四万温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
源泉かけ流しの湯 温泉三昧の宿<br />たむらの祖・田村甚五郎清政が四万温泉に来たのは室町時代永禄六年(1563年)です。 甚五郎清政は、山城として有名な吾妻の岩櫃城の六代目城主斉藤越前守基国に仕えておりました。その年武田勢に攻められ越後に逃れる時、四万山中に路を求めましたが、更に北上する城主の行先を守るため、ここにとどまり追っ手を防ぐこととなりました。<br />やがてそのままこの地に土着し、四万川の中から湧出する温泉を発見して、湯宿を始めたのが四万温泉の始まりと言われています。<br /><br />たむらの母屋は、江戸時代天保五年(1834年)十代田村茂左衛門により改築されたものです。<br /> 江戸時代の初め領主真田氏から「湯守」の役を任ぜられており、神社仏閣と同様な裾の反りあがった「向破風」の屋根を造ることを許されました。 建物の中に入ると奥が一段高くなっており、位の高い方が休まれた書院造りの「上段の間」その手前には従者が待機した「中の間」と呼ばれる部屋が残っています。<br /><br />慶応義塾で学び、福沢諭吉先生に直接薫陶を受けた12代目当主・田村茂三郎は、「四万温泉は不便だからなかなか行かれない、これからの観光は交通だよ」との師からの進言を受けバス会社を設立しました。当時四万温泉へは馬車に頼るしかない時代でした。<br />明治時代後半には道路の整備などが行なわれ、新湯地区を中心に再び活気を取り戻してきました。当時の湯治客は、短い人でも1週間、長い人になると1ヶ月も2ヶ月も逗留していました。<br /><br />皆様を迎える入母屋造りの茅葺屋根の玄関は、天保5年(1834)年に建てかえられたものです。<br /> 昭和まで湯治場としてあった「賽陵館田村旅館」をそのまま残す佇まいは、現在、四万たむらのシンボルです。<br />(http://www.shima-tamura.co.jp/history.html より引用)<br /><br />四万温泉(しまおんせん)は、群馬県吾妻郡中之条町にある温泉。<br />国民保養温泉地として第一号の指定を受けた。<br />名前の由来として四万もの病に効くことから、という説がある。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />四万たむら については・・<br />http://www.shima-tamura.co.jp/index.html<br /><br />四万温泉については・・<br />http://shimaonsen.com/<br /><br />群馬県の観光については・・<br />http://gunma-dc.net/<br /><br />『食・温泉・美景を堪能!和風名旅館で過ごすお誕生日紅葉ミステリー2日間』  <br /> クラブツーリズム 25,000円<br />

群馬-6 四万温泉b 四万たむら 老舗の湯は快適 ☆露天風呂〔森のこだま〕が最高

7いいね!

2016/10/26 - 2016/10/26

297位(同エリア461件中)

0

21

マキタン2

マキタン2さん

源泉かけ流しの湯 温泉三昧の宿
たむらの祖・田村甚五郎清政が四万温泉に来たのは室町時代永禄六年(1563年)です。 甚五郎清政は、山城として有名な吾妻の岩櫃城の六代目城主斉藤越前守基国に仕えておりました。その年武田勢に攻められ越後に逃れる時、四万山中に路を求めましたが、更に北上する城主の行先を守るため、ここにとどまり追っ手を防ぐこととなりました。
やがてそのままこの地に土着し、四万川の中から湧出する温泉を発見して、湯宿を始めたのが四万温泉の始まりと言われています。

たむらの母屋は、江戸時代天保五年(1834年)十代田村茂左衛門により改築されたものです。
江戸時代の初め領主真田氏から「湯守」の役を任ぜられており、神社仏閣と同様な裾の反りあがった「向破風」の屋根を造ることを許されました。 建物の中に入ると奥が一段高くなっており、位の高い方が休まれた書院造りの「上段の間」その手前には従者が待機した「中の間」と呼ばれる部屋が残っています。

慶応義塾で学び、福沢諭吉先生に直接薫陶を受けた12代目当主・田村茂三郎は、「四万温泉は不便だからなかなか行かれない、これからの観光は交通だよ」との師からの進言を受けバス会社を設立しました。当時四万温泉へは馬車に頼るしかない時代でした。
明治時代後半には道路の整備などが行なわれ、新湯地区を中心に再び活気を取り戻してきました。当時の湯治客は、短い人でも1週間、長い人になると1ヶ月も2ヶ月も逗留していました。

皆様を迎える入母屋造りの茅葺屋根の玄関は、天保5年(1834)年に建てかえられたものです。
昭和まで湯治場としてあった「賽陵館田村旅館」をそのまま残す佇まいは、現在、四万たむらのシンボルです。
http://www.shima-tamura.co.jp/history.html より引用)

四万温泉(しまおんせん)は、群馬県吾妻郡中之条町にある温泉。
国民保養温泉地として第一号の指定を受けた。
名前の由来として四万もの病に効くことから、という説がある。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

四万たむら については・・
http://www.shima-tamura.co.jp/index.html

四万温泉については・・
http://shimaonsen.com/

群馬県の観光については・・
http://gunma-dc.net/

『食・温泉・美景を堪能!和風名旅館で過ごすお誕生日紅葉ミステリー2日間』  
 クラブツーリズム 25,000円

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP