、30分程前に着く。準備中だったが入城させていただき、誰もいない城跡を静かに見ることができた。立派な石垣・曲輪の遺構が現存する荒城の月のイメージ通りの横長に広い城跡。眺望は素晴らしく、九重連山・阿蘇山・久住山の見事な山並みが望める。
岡城跡-廣瀬神社-武家敷跡-キリシタン礼拝堂跡-竹田荘-廉太郎トンネルを抜け滝廉太郎宅跡-愛染堂を徒歩で巡る。
見どころの多い城下町。

臼杵
臼杵城跡-二王座歴史の道-龍原寺と徒歩で巡る。
駅より臼杵城跡までは徒歩約15分。石垣・曲輪・堀の遺構が現存。
二王座歴史の道の町並みの景観は落ち着く。明石原人発見者の直良博士の生地宅があった。

別府
宿泊:カプセルホテルグロリア。かけ流しの天然温泉(てんぐの湯)・サウナ完備。駅より徒歩約10分。
夕食:別府駅中の豊後茶屋別府店で豊後定食(鳥てん・だんご汁:950円税込み)。
別府温泉巡り:別府温泉の竹瓦温泉入浴。当日は無料。駅より徒歩約10分。風俗店の中心部に立地。



PR

  • 別府観光港

    別府観光港

  • 豊後竹田駅舎

    豊後竹田駅舎

  • 竹田城跡入口

    竹田城跡入口

  • 竹田城下町案内板

    竹田城下町案内板

  • 竹田城跡大手門跡

    竹田城跡大手門跡

  • 竹田城跡高石垣

    竹田城跡高石垣

  • 竹田城跡本丸跡、後方は久住山

    竹田城跡本丸跡、後方は久住山

  • 竹田城跡本丸跡より、後方は阿蘇山

    竹田城跡本丸跡より、後方は阿蘇山

  • 竹田城跡二の丸跡滝蓮太郎像前より、九重連山

    竹田城跡二の丸跡滝蓮太郎像前より、九重連山

  • 廣瀬神社

    廣瀬神社

  • 廣瀬神社境内より、豊後竹田駅方面

    廣瀬神社境内より、豊後竹田駅方面

  • 廣瀬神社内、阿南陸相碑

    廣瀬神社内、阿南陸相碑

  • 豊後竹田殿町武家屋敷跡

    豊後竹田殿町武家屋敷跡

  • キリシタン洞窟礼拝堂跡。<br />ひっそりとした山裾の岩をくり抜いた場所

    キリシタン洞窟礼拝堂跡。
    ひっそりとした山裾の岩をくり抜いた場所

  • 竹田荘

    竹田荘

  • 竹田市立歴史資料館の廣瀬武夫像

    竹田市立歴史資料館の廣瀬武夫像

  • 蓮太郎トンネル

    蓮太郎トンネル

  • 滝蓮太郎宅跡

    滝蓮太郎宅跡

  • 愛染堂十六羅漢

    愛染堂十六羅漢

  • 愛染堂

    愛染堂

  • 愛染堂

    愛染堂

  • 豊後竹田駅構内

    豊後竹田駅構内

  • 大分駅

    大分駅

  • 大分駅

    大分駅

  • 臼杵城跡卯虎口

    臼杵城跡卯虎口

  • 臼杵城跡本丸跡よりの眺め

    臼杵城跡本丸跡よりの眺め

  • 臼杵城跡本丸跡石垣

    臼杵城跡本丸跡石垣

  • 臼杵城跡本丸空堀

    臼杵城跡本丸空堀

  • 臼杵城跡大門櫓

    臼杵城跡大門櫓

  • 臼杵城跡隅櫓

    臼杵城跡隅櫓

  • 臼杵城跡大手門

    臼杵城跡大手門

  • 二王座歴史の道

    二王座歴史の道

  • 二王座歴史の道

    二王座歴史の道

  • 二王座歴史の道

    二王座歴史の道

  • 三重塔(龍原寺)

    三重塔(龍原寺)

  • 臼杵城跡

    臼杵城跡

  • 臼杵駅前の臼杵石仏のレプリカ

    臼杵駅前の臼杵石仏のレプリカ

  • 臼杵駅構内

    臼杵駅構内

  • 別府観光カプセルホテルグロリア

    別府観光カプセルホテルグロリア

  • 夕食:豊後定食(鳥てん・だんご汁)

    夕食:豊後定食(鳥てん・だんご汁)

  • 竹瓦温泉

    竹瓦温泉

  • 竹瓦温泉

    竹瓦温泉

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP