京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月に続いて今年2度目の京都。<br />目的はもちろん非公開文化財の特別公開と京都のブログの総会ですが、欲張りな私は旅の前半は恒例の妹との旅に。<br />後半の1人旅では大阪の友人を誘って、グルメな1日をと、何度旅を重ねても、ゆったり大人の旅が出来ません。<br />ま、例年より少し大人しかった(?)かも。歳のせい?<br />相変わらずのMZW大好き京都にお付き合いくだされば幸いです。<br /><br />1日目  出発~京都着~「燕」~「東寺ライトアップ」<br /><br />2日目  「伊藤 若冲展」~非公開文化財の特別公開①「ハリストス正教会」~ブログ総会<br /><br />3日目  山崎散策~東福寺塔頭~「千花」<br /><br />4日目  「聖護院特別公開」~「おがわ」~「蜂巣」<br /><br />5日目  街中散歩とグルメな1日<br /><br />6日目  非公開文化財特別公開廻り~「ももてる」<br /><br />7日目  「清水寺」~帰札<br />

京都 2016秋の旅7日間 6日目

12いいね!

2016/10/28 - 2016/11/03

19934位(同エリア43934件中)

0

53

mzw

mzwさん

1月に続いて今年2度目の京都。
目的はもちろん非公開文化財の特別公開と京都のブログの総会ですが、欲張りな私は旅の前半は恒例の妹との旅に。
後半の1人旅では大阪の友人を誘って、グルメな1日をと、何度旅を重ねても、ゆったり大人の旅が出来ません。
ま、例年より少し大人しかった(?)かも。歳のせい?
相変わらずのMZW大好き京都にお付き合いくだされば幸いです。

1日目  出発~京都着~「燕」~「東寺ライトアップ」

2日目  「伊藤 若冲展」~非公開文化財の特別公開①「ハリストス正教会」~ブログ総会

3日目  山崎散策~東福寺塔頭~「千花」

4日目  「聖護院特別公開」~「おがわ」~「蜂巣」

5日目  街中散歩とグルメな1日

6日目  非公開文化財特別公開廻り~「ももてる」

7日目  「清水寺」~帰札

PR

  • 気持ちの良い青空が広がります。今日は非公開文化財特別公開廻り。<br />今回初めて「文化財まもる+きっぷ」を買いました。<br />JTBのチケットセンターで購入できます。<br />1,650円(1日券)=京都観光1日乗車券(1,200円)+拝観の手引き(300円)+150円の拝観料割引券6枚付。お得です。2日券もあります。

    気持ちの良い青空が広がります。今日は非公開文化財特別公開廻り。
    今回初めて「文化財まもる+きっぷ」を買いました。
    JTBのチケットセンターで購入できます。
    1,650円(1日券)=京都観光1日乗車券(1,200円)+拝観の手引き(300円)+150円の拝観料割引券6枚付。お得です。2日券もあります。

  • 「三条大橋」に着きました。

    「三条大橋」に着きました。

  • 「刀傷」。

    「刀傷」。

  • 「木屋町三条」。

    「木屋町三条」。

  • 非公開文化財の特別公開②「慈舟山 瑞泉寺」(初公開)。

    非公開文化財の特別公開②「慈舟山 瑞泉寺」(初公開)。

  • 「太閤記の寺」と言われています=表紙。<br />高瀬川を開削した角倉了以が、永観堂の僧立空桂叔上人と計り「前関白秀次公」とその一族の菩提を弔うために建立。

    「太閤記の寺」と言われています=表紙。
    高瀬川を開削した角倉了以が、永観堂の僧立空桂叔上人と計り「前関白秀次公」とその一族の菩提を弔うために建立。

  • 今回の拝観では、「秀次公縁起」、「瑞泉寺縁起」、「秀次公一族の肖像画」、「伝来表具裂」、「秀次公遺愛の品」が観られました。

    今回の拝観では、「秀次公縁起」、「瑞泉寺縁起」、「秀次公一族の肖像画」、「伝来表具裂」、「秀次公遺愛の品」が観られました。

  • 「墓所」があります。

    「墓所」があります。

  • こちらが墓所。

    こちらが墓所。

  • 非公開文化財の特別公開③「誓願寺」(21年ぶり)。

    非公開文化財の特別公開③「誓願寺」(21年ぶり)。

  • 誓願寺は京都の中心地、新京極通りのど真ん中にある「浄土宗西山深草派」の総本山です。 創建は、はるか飛鳥時代まで遡り、その長い歴史の変遷の中、法然上人、西山国師、立信上人と続く浄土門の聖地として…、 また深い山間ではなく、「街の中にあるお寺」、「暮らしに密着した信仰の場=念仏道場」として人々に愛され続けてまいりました。<br />そのためか誓願寺にゆかりの深い歴史上の人物も大変多く、ことに清少納言、和泉式部、松の丸殿といった女性たちからの深い信仰を集めたため「女人往生の寺」とも称されています。 …HPから

    誓願寺は京都の中心地、新京極通りのど真ん中にある「浄土宗西山深草派」の総本山です。 創建は、はるか飛鳥時代まで遡り、その長い歴史の変遷の中、法然上人、西山国師、立信上人と続く浄土門の聖地として…、 また深い山間ではなく、「街の中にあるお寺」、「暮らしに密着した信仰の場=念仏道場」として人々に愛され続けてまいりました。
    そのためか誓願寺にゆかりの深い歴史上の人物も大変多く、ことに清少納言、和泉式部、松の丸殿といった女性たちからの深い信仰を集めたため「女人往生の寺」とも称されています。 …HPから

  • 本尊「阿弥陀如来像」が祀られています。<br />地元の人たちが頻繁に訪れるお寺のようです。

    本尊「阿弥陀如来像」が祀られています。
    地元の人たちが頻繁に訪れるお寺のようです。

  • 特別公開はこちらから。<br />誓願寺縁起絵は3幅あり、第1・2幅が鎌倉時代、第3幅が江戸時代の絵師・海北友雪(かいほうゆうせつ)の作という。667年の天智天皇の勅願による寺の創建から室町期までの寺の由緒や霊験が場面ごとに描かれる。ふだんは京都国立博物館に寄託されており、今回21年ぶりに3幅そろって寺で展示された。<br />明治時代に模写された第1幅も展示されていました。

    特別公開はこちらから。
    誓願寺縁起絵は3幅あり、第1・2幅が鎌倉時代、第3幅が江戸時代の絵師・海北友雪(かいほうゆうせつ)の作という。667年の天智天皇の勅願による寺の創建から室町期までの寺の由緒や霊験が場面ごとに描かれる。ふだんは京都国立博物館に寄託されており、今回21年ぶりに3幅そろって寺で展示された。
    明治時代に模写された第1幅も展示されていました。

  • 裏寺町通にもお寺はいくつかあります。拝観寺院ではありません。<br />「大善寺」。

    裏寺町通にもお寺はいくつかあります。拝観寺院ではありません。
    「大善寺」。

  • 「頂源院」。

    「頂源院」。

  • 「光明寺」。

    「光明寺」。

  • 非公開文化財の特別公開④「宝蔵時」。

    非公開文化財の特別公開④「宝蔵時」。

  • 宝蔵時は弘法大師空海の創立と伝えられています。

    宝蔵時は弘法大師空海の創立と伝えられています。

  • 伊藤若冲を生んだ伊藤家の菩提寺。<br />若冲筆「竹に雄鶏図」・「髑髏図」。他に若冲派の作品が拝観できました。<br />ブームのせいでしょうか結構混んでいました。

    伊藤若冲を生んだ伊藤家の菩提寺。
    若冲筆「竹に雄鶏図」・「髑髏図」。他に若冲派の作品が拝観できました。
    ブームのせいでしょうか結構混んでいました。

  • 伊藤若冲親族の墓。

    伊藤若冲親族の墓。

  • 帰り際、観光バスの団体さん御一行に遭遇。<br />最近はゆったり非公開文化財の特別公開観光も無理になって来てるのでしょうか。<br />若冲人気だけで済めば良いのですが…。<br />でも前回も遭遇しているし…。

    帰り際、観光バスの団体さん御一行に遭遇。
    最近はゆったり非公開文化財の特別公開観光も無理になって来てるのでしょうか。
    若冲人気だけで済めば良いのですが…。
    でも前回も遭遇しているし…。

  • 新京極真っただ中の「八葉山 安養寺」非公開文化財の特別公開⑤。

    新京極真っただ中の「八葉山 安養寺」非公開文化財の特別公開⑤。

  • 入口。<br />右側の階段を上って、2階に上がります。<br />本尊は「倒蓮華(さかされんげ)」ともいわれる阿弥陀如来で、逆さを向く蓮華座の上に立つ像です。すぐそばまで行って観れるので、感激ものでした。<br />

    入口。
    右側の階段を上って、2階に上がります。
    本尊は「倒蓮華(さかされんげ)」ともいわれる阿弥陀如来で、逆さを向く蓮華座の上に立つ像です。すぐそばまで行って観れるので、感激ものでした。

  • お昼はどうしようかな、錦近いしと、冨美家にしました。

    お昼はどうしようかな、錦近いしと、冨美家にしました。

  • 食事後、隣の普通のお家のガレージにこんなものが。

    食事後、隣の普通のお家のガレージにこんなものが。

  • 非公開文化財の特別公開⑥「平等寺」。<br />「因幡堂」とも呼ばれています。<br />こちらには日本三大如来の一つ「薬師如来立像(重文)」があります。

    非公開文化財の特別公開⑥「平等寺」。
    「因幡堂」とも呼ばれています。
    こちらには日本三大如来の一つ「薬師如来立像(重文)」があります。

  • 平等寺は橘行平という方のお屋敷の跡地に建てられています。

    平等寺は橘行平という方のお屋敷の跡地に建てられています。

  • 因幡薬師を安置している厨子は江戸時代後期のもので、後ろにはローラーがついていて、火災など緊急時には厨子のローラーを利用して運べるようになっています。<br />そして、厨子は因幡薬師がなんとか入るくらいのギリギリの大きさ。<br />頭にある頭巾は、信仰上のものではなく、厨子を運ぶ際に頭をぶつけないようにするためのクッションなのだそうです。<br />本尊が祀られている須弥壇の裏には、修復直後の鈴木松年筆「仁王像」が公開されていました。

    因幡薬師を安置している厨子は江戸時代後期のもので、後ろにはローラーがついていて、火災など緊急時には厨子のローラーを利用して運べるようになっています。
    そして、厨子は因幡薬師がなんとか入るくらいのギリギリの大きさ。
    頭にある頭巾は、信仰上のものではなく、厨子を運ぶ際に頭をぶつけないようにするためのクッションなのだそうです。
    本尊が祀られている須弥壇の裏には、修復直後の鈴木松年筆「仁王像」が公開されていました。

  • 「鬼瓦」。<br />今から約130年前の鬼瓦。

    「鬼瓦」。
    今から約130年前の鬼瓦。

  • 京都観光1日乗車券もある事だし、と京都駅で市バスを乗り換え「唐門」を観に西本願寺へ寄ってみました。

    京都観光1日乗車券もある事だし、と京都駅で市バスを乗り換え「唐門」を観に西本願寺へ寄ってみました。

  • 銀杏はまだ色づいていませんでした。ちょっとだけ。

    銀杏はまだ色づいていませんでした。ちょっとだけ。

  • また駅に戻って「京都おもてなし小路」でちょっと喉を潤す。<br />八条ビール。

    また駅に戻って「京都おもてなし小路」でちょっと喉を潤す。
    八条ビール。

  • ホテルの前にはゆば屋さんがありました。

    ホテルの前にはゆば屋さんがありました。

  • 夕食はまたMさんがお付き合いしてくれるというので、「ももてる」へ。<br />その前に「市原平兵衛商店」で自宅用のお箸を買いました。

    夕食はまたMさんがお付き合いしてくれるというので、「ももてる」へ。
    その前に「市原平兵衛商店」で自宅用のお箸を買いました。

  • 「ももてる」で。

    「ももてる」で。

  • 1軒寄りたいところがあるというので、ご一緒しました。<br />「BISTRO BAR A VIN C (ビストロ セー)」。<br /><br />本日15,993歩。

    1軒寄りたいところがあるというので、ご一緒しました。
    「BISTRO BAR A VIN C (ビストロ セー)」。

    本日15,993歩。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP