
2016/02/25 - 2016/02/27
352位(同エリア1727件中)
ころふらさん
●熊本地震やその後の余震などで亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。また、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
●この旅行は2016年2月下旬に遂行したものです。地震の被害により一部路線が運休となっている場合があります。
ご利用の前に必ずご自身で確認していただきますようお願い申しあげます。
かつて2万円で九州内の新幹線や特急列車に3日間乗り放題の夢の切符がありました。
残念ながらその切符は2016年3月をもって販売が終了、現在は幻の切符です。
その名は“HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS”。
誕生月の連続した3日間JR九州の新幹線や特急列車に乗り放題することができ、
合計6回までグリーン車指定席にも乗車することができました。
今回は販売終了間近の2月に本切符を使って九州制覇をした模様をお届けします。
話題の新幹線から九州が誇る観光特急、普通列車まで乗り放題!たくさん列車が登場します。
個性あふれる九州を走る列車の魅力をお伝えしてまいりますo(*゚▽゚*)o
第二回目の今回は大分から九州を横断、熊本へ向かいます!
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- JR特急
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
前回(http://4travel.jp/travelogue/11166302)の続きですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
特急「ゆふいんの森」1号で博多から由布院までやってきました。ゆふいんの森 乗り物
-
由布院駅は落ち着いた雰囲気です。
由布院駅 駅
-
駅前通りの様子です。
「ゆふいんの森」号の到着直後は人で溢れかえっていました。 -
由布院観光にはこちらの観光乗り合いバス「スカーボロ」もいいかもしれません。
乗車当日に由布院駅観光案内所か電話にて予約します。
おしゃれなクラシックカーです。 -
今日は2月の下旬。ここ由布院駅にも雪が降ってきました。
駅舎内へ避難します( ;´Д`) -
由布院駅の駅舎内は無駄を省いたような作りが特徴的です。
天井も高くとても開放感がありますね。 -
駅舎に入って左手に多言語対応の観光案内板、自動券売機、みどりの窓口があります。
今回の訪問でも東南アジア方面からの観光客の方が大勢いらしていましたので
多言語対応の観光案内板は強力なサポートになりそうです。
入って正面に改札口、右手には観光案内所と待合室が設けられています。 -
改札口を通過して右手(日田方向)に進むと“ゆふいん驛「あし湯」”があります。
みどりの窓口であし湯券を購入すれば誰でも入浴することができます。由布院駅足湯 温泉
-
雪混じりの雨が降っていたのでギリギリ濡れていないところに腰掛けて足湯を楽しみました。
しばらくすると数人の観光客の方も入浴しに来て話も弾みます。 -
反対側のホームには折り返し普通列車の大分行きが到着しました。
2両編成のディーゼルカーです。 -
足湯を楽しみしばらくすると列車が到着しました。特急「ゆふいんの森」3号です。
「ゆふいんの森」号は博多〜由布院間で運転していますが。
3号と4号に限り博多〜別府間を由布院、大分経由で運転しています。
運転区間に限らず「ゆふいんの森」号は全車指定席ですので、
ここからの区間も先ほどと同様に指定料金券を購入済みです。ゆふいんの森 乗り物
-
博多〜由布院を運転する1、2、5、6号に比べ別府まで運転している3、4号は車両が古め。
しかしこの古さも重厚感が増して個人的には好きです。 -
普段は4両編成で運転するこの列車ですが、この日はたまたま定期検査で3両編成に。
ビュッフェコーナーはこの通り併設されています。 -
山を抜けると次第に空模様は明るくなってきました。
-
由布院駅からおよそ50分で大分駅に到着しました。
高架化されておりとても綺麗です。大分駅 駅
-
引き続き乗車し大分駅から日豊本線に入ります。
右手に別府湾を眺めながらの移動です。別府湾 自然・景勝地
-
由布院駅からおよそ1時間で終点別府駅に到着しました。
駅名標のサイン部分には温泉マークが可愛らしいですね^ ^別府駅 (大分県) 駅
-
乗ってきた列車です。
一旦回送されて1時間後に再び折り返し博多行きとなります。 -
別府駅を探索してみます。
-
レストランや売店が立ち並ぶ駅ビル(?)でお買い物でも。
-
「つぶらなカボス」は大好きなジュースです。酸っぱいのが虜になります笑
その下は別府市のマスコットキャラクター「べっぴょん」のクリアファイルです。 -
別府駅前には足湯ならぬ「手湯」なるものが。
しっかりと別府温泉を体験してきましたよ(⌒▽⌒)別府駅前手湯 温泉
-
お買い物やら手湯やらをしているうちに列車が到着しました。
今度の列車は豊肥本線で九州を横断する八代行き「九州横断特急」号です。
九州の東側大分から一気に西側の熊本まで向かいます。九州横断特急 乗り物
-
列車は3両編成で熊本よりの1.5両が自由席です。
先頭車両の一番前の駅はプチ展望が楽しめます。 -
およそ3時間の移動で初日にしてすっかり疲労困憊に泣
列車移動中の写真はなしということで熊本駅に到着しました。
熊本駅から徒歩3分ほどの場所にあるこちらが今夜のお宿です。ホテルルートイン熊本駅前 宿・ホテル
-
いつも通りのお部屋です。安心して宿泊できます。
-
ホテルの大浴場でのんびりした後は夕食目当てに熊本駅へ。
熊本駅 駅
-
熊本駅に併設されているこちらの「まるうまラーメン」さんにやって来ました。
JR九州の関連会社が運営しているラーメン屋さんとのことです。まるうまラーメン JR熊本店 グルメ・レストラン
-
入り口から入ると奥に細長いお店の様子。
改札内からも入れるようで厨房で仕切られています。
入ってすぐ右側に券売機があり購入後、席に着き食券を渡す方式です。
熊本に来たからにはこれを食べなきゃ!ということで熊本ラーメン620円です。
熊本ラーメンの特徴とも言えるマー油やニンニクチップが効いていて美味しい!
替玉は100円です。
夜の11時までやっているので突然ラーメンが食べたくなった時にも満足できます。
忙しいからなのか接客があまりよろしくなかったのはご愛嬌ということで。
メニューはこの他にも馬すじラーメンや焼豚ラーメンなどもありました。
というわけで大分から熊本までやって来ました。
次回に続きます!→http://4travel.jp/travelogue/11171368
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
29