八甲田・酸ヶ湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
十和田湖から「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」までは、思いの外時間がかかった。<br />途中にあった「薬研渓流」が気になって、寄り道をしたせいもあるが(疲れて車を降りる気力がなかったので、ここにはただこんな所なのかと立ち寄っただけだが^^;)2時間近くかかって、やっと宿に到着した。<br /><br />酸ヶ湯温泉は、昔の湯治場の風情が今でも残る素朴な温泉である。<br />しかし期待していなかった食事は、けっこう種類も多く、スタッフの女性陣もみな親切で感じが良かった。<br /><br />廊下を歩く人の足音や、隣の部屋の物音が聞こえてくるという弱点はあったものの、強烈な硫黄泉や周囲のロケーションは満足のいくものだった。<br /><br />翌朝早く訪れた「城ヶ倉大橋」は、直に歩くと足が竦む程の高さで、岩木山が微かに見える絶景スポットである。<br /><br />驚いたのは、酸ヶ湯温泉から青森市内にアッという間に到着したことだ。<br />十和田湖からは2時間近くかかったのに、この日は30分ほどで青森市内に着いてしまった。<br /><br />予定通り「三内丸山遺跡」を見て、県立図書館2階にある「青森近代文学館」をさらっと眺め、再び寺山修司氏などを確認した後、15時10分青森空港発羽田行きに搭乗したのだった。<br /><br />前泊の東京を含め3泊4日の「青森への旅」は、新緑に包まれた思い出深いものとなった。

青森への旅 酸ヶ湯(すかゆ)温泉~城ヶ倉(じょうがくら)大橋~三内丸山遺跡へ

69いいね!

2016/05/23 - 2016/05/24

40位(同エリア529件中)

26

55

前日光

前日光さん

十和田湖から「酸ヶ湯(すかゆ)温泉」までは、思いの外時間がかかった。
途中にあった「薬研渓流」が気になって、寄り道をしたせいもあるが(疲れて車を降りる気力がなかったので、ここにはただこんな所なのかと立ち寄っただけだが^^;)2時間近くかかって、やっと宿に到着した。

酸ヶ湯温泉は、昔の湯治場の風情が今でも残る素朴な温泉である。
しかし期待していなかった食事は、けっこう種類も多く、スタッフの女性陣もみな親切で感じが良かった。

廊下を歩く人の足音や、隣の部屋の物音が聞こえてくるという弱点はあったものの、強烈な硫黄泉や周囲のロケーションは満足のいくものだった。

翌朝早く訪れた「城ヶ倉大橋」は、直に歩くと足が竦む程の高さで、岩木山が微かに見える絶景スポットである。

驚いたのは、酸ヶ湯温泉から青森市内にアッという間に到着したことだ。
十和田湖からは2時間近くかかったのに、この日は30分ほどで青森市内に着いてしまった。

予定通り「三内丸山遺跡」を見て、県立図書館2階にある「青森近代文学館」をさらっと眺め、再び寺山修司氏などを確認した後、15時10分青森空港発羽田行きに搭乗したのだった。

前泊の東京を含め3泊4日の「青森への旅」は、新緑に包まれた思い出深いものとなった。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 3時半頃十和田湖を出発し、4時18分、右手に八甲田の山々が見えてきた。

    3時半頃十和田湖を出発し、4時18分、右手に八甲田の山々が見えてきた。

  • 道路際や宿の庭には、けっこうな厚さの雪渓が残っていた。

    道路際や宿の庭には、けっこうな厚さの雪渓が残っていた。

  • 5月23日で、まだこれくらいの雪渓がある。<br /><br />これは宿の庭にあったもの。

    5月23日で、まだこれくらいの雪渓がある。

    これは宿の庭にあったもの。

  • この日の宿「酸ヶ湯温泉」。<br /><br />見かけはロッジ風。(^^;)<br />しかし中は純日本風(よく言えば)

    この日の宿「酸ヶ湯温泉」。

    見かけはロッジ風。(^^;)
    しかし中は純日本風(よく言えば)

  • 4月半ば〜11月半ばまで、十和田湖との間をJRバスが、1日に5便往復しているようだ。

    4月半ば〜11月半ばまで、十和田湖との間をJRバスが、1日に5便往復しているようだ。

  • フロントを入ってまっすぐ進むと、棟方志功の直筆書「神舞」があります。

    フロントを入ってまっすぐ進むと、棟方志功の直筆書「神舞」があります。

  • ウエルカムの「しょうが味噌まんじゅう」。<br />おいしかった!

    ウエルカムの「しょうが味噌まんじゅう」。
    おいしかった!

  • 部屋は充分に広く、廊下もあったので問題はなかった。<br />お茶は、こうした宿にありがちなティーバッグではなく、ちゃんとした茶葉を使用していた。<br /><br />しかし出入り口は、この写真の左上の襖の取っ手に簡単な鍵がついているだけで、廊下や隣室の動きが如実に分かってしまうものだった。

    部屋は充分に広く、廊下もあったので問題はなかった。
    お茶は、こうした宿にありがちなティーバッグではなく、ちゃんとした茶葉を使用していた。

    しかし出入り口は、この写真の左上の襖の取っ手に簡単な鍵がついているだけで、廊下や隣室の動きが如実に分かってしまうものだった。

  • 写真上は、廊下に置いてある椅子とテーブル。<br />左下は床の間兼テレビ、電話、洋服ダンスなど。<br />右下は鏡台(昔風の立派なもの)とタオルかけ。<br /><br />簡単な洗面所だけでも部屋にあったら良かったのですが、トイレと共に部屋の外。<br />ただし女子トイレで、一度も他の女性と出会うことはなかったので、○でしょうか?<br />個人的には、洗面所とまではいかなくてもいいので、水道だけでも廊下の隅にあったらよかったかな?

    写真上は、廊下に置いてある椅子とテーブル。
    左下は床の間兼テレビ、電話、洋服ダンスなど。
    右下は鏡台(昔風の立派なもの)とタオルかけ。

    簡単な洗面所だけでも部屋にあったら良かったのですが、トイレと共に部屋の外。
    ただし女子トイレで、一度も他の女性と出会うことはなかったので、○でしょうか?
    個人的には、洗面所とまではいかなくてもいいので、水道だけでも廊下の隅にあったらよかったかな?

  • 意外に豪華だった夕食です!<br /><br />先付け…「タラの芽」「ゆず味噌和え」<br />造り…季節のお造り 「海峡サーモンと牡丹海老」(右上です!)<br />小鉢…「鰊のマリネ」(シャコの右側)<br />蒸し物…「豆乳豆腐 蒸ウニ しめじ 餡かけ」(帆立貝焼き隣の白い容器)<br />香の物…赤かぶの漬物<br /><br />下にアップしたものは下で説明します。

    意外に豪華だった夕食です!

    先付け…「タラの芽」「ゆず味噌和え」
    造り…季節のお造り 「海峡サーモンと牡丹海老」(右上です!)
    小鉢…「鰊のマリネ」(シャコの右側)
    蒸し物…「豆乳豆腐 蒸ウニ しめじ 餡かけ」(帆立貝焼き隣の白い容器)
    香の物…赤かぶの漬物

    下にアップしたものは下で説明します。

  • 前菜…「細竹みそ煮」「鳥のハニーマスタード焼き」「ホヤ塩辛」(&gt;_&lt;)「桜胡麻豆腐」<br />洋皿…「牛冷しゃぶ シロネギ カイワレ もみじおろし 塩ポン酢」<br />鍋代…青森の郷土料理「帆立貝焼き味噌 陸奥湾帆立」<br />日本酒3種飲み比べ…銘柄は忘却<br />酢物代り…「菜の花」「若芽」「むきシャコ」「菊」「胡麻タレ」<br />デザート「桜もち」「イチゴ」<br /><br />予想以上の内容で満腹?!(^^)! 

    前菜…「細竹みそ煮」「鳥のハニーマスタード焼き」「ホヤ塩辛」(>_<)「桜胡麻豆腐」
    洋皿…「牛冷しゃぶ シロネギ カイワレ もみじおろし 塩ポン酢」
    鍋代…青森の郷土料理「帆立貝焼き味噌 陸奥湾帆立」
    日本酒3種飲み比べ…銘柄は忘却
    酢物代り…「菜の花」「若芽」「むきシャコ」「菊」「胡麻タレ」
    デザート「桜もち」「イチゴ」

    予想以上の内容で満腹?!(^^)! 

  • 実は有名な「千人ヒバ風呂」は混浴なので、行きませんでした^_^;<br />今は女性専用時間もあるそうですよ。<br />写真だけでも撮っておけばよかったのにね。<br /><br />で、この写真は、女湯の「玉の湯」、なぜか男湯も「玉の湯」と言います。<br />福島県から車でやって来たという女性たちとお話しました。<br /><br />い〜いお湯でしたよ〜〜!(^^)!

    実は有名な「千人ヒバ風呂」は混浴なので、行きませんでした^_^;
    今は女性専用時間もあるそうですよ。
    写真だけでも撮っておけばよかったのにね。

    で、この写真は、女湯の「玉の湯」、なぜか男湯も「玉の湯」と言います。
    福島県から車でやって来たという女性たちとお話しました。

    い〜いお湯でしたよ〜〜!(^^)!

  • 館内に、千人ヒバ風呂のポスターが貼ってあったのでパチリ!<br /><br />こんな雰囲気らしいですね(^_^)v<br /><br />外国の方もいらっしゃいましたよ。

    館内に、千人ヒバ風呂のポスターが貼ってあったのでパチリ!

    こんな雰囲気らしいですね(^_^)v

    外国の方もいらっしゃいましたよ。

  • 翌朝(24日)、宿の庭を散策。<br />「辰五郎清水」というのがあったので飲んでみたら、冷たくておいしかった(^o^)<br />地元の人と思われる女性が、大きなペットボトルに清水を汲んでいった。

    翌朝(24日)、宿の庭を散策。
    「辰五郎清水」というのがあったので飲んでみたら、冷たくておいしかった(^o^)
    地元の人と思われる女性が、大きなペットボトルに清水を汲んでいった。

  • 宿のすぐ傍は「北八甲田登山道」の登り口になっている。<br /><br />

    宿のすぐ傍は「北八甲田登山道」の登り口になっている。

  • 登山道登り口の辺りからの風景。<br /><br />前日私たちは、茶色い屋根の建物(たぶんトイレ?)の横の道を降りてきました。

    登山道登り口の辺りからの風景。

    前日私たちは、茶色い屋根の建物(たぶんトイレ?)の横の道を降りてきました。

  • すると駐車場があって、たくさんの車が駐まっていた。<br />途中自転車で温泉に向かう若い人たちに会いましたが、ほとんどが外国人だった^^;<br /><br />建物の一階では、お蕎麦を食べることができるようです。<br />正面の建物は2階が食堂です。

    すると駐車場があって、たくさんの車が駐まっていた。
    途中自転車で温泉に向かう若い人たちに会いましたが、ほとんどが外国人だった^^;

    建物の一階では、お蕎麦を食べることができるようです。
    正面の建物は2階が食堂です。

  • フロントを通過すると、ミニねぶたが飾ってある。<br />これから朝食です。

    フロントを通過すると、ミニねぶたが飾ってある。
    これから朝食です。

  • 食堂にはたくさん席があったが、時間がちょうど7時頃だったので、混雑していた。<br /><br />この囲炉裏の席が辛うじて空いていたので、ここで食べることにした。<br />直前まで男性の団体客が座っていたが、まもなく去って行った。

    食堂にはたくさん席があったが、時間がちょうど7時頃だったので、混雑していた。

    この囲炉裏の席が辛うじて空いていたので、ここで食べることにした。
    直前まで男性の団体客が座っていたが、まもなく去って行った。

  • 朝食はバイキング形式で(実はこれも意外だった!)、ヨーグルト(右下)まであった。<br />クリームシチューのようなもの(右上)もありましたよ。

    朝食はバイキング形式で(実はこれも意外だった!)、ヨーグルト(右下)まであった。
    クリームシチューのようなもの(右上)もありましたよ。

  • けっこう種類があって、コーヒー、ジュース類、パスタ、煮豆などが盛りだくさん!<br />

    けっこう種類があって、コーヒー、ジュース類、パスタ、煮豆などが盛りだくさん!

  • 漬物も種類が豊富、タラコ、鰊等々。。。<br /><br />酸ヶ湯温泉は、老若男女のどの世代にも適したものを考慮しているなぁと思った。<br /><br />昔の湯治場だから、食事にはあまり期待していなかったのに、いろいろあってさすが!と感心した。

    漬物も種類が豊富、タラコ、鰊等々。。。

    酸ヶ湯温泉は、老若男女のどの世代にも適したものを考慮しているなぁと思った。

    昔の湯治場だから、食事にはあまり期待していなかったのに、いろいろあってさすが!と感心した。

  • 宿を出て、約10分。<br /><br />青森市とは反対方角の城ヶ倉に寄ってみることに。

    宿を出て、約10分。

    青森市とは反対方角の城ヶ倉に寄ってみることに。

  • ぼんやりと「岩木山」が見えました〜(^_^)v

    ぼんやりと「岩木山」が見えました〜(^_^)v

  • 城ヶ倉渓谷に架かった「城ヶ倉大橋」は、日本最大級の規模を誇るアーチ橋。

    城ヶ倉渓谷に架かった「城ヶ倉大橋」は、日本最大級の規模を誇るアーチ橋。

  • 絶景スポットでしたぁ〜(~o~)

    絶景スポットでしたぁ〜(~o~)

  • 「城ヶ倉 燃ゆる紅葉の 山脈に 雲行き交ひて 空晴れ渡る」<br /><br />青森県知事木村守男さんの歌碑があった。

    「城ヶ倉 燃ゆる紅葉の 山脈に 雲行き交ひて 空晴れ渡る」

    青森県知事木村守男さんの歌碑があった。

  • 橋を歩いてみたが。。。

    橋を歩いてみたが。。。

  • 下を覗いてみたら(@_@)<br />目眩がしそうな高さで、途中からすごすごと引き上げてきた。(-_-)<br /><br />幾分高所恐怖症の傾向あり(火野正平さんほどではないですよ(^_-))

    下を覗いてみたら(@_@)
    目眩がしそうな高さで、途中からすごすごと引き上げてきた。(-_-)

    幾分高所恐怖症の傾向あり(火野正平さんほどではないですよ(^_-))

  • 城ヶ倉大橋と酸ヶ湯、青森市などの位置関係です。

    城ヶ倉大橋と酸ヶ湯、青森市などの位置関係です。

  • 来た道を引き返し、青森市方面に向かう途中にあった「萱野(かやの)茶屋」で休憩。<br /><br />茶屋の前にあるお釜には、「三杯茶」と呼ばれる無料のお茶があった。<br />一杯飲むと三年、二杯飲むと六年、三杯飲むと死ぬまで生きる」( ̄∇ ̄)そうです。<br />私は一杯だけにしておきました。<br />あんまり老人ばかり増えても仕方ありませんからね^^;

    来た道を引き返し、青森市方面に向かう途中にあった「萱野(かやの)茶屋」で休憩。

    茶屋の前にあるお釜には、「三杯茶」と呼ばれる無料のお茶があった。
    一杯飲むと三年、二杯飲むと六年、三杯飲むと死ぬまで生きる」( ̄∇ ̄)そうです。
    私は一杯だけにしておきました。
    あんまり老人ばかり増えても仕方ありませんからね^^;

  • 路線バスもここで休憩していた。<br />乗客もみな降りて、ここのお茶を飲んでいた。<br /><br />ここは標高540メートルの「萱野高原」にある茶屋で、夏にはバーベキューやピクニックの人々で賑わうらしい。

    路線バスもここで休憩していた。
    乗客もみな降りて、ここのお茶を飲んでいた。

    ここは標高540メートルの「萱野高原」にある茶屋で、夏にはバーベキューやピクニックの人々で賑わうらしい。

  • 萱野茶屋から30分も経たないで、青森市内に到着。<br /><br />酸ヶ湯温泉と青森市内が、あまりに近いので拍子抜けした。<br /><br />前日の十和田湖から酸ヶ湯温泉までが、遠いなぁ〜と思ったので。

    萱野茶屋から30分も経たないで、青森市内に到着。

    酸ヶ湯温泉と青森市内が、あまりに近いので拍子抜けした。

    前日の十和田湖から酸ヶ湯温泉までが、遠いなぁ〜と思ったので。

  • 「三内丸山遺跡」は、東北自動車道青森インターや新青森駅にも近い、便利な場所に位置していた。<br />縄文時代の遺跡というからには、もっと辺鄙な山奥にあるのかと思ったが、全く予想を裏切る開けた所にあった。

    「三内丸山遺跡」は、東北自動車道青森インターや新青森駅にも近い、便利な場所に位置していた。
    縄文時代の遺跡というからには、もっと辺鄙な山奥にあるのかと思ったが、全く予想を裏切る開けた所にあった。

  • 縄文前期〜後期(約5500〜4000年前)の大規模な集落跡の発掘調査が始まったのは、平成4年からだそうだ。

    縄文前期〜後期(約5500〜4000年前)の大規模な集落跡の発掘調査が始まったのは、平成4年からだそうだ。

  • 多くの竪穴住居跡や掘立柱建物跡、盛土、大人や子どもの墓などの他、多量の土器・石器・木製品・骨格製品などが出土したという。

    多くの竪穴住居跡や掘立柱建物跡、盛土、大人や子どもの墓などの他、多量の土器・石器・木製品・骨格製品などが出土したという。

  • 無料ボランティアの人が、丁寧に情熱を持って、遺跡の説明をしてくれた。

    無料ボランティアの人が、丁寧に情熱を持って、遺跡の説明をしてくれた。

  • 真面目に見学すると、最低でも1時間半はかかる広大な敷地に、縄文時代の村が復元されていた。<br /><br />私たちは大坂から来たグループの人々と一緒に回ったが、途中で離脱(英国みたい!)する人も数名いた。

    真面目に見学すると、最低でも1時間半はかかる広大な敷地に、縄文時代の村が復元されていた。

    私たちは大坂から来たグループの人々と一緒に回ったが、途中で離脱(英国みたい!)する人も数名いた。

  • このような白い建物は、湿度などの調節をして、遺跡をガードしているものです。

    このような白い建物は、湿度などの調節をして、遺跡をガードしているものです。

  • これは「竪穴住居」(復元されたもの)<br />これまでに550棟以上見つかり、15棟を復元してあるそうです。<br /><br />床は地面を掘り込んで作り、中央には炉があった。

    これは「竪穴住居」(復元されたもの)
    これまでに550棟以上見つかり、15棟を復元してあるそうです。

    床は地面を掘り込んで作り、中央には炉があった。

  • 「大型竪穴住居」(復元)<br />とても目立つ建物で、どこからでも見える場所にあった。<br />縄文中期のもので、長さ32メートル。

    「大型竪穴住居」(復元)
    とても目立つ建物で、どこからでも見える場所にあった。
    縄文中期のもので、長さ32メートル。

  • 内部はこんな風になっていた。<br /><br />集会所や共同作業所、冬期間の共同住居だった等々の説がある。<br />かなりたくさんの人が入ることができる。

    内部はこんな風になっていた。

    集会所や共同作業所、冬期間の共同住居だった等々の説がある。
    かなりたくさんの人が入ることができる。

  • 掘立柱(ほったてばしら)建物(復元)<br /><br />地面に穴を掘り、柱を立てた建造物。<br />遺跡中央部分で、まとまって見つかったという。<br />いわゆる「高床式」の建物ですね。

    掘立柱(ほったてばしら)建物(復元)

    地面に穴を掘り、柱を立てた建造物。
    遺跡中央部分で、まとまって見つかったという。
    いわゆる「高床式」の建物ですね。

  • 大人の墓(土坑墓(どこうぼ)」<br /><br />大人は、地面に掘られた墓に埋葬された。<br />約500基見つかったらしい。<br /><br />なお子どもは、土器に入れて埋葬された。<br />これまでに800基以上見つかっているという。

    大人の墓(土坑墓(どこうぼ)」

    大人は、地面に掘られた墓に埋葬された。
    約500基見つかったらしい。

    なお子どもは、土器に入れて埋葬された。
    これまでに800基以上見つかっているという。

  • 「北盛土(きたもりど)」<br /><br />たくさんの土器や石器が、土と一緒に捨てられた場所。<br />これは、こわれた土器が広がっている様子。<br /><br />

    「北盛土(きたもりど)」

    たくさんの土器や石器が、土と一緒に捨てられた場所。
    これは、こわれた土器が広がっている様子。

  • 三内丸山遺跡の象徴とも言える「大型掘立柱建物」。<br /><br />6本柱の長方形の建物。<br />屋根の形は諸説あり、現在は復元されていない。<br /><br />パンフレットにも、この写真があるくらい有名。

    三内丸山遺跡の象徴とも言える「大型掘立柱建物」。

    6本柱の長方形の建物。
    屋根の形は諸説あり、現在は復元されていない。

    パンフレットにも、この写真があるくらい有名。

  • 柱穴は直径・深さ共に約2メートル。<br />穴の間隔は、すべて4.2メートル。<br />中に、直径約1メートルの栗の柱が残っていた。

    柱穴は直径・深さ共に約2メートル。
    穴の間隔は、すべて4.2メートル。
    中に、直径約1メートルの栗の柱が残っていた。

  • ミュージアムに展示されていた「大型板状土偶」(重要文化財)<br /><br />三内丸山遺跡から出土した土偶は、このように厚みがなく、板状のものである。<br />これは女性であろうが、リアリティーがあると思う。

    ミュージアムに展示されていた「大型板状土偶」(重要文化財)

    三内丸山遺跡から出土した土偶は、このように厚みがなく、板状のものである。
    これは女性であろうが、リアリティーがあると思う。

  • 大型掘立柱建物の柱穴に残されていた「栗の柱」。<br /><br />他にもいろいろあったが、このように多くの遺跡を無料で見学できるということ、写真撮影もほぼOKということ等々も含めて、素晴らしい遺跡だった。<br /><br />青森県は、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産登録も目指しているという。<br /><br />

    大型掘立柱建物の柱穴に残されていた「栗の柱」。

    他にもいろいろあったが、このように多くの遺跡を無料で見学できるということ、写真撮影もほぼOKということ等々も含めて、素晴らしい遺跡だった。

    青森県は、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産登録も目指しているという。

  • 最後に「青森近代文学館」に行ってみたが、独立した建物があるわけではなく、県立図書館の2階に、文豪たちはひっそりと展示されていた。<br /><br />太宰治や寺山修司、葛西善蔵、三浦哲郎、石坂洋次郎等々。。。<br />近代文学館として、まとめられてもいいのでは?とも思った。<br /><br />ただ寺山修司記念館や太宰治の斜陽館のように個性的な施設ができてしまうと、それらをひとつにまとめるのは難しいのかもしれない。

    最後に「青森近代文学館」に行ってみたが、独立した建物があるわけではなく、県立図書館の2階に、文豪たちはひっそりと展示されていた。

    太宰治や寺山修司、葛西善蔵、三浦哲郎、石坂洋次郎等々。。。
    近代文学館として、まとめられてもいいのでは?とも思った。

    ただ寺山修司記念館や太宰治の斜陽館のように個性的な施設ができてしまうと、それらをひとつにまとめるのは難しいのかもしれない。

  • 図書館のお向かいに食事処があったので、煮干し味のスープで出汁をとったラーメンとつけ麺を食べてみた。<br /><br />これがさっぱり系で、なかなかのものだった!<br />空港でとも思ったが、こういう場所でのランチも印象深いものだった。

    図書館のお向かいに食事処があったので、煮干し味のスープで出汁をとったラーメンとつけ麺を食べてみた。

    これがさっぱり系で、なかなかのものだった!
    空港でとも思ったが、こういう場所でのランチも印象深いものだった。

  • 「青森県総合社会教育センター」内にあった食事処。<br /><br />こういう所に、何か親近感を感じてしまうのは、身に付いた習い性とでも言うのでしょうか?(^_-)

    「青森県総合社会教育センター」内にあった食事処。

    こういう所に、何か親近感を感じてしまうのは、身に付いた習い性とでも言うのでしょうか?(^_-)

  • 午後1時前には青森空港に到着してしまい。。。

    午後1時前には青森空港に到着してしまい。。。

  • お土産などを、時間をかけて物色できた。<br /><br />夢のような時間は、いつでもアッという間に過ぎ去る。<br /><br />次回は津軽方面にも行かなくては!<br />青森初上陸で下北半島に行く人というのは、あまりいないかもしれない(&gt;_&lt;)<br /><br />

    お土産などを、時間をかけて物色できた。

    夢のような時間は、いつでもアッという間に過ぎ去る。

    次回は津軽方面にも行かなくては!
    青森初上陸で下北半島に行く人というのは、あまりいないかもしれない(>_<)

  • 午後3時10分、定刻通り離陸。<br />帰りの上空は雲に覆われてしまい、美しい東北の山々を拝めなかった。<br /><br />しかし今回は、新緑と好天の下、青森県東部の自然を満喫できた。<br /><br />いつものことながら、日本の自然は素晴らしい!と思える旅だった!(^^)!<br /><br />

    午後3時10分、定刻通り離陸。
    帰りの上空は雲に覆われてしまい、美しい東北の山々を拝めなかった。

    しかし今回は、新緑と好天の下、青森県東部の自然を満喫できた。

    いつものことながら、日本の自然は素晴らしい!と思える旅だった!(^^)!

この旅行記のタグ

69いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (26)

開く

閉じる

  • yamayuri2001さん 2021/12/30 11:59:55
    古い旅行記にお邪魔しました。
    前日光さん、こんにちは。
    暮れの忙しい時期に、のんびり4トラを読んでいるって?
    と疑問にお感じかと思います。
    既にお節料理の準備も整い、明日お雑煮を煮て
    軽くお掃除をするだけとなりました。
    今年一年、前日光さんとコメントの交流をさせて頂いていたら
    何かとても頼れる先輩と言う位置づけになってしまいました。
    いろいろとアドバイス頂いて、本当にお世話になりました。

    三内丸山遺跡が世界遺産になる随分前に行かれているのは
    本当に前日光さんらしいなと思いました。
    千人風呂・・・酸ヶ湯は今頃豪雪でしょうね。
    この季節だからこそ、快適にご旅行できたんですね。
    青森は食が美味しかったですね。
    酸ヶ湯の夕食を拝見して、とってもお腹が空きました!
    昔ながらの旅館は、シンプルにお部屋だけ・・・
    いつの間にか、日本人は贅沢になりましたね。
    バブルの後なんでしょうね・・・

    温かくなったら、青森を再訪したくなる旅行記でした。

    前日光さん、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    寒波襲来のようですが、お体に気を付けてどうぞ良いお年をお迎えください。

    yamayuri2001

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/12/30 15:25:05
    RE: 古い旅行記にお邪魔しました。
    yamayuriさん、こんにちは。
    コメントや投票、ありがとうございます<(_ _)>

    > 既にお節料理の準備も整い、明日お雑煮を煮て
    > 軽くお掃除をするだけとなりました。

    →それは羨ましい話です。
    私はまだ料理が一品残っております。
    それが、なんと「芋煮」です。
    最近里芋をむいたものを売っておりまして、里芋のヌメヌム感がイヤだなと思っている私には打ってつけの商品なんです。
    手抜き大いにけっこう!と思っていますので、楽できるのであれば、どんどん利用します(^_-)

    > 今年一年、前日光さんとコメントの交流をさせて頂いていたら
    > 何かとても頼れる先輩と言う位置づけになってしまいました。
    > いろいろとアドバイス頂いて、本当にお世話になりました。

    →恐縮ですσ(^◇^;)
    こちらこそ、人気トラベラーのyamayuriさんと交流できまして、本当に楽しかったです!
    主婦目線のコメントなども時々見かけ、そうだよね!と頷いております。

    > 三内丸山遺跡が世界遺産になる随分前に行かれているのは
    > 本当に前日光さんらしいなと思いました。

    →歴史・考古学・文学分野が好きなものですから、そういう場所があれば、すぐに見学します(^_^)v

    > 千人風呂・・・酸ヶ湯は今頃豪雪でしょうね。
    > この季節だからこそ、快適にご旅行できたんですね。

    →積雪と言えば酸ヶ湯というイメージができあがっております。
    東北で雪が多いと言えば、酸ヶ湯はどんな風かなと想像しています。

    > 青森は食が美味しかったですね。
    > 酸ヶ湯の夕食を拝見して、とってもお腹が空きました!

    →青森はホタテがおいしかったです!(私、ホタテが大好きなんですよ)
    酸ヶ湯の夕食は、実はほとんど期待していなかったのです。
    そうしたら想像以上にバラエティーに富んでいて、味もよかったです。

    > 昔ながらの旅館は、シンプルにお部屋だけ・・・
    > いつの間にか、日本人は贅沢になりましたね。
    > バブルの後なんでしょうね・・・

    →と言いますか、襖を隔てて隣の部屋的な感じで、戸の開け閉めの音まで聞こえるので、もう少しプライナシーが守られたらいいなと思ったのが本音です。
    でも昔は、確かにあんな感じだったのでしょうね。
    昔ながらが真の意味で残っている希有な旅館ですね。

    > 温かくなったら、青森を再訪したくなる旅行記でした。

    →そう思っていただけましたなら、何よりです。
    青森は私も恐山や寺山修司記念館等々、強烈なイメージが残っています。
    津軽方面にもぜひ!と思っています。

    > 前日光さん、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    > 寒波襲来のようですが、お体に気を付けてどうぞ良いお年をお迎えください。

    →yamayuriさん、こちらこそよろしくお願いいたします。
    いつも温かいコメントをいただきまして、感謝です(~o~)
    来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>


    前日光
  • 旅猫さん 2016/07/24 11:07:05
    酸ヶ湯
    前日光さん、こんにちは。

    八甲田での泊りは酸ヶ湯でしたか。
    あそこの湯は極上ですよね。
    イ棟に泊まられたのでしょうか?
    私は7号棟だったので、ちょっと趣が違うような。
    食事は、思いのほか豪華ですよね。
    そうそう、食事は蔦温泉の方が美味しかったですよ!

    城ヶ倉大橋は行きたいのですが、バス停から遠いのです。。。
    秋は紅葉が見事だそうですね。

    三内丸山遺跡も、世界遺産登録を目指しているのですか!
    なんだか、どこもかしこもで嫌ですね。
    人が押し寄せてきて、雰囲気が悪くなるので止めて欲しいです。
    上野の西洋美術館も、大混雑。
    美術館なんて来なかった人が大勢来て、よろしくないようですよ。

    旅猫
    P.S.酸ヶ湯は、浴室の撮影は禁止ですよ(^^;

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/24 21:15:19
    RE: 酸ヶ湯
    旅猫さん、こんばんは〜♪

    > 八甲田での泊りは酸ヶ湯でしたか。
    > あそこの湯は極上ですよね。

    →噂の酸ヶ湯温泉に泊まりました!
    お湯は確かに、最高でしたね!(^^)!

    > イ棟に泊まられたのでしょうか?
    > 私は7号棟だったので、ちょっと趣が違うような。

    →ええと、私も7号館(「棟」ではなく「館」だったような?)2階でした。
    隣の部屋の足音まで聞こえるという、風通しの良さでした( ・∀・)

    > 食事は、思いのほか豪華ですよね。
    > そうそう、食事は蔦温泉の方が美味しかったですよ!

    →実は食事は覚悟していたのです。
    鹿沼の古峯神社レベルだろうなんて。
    ですからそれと比べると、遙かに良かったのです。
    蔦温泉は、あの辺りでは高級旅館ですよね。
    興味はありましたが、まずは酸ヶ湯の方にしました。

    > 城ヶ倉大橋は行きたいのですが、バス停から遠いのです。。。
    > 秋は紅葉が見事だそうですね。

    →そうですねぇ〜、
    城ヶ倉大橋は、バスだとキビシイかも。
    紅葉の季節の素晴らしさは、優に想像がつきます。
    そういう時期に行ってみたいですが、どうせ人で一杯になると考えるとちょっと。。。
    あんな所によく橋を造ったものだと。
    霧降の六方沢大橋をさらに大きくした感じがしました。

    > 三内丸山遺跡も、世界遺産登録を目指しているのですか!
    > なんだか、どこもかしこもで嫌ですね。
    > 人が押し寄せてきて、雰囲気が悪くなるので止めて欲しいです。

    →そうなんです。
    今はゆったりのんびり見学できましたが、世界遺産なんかになると、きっとプラス面は少なくなると思います。

    > 上野の西洋美術館も、大混雑。
    > 美術館なんて来なかった人が大勢来て、よろしくないようですよ。

    →上野の町内会が盛り上がっているようですね。
    ニュースでやっていました。
    ただでさえ混んでいるあの周辺が、また人で一杯になるのはうれしくありませんね。
    世界遺産も痛し痒しですね。

    > P.S.酸ヶ湯は、浴室の撮影は禁止ですよ(^^;

    →え?そうだったんですかぁ〜?
    たまたま夜も更けた頃に行ったのですが、どなたもいらっしゃらなかったので、ちゃっかり撮ってしまいました(^_^)v
    たぶん、どこかに撮影禁止事項が貼ってあったのでしょうね^^;

    こういう所は注意しないといけませんね(^^)
    ご忠告、ありがとうございます<(_ _)>


    前日光
  • ろこままさん 2016/07/11 00:07:29
    また行きたい青森です〜
    前日光さん、こんばんは。

    雨が上がると暑いですねぇ。。。
    夏バテせずに、元気にお過ごしですかー

    それにしても、青森の新緑は清々しいですね〜
    風が吹いてきそうなお写真に涼を感じさせてもらいました〜

    酸ヶ湯温泉、懐かしいです。
    部屋のつつぬけさえ我慢できれば、ほんと、いい雰囲気ですよね。

    わたしの時は残念な夕食だったのですが、前日光さんのは美味しそう。
    朝食のバイキングは、びっくりしましたよね。
    地の物も美味しく、牛乳やリンゴジュースをごくごく飲んだのを思い出しました。

    温泉は、「玉の湯」だけに入ったんですか。
    玉の湯も、源泉かけ流しでいいお湯でしたよね。

    わたしは、女性限定の時間に「ヒバ風呂」にも入りましたよ。
    身体をチクチクさすような凄い刺激のお湯で、
    体中の悪い所が、改善されそうでしたよ。
    次回、機会があった場合は、ぜひ、入ってみてくださいね。

    城ヶ倉大橋、行ってみたかったんですが、見逃しちゃったんですよねぇ。
    凄い絶景ですね。
    あぁ〜、わたしも、橋から下を覗いて、ゾクゾクしてみたいです〜

    三内丸山遺跡も面白そうですね。
    縄文時代の住居って、もっと、粗悪な物だと思ってました。
    あんな大きな集会所まであるなんて、驚きです。

    勝手に今の方が発達してるなんて、思い上がりかなぁなんて。。。
    それなりに豊かな生活だったのかなぁなんて。。。
    思いを馳せてみました。。。

    青森は、その自然の深さや美味しいものに魅せられて、再訪したい地です。
    まだまだ、知らなかった青森の魅力を教えていただき、
    ますます、その思いは募ってます〜

    ありがとうございました。
    。。ろこまま。。

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/11 16:30:48
    RE: また行きたい青森です〜
    ろこままさん、こんにちは〜
    暑いですねぇ〜(ーー;)
    梅雨は鬱陶しいのですが、この雲がなくなると夏です〜〜(T_T)
    新緑のまぶしさとは違って、真夏の太陽は苦手です^^;

    > それにしても、青森の新緑は清々しいですね〜
    > 風が吹いてきそうなお写真に涼を感じさせてもらいました〜

    →そうでした〜
    爽やかな青森の緑たち、懐かしくいとおしいです。

    > 酸ヶ湯温泉、懐かしいです。
    > 部屋のつつぬけさえ我慢できれば、ほんと、いい雰囲気ですよね。

    →ろこままさんも酸ヶ湯温泉にお泊まりになったのでしたよね!
    奥入瀬渓流ウォーキングの方が印象が深くて、すっかり忘却しておりました。
    確かに温泉の雰囲気としては、部屋のつつぬけさえスルーできれば、情緒があると言えますね!

    > わたしの時は残念な夕食だったのですが、前日光さんのは美味しそう。
    > 朝食のバイキングは、びっくりしましたよね。
    > 地の物も美味しく、牛乳やリンゴジュースをごくごく飲んだのを思い出しました。

    →ろこままさんたちは部屋食だったのですね!
    私たちは大広間でいただきましたが、予想していたよりは良かったです。
    仲居さんがみなさん感じが良くて、暖かい食事ができました。
    もちろん朝食バイキングの充実ぶりには、感心させられましたが。
    和食のみだと勝手に思っていたものですから、スパゲティまであったし、リンゴジュースや牛乳はおいしいし。

    昔ながらの湯治場とは言え、今はそこにさらに客の満足度を考えた対応をしないと、温泉旅館も生き残れない時代になったのでしょう。

    > 温泉は、「玉の湯」だけに入ったんですか。
    > 玉の湯も、源泉かけ流しでいいお湯でしたよね。

    →玉の湯だけでも満足だったのですが、やはり千人ヒバ風呂に入らないと、酸ヶ湯に行った甲斐はなかったなと反省中です。

    > わたしは、女性限定の時間に「ヒバ風呂」にも入りましたよ。
    > 身体をチクチクさすような凄い刺激のお湯で、
    > 体中の悪い所が、改善されそうでしたよ。
    > 次回、機会があった場合は、ぜひ、入ってみてくださいね。

    →そうですよね!
    女性限定の時間帯があったのに横着してしまったのは、今さらながら残念です。
    もう一度機会があったら…とは思いますが、これはどうなのかな?

    > 城ヶ倉大橋、行ってみたかったんですが、見逃しちゃったんですよねぇ。
    > 凄い絶景ですね。
    > あぁ〜、わたしも、橋から下を覗いて、ゾクゾクしてみたいです〜

    →この日は青森市内に行く予定だったのですが、敢えて反対方向に行ってみました。
    岩木山がちょっとだけでも見えたので、また想像以上の絶景だったので、わざわざ回り道をした甲斐がありました。
    あんな山奥の、あんな場所に、よくぞ橋を架けたものよと、ひたすら人間の力に感動でした!(^^)!

    > 三内丸山遺跡も面白そうですね。
    > 縄文時代の住居って、もっと、粗悪な物だと思ってました。
    > あんな大きな集会所まであるなんて、驚きです。

    →実は行ってみるまでは、こんなにスケールが大きいものだとは思っていませんでした。
    その上、入場料もガイドさんの説明料も無料って、太っ腹な青森県に脱帽です(~o~)

    > 勝手に今の方が発達してるなんて、思い上がりかなぁなんて。。。
    > それなりに豊かな生活だったのかなぁなんて。。。
    > 思いを馳せてみました。。。

    →遺跡を見ていつも思うことは、ろこままさんのこの意見と同じです!
    高度な文明というものは、時代の今昔を問わないのではないかと。

    > 青森は、その自然の深さや美味しいものに魅せられて、再訪したい地です。
    > まだまだ、知らなかった青森の魅力を教えていただき、
    > ますます、その思いは募ってます〜

    →天候に恵まれたこともあったとは思いますが、私も青森のすばらしさに魅せられました。
    津軽方面はまだ未踏ですので(相棒殿は既に行ったようです)、また近いうちに青森に再訪したいです。
    やっぱり都会よりも、自然豊かな所に惹かれるタイプみたいです。
    奥入瀬渓流、また歩いてみたいです〜(^o^)

    ご訪問&丁寧なコメント、ありがとうございました<(_ _)>


    前日光
  • ガブリエラさん 2016/07/07 12:52:19
    千人\(◎o◎)/!
    前日光さん☆

    こんにちは♪

    千人ひば湯、ポスターを見ると、ぎっちぎちに人が\(◎o◎)/!
    しかも、混浴となると、ちょっと二の足を踏みますよね・・(^_^;)
    でも、ちょっと面白そうかも!!!

    お食事、本当に種類が多いですね♪
    そういえば、私「しゃこ」が食べられないのです(^_^;)
    なんだか、色と形から、どうしても虫っぽく見えてしまって(苦笑)。
    エビは、大好きなんですけどね(*^_^*)
    でも、他のはおいしそうですヽ(^o^)丿

    城ケ倉大橋、これはちょっと足がすくみますね\(゜ロ\)
    私も、プチ高所恐怖症なので(昔は、高い所大好きだったのですけどね・・)。
    絶景を、写真で見せていただいて、嬉しいです♪

    にごった温泉の方が、なんだか透明のお湯よりも、効果がありそうに見えてしまいますヽ(^o^)丿
    前日光さんのお肌も、きっとツルッツルですね(^_-)-☆

    ガブ(^_^)v

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/07 23:15:20
    RE: 千人\(◎o◎)/!
    ガブちゃん、こんばんは。

    > 千人ひば湯、ポスターを見ると、ぎっちぎちに人が\(◎o◎)/!
    > しかも、混浴となると、ちょっと二の足を踏みますよね・・(^_^;)
    > でも、ちょっと面白そうかも!!!

    →このポスター、良い味出してますよね。
    まさか千人も一挙に入ることはできないと思いますが。
    みなさん楽しそうに、老いも若きも日本人も外国人も、いい顔してます。
    ポスターを写した私の腕がイマヒトツなので、もっとカメラセンスのある人が撮るとよかったと思います。
    混浴は、私もちょっと勇気が出ません^^;

    > お食事、本当に種類が多いですね♪
    > そういえば、私「しゃこ」が食べられないのです(^_^;)
    > なんだか、色と形から、どうしても虫っぽく見えてしまって(苦笑)。
    > エビは、大好きなんですけどね(*^_^*)
    > でも、他のはおいしそうですヽ(^o^)丿

    →そうだったんだ、虫かぁ〜
    言われてみれば確かに。
    ちなみにシャコは、この辺の名物なんだそうですよ。
    エビと大差ないように思えるのですが(*^ー゜)
    お食事の種類は予想以上にたくさんあって、満足でした!

    > 城ケ倉大橋、これはちょっと足がすくみますね\(゜ロ\)
    > 私も、プチ高所恐怖症なので(昔は、高い所大好きだったのですけどね・・)。
    > 絶景を、写真で見せていただいて、嬉しいです♪

    →はいはい、ここはうっかり向こうまで渡ろうとして下を見たのがいけなかったです。
    ジェジェジェ〜〜(って古いか!)って思いました。
    絶景だったんですが、橋を渡る手前で見ていた方が楽しめますよ。

    > にごった温泉の方が、なんだか透明のお湯よりも、効果がありそうに見えてしまいますヽ(^o^)丿

    →同じです!
    濁り湯の方が効く〜って感じしますよね。
    奥日光の温泉も濁り湯なので、肩が凝ってひどいときには、奥日光に行きます。
    濁った温泉、大好きです。
    でもね、ガブちゃん、もう私ぐらいになると、お肌はピチピチになりませんのよ。
    まぁ、気分がピチピチすればいいんだって思っています(^^;)
    ご覧いただきまして、ありがとうございました〜


    前日光
  • notchさん 2016/07/02 22:17:00
    じっくり青森
    前日光さん,こんにちは。

    青森の旅,ゆっくり楽しませていただきました。それにしても,青森をじっくりめぐられましたね。特に,下北半島の美しい風景と,その中にある文学の世界が印象的でした。

    私の去年の東北旅では,青森県の滞在はたった1日だったので(笑),次は前日光さんの旅行記も参考にさせていただいてゆっくりめぐろうと思いました。

    ありがとうございました。

    notch

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/03 23:39:33
    RE: じっくり青森
    notchさん、こんばんは。
    いつもありがとうございます!

    > 青森の旅,ゆっくり楽しませていただきました。それにしても,青森をじっくりめぐられましたね。特に,下北半島の美しい風景と,その中にある文学の世界が印象的でした。

    →旅は基本的に、一つの県をじっくり回るタイプに最近定着してきました。
    それでも今回は、下北半島だと仏ヶ浦に行けませんでした。
    時間の関係で、ちょっと無理でした。
    また津軽半島にはまだ行っておりませんので、2度目の青森もありそうです。
    予想以上にしっくりくるものがありまして、かなり好みの場所になりました。
    下北半島の晴れ渡った空には、それ故に哀しみが漂っているように感じました。
    恐山の雰囲気のせいもあるかもしれませんが。
    本当は冬に訪れたら、また違ったものになることでしょう。

    > 私の去年の東北旅では,青森県の滞在はたった1日だったので(笑),次は前日光さんの旅行記も参考にさせていただいてゆっくりめぐろうと思いました。

    →notchさんが下北半島を巡ったら、また別の素晴らしい世界が紡ぎ出されるに違いありません。
    短いコメントから連想される多くの思いに満ちた世界、もしまたゆっくりと青森を訪れることがありましたら、どんな世界ができあがるのか楽しみです。

    こちらこそ、いつもありがとうございます(*^_^*)


    前日光
  • ちゃみおさん 2016/07/02 11:33:11
    お天気に恵まれて良かったですね♪
    前日光さん、こんにちは。

    最近の広島は雨の日が減って、少しほっとしています。
    でも蒸し暑さは増しきました。
    本格的な夏ももうすぐやって来そうです。

    そんなお天気の中、前日光さんの美しい緑満載の旅行記に癒されました。
    旅行中、ずっと晴れていたようで、良かったですね♪

    酸ヶ湯は「すがゆ」だと思っていましたが、「すかゆ」と読むんですね。
    そんな事も知りませんでした(^^;)お恥ずかしい。
    千人風呂のポスターにびっくりです。
    老若男女、たくさんの人人人。みなさんの笑顔が素敵ですね。
    でも私はどうしても混浴に入る勇気がありません(>_<)

    温泉は硫黄泉との事なので、奥日光のお湯と似てるのかな〜なんて想像しながら拝見してました。
    久々に硫黄臭〜い温泉に入ってみたくなりました。

    旅館の夕食も美味しそうですけど、朝食の品数の多さにびっくりです。
    これだけお料理が並んでいたら、私たち夫婦は食べまくってしまいそうで危険です(笑)

    このご旅行で、前日光さんもリフレッシュされたのではないででしょうか(^_-)-☆
    私も行った気分で楽しませていただきました♪

        ちゃみお

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/03 16:22:11
    RE: お天気に恵まれて良かったですね♪
    ちゃみおさん、こんにちは。
    きのう、今日と、とても暑いですね。
    昨日は東大の公開講座の日でしたので、大学の冷房の中にいて(効き過ぎて寒かったです〜(>_<))、それほどではなかったのですが、今日は今、室内で30度あります。
    最低でも2ヶ月、これが続くのかと思うと。。。

    > そんなお天気の中、前日光さんの美しい緑満載の旅行記に癒されました。
    > 旅行中、ずっと晴れていたようで、良かったですね♪

    →今回の旅は本当に珍しく好天に恵まれました。
    今までがひどかったですからね(^_-)

    > 酸ヶ湯は「すがゆ」だと思っていましたが、「すかゆ」と読むんですね。
    > そんな事も知りませんでした(^^;)お恥ずかしい。
    > 千人風呂のポスターにびっくりです。
    > 老若男女、たくさんの人人人。みなさんの笑顔が素敵ですね。
    > でも私はどうしても混浴に入る勇気がありません(>_<)

    →「すかゆ」は、入力すると一発で「酸ヶ湯」という漢字が出てきますよ。
    千人風呂のポスターは、迫力ありますよね!
    みなさん楽しそうに入浴されていて、眺める方も愉快な気分になってきます。
    私ももちろん混浴のお風呂に入る勇気はありません。
    入浴者の少ない時間帯に、広いお風呂だけでも撮っておけばよかったなぁと反省です。
    写真だけなら入れそうな気がします。

    > 温泉は硫黄泉との事なので、奥日光のお湯と似てるのかな〜なんて想像しながら拝見してました。
    > 久々に硫黄臭〜い温泉に入ってみたくなりました。

    →そうです!
    あの奥日光の硫黄泉を、大規模にしたものと考えていただければ想像がつきますよね?
    私も硫黄泉が大好きなので、入りたくなったら奥日光に行こうと思います。この暑さですしね(^^;)

    > 旅館の夕食も美味しそうですけど、朝食の品数の多さにびっくりです。
    > これだけお料理が並んでいたら、私たち夫婦は食べまくってしまいそうで危険です(笑)

    →そうなんです。
    正直昔湯治場だったということで、食事には期待していませんでした。
    ですから夕食にも、バイキングの朝食にも良い意味で期待を裏切られたことは良かったです!(^^)!
    確かに食べ過ぎには注意ですね!

    > このご旅行で、前日光さんもリフレッシュされたのではないででしょうか(^_-)-☆
    > 私も行った気分で楽しませていただきました♪

    →しかしあれからもう1ヶ月以上も経ってしまい、また天気と同じようにウジウジしています。
    今月下旬には山形月山に行こうと思っています。
    できるだけ涼しい所に…と思いまして^^;


    前日光
  • pedaruさん 2016/07/02 07:08:22
    酸ヶ湯温泉
    前日光さん おはようございます。

    酸ヶ湯温泉のポスター、驚きの光景です。たくさんのおばちゃんに交じって男の人も混じっていますね。なんとおおらかな情景でしょうか、平和を象徴するような写真ですね〜

    酸ヶ湯温泉、いかにもその名にふさわしい感じがしますが、一説によりますと、昔よく鹿が入りに来ていたので、鹿湯と呼んでいたといいます。しかゆ、すかゆ に転じたといわれています。向こうの人は「し」と「す」がはっきりしませんからね。

    旅館の雰囲気もいいですね。ひと昔前の感じです。食事も山の物が主流で細竹のみそ漬けなどこの地方独特の物らしい、この細竹、山に入ってとるのですね。青森の実家から毎年たくさん送られてきます。笹餠と一緒に・・・義兄とお嫁さんが採ってきます。まるで母のようですね。年齢は私たちより下なのに、ありがたいことです。

    >「城ヶ倉 燃ゆる紅葉の 山脈に 雲行き交ひて 空晴れ渡る」

    青森県知事木村守男さんの歌碑があった。

    万葉集風でどこかで聞いたことのあるような、また昭和天皇陛下なら同じような歌を詠まれるだろうな、というような歌ですね。

    三内丸山遺跡、発掘調査の結果このような大きな建物があったと推定され復元されたのですね。ほぼ屋根の形などは間違いないでしょうが、やはり諸説ある物見の棟などは復元が難しいですね。

    私の実家の家は質素な建物ですが、土台の木は栗の柱を使用していると、祖母がいつも自慢していたのを憶えています。

    >夢のような時間は、いつでもアッという間に過ぎ去る。

    その通りですね。しかしこういう時間こそ、人生を長く生きた証になるそうですよ。何もない日常は短い人生を作り上げるそうです。長生きのお茶より効果ありそうです。

    pedaru

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/02 22:22:03
    RE: 酸ヶ湯温泉
    師匠、こんばんは〜
    本日は東大の公開講座に出席しておりました。
    「詩の翻訳」についてでした。
    とても面白かったです!

    > 酸ヶ湯温泉のポスター、驚きの光景です。たくさんのおばちゃんに交じって男の人も混じっていますね。なんとおおらかな情景でしょうか、平和を象徴するような写真ですね〜

    →いい写真ですよねぇ〜\(^o^)/
    もう少し写真の腕がよければいいのですが。

    「しかゆ」が「すかゆ」に転じたという話、納得できますね。
    青森県は、硫黄泉が多いですね。
    私は、この白濁泉が大好きです。

    > 旅館の雰囲気もいいですね。ひと昔前の感じです。食事も山の物が主流で細竹のみそ漬けなどこの地方独特の物らしい、この細竹、山に入ってとるのですね。青森の実家から毎年たくさん送られてきます。笹餠と一緒に・・・義兄とお嫁さんが採ってきます。まるで母のようですね。年齢は私たちより下なのに、ありがたいことです。

    →昔からの湯治湯ですからね。
    その割には食事が充実していると思いました。
    義兄さんたちが山に入って細竹を採ってくるのですか?
    今青森や秋田は、熊出没で大変ですよね。
    危険を伴う贈り物ですね、感謝!ですねぇ〜!(^^)!

    青森県知事の歌は、確かに大らかで雄大な感じがしますね。
    歌会始に歌われるような御歌ですね。
    城ヶ倉渓谷の風景の中で、あの歌を見てみると、とてもマッチした感じがします。

    > 三内丸山遺跡、発掘調査の結果このような大きな建物があったと推定され復元されたのですね。ほぼ屋根の形などは間違いないでしょうが、やはり諸説ある物見の棟などは復元が難しいですね。

    →広大な敷地と広い空、そこにあのような建物があったのかと思うと、なんともロマンを感じます。
    物見の棟の屋根の形に関しては、諸説あって限定できないようですが、あの柱だけでも充分にサマになっていると思いました。

    > 私の実家の家は質素な建物ですが、土台の木は栗の柱を使用していると、祖母がいつも自慢していたのを憶えています。

    →栗の木は耐久・耐湿性が強いので、家屋の土台には適しているようですね!
    さすが師匠の実家!お婆さまの気持ちが分かります。

    > >夢のような時間は、いつでもアッという間に過ぎ去る。
    >
    > その通りですね。しかしこういう時間こそ、人生を長く生きた証になるそうですよ。何もない日常は短い人生を作り上げるそうです。長生きのお茶より効果ありそうです。

    →そうなんですか。。。
    ではこれからも、つかの間の夢を楽しんで生きて行きましょう。
    お茶は好きですが、別に長生きしなくてもいいと思っています。
    長生きするのも大変だと、ウチの年寄りを見ていて思うものですから。


    前日光

  • 天星さん 2016/07/01 22:42:51
    縄文の1戸建
    縄文時代の一戸建ては
    快適だったのでしょうか?
    その造りでは火事が多かったのでは......
    掘っ立て柱、俗にいう壊れかけの
    家を掘っ立て小屋というのも
    そこらあたりから言われ始めたのでしょうか!
    縄文時代の人々はその掘っ立て柱のマイハウスで
    家族団欒の生活を営んでたと思いますが
    そこは雪国、冬、深い雪の中、
    どう過ごしていたのでしょうか?.......冬眠するっきゃあない(笑)
    現代人ようなストレスだとか鬱病みたいな病気は
    なかったでしょうね

    この街に この家に こころは帰る♪
    家に帰れば 掘っ立てハウス♪(笑)

    お庭番さまの最◯◯端な旅
    冬は再訪......なんてありえないですよね(笑)

    えちご

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/02 21:14:57
    RE: 縄文の1戸建
    えちご殿、こんばんは。
    本日は、例の東大の公開講座でした〜
    めっちゃ暑かったですよ〜〜(T_T)

    > 縄文時代の一戸建ては
    > 快適だったのでしょうか?
    > その造りでは火事が多かったのでは......

    →そっかぁ〜、火事のことなんて考えもしませんでしたが、そうだったかも。
    家の中で火を燃やすと、すぐに天井に燃え移りそうですし。
    煙り充満するので、窓を大きくとると、冬は寒いし(*_*)

    > 掘っ立て柱、俗にいう壊れかけの
    > 家を掘っ立て小屋というのも
    > そこらあたりから言われ始めたのでしょうか!

    →掘っ立て小屋、確かに「粗末な家」という意味もありますよね。
    礎石がなくて、柱を直接地面に埋めたわけですから、簡単に倒壊しそうだし。。。
    地震なんかがきたら、ひとたまりもありませんね(-_-)

    > 縄文時代の人々はその掘っ立て柱のマイハウスで
    > 家族団欒の生活を営んでたと思いますが
    > そこは雪国、冬、深い雪の中、
    > どう過ごしていたのでしょうか?.......冬眠するっきゃあない(笑)

    →ホント!冬は寒かったでしょうねぇ〜
    積雪で小屋が埋まってしまうと、外にも出られなかったことでしょう。
    そんな時、どうしていたのでしょう!
    やっぱり「冬眠」?
    まさかねぇ〜(?_?)
    雪かきしないと、屋根ごと雪が落ちてきちゃいますよ。
    あ〜、考えると夜も眠れない!

    > 現代人ようなストレスだとか鬱病みたいな病気は
    > なかったでしょうね

    →鬱病はともかく、子どもの死亡率は高かったみたいですね。

    > この街に この家に こころは帰る♪
    > 家に帰れば 掘っ立てハウス♪(笑)

    →セ○○イハウスがこの頃あったなら、縄文人も悩まなくて済みましたね!(^^)!

    > お庭番さまの最◯◯端な旅
    > 冬は再訪......なんてありえないですよね(笑)

    →冬…ですかぁ〜( ̄∇ ̄)
    相棒殿は、雪道運転が嫌いです。
    もちろん私も。
    しかし下北を初めとする青森は、移動距離が長いし。
    でも冬の下風呂温泉、惹かれますねぇ〜
    津軽海峡に降りしきる雪を眺めながら、あの足湯に入ってみたいです(^_^)v


    温泉も大好きなお庭番
  • bettyさん 2016/07/01 09:56:25
    青森の温泉地は妄想旅ばかりしています(^-^;
    前日光さん、おはようございます♪
    引っ越してほぼ1か月が経とうとしていますが、普通の生活は
    しているのですが、なんか落ち着きません。
    自分自身の落ち着く家として過ごせるまでは1年はかかると思いました。

    虫と落ち葉との戦いもあり、田舎暮らしをしたことない私は様々な
    殺虫剤を常備しています。毎日、粒粒が盛り上がったものが何十個も
    あるので軍手でつまんで捨てるのですが、なにこれ?って思っていたら
    ミミズの卵らしい〜(;・∀・)土から湧いてきてるのか。。。

    自分事ばかりですみません(__)

    十和田湖から酸ケ湯温泉までって遠いのですね〜
    酸ケ湯温泉って読みにくいので覚えてしまいますし、行ってみたいと
    思う温泉です。

    お泊りの宿は趣のある旅館でしたね(^^♪
    ウエルカムがしょうが味噌饅頭だなんていい感じ♪
    お土産に買いそうだわ。

    室内そして他はちょっと昭和の雰囲気があり、モダンではありませんが、
    こんな感じも嫌いではありません。

    何と言っても一番はお食事とお酒です( *´艸`)
    お料理の品数や質がいいですね〜♪
    大人の温泉宿ですね(^^♪

    お酒の銘柄は忘却でしたか(^ω^)

    良いお料理と素晴らしい風景と美味しい空気の中・・・夢の世界♪

    ぼんやりと岩木山が見えたのはラッキー♪でしたね(*^▽^*)
    「城ヶ倉大橋」はすごいよね〜見事だわ!
    紅葉の時期はきっと見ごたえがあるのじゃないかな?

    青森県には一度行ったことがありますが、北海道新幹線に乗りたくて
    城ヶ倉温泉や八甲田温泉での宿泊などを妄想旅したことがあります。
    でも、アクセスが車でない場合は青森市内に泊まるのがベストだと
    思いました。
    でも。。。行かない方向に変わってきたのでもう妄想は
    終わりましたが、五能線 リゾートしらかみに乗ったり、十二湖に
    行ったりする妄想旅は続いています(^-^;

    元気でいたらいつかは行けるかと。。。(;・∀・)

    三内丸山遺跡も見ごたえのあるところですね!
    縄文時代の生活なんて今の私たちには想像もつかないものですが、
    上下関係や色んな決まり事があり必ずリーダーがいて村をまとめていますね。

    私は吉野ケ里遺跡公園に行ったことがあります。
    そこでの埋葬は大きな壺でした。
    三内丸山遺跡では子供だけ土器に入れての埋葬だったのですね!

    大昔のことだから今と違って亡くなる率は高かったでしょうね〜

    15時頃の飛行機だと最後の日は少々慌ただしいとは思いますが、
    しっかりと観光もされ、〆にはラーメンも食べて満足の旅でしたね(*^▽^*)
    何と言ってもお天気が良かったことが幸いでした♪

    夢の時間はアッという間(´・ω・`)

    次の旅・・・きっとご主人はパソコンとにらめっこして探って
    おられることでしょう〜♪
    今度は何処でしょうね(^◇^)




    betty

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/01 21:46:08
    RE: 青森の温泉地は妄想旅ばかりしています(^-^;
    bettyさん、こんばんは。
    今日は暑くなりましたねぇ〜(/_;)
    また夏が来てしまいました(>_<)
    最低でもあと2ヶ月は、この暑さが続くのかと思うと。。。

    引っ越しの後の落ち着かない感じ、分かりますよ〜
    私は今の家を新築して、栃木市から鹿沼市に引っ越して来て30年経ちます。
    まだ30代でしたので現役バリバリ中。
    引っ越した後の三日間ぐらいは、興奮でなかなか眠れないほどでした。
    あれもこれもやなければとか、〜をどこそこに収納してとか、頭の中がグルグルしていましたよ。
    確かに落ち着くのには1年くらいかかるかもね。

    bettyさんは田舎暮らしの経験がなかったのですね?
    私は田舎そのもののような所で育ったので、割と虫などは平気です。
    カマキリだけは根性が悪そうに見えて(あの鎌首をもたげて立ち向かってくるところが)ちょっと苦手です。

    ミミズの卵も、気持ち悪いかも( ・∀・)
    でもこの地球に、同じ時代に生まれ合わせたと思えばいとしくなりませんか?(って、蛇様に対してはそうは思えないなぁ〜(-_-))←偽善者です!

    > 十和田湖から酸ケ湯温泉までって遠いのですね〜
    > 酸ケ湯温泉って読みにくいので覚えてしまいますし、行ってみたいと
    > 思う温泉です。

    →十和田湖からは本当に遠かったです。
    でも青森市内まで30分ほどで着いてしまいますよ。

    > お泊りの宿は趣のある旅館でしたね(^^♪

    →言い方次第で、そういうことにもなりますね(^_-)

    > ウエルカムがしょうが味噌饅頭だなんていい感じ♪
    > お土産に買いそうだわ。

    →売店にたくさん売っていましたが、似たような味噌まんじゅうが佐野市にもあるので買いませんでした。
    味は素朴な感じで、おいしかったですよ。
    お土産としてはいいと思います。

    > 室内そして他はちょっと昭和の雰囲気があり、モダンではありませんが、
    > こんな感じも嫌いではありません。

    →そうそう、まさに昭和の雰囲気ですね!
    私もこの感じ、嫌いではありません。
    大きな鏡台なんて、今時珍しいと思うし。

    > 何と言っても一番はお食事とお酒です( *´艸`)
    > お料理の品数や質がいいですね〜♪
    > 大人の温泉宿ですね(^^♪

    →だって夕食はお品書きが付いてましたよ。
    実は古峯神社よりちょっといいのかな?なんて気分で行ったものですから、もうビックリポンでした!
    こんな秘湯で、豪勢な料理を食べられるとは思いませんでした。

    > お酒の銘柄は忘却でしたか(^ω^)

    →そうなんですよ〜
    でも青森もお酒はおいしいので、三種類共に満足でした!

    > 良いお料理と素晴らしい風景と美味しい空気の中・・・夢の世界♪

    →正直、青森にハマりそうです。
    どこか自分の好みと似たところがあって。

    > ぼんやりと岩木山が見えたのはラッキー♪でしたね(*^▽^*)
    > 「城ヶ倉大橋」はすごいよね〜見事だわ!
    > 紅葉の時期はきっと見ごたえがあるのじゃないかな?

    →岩木山は予想してなかったので、とてもうれしかったです(^_^)v
    城ヶ倉大橋、すごいでしょう?
    ホント!秋はまたどんな風景になるんでしょう〜
    行けたらいいのですが。

    > 青森県には一度行ったことがありますが、北海道新幹線に乗りたくて
    > 城ヶ倉温泉や八甲田温泉での宿泊などを妄想旅したことがあります。
    > でも、アクセスが車でない場合は青森市内に泊まるのがベストだと
    > 思いました。

    →こういう風景の良いところはアクセスに問題がありますよね。
    特に下北半島は、公共の交通機関を利用しようとしたら、他の青森は次の機会になるでしょうね。
    どうしても青森市内から、行ける範囲となってしまいそうです。

    > でも。。。行かない方向に変わってきたのでもう妄想は
    > 終わりましたが、五能線 リゾートしらかみに乗ったり、十二湖に
    > 行ったりする妄想旅は続いています(^-^;

    →そうそう、この五能線、リゾートしらかみ、龍飛崎とか。。。こちらにも行ってみたいです。
    たぶんそのうちに行くと思います。

    > 三内丸山遺跡も見ごたえのあるところですね!
    > 縄文時代の生活なんて今の私たちには想像もつかないものですが、
    > 上下関係や色んな決まり事があり必ずリーダーがいて村をまとめていますね。

    →現代人の私たちが思う以上に、整然とした社会ができていたのかもしれません。
    縄文時代ってロマンがあるなぁと、最近になって思うようになりました。

    > 私は吉野ケ里遺跡公園に行ったことがあります。
    > そこでの埋葬は大きな壺でした。
    > 三内丸山遺跡では子供だけ土器に入れての埋葬だったのですね!
    >
    > 大昔のことだから今と違って亡くなる率は高かったでしょうね〜

    →私が吉野ヶ里遺跡に行ったのは、今のように整備される以前に修学旅行の生徒引率で行きました。
    そう、小さな甕型の棺に入れられた子どもの埋葬の様子は、その頃もあったかも。
    2度行きましたが、今から20年近く前のことですから。。。

    > 15時頃の飛行機だと最後の日は少々慌ただしいとは思いますが、
    > しっかりと観光もされ、〆にはラーメンも食べて満足の旅でしたね(*^▽^*)

    →でも空港に近い三内丸山遺跡は、けっこうゆっくり見られました。
    妙な所で食べたラーメンも意外なほどおいしくて(~o~)

    > 何と言ってもお天気が良かったことが幸いでした♪
    > 夢の時間はアッという間(´・ω・`)

    →ホント!お天気の善し悪しが旅に与える影響は大きいですね。
    そして夢の時間はアッという間です。
    「人の夢」と書いて、「儚い(はかない)」って読みますからね(-_-)

    > 次の旅・・・きっとご主人はパソコンとにらめっこして探って
    > おられることでしょう〜♪
    > 今度は何処でしょうね(^◇^)

    当たり〜〜!(^^)!パソコンとにらめっこした結果、ずっと行きたいと言っていた「月山」(山形方面)に、7月下旬に行く予定です。
    どうやらこれは団体ツアー旅行になるようですが。
    でも贅沢は言いません。


    前日光
  • ふわっくまさん 2016/07/01 08:18:43
    素晴らしい自然を満喫されて〜♪
    前日光さん、おはようございます。
    酸ヶ湯温泉〜私も一度行った事があるのですが、期待を裏切らない濃厚な白濁の温泉で体を休められたのですね〜☆
    外国の方もいらっしゃったそうですが、欧米の人は何も付けずに大勢で入浴するのに戸惑われていなかったでしょうか・・・

    三内円山遺跡では無料ボランティアの方が情熱を持って遺跡の説明をされているのに、大阪人はコッソリ離脱って・・
    心当たりがナイでもないので、思わず吹き出しました(笑)

    けれどもすっかりご旅行を楽しまれたご様子で、また東北に行ける日が来たら参考にさせて頂きたいと思っています。

    ‘クマのプーさん’とも表現していただいた、ふわっくま より
    (我が家の猫の額ほどの庭に、先日ミツバチがやってきました〜)

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/01 20:58:18
    RE: 素晴らしい自然を満喫されて〜♪
    ふわっくまさん、こんばんは〜\(^o^)/
    いつもありがとうございます!

    > 酸ヶ湯温泉〜私も一度行った事があるのですが、期待を裏切らない濃厚な白濁の温泉で体を休められたのですね〜☆

    →ふわっくまさんも酸ヶ湯温泉に行かれたのですねぇ〜
    温泉はもちろん大満足でしたが、お部屋はどうでしたか?
    私は廊下の隅にでもいいので、水道がほしかったですね。

    > 外国の方もいらっしゃったそうですが、欧米の人は何も付けずに大勢で入浴するのに戸惑われていなかったでしょうか・・・

    →外国の方といっしょにお風呂に入りませんでしたので、ちょっとどんな様子だったのか分かりませんが、こんな秘湯にくるほどですから、「通」なんだと思います。
    日本の温泉にどのように入るかは承知の上で、来ているのではないでしょうか?

    > 三内円山遺跡では無料ボランティアの方が情熱を持って遺跡の説明をされているのに、大阪人はコッソリ離脱って・・
    > 心当たりがナイでもないので、思わず吹き出しました(笑)

    →フフフ…大阪弁を聞きながら、ふわっくまさんを思い出していましたよ。
    あ、もちろん離脱された方と一緒にしたわけではありませんので(^_-)。

    > けれどもすっかりご旅行を楽しまれたご様子で、また東北に行ける日が来たら参考にさせて頂きたいと思っています。

    →青森!かなりハマってしまいました。
    こういう雰囲気は好きかも。
    また津軽の方にも行ってみたいです。

    > ‘クマのプーさん’とも表現していただいた、ふわっくま より
    > (我が家の猫の額ほどの庭に、先日ミツバチがやってきました〜)

    →蜂蜜を運んでくれるといいですね!
    でも蜂の一刺しっていうくらいですから、油断はできませんね。
    (なにしろ「伏兵」ですから(>_<))


    前日光
  • fuzzさん 2016/07/01 08:17:25
    青森旅
    前日光さん、おはようございます。

    うちの主人の母は青森出身です。

    と言いましても嫁いだ時はすでに他界しておりましたが。

    三内丸山遺跡、世界遺産登録を目指しているとテレビのニュースで見ました。

    棟方志功、版画で有名ですね。いつぞや「なんでも鑑定団」で、スゴイ値が

    付いた事で私の記憶に強く残っています。

    青森は岩手と隣接しているのに、ナカナカ行くことがありません。

    近場にこんな素敵な観光地があるのですね。

    城ヶ倉大橋、足がすくみそうな景色です〜('Д')

    ここはいつかこの目で見て見たい景色です♪

    fuzz

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/01 20:31:22
    RE: 青森旅
    fuzzさん、こんばんは〜
    コメントありがとうございます!

    > うちの主人の母は青森出身です。
    > と言いましても嫁いだ時はすでに他界しておりましたが。

    →そうだったんですね!
    青森の下北なのか、津軽なのか、どちらなのでしょうね。
    たぶん気質が異なるのではないかと。

    下北だとすると、ちょっとアブナイかも(^_-)←個人的見解です。

    > 三内丸山遺跡、世界遺産登録を目指しているとテレビのニュースで見ました。

    →そうなってもおかしくないような規模と建築物だと思いました。
    縄文ワールドが、もっとメジャーになるといいのですが。

    > 棟方志功、版画で有名ですね。いつぞや「なんでも鑑定団」で、スゴイ値が付いた事で私の記憶に強く残っています。

    →棟方志功は、島根で宿泊した旅館にも作品がありましたよ。
    全国各地にその痕跡を残していますね。
    版画を彫っている様子をテレビで見たことがありますが、何かに取り憑かれたように一心不乱の様子でした。
    下北のどこか狂気を孕んだ空気は、棟方志功のような版画家も生み出したのではないかと。(個人的見解です)
    ところで棟方志功って、下北と津軽のどちらの出身なのでしょうか?

    > 青森は岩手と隣接しているのに、ナカナカ行くことがありません。
    > 近場にこんな素敵な観光地があるのですね。
    >
    > 城ヶ倉大橋、足がすくみそうな景色です〜('Д')
    > ここはいつかこの目で見て見たい景色です♪

    →隣接県って、確かにその傾向がありますよね。
    私はお隣の群馬県に、相棒殿の仕事絡みで行くようになりました。
    そうしたら、なかなか面白いのです。
    城ヶ倉大橋!ぜひ行ってみてください!(^^)!
    足が竦みますよ〜
    でも天気がよければ、岩木山が美しく見えることでしょう(^_^)v


    前日光
  • M-koku1さん 2016/07/01 00:55:16
    酸ヶ湯温泉は 事故があった場所ですね
    前日光様

    酸ヶ湯温泉はどこかで聞いたことがあるなあ
    と考えていたのですが
    思いだしました
    冬のさなかに 硫黄から出る有毒ガスで
    お気の毒にも 入浴していた方たちが
    お亡くなりになったところではなかったかしら?

    今回 ご無事に生還なさり
    何よりでした

    三内丸山はおととし
    サハリンの帰りに寄ってみました
    夏休み中だったので
    けっこう人が来ていましたよ

    お写真見て 人が写真に写りこんでいないので
    逆に ビックリしました
    多分 こちらが普通なんでしょうね

    古代の縄文人のすごさに
    感じ入ったのを思い出しました
    昔の日本人には
    智恵があった・・・

    大好きな遺跡の一つです

    ではまた
    Mより

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/07/01 10:30:18
    RE: 酸ヶ湯温泉は 事故があった場所ですね
    M-koku1さん、こんにちは。
    コメント、ありがとうございます!

    > 酸ヶ湯温泉はどこかで聞いたことがあるなあ
    > と考えていたのですが
    > 思いだしました
    > 冬のさなかに 硫黄から出る有毒ガスで
    > お気の毒にも 入浴していた方たちが
    > お亡くなりになったところではなかったかしら?

    →中学生の女の子が有毒ガスで…っていうのは酸ヶ湯温泉だったかと思います。
    入浴していた方たちが…って、乳頭温泉でも似たような事故がありましたよね。硫化水素が有毒ガスの正体らしいですが、硫黄泉は危険と隣り合わせでもありますね。
    困ったことに私は、この硫黄泉が好きでして(^^;)

    > 今回 ご無事に生還なさり
    > 何よりでした

    →ホント!無事に戻る…これって基本ですよね!
    次の旅の楽しみのためにも、何事もなく旅を終えるって大事だと思う。

    > 三内丸山はおととし
    > サハリンの帰りに寄ってみました
    > 夏休み中だったので
    > けっこう人が来ていましたよ

    →夏休みになると、人がいるのですね。
    今回の人の少なさには、正直心配になりましたが。
    きっと土・日はもっとたくさんの来場者がいるのだと思います。

    > お写真見て 人が写真に写りこんでいないので
    > 逆に ビックリしました
    > 多分 こちらが普通なんでしょうね

    →人が写り込む心配は全くなく、お気楽にシャッターを押していましたよ。
    散歩コースにしているらしき地元の方が数名いらっしゃいましたが^^;

    > 古代の縄文人のすごさに
    > 感じ入ったのを思い出しました
    > 昔の日本人には
    > 智恵があった・・・

    →縄文時代の人だから、現代の私たちよりもいろんな場面でレベルが低いなどと思ったら大間違いですよね。
    いつの時代にも知恵のある人はいて、素晴らしい文化遺産を残してくれています。

    > 大好きな遺跡の一つです

    →遺跡の前に立つと、数千年も前の過ぎ去った時間と交信しているような気分になります。
    古代の人々にも生活があって、いろんな夢想をして、今よりもずっと短い平均寿命を全うしていたのでしょうね。
    妄想爆発です(*^ー゜)


    前日光
  • norisaさん 2016/06/30 17:12:45
    長生きしてくださいね(笑)
    前日光さん

    こんにちは/こんばんわ。

    え、五月も末だというのに雪渓がこんなにあるんですね!
    さすが遭難する難所の八甲田です。

    酸ヶ湯温泉は昔行きましたが、泊まらずにスルー。
    やはり酸性は強烈ですね(イギリスの離脱賛成も強烈でした(爆))
    お宿は純和風ですが、お料理は良い感じですね。
    この日本酒の利き酒セットみたいなのは私も大好きで、メニューにあれば必ず注文します。
    一種類だと飽きる時がありますので。
    (配偶者だけは飽きないようにしています(苦笑))

    城ヶ倉大橋は全く知りませんでしたが、素晴らしいですね。
    いちばん素晴らしいのは建設の方法。
    さぞ難儀したことでしょう。

    さて、三内丸山遺跡は私も大好きです。
    というか遺跡全般が好きなで吉野ケ里遺跡や尖石遺跡など、今年も遺跡巡りをしています。
    ここも昔よりもかなり整備されていますね。
    やはり観光客が多いのでしょうね。
    縄文時代は特に興味深いのですが、大型掘立柱建物や集会場などを見てもかなりの高度な文明。
    タイムスリップして彼らと話してみたいものです(笑)

    面白いお話しは多いのですが、萱野茶屋の三杯茶の言い伝え。
    是非10杯くらい飲んで日本記録の長寿となって我々(norisaや師匠)をご指導ご鞭撻くださいね!!(大爆)

    充実の東北/青森旅行、お疲れ様でした!

    norisa

    前日光

    前日光さん からの返信 2016/06/30 23:20:33
    RE: 長生きしてくださいね(笑)
    norisaさん、こんばんは。
    またコメント一番乗りです!
    いつもありがとうございます。

    > え、五月も末だというのに雪渓がこんなにあるんですね!
    > さすが遭難する難所の八甲田です。

    →そうなんですよ。
    この調子ですと、真夏でもエアコンはいらないでしょうね。
    norisaさんは酸ヶ湯温泉に行ったのに、スルーでしたか。
    温泉にはお入りになったのですか?
    硫黄臭の強烈な温泉は、個人的にはとても好きです。
    本当に疲れがとれるような気がしまして。

    > この日本酒の利き酒セットみたいなのは私も大好きで、メニューにあれば必ず注文します。
    > 一種類だと飽きる時がありますので。
    > (配偶者だけは飽きないようにしています(苦笑))

    →そうそう、この利き酒セット、私もこういうのがありますと、間違いなく試してしまいますね。
    得した気分にもなりますしね。
    norisaさんに限っては、配偶者に飽きることは未来永劫無さそうですね(^_^)v

    > 城ヶ倉大橋は全く知りませんでしたが、素晴らしいですね。
    > いちばん素晴らしいのは建設の方法。
    > さぞ難儀したことでしょう。

    →日光霧降道路にも「六方沢大橋」というのがありますが、この城ヶ倉大橋は、その何杯もの高さ・大きさを感じました。
    こんな所にどうやってあの橋を架けたのかと、本当に感心してしまいます。

    > さて、三内丸山遺跡は私も大好きです。
    > というか遺跡全般が好きなで吉野ケ里遺跡や尖石遺跡など、今年も遺跡巡りをしています。

    →数千年も前の住居跡やお墓などが、その場所にかつて存在したと考えるだけでもロマンがありますよね!
    整備された吉野ヶ里遺跡には、私も再訪したいと思っています。

    > ここも昔よりもかなり整備されていますね。
    > やはり観光客が多いのでしょうね。

    →私たちが訪れたのは火曜日でしたので、観光客はあまりいませんでした。
    しかし土・日などは多くの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
    ボランティアで説明してくれた方がそれは熱心でして、この遺跡への愛を感じました。

    > 縄文時代は特に興味深いのですが、大型掘立柱建物や集会場などを見てもかなりの高度な文明。
    > タイムスリップして彼らと話してみたいものです(笑)

    →確かに。
    栗の木を太い柱に使用して、大きな建物を作ったり、高床式の建物など、この地に高度な文明が存在していたことが分かりますよね。
    タイムスリップできたら、どんなに楽しいことでしようね。
    昔の人が現代人よりも劣っていたなどという考え方は、現代人の驕りに過ぎないと思います。
    妄想が炸裂しますねぇ〜
    イケメンがいたかもしれませんしね(^_-)

    > 面白いお話しは多いのですが、萱野茶屋の三杯茶の言い伝え。
    > 是非10杯くらい飲んで日本記録の長寿となって我々(norisaや師匠)をご指導ご鞭撻くださいね!!(大爆)

    →いえいえ、もう老人大国になってしまっている日本を若者大国にするためにも、老兵は去りゆくのみだと思いますよ。
    老害は国を疲弊させますよ、英国のように(>o<)
    なぁ〜んて言ってる人に限って長生きしたりして。ああ、クワバラクワバラ。


    前日光

前日光さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP