パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
パリ2日目 PM。<br /><br />午前中は早起きしてオペラ・ガルニエやコンコルド広場を見て、ベルサイユ宮殿に行ってきた。<br /><br />午後はパリ市内に戻って、市内の主な観光地を廻る。<br /><br />エッフェル塔-シャイヨー宮-凱旋門-シャンゼリゼ大通り<br /><br />-プティ・パレ-ノートルダム大聖堂-ルーブル美術館<br /><br />今日は、事前に食べたいと思っていたムール貝の白ワイン蒸しと、エスコルゴを食べることができ、<br />

8月のパリ旅 4 (エッフェル塔~ルーブル美術館)

12いいね!

2016/08/12 - 2016/08/12

6094位(同エリア16425件中)

0

59

Wind99

Wind99さん

パリ2日目 PM。

午前中は早起きしてオペラ・ガルニエやコンコルド広場を見て、ベルサイユ宮殿に行ってきた。

午後はパリ市内に戻って、市内の主な観光地を廻る。

エッフェル塔-シャイヨー宮-凱旋門-シャンゼリゼ大通り

-プティ・パレ-ノートルダム大聖堂-ルーブル美術館

今日は、事前に食べたいと思っていたムール貝の白ワイン蒸しと、エスコルゴを食べることができ、

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩

PR

  • RER C線で市内へ戻るが、やはり行きに乗ったジャヴェルで今度は降ろされた。<br /><br />その先まで行ってエッフェル塔に行くので、それを駅員に言うと、向かいのバスに乗ればいいという(多分)<br /><br />2名に聞いても同じで、丁度バスが留まっていて、ドライバーに聞いても同じだったので、訳わからずバスに乗ってみた。

    RER C線で市内へ戻るが、やはり行きに乗ったジャヴェルで今度は降ろされた。

    その先まで行ってエッフェル塔に行くので、それを駅員に言うと、向かいのバスに乗ればいいという(多分)

    2名に聞いても同じで、丁度バスが留まっていて、ドライバーに聞いても同じだったので、訳わからずバスに乗ってみた。

  • スマホのグーグルマップを見て、最もエッフェル塔に近づいたと思われる場所でバスを降りた。<br /><br />やっと真近で見る事ができた。

    イチオシ

    スマホのグーグルマップを見て、最もエッフェル塔に近づいたと思われる場所でバスを降りた。

    やっと真近で見る事ができた。

  • 真下近くでは、ポケモンGOをやっている集団がいた。

    真下近くでは、ポケモンGOをやっている集団がいた。

    エッフェル塔 建造物

  • さらに真下に行くには、大行列の入場チケットが無いと入れないようだ。<br /><br />入場チケットを買う大行列が見えたので、入場と展望台に行くのは諦めた。<br /><br />(東京のスカイツリーでも1時間は並ぶので、ここは初めから諦めていた。)

    さらに真下に行くには、大行列の入場チケットが無いと入れないようだ。

    入場チケットを買う大行列が見えたので、入場と展望台に行くのは諦めた。

    (東京のスカイツリーでも1時間は並ぶので、ここは初めから諦めていた。)

  • 目の前のセーヌ川では、観光船乗り場があった。

    目の前のセーヌ川では、観光船乗り場があった。

  • セーヌ川のイエナ橋を歩いて向こう岸に渡ることにした。

    セーヌ川のイエナ橋を歩いて向こう岸に渡ることにした。

    イエナ橋 建造物

  • イエナ橋で動かない大道芸、スタチュー(銅像)を今回初見した。

    イエナ橋で動かない大道芸、スタチュー(銅像)を今回初見した。

  • イエナ橋を渡り、トロカデオ庭園に入る。<br /><br />ここにもメリーゴーランドがあった。

    イチオシ

    イエナ橋を渡り、トロカデオ庭園に入る。

    ここにもメリーゴーランドがあった。

  • トロカデオ庭園は花と芝生が美しい。坂道を登っていく。

    トロカデオ庭園は花と芝生が美しい。坂道を登っていく。

  • 坂を登りきると、シャイヨー宮がある。<br /><br />ここは宮殿ではなく1937年のパリ万博時に建設された展示施設で、各種博物館がある。

    坂を登りきると、シャイヨー宮がある。

    ここは宮殿ではなく1937年のパリ万博時に建設された展示施設で、各種博物館がある。

    シャイヨー宮 城・宮殿

  • そしてこのシャイヨー宮の高台は、エッフェル塔の向かいにあり、その眺望の素晴らしさで有名なスポットだ。

    イチオシ

    そしてこのシャイヨー宮の高台は、エッフェル塔の向かいにあり、その眺望の素晴らしさで有名なスポットだ。

  • 近辺では、エッフェル塔のミニチュアやスマホの自撮り棒、アクセサリーを広げて多くの黒人達が売っている。

    近辺では、エッフェル塔のミニチュアやスマホの自撮り棒、アクセサリーを広げて多くの黒人達が売っている。

  • メトロで移動し、カルーゼル凱旋門に来た。でかい!<br /><br />なぜ、凱旋門はわざわざカルーゼル凱旋門と言うのか、この後ルーブルに行ってわかった。そこには、ここの凱旋門ができる前の小さな凱旋門があり、区別のためでった。

    メトロで移動し、カルーゼル凱旋門に来た。でかい!

    なぜ、凱旋門はわざわざカルーゼル凱旋門と言うのか、この後ルーブルに行ってわかった。そこには、ここの凱旋門ができる前の小さな凱旋門があり、区別のためでった。

    カルーゼル凱旋門 国立公園

  • おーシャンゼリゼ〜!<br /><br />なぜか楽しくなって、この鼻歌が出る。<br /><br />天気は上々。

    おーシャンゼリゼ〜!

    なぜか楽しくなって、この鼻歌が出る。

    天気は上々。

  • 凱旋門から一直線に続くシャンゼリゼ通り。<br /><br />カフェで一息つきたいなー。

    凱旋門から一直線に続くシャンゼリゼ通り。

    カフェで一息つきたいなー。

  • 左右にある歩道の幅も広い。

    左右にある歩道の幅も広い。

  • ブランド店や有名店が並ぶ。

    ブランド店や有名店が並ぶ。

  • 赤い屋根が特徴のオープンカフェ。ル・フーケ。<br /><br />1899年創業の老舗カフェ。パリの四大老舗カフェで、映画にもよく出るという。

    赤い屋根が特徴のオープンカフェ。ル・フーケ。

    1899年創業の老舗カフェ。パリの四大老舗カフェで、映画にもよく出るという。

    フーケ カフェ

  • そのフーケに入ろうか迷っていると、セグウェイに乗った一団がさっそうと通り過ぎていく。

    そのフーケに入ろうか迷っていると、セグウェイに乗った一団がさっそうと通り過ぎていく。

  • シャンゼリゼ通り93番地にあるオメガブティック。

    シャンゼリゼ通り93番地にあるオメガブティック。

  • 歩道は大きな街路樹で木陰ができている。

    歩道は大きな街路樹で木陰ができている。

  • Leon de Bruxelles<br /><br />ランチを探していて、ようやく文字だけのメニューではない、写真付きの看板があった。<br /><br />しかもあれは食べたかったムール貝の白ワイン蒸しだろう。<br /><br />物価の高いフランスで14.9ユーロ(約1,800円)はチープでうれしい。<br /><br /><br /><br />

    Leon de Bruxelles

    ランチを探していて、ようやく文字だけのメニューではない、写真付きの看板があった。

    しかもあれは食べたかったムール貝の白ワイン蒸しだろう。

    物価の高いフランスで14.9ユーロ(約1,800円)はチープでうれしい。



  • 店に入るのに、有名な「英語アンケート」のティーンが声を掛けてきた。<br /><br />まさしく英語でアンケートを願いしますー。来たーと思ったら、店の年配の店員が真っ先に彼女を追い払い、私に向かって、自分の人差し指を自分の右目の下に当てて、「ビ、ケアフル」と3回も言ってくれて、私のショルダーバックのジッパーが閉まっていないことや、バックを腰に置いていたが、体の横ではなく、前に置かないとだめだとジェスチャーで示してくれた。<br /><br />これはアンケートに答えているうちに、その仲間がスリを働く有名な集団なのだ。<br /><br />そのせいか、ムール貝の味は覚えていない・・・。

    店に入るのに、有名な「英語アンケート」のティーンが声を掛けてきた。

    まさしく英語でアンケートを願いしますー。来たーと思ったら、店の年配の店員が真っ先に彼女を追い払い、私に向かって、自分の人差し指を自分の右目の下に当てて、「ビ、ケアフル」と3回も言ってくれて、私のショルダーバックのジッパーが閉まっていないことや、バックを腰に置いていたが、体の横ではなく、前に置かないとだめだとジェスチャーで示してくれた。

    これはアンケートに答えているうちに、その仲間がスリを働く有名な集団なのだ。

    そのせいか、ムール貝の味は覚えていない・・・。

  • パリ8区の中央警察署<br /><br />シャンゼリゼ通りのメトロを1つ乗り(George V駅は工事中で閉鎖だった)、パレ・ロワイヤルで降りる。

    パリ8区の中央警察署

    シャンゼリゼ通りのメトロを1つ乗り(George V駅は工事中で閉鎖だった)、パレ・ロワイヤルで降りる。

  • ブルボン宮<br /><br />現在はフランスの国会議事堂。 

    ブルボン宮

    現在はフランスの国会議事堂。 

  • グラン・パレ<br /><br />900年のパリ万博万国博覧会のために建てられた大規模展覧会場。現在は美術館。<br /><br />大きなガラスドームがすごい。

    グラン・パレ

    900年のパリ万博万国博覧会のために建てられた大規模展覧会場。現在は美術館。

    大きなガラスドームがすごい。

  • プティ・パレ美術館<br /><br />時間つぶしもあり、ここは無料なので、入ってみる。

    プティ・パレ美術館

    時間つぶしもあり、ここは無料なので、入ってみる。

    プティ パレ (パリ市立美術館) 博物館・美術館・ギャラリー

  • 時間つぶしの意味は、次の予約はルーブル美術館で、18時からの入場券をNETで購入してあり、あと3時間後だからだ。<br /><br />有名観光地のチケットは、事前購入で行列を避けるしかない。<br /><br />例えばルーブルでは火曜日は休館で、水金が21:30の夜間開館なのだ。

    時間つぶしの意味は、次の予約はルーブル美術館で、18時からの入場券をNETで購入してあり、あと3時間後だからだ。

    有名観光地のチケットは、事前購入で行列を避けるしかない。

    例えばルーブルでは火曜日は休館で、水金が21:30の夜間開館なのだ。

  • 2014年に公開された「レ・アール」レオン・レルミット作。

    2014年に公開された「レ・アール」レオン・レルミット作。

  • 次はノートルダム寺院に行くので、、メトロを乗り継いで、サンミッシェル駅に行く。<br /><br />駅の階段を上がると、大きな大天使ミカエルの噴水があった。<br /><br />グーグルマップで見ると「サン・ミッシェルの噴水」だった。

    次はノートルダム寺院に行くので、、メトロを乗り継いで、サンミッシェル駅に行く。

    駅の階段を上がると、大きな大天使ミカエルの噴水があった。

    グーグルマップで見ると「サン・ミッシェルの噴水」だった。

    サン ミシェル駅

  • セーヌ川に掛かるサン・ミシェル橋から、観光船とノートルダム寺院を見る。

    イチオシ

    セーヌ川に掛かるサン・ミシェル橋から、観光船とノートルダム寺院を見る。

  • ゴシック建築を代表する建物。<br /><br />パリのシテ島にあるローマ・カトリック教会の大聖堂。

    ゴシック建築を代表する建物。

    パリのシテ島にあるローマ・カトリック教会の大聖堂。

    ノートルダム大聖堂 寺院・教会

  • ついに来ました。<br /><br />少し並んで礼拝堂に入る。<br /><br />この正面の左側面には、塔の上まで見学できる有料コースがあるが、その行列は長く、暑さと水分不足と塔に登る387段の階段におののき、さくっと木陰で水分補給をしていた。

    ついに来ました。

    少し並んで礼拝堂に入る。

    この正面の左側面には、塔の上まで見学できる有料コースがあるが、その行列は長く、暑さと水分不足と塔に登る387段の階段におののき、さくっと木陰で水分補給をしていた。

  • 大聖堂は、ナポレオンの戴冠式が行われた場所でもある。

    大聖堂は、ナポレオンの戴冠式が行われた場所でもある。

  • キマイラ(シメール)のギャラリー。<br /><br />パリ市内を見詰める詩型が、異様だ。<br /><br />塔に登ると、これらの怪物がまじかに見られるのだろう。

    キマイラ(シメール)のギャラリー。

    パリ市内を見詰める詩型が、異様だ。

    塔に登ると、これらの怪物がまじかに見られるのだろう。

  • 壁面から突き出たカーゴイル。<br /><br />これは知らなかったが、雨樋の機能がある彫刻だそうだ。

    壁面から突き出たカーゴイル。

    これは知らなかったが、雨樋の機能がある彫刻だそうだ。

  • 左側入口は、大聖堂の塔(屋上)への入口で、大行列+387段の階段で断念。<br /><br />そしてここはパリの始まりの地、パリのゼロ地点のマークを見るのを忘れた!<br /><br />この時は、喉の渇きが異常で、ここで、ミネラルウォータ2本を買ってがぶ飲みした場所だ。

    イチオシ

    左側入口は、大聖堂の塔(屋上)への入口で、大行列+387段の階段で断念。

    そしてここはパリの始まりの地、パリのゼロ地点のマークを見るのを忘れた!

    この時は、喉の渇きが異常で、ここで、ミネラルウォータ2本を買ってがぶ飲みした場所だ。

  • カルーゼル凱旋門<br /><br />メトロを乗り換えて、いよいよリーブル美術館に来た。<br /><br />日差しはますます熱く、そして駅を出て、周りの景色がよくわからない。<br /><br />ルーブル美術館内にある凱旋門だ。こちらもナポレオンが作らせたのだが、先ほど見たエトワール凱旋門よりかなり、小さい。

    カルーゼル凱旋門

    メトロを乗り換えて、いよいよリーブル美術館に来た。

    日差しはますます熱く、そして駅を出て、周りの景色がよくわからない。

    ルーブル美術館内にある凱旋門だ。こちらもナポレオンが作らせたのだが、先ほど見たエトワール凱旋門よりかなり、小さい。

  • 広大な敷地の中央に来ると、あの映画(ダヴィンチ・コード)で見たピラミッドが見えた。<br /><br />

    広大な敷地の中央に来ると、あの映画(ダヴィンチ・コード)で見たピラミッドが見えた。

  • 周囲の建物は、大きく立派で、元々が宮殿であったのが頷けた。<br /><br />これはまさに王の宮殿だろう。

    周囲の建物は、大きく立派で、元々が宮殿であったのが頷けた。

    これはまさに王の宮殿だろう。

  • ガラスのピラミッドの中には入れるみたいだ。<br /><br />下は通路になっていた。

    ガラスのピラミッドの中には入れるみたいだ。

    下は通路になっていた。

  • 有名な逆さピラミッド。

    有名な逆さピラミッド。

    ルーヴル美術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 既に体力の限界もあり、時間調整も兼ね、1時間カフェでくつろいだ。<br /><br />それでも喉が渇き、18時の入場直前にも、1本3ユーロ(360円)の普通サイズのミネラルウォータを買ったが、財布ととお釣りに集中してしまい、気付くと買ったペットボトルと店に置いたままであり、そこに戻ると無くなっていた。<br /><br />仕方なく、もう1本を購入した。

    イチオシ

    既に体力の限界もあり、時間調整も兼ね、1時間カフェでくつろいだ。

    それでも喉が渇き、18時の入場直前にも、1本3ユーロ(360円)の普通サイズのミネラルウォータを買ったが、財布ととお釣りに集中してしまい、気付くと買ったペットボトルと店に置いたままであり、そこに戻ると無くなっていた。

    仕方なく、もう1本を購入した。

  • 広大な見学スペースをピンポイントで廻るが、それでも広すぎるし、コースに迷う。<br /><br />その内、超有名な展示物は、写真付きで矢印の案内ポスターがあることが分かった。

    広大な見学スペースをピンポイントで廻るが、それでも広すぎるし、コースに迷う。

    その内、超有名な展示物は、写真付きで矢印の案内ポスターがあることが分かった。

  • サモトラケのニケ<br /><br />ギリシア文明の女神ニケを題材とした彫像。<br /><br />1863年の発見で、断片は全部で118片にのぼり、その後復元された。<br /><br />大理石製で高さは328cmで巨大だ。

    サモトラケのニケ

    ギリシア文明の女神ニケを題材とした彫像。

    1863年の発見で、断片は全部で118片にのぼり、その後復元された。

    大理石製で高さは328cmで巨大だ。

  • 今朝見たベルサイユ宮殿のようだ。<br /><br />まさにここも宮殿だったとわかる。しかも同様に見学場所が広大過ぎる。

    今朝見たベルサイユ宮殿のようだ。

    まさにここも宮殿だったとわかる。しかも同様に見学場所が広大過ぎる。

  • 唯一持っていった、ガイドブックの「ことりっぷ」に紹介されていた有名絵画を探してみた。

    唯一持っていった、ガイドブックの「ことりっぷ」に紹介されていた有名絵画を探してみた。

  • 左上 カナの婚宴(ヴェロネーゼ) ルーブルで最も大きな絵<br /><br />右上 Bacchus(レオナルド・ダ・ヴィンチ)<br /><br />左下 メデューサのいかだ(ジェリコー)左下の人物から強大な絵がとわかる<br /><br />右下 民衆を導く自由の女神

    左上 カナの婚宴(ヴェロネーゼ) ルーブルで最も大きな絵

    右上 Bacchus(レオナルド・ダ・ヴィンチ)

    左下 メデューサのいかだ(ジェリコー)左下の人物から強大な絵がとわかる

    右下 民衆を導く自由の女神

  • 最も有名なモナリザ。<br /><br />モナリザは、1974年に来日したといい、アメリカやロシアなどにも遠征しているが、もう絵画で展示されることは無いという。<br /><br />左側画像、防弾ガラス製のケースと木製の2重柵でガードされていた。

    最も有名なモナリザ。

    モナリザは、1974年に来日したといい、アメリカやロシアなどにも遠征しているが、もう絵画で展示されることは無いという。

    左側画像、防弾ガラス製のケースと木製の2重柵でガードされていた。

  • ルーブル美術館の2階のテラス。<br /><br />3つある展示場で、主に見たいものがあったドゥノン翼を多く見た。<br /><br />歩き疲れて、汗だくで、珍しく休憩した。

    ルーブル美術館の2階のテラス。

    3つある展示場で、主に見たいものがあったドゥノン翼を多く見た。

    歩き疲れて、汗だくで、珍しく休憩した。

  • ミロのビーナス<br /><br />はじめて後姿を捉えた!<br /><br />紀元前2世紀頃の古代ギリシャの彫刻。<br /><br />

    ミロのビーナス

    はじめて後姿を捉えた!

    紀元前2世紀頃の古代ギリシャの彫刻。

  • メソポタミヤの翼ブルズ(713 BC)と、タニスの大スフィンクス(BC2600)<br /><br />ここでの三大展示は、モナリザ、ミロのビーナスとこのタニスの大スフィンクスだ。<br /><br />なぜならこの3つだけは、画像付きの案内板があっちこっちにあり、展示への誘導が行われていたからだ。

    メソポタミヤの翼ブルズ(713 BC)と、タニスの大スフィンクス(BC2600)

    ここでの三大展示は、モナリザ、ミロのビーナスとこのタニスの大スフィンクスだ。

    なぜならこの3つだけは、画像付きの案内板があっちこっちにあり、展示への誘導が行われていたからだ。

  • ハンムラビ法典<br /><br />紀元前1792〜1750年頃。<br /><br />世界最古の法「目には目を、歯には歯を・・・」を刻んだ石碑。<br /><br />これも最も見たかったが、展示場所も最も探して回った。<br /><br />しまいにはグーグルでこの画像を検索し、その画像を係員に見せてやっと場所が分かった。

    ハンムラビ法典

    紀元前1792〜1750年頃。

    世界最古の法「目には目を、歯には歯を・・・」を刻んだ石碑。

    これも最も見たかったが、展示場所も最も探して回った。

    しまいにはグーグルでこの画像を検索し、その画像を係員に見せてやっと場所が分かった。

  • これも彫刻だ。出来栄えがすごい。<br /><br />うっかり説明文を撮ってなくて不明になり、グーグルの画像検索しても出てこなかった。

    これも彫刻だ。出来栄えがすごい。

    うっかり説明文を撮ってなくて不明になり、グーグルの画像検索しても出てこなかった。

  • 2時間以上ルーブル美術館をさまよい、今日も充実していた。<br /><br />メトロ8号線で戻り、わざとやや遠めの駅グラン・ブルヴァールで降りた。<br /><br />ハーフムーンが鮮やかに見えた。

    2時間以上ルーブル美術館をさまよい、今日も充実していた。

    メトロ8号線で戻り、わざとやや遠めの駅グラン・ブルヴァールで降りた。

    ハーフムーンが鮮やかに見えた。

  • ランチはレストランで食べることができたので、初ディナーもがんばってみた。<br /><br />La Comete に入ってみた。歩道にせり出したテーブルで、エスカルゴを食べていた客を見て、それを食べたかったので、この店に入った。

    ランチはレストランで食べることができたので、初ディナーもがんばってみた。

    La Comete に入ってみた。歩道にせり出したテーブルで、エスカルゴを食べていた客を見て、それを食べたかったので、この店に入った。

  • 店内の様子。<br /><br />ガイドブックでは、前菜を頼んで、メインデッシュ・・・と書いてあったが、ここではオーダー品もわからない(フランス語のメニューが読めないので)、その歩道のテーブルのエスカルゴを指差して頼んだ。<br /><br />アルコールは、隣の客の小瓶を指差しして頼んだ。<br /><br />果たしてその小瓶はジントニックであった。<br />

    店内の様子。

    ガイドブックでは、前菜を頼んで、メインデッシュ・・・と書いてあったが、ここではオーダー品もわからない(フランス語のメニューが読めないので)、その歩道のテーブルのエスカルゴを指差して頼んだ。

    アルコールは、隣の客の小瓶を指差しして頼んだ。

    果たしてその小瓶はジントニックであった。

  • エスカルゴは、いくつ入りか聞いて来たので、よくわからなかったが6個入りを頼んだ。<br /><br />専用のピックでエスカルゴを殻から取り出すのと、パン皿のパンを食べるマナーがなっていなかったと思う。<br /><br />でも別の隣には、一人で食事をしている年配のおばーさんがいて、お一人様でも大丈夫と安心できた。

    エスカルゴは、いくつ入りか聞いて来たので、よくわからなかったが6個入りを頼んだ。

    専用のピックでエスカルゴを殻から取り出すのと、パン皿のパンを食べるマナーがなっていなかったと思う。

    でも別の隣には、一人で食事をしている年配のおばーさんがいて、お一人様でも大丈夫と安心できた。

  • 帰りに昨日のスーパーに寄って、軽食や水を購入した。<br /><br />店主は昨日も来たことを、覚えていて、「オー、ニーハオ、ニーハオ」とチャイニーズ扱いであった。<br /><br />パリではコンビニは無いし、まして24時間営業のはないようで以外に不便だ。でもそこまで働かなくてもいい気がする。電車も満員というのは無いというし。これくらいが丁度いい気がした。<br /><br />このマーケットは何時までやっているかを(翻訳アプリで)聞いてみると、ミッドナイトという答えだった。

    帰りに昨日のスーパーに寄って、軽食や水を購入した。

    店主は昨日も来たことを、覚えていて、「オー、ニーハオ、ニーハオ」とチャイニーズ扱いであった。

    パリではコンビニは無いし、まして24時間営業のはないようで以外に不便だ。でもそこまで働かなくてもいい気がする。電車も満員というのは無いというし。これくらいが丁度いい気がした。

    このマーケットは何時までやっているかを(翻訳アプリで)聞いてみると、ミッドナイトという答えだった。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP