広島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /> すみよしさんは、とうかさん、えべっさんと並ぶ広島市の三大祭りの一つ。<br /> 管絃祭の船を見に行ったつもりだったのですが、境内では盛り上がっていたのは広島県北部の戸河内からやってきた神楽の公演。鐘馗、葛城山、恵比寿舞い、人気のヤマタノオロチなどの熱演が二時間たっぷり。子供たちにも大受けで、楽しい夏休みの思い出になったのではないかと思います。<br /><br /> ところで、中国地方の神楽と言えば、島根県の石見神楽が有名ですが、広島県も神楽が盛ん。県内には300以上の神楽団があって、地域で分けると以下の5つ。今回の神楽は芸北神楽。島根の石見に隣接していることもあって、当たり前のように石見神楽が伝わってきて、それがしっかりと根付いたようですね。この日に拝見した神楽も本格的で、地域芸能の伝統がまざまざと感じられる。夏の夜長の楽しみとして、これ以上のものはちょっとなかったかもしれません。<br /><br /> 1.安芸十二神祇 <br /> 2.芸北神楽<br /> 3.芸予諸島の神楽<br /> 4.比婆荒神神楽<br /> 5.備後神楽<br /><br /><br />

広島市の三大祭りのひとつ「すみよしさん」~管絃祭に戸河内の神楽がやってきて、鐘馗、葛城山、恵比寿舞いに、フィナーレは人気のヤマタノオロチ。夏休みのいい思い出のひとコマです~

150いいね!

2016/07/17 - 2016/07/17

40位(同エリア2738件中)

2

126

たびたび

たびたびさん


 すみよしさんは、とうかさん、えべっさんと並ぶ広島市の三大祭りの一つ。
 管絃祭の船を見に行ったつもりだったのですが、境内では盛り上がっていたのは広島県北部の戸河内からやってきた神楽の公演。鐘馗、葛城山、恵比寿舞い、人気のヤマタノオロチなどの熱演が二時間たっぷり。子供たちにも大受けで、楽しい夏休みの思い出になったのではないかと思います。

 ところで、中国地方の神楽と言えば、島根県の石見神楽が有名ですが、広島県も神楽が盛ん。県内には300以上の神楽団があって、地域で分けると以下の5つ。今回の神楽は芸北神楽。島根の石見に隣接していることもあって、当たり前のように石見神楽が伝わってきて、それがしっかりと根付いたようですね。この日に拝見した神楽も本格的で、地域芸能の伝統がまざまざと感じられる。夏の夜長の楽しみとして、これ以上のものはちょっとなかったかもしれません。

 1.安芸十二神祇
 2.芸北神楽
 3.芸予諸島の神楽
 4.比婆荒神神楽
 5.備後神楽


PR

  • 鷹野橋商店街を抜けた太田川沿い。

    鷹野橋商店街を抜けた太田川沿い。

  • とうかさんに比べれば、やっぱり本当にちっちゃな祭りなんですが、このローカルな感じがまた魅力のひとつでしょう。

    とうかさんに比べれば、やっぱり本当にちっちゃな祭りなんですが、このローカルな感じがまた魅力のひとつでしょう。

  • さて、境内に入ると神楽の舞台。これは予想外でしたが、その熱演に引き込まれて、今日はここでじっくり神楽を拝見することにしました。<br />この演目は、「鍾馗(しょうき)」です。

    さて、境内に入ると神楽の舞台。これは予想外でしたが、その熱演に引き込まれて、今日はここでじっくり神楽を拝見することにしました。
    この演目は、「鍾馗(しょうき)」です。

  • もともとの話は中国のもの。唐の玄宗皇帝がマラリアのようですが、病の床に伏せていました。<br />

    もともとの話は中国のもの。唐の玄宗皇帝がマラリアのようですが、病の床に伏せていました。

  • その時、玄宗皇帝の夢の中に1人の神が現われて、鬼を退治します。

    その時、玄宗皇帝の夢の中に1人の神が現われて、鬼を退治します。

  • 皇帝が夢からさめると急に病が癒えたので、画人を呼んでその神の像を描かせます。

    皇帝が夢からさめると急に病が癒えたので、画人を呼んでその神の像を描かせます。

  • その神は、長く豊かな髭を蓄え、中国の官人の衣装を着て剣を持ち、大きな眼で何かを睨みつけている姿。<br /><br />

    その神は、長く豊かな髭を蓄え、中国の官人の衣装を着て剣を持ち、大きな眼で何かを睨みつけている姿。

  • それこそが「鍾馗」であり、この故事により中国では疫神を退け魔を除くと信じられるようになったのです。

    それこそが「鍾馗」であり、この故事により中国では疫神を退け魔を除くと信じられるようになったのです。

  • さて、この鬼は、ありとあらゆる病を引き起こす鬼。そのことを自慢しての大口上です。あの病気もこの病気もみんな俺様のせいだ。ざまあみろとでも言う感じ。まったく、とんでもない。困ったやつです。

    さて、この鬼は、ありとあらゆる病を引き起こす鬼。そのことを自慢しての大口上です。あの病気もこの病気もみんな俺様のせいだ。ざまあみろとでも言う感じ。まったく、とんでもない。困ったやつです。

  • これを懲らしめるべく、立ち向かうのが鍾馗。

    これを懲らしめるべく、立ち向かうのが鍾馗。

  • なら町や京都の町家なんかでも、あちこちの屋根の上に飾られている守り神ですよね。

    なら町や京都の町家なんかでも、あちこちの屋根の上に飾られている守り神ですよね。

  • 病の原因の疫病神を

    病の原因の疫病神を

  • 鍾馗さんが

    鍾馗さんが

  • やっつけます。

    やっつけます。

  • 最後は退治されるんですが、そこはそうやすやすとは退治されない。

    最後は退治されるんですが、そこはそうやすやすとは退治されない。

  • 鬼もあらん限りの抵抗を見せて、

    鬼もあらん限りの抵抗を見せて、

  • 必死に食い下がります。

    必死に食い下がります。

  • しかし。。<br /><br />えい、おー

    しかし。。

    えい、おー

  • えい、おー

    えい、おー

  • さすがの鬼も参ってしまいます。

    さすがの鬼も参ってしまいます。

  • 無事に鬼を退散させて、鍾馗さんの任務完了。お疲れ様でした。

    無事に鬼を退散させて、鍾馗さんの任務完了。お疲れ様でした。

  • 次の演目は、葛城山。<br />

    次の演目は、葛城山。

  • 大和の国の葛城山に太古の昔より住み着いている土蜘蛛の精魂が、

    大和の国の葛城山に太古の昔より住み着いている土蜘蛛の精魂が、

  • 侍女胡蝶に化け、

    侍女胡蝶に化け、

  • 典薬の守からの使いと偽って

    典薬の守からの使いと偽って

  • 源頼光に毒を盛ります。

    源頼光に毒を盛ります。

  • ついに念願を果たしたとばかりに

    ついに念願を果たしたとばかりに

  • 本性を現した土蜘蛛。

    本性を現した土蜘蛛。

  • 恐ろしい形相は、この世のものとは思えません。

    恐ろしい形相は、この世のものとは思えません。

  • 飛びかかる土蜘蛛に必死で対抗する頼光。

    飛びかかる土蜘蛛に必死で対抗する頼光。

  • さすがに、そんなに簡単にやられる頼光ではありません。

    さすがに、そんなに簡単にやられる頼光ではありません。

  • 頼光は、「名刀髭切り丸」で斬りつけ深手を負わせるのですが、

    頼光は、「名刀髭切り丸」で斬りつけ深手を負わせるのですが、

  • 正体を見破られた土蜘蛛の精魂は、糸を吐きながら逃げ帰ってしまいます。<br />ここは、いったん引き分けというところでしょうか。<br />

    正体を見破られた土蜘蛛の精魂は、糸を吐きながら逃げ帰ってしまいます。
    ここは、いったん引き分けというところでしょうか。

  • 源頼光は改めて四天王を集め、土蜘蛛退治を命じます。<br /><br />

    源頼光は改めて四天王を集め、土蜘蛛退治を命じます。

  • 四天王は主人の危機を救うためと知り、

    四天王は主人の危機を救うためと知り、

  • いつもにも増してやる気満々。力がみなぎっていますよ~

    いつもにも増してやる気満々。力がみなぎっていますよ~

  • 頼光は、髭切り丸の太刀を「蜘蛛切り丸」と改めて四天王に授けます。<br />ははー、必ずや土蜘蛛を退治してまいります。

    頼光は、髭切り丸の太刀を「蜘蛛切り丸」と改めて四天王に授けます。
    ははー、必ずや土蜘蛛を退治してまいります。

  • 葛城山の岩屋に向かう一行。

    葛城山の岩屋に向かう一行。

  • こちらは、土蜘蛛。<br /><br />

    こちらは、土蜘蛛。

  • 頼光を殺し損ねて、悔しくてたまらない。

    頼光を殺し損ねて、悔しくてたまらない。

  • なんとしても、頼光を殺してしまいたい。

    なんとしても、頼光を殺してしまいたい。

  • うおー、うおー。吠える土蜘蛛です。

    イチオシ

    うおー、うおー。吠える土蜘蛛です。

  • 気が付くと、川の方では管弦祭の船が帰ってきたようですね。<br />本当はこれがメインのはずだったんですが。。

    気が付くと、川の方では管弦祭の船が帰ってきたようですね。
    本当はこれがメインのはずだったんですが。。

  • 舞台では、

    舞台では、

  • 葛城山に到着した四天王の前に、

    葛城山に到着した四天王の前に、

  • 現れた土蜘蛛です。

    現れた土蜘蛛です。

  • 岩屋に蜘蛛の巣を張って、

    岩屋に蜘蛛の巣を張って、

  • 四天王を待ち受けていました。

    イチオシ

    四天王を待ち受けていました。

  • 得意の妖術を使って、容赦なく四天王に襲い掛かります。

    得意の妖術を使って、容赦なく四天王に襲い掛かります。

  • どうだあ。

    どうだあ。

  • 今度は、火も吐きながらの攻撃。

    今度は、火も吐きながらの攻撃。

  • 土蜘蛛の攻撃はますます激しくなるばかり。

    土蜘蛛の攻撃はますます激しくなるばかり。

  • 土蜘蛛の勢いはすごいんですが、しかし、こんなことでひるんでいる四天王ではない。

    イチオシ

    土蜘蛛の勢いはすごいんですが、しかし、こんなことでひるんでいる四天王ではない。

  • 太刀「蜘蛛切り丸」を振りかざし、

    太刀「蜘蛛切り丸」を振りかざし、

  • 敢然と土蜘蛛に挑みます。

    敢然と土蜘蛛に挑みます。

  • えいやー、えいやー。

    イチオシ

    えいやー、えいやー。

  • 土蜘蛛の妖術に悩まされながらも、大激戦の末、

    土蜘蛛の妖術に悩まされながらも、大激戦の末、

  • なんとか蜘蛛切り丸をもって、これを退治する。

    なんとか蜘蛛切り丸をもって、これを退治する。

  • うー、無念じゃあ。土蜘蛛はとうとう力尽き、討ち滅ぼされてしまいました。<br />めでたし、めでたし。

    うー、無念じゃあ。土蜘蛛はとうとう力尽き、討ち滅ぼされてしまいました。
    めでたし、めでたし。

  • 今度は、めでたいえびす舞。<br />

    今度は、めでたいえびす舞。

  • えびすさんは美保神社の御祭神で、漁業、商業の祖神として崇拝されている神様です。

    えびすさんは美保神社の御祭神で、漁業、商業の祖神として崇拝されている神様です。

  • 舞いはえびすさんの鯛釣りの様子を舞うもの。

    イチオシ

    舞いはえびすさんの鯛釣りの様子を舞うもの。

  • ちなみに、えびすさんは大国主命の第一の皇子。とても釣りの好きな神様なんです。<br />

    ちなみに、えびすさんは大国主命の第一の皇子。とても釣りの好きな神様なんです。

  • やや、えびすさんは鯛を釣るはずですが、

    やや、えびすさんは鯛を釣るはずですが、

  • なにやら大きな袋をごそごそし始めましたよ。

    なにやら大きな袋をごそごそし始めましたよ。

  • 子供たちにお菓子のプレゼント。ちょっと退屈気味になっていた子供たちが一気に活気付いてえらいことに。私も、私もー。舞台の周りは大賑わいです。

    子供たちにお菓子のプレゼント。ちょっと退屈気味になっていた子供たちが一気に活気付いてえらいことに。私も、私もー。舞台の周りは大賑わいです。

  • 落ち着いたところで、

    落ち着いたところで、

  • 本来の鯛釣りですね。

    本来の鯛釣りですね。

  • 客席の方に糸を垂らしていましたが、

    客席の方に糸を垂らしていましたが、

  • 見事、ピチピチの鯛を釣りあげて。おめでたい恵比寿舞いが完了です。

    見事、ピチピチの鯛を釣りあげて。おめでたい恵比寿舞いが完了です。

  • 最後の演目は、ご存知、ヤマタノオロチ。<br /><br />悪業のため高天原を追われた須佐之男命が出雲の国、斐川にさしかかると、老夫婦が嘆き悲しんでいた。訳を尋ねると、夫婦には八人の娘がいたが、大蛇が毎年あらわれて、七年に七人の娘をとられ、最後の一人も取られる運命にあるという。命は、大蛇退治を約束し、毒酒を作らせ、これを大蛇が飲んで酔った所を退治した。この時、大蛇の尾から出た剣は、天の村雲の剣(のちの草薙の剣)として天照皇大神に献上され、三種の神器の一つとして熱田神宮に祀られる。そして、須佐之男命は助けた娘、奇稲田姫と結婚したという物語です。<br />

    最後の演目は、ご存知、ヤマタノオロチ。

    悪業のため高天原を追われた須佐之男命が出雲の国、斐川にさしかかると、老夫婦が嘆き悲しんでいた。訳を尋ねると、夫婦には八人の娘がいたが、大蛇が毎年あらわれて、七年に七人の娘をとられ、最後の一人も取られる運命にあるという。命は、大蛇退治を約束し、毒酒を作らせ、これを大蛇が飲んで酔った所を退治した。この時、大蛇の尾から出た剣は、天の村雲の剣(のちの草薙の剣)として天照皇大神に献上され、三種の神器の一つとして熱田神宮に祀られる。そして、須佐之男命は助けた娘、奇稲田姫と結婚したという物語です。

  • さて、まずは美しい娘の登場。

    さて、まずは美しい娘の登場。

  • これはいけにえにされる娘のようですね。

    これはいけにえにされる娘のようですね。

  • 煙の中から、大蛇が現れて、

    煙の中から、大蛇が現れて、

  • シューシューと煙を吐きながら、

    シューシューと煙を吐きながら、

  • 娘を見て、舌なめずり。

    娘を見て、舌なめずり。

  • 恐怖におびえる娘ですが、抗うすべはない。

    恐怖におびえる娘ですが、抗うすべはない。

  • あっという間に大蛇に巻きつかれて、

    イチオシ

    あっという間に大蛇に巻きつかれて、

  • ずるずると引きこまれていく。あーれー。

    ずるずると引きこまれていく。あーれー。

  • 静かになって、

    静かになって、

  • もそもそっと動き出すと、

    もそもそっと動き出すと、

  • さっきの娘の着物が口から出ています。くっそー。丸呑みにしたのかあ。憎らしい大蛇です。

    さっきの娘の着物が口から出ています。くっそー。丸呑みにしたのかあ。憎らしい大蛇です。

  • 腹がいっぱいになって満足した大蛇は、

    腹がいっぱいになって満足した大蛇は、

  • とぐろを巻いて喜んでいます。<br />本当に悪い奴です。あったまきますねえ~

    とぐろを巻いて喜んでいます。
    本当に悪い奴です。あったまきますねえ~

  • そこに登場したのはスサノオノミコト。待ってましたー<br />お前が仇をとってくれー

    そこに登場したのはスサノオノミコト。待ってましたー
    お前が仇をとってくれー

  • と、よぼよぼとおじいさんが登場。

    と、よぼよぼとおじいさんが登場。

  • 娘を連れたおばあさんも出てきました。この娘もいけにえにされる運命なのでしょうか。

    娘を連れたおばあさんも出てきました。この娘もいけにえにされる運命なのでしょうか。

  • スサノオノミコトは事情を聴くと、老夫婦たちに酒造りを命じます。

    スサノオノミコトは事情を聴くと、老夫婦たちに酒造りを命じます。

  • よいしょ、よいしょ。

    よいしょ、よいしょ。

  • 動かぬからだですが、

    イチオシ

    動かぬからだですが、

  • 娘を助けるため。必死に酒造りをする二人です。

    娘を助けるため。必死に酒造りをする二人です。

  • と、その作業が終わるか終らないうちに、

    と、その作業が終わるか終らないうちに、

  • もう大蛇が現れました。それも、一匹、二匹。

    もう大蛇が現れました。それも、一匹、二匹。

  • 酒なんかあると思っていなかった、大蛇は火を吐いて大喜び。

    酒なんかあると思っていなかった、大蛇は火を吐いて大喜び。

  • ぐびぐび、ぐびー。

    ぐびぐび、ぐびー。

  • 狂ったように酒を飲み始めます。

    狂ったように酒を飲み始めます。

  • ぐび、ぐび、ぐびー。

    ぐび、ぐび、ぐびー。

  • ぐび、ぐび、ぐびー。

    ぐび、ぐび、ぐびー。

  • 娘も食べたいけど、

    娘も食べたいけど、

  • まずは酒。

    まずは酒。

  • 酔いも回ってきて、

    酔いも回ってきて、

  • 大蛇の本性を

    イチオシ

    大蛇の本性を

  • 思いっきり現して

    思いっきり現して

  • 暴れています。

    暴れています。

  • とぐろを巻いて

    とぐろを巻いて

  • どんなもんだあ。

    どんなもんだあ。

  • 今度はぐるぐるまわしになって、

    イチオシ

    今度はぐるぐるまわしになって、

  • 思う存分の

    思う存分の

  • 絡み合い。

    絡み合い。

  • もうやりたい放題の大蛇です。

    もうやりたい放題の大蛇です。

  • そして、おー。<br />なんと勢い余って、観客席まではみ出します。子供が飲まれそうになってますけど、大丈夫ですかあ。

    そして、おー。
    なんと勢い余って、観客席まではみ出します。子供が飲まれそうになってますけど、大丈夫ですかあ。

  • そして、大蛇に十分酒が回ったことを見極めて、やおらスサノオノミコトが登場。

    そして、大蛇に十分酒が回ったことを見極めて、やおらスサノオノミコトが登場。

  • もう、お前らの思い通りにはさせないぞ。

    もう、お前らの思い通りにはさせないぞ。

  • 悪行の限りを尽くした大蛇には

    悪行の限りを尽くした大蛇には

  • 鉄槌を下すしかない。

    鉄槌を下すしかない。

  • 酔った勢いにも任せて、スサノオノミコトに反撃する大蛇ですが、

    酔った勢いにも任せて、スサノオノミコトに反撃する大蛇ですが、

  • 冷静に

    冷静に

  • 一匹、一匹を

    一匹、一匹を

  • 退治して行くスサノオノミコト。

    退治して行くスサノオノミコト。

  • 大蛇がギャーと上から襲い掛かっても、

    イチオシ

    大蛇がギャーと上から襲い掛かっても、

  • えいやー。

    えいやー。

  • トー。ヤマタノオロチはすべて退治されてしまったのでした。めでたし、めでたし。<br /><br />そして、スサノオノミコトは、助けたクシナダヒメを妻にします。妻を守った喜びの歌がこれ。日本最初の和歌と言われる歌ですね。<br /><br />八雲立つ(やぐもたつ) 出雲八重垣(いずもやえがき) 妻ごみに 八重垣(やえがき)作る その八重垣(やえがき)を

    トー。ヤマタノオロチはすべて退治されてしまったのでした。めでたし、めでたし。

    そして、スサノオノミコトは、助けたクシナダヒメを妻にします。妻を守った喜びの歌がこれ。日本最初の和歌と言われる歌ですね。

    八雲立つ(やぐもたつ) 出雲八重垣(いずもやえがき) 妻ごみに 八重垣(やえがき)作る その八重垣(やえがき)を

  • さて、公演の方は気がつけばもう二時間以上。すっかり日も落ちてしまって、真っ暗ですよ~<br />子供たちももう早く帰らないといけませんね。お疲れ様でした。

    さて、公演の方は気がつけばもう二時間以上。すっかり日も落ちてしまって、真っ暗ですよ~
    子供たちももう早く帰らないといけませんね。お疲れ様でした。

  • 最後に本殿を確認して、

    最後に本殿を確認して、

  • 私もここらで退散です。

    私もここらで退散です。

  • 鷹野橋商店街ももうお店は閉まっていました。<br /><br />あー、楽しかったっと。おしまい。

    鷹野橋商店街ももうお店は閉まっていました。

    あー、楽しかったっと。おしまい。

この旅行記のタグ

150いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 世界遺産のアンコールのチュムチュムさん 2017/01/13 09:05:35
    とても綺麗な写真
    とても綺麗ですねぇ。この写真を見て楽しそうですから、参加してみたいです。何月に行いますか。

    たびたび

    たびたびさん からの返信 2017/01/13 16:41:44
    RE: とても綺麗な写真
    8月ですが、広島市内で神楽を見るのならこちらがお勧めです。

    http://www.rccbc.co.jp/event/kagura/

    日本全国で神楽はあるんですが、有名なのは高千穂の夜神楽。石見神楽、早池峰神楽でしょうか。

    参考まで。

    石見神楽
    http://4travel.jp/travelogue/11064748

    早池峰神楽
    http://4travel.jp/travelogue/11022428

    高千穂の夜神楽も見たことはありますが、暗い中を手探りみたいにして神社にたどり着くのが面白かったですね。

たびたびさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP