
2016/07/12 - 2016/07/12
1028位(同エリア1543件中)
山帽子さん
黒部平駅から10時30分発の黒部ケーブルカーに乗り、黒部湖駅へ。所要時間5分。黒部湖駅から黒部ダム堰堤→ダム展望台→ダム堰堤→黒部湖クルーズ→ダム堰堤→黒部ダム駅。そして黒部ダム駅13時35分発の関電トンネルトロリーバスで扇沢駅へ。扇沢駅から信濃大町駅、松本駅経由で帰途につき、21時21分土気駅着。2泊3日の立山黒部アルペンルートへの旅が無事終了した。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
黒部平駅の黒部ケーブルカー。黒部ケーブルカーは黒部平駅と黒部湖駅の800mを5分で結ぶ全線地下式のケーブルカー。駅間高低差は374m。10時30分発に乗車
-
10時35分、黒部湖駅に到着。
-
黒部湖駅から地下道を歩くと目の前にダム堰堤と黒部湖が広がる。
-
ダム堰堤の上を黒部ダムレストハウスへと歩く。
-
ダム堰堤から見る黒部湖。
-
ダム堰堤から黒部川を見下ろす。
-
ダム堰堤を歩き、黒部ダムレストハウスの脇から黒部ダム駅へと、トンネル内の階段を上る。黒部ダム駅改札口点前を左折してダム展望台へと220段の階段を上る。
-
220段の階段を上った標高1508mのダム展望台から黒部湖を見下ろす。
-
ダム展望台から見る黒部湖とダム堰堤とダム放水。
-
ダム展望台の外階段を下りながら見るダム放水。。
-
ダム放水。
-
ダム放水。
-
展望台外階段から立山連峰を望む。
-
ダム展望台から下りて、黒部ダムレストハウスで昼食をとった。その後、12時20分発の黒部湖遊覧船に乗るべく、ダム堰堤を戻り、黒部湖畔を歩いて遊覧船乗り場に急いだ。
-
遊覧船ガルべ乗り場。標高1448mの黒部湖を30分かけて一周する遊覧船。
-
遊覧船からの風景。
-
遊覧船からの風景。
-
遊覧船からの風景。
-
遊覧船の操縦室から・・・・。
-
遊覧船からの風景。
-
遊覧船からの風景。
-
遊覧船からの風景。
-
遊覧船からの風景。
-
遊覧船乗り場の少し先で黒部湖に架かる吊り橋。
-
この吊り橋を渡ると黒部湖畔のハイキングコースがある。ここを歩いてみたかったが、今回は黒部湖クルーズにした。
-
吊り橋からの風景。
-
黒部ダム駅改札口。13時35分の関電トンネルトロリーバスに乗車。
-
関電トンネルトロリーバス。関電トンネルトロリーバスは富山県の黒部ダム駅から後立山連峰赤沢岳の直下を走り、長野県大町市の扇沢駅までの6.1kmを16分で結ぶ。
-
扇沢駅。ここから路線バスでJR信濃大町駅に・・・・。
-
信濃大町駅。時間が多少あったので駅周辺を散策。駅近くのひなびた喫茶店でかき氷を食べた。ここは地元の老人たちの憩いの場となっているようだった。
-
松本駅ホームの17時18分発千葉行特急列車あずさ30号。千葉着20時50分。天候に恵まれた立山黒部の旅が無事完了。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31