
2016/06/02 - 2016/06/02
165位(同エリア984件中)
温泉大好きさん
- 温泉大好きさんTOP
- 旅行記390冊
- クチコミ6361件
- Q&A回答0件
- 939,668アクセス
- フォロワー154人
白山神社の紫陽花、小石川後楽園の花菖蒲をメインに文京区内を散策。
小石川後楽園は続編に記載予定
- 旅行の満足度
- 4.5
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
PR
-
この日は地下鉄白山駅から散策スタート。歩いて2,3分の旧白山通りから少し入ったところにある大円寺から。
大円寺 寺・神社
-
八百屋お七にちなむ地蔵尊・ほうろく地蔵が祀られています。
-
お七の大罪を救うため、熟せられた胞賂を頭に乗せ、お七の身代わりとして、焼かれる苦しみに耐える地蔵として安置されたものです。
-
境内はさほど広くありませんが、花々が咲き綺麗に整えられていました。
-
次にすぐ近くの円乗寺へ。
八百屋お七墓(円乗寺) 名所・史跡
-
井原西鶴の「好色五人女」のヒロインとして名高い八百屋お七の墓が円乗寺の境内にあります。お七は恋人に再会したい一心で放火した罪で処刑されました。
本堂の手前に墓があります。 -
白山神社は都内の紫陽花の名所のひとつです。神社のHPでは全体として4〜5分咲となっていましたが結構咲いていて十分楽しめました。
白山神社(東京都文京区) 寺・神社
-
参道の階段の上から
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内ではあじさい祭の準備が進められていました
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
カシワバアジサイか?
-
手水舎の前に生垣
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
八重のガクアジサイ
-
白山神社境内に咲く紫陽花
-
蜂が蜜を吸っています
-
赤紫のガクアジサイ
-
白山神社の隣の白山公園
-
あじさいが咲き誇る富士塚はまだ公開されていませんでした。こちらはあじさい祭の期間中だけ公開の様です。造園業者の方々が剪定などの作業をしているところでした。
-
フェンス越しに富士塚の紫陽花を見学
-
フェンス越しに富士塚の紫陽花を見学
-
フェンス越しに富士塚の紫陽花を見学
-
フェンス越しに富士塚の紫陽花を見学
-
薄紫の八重のガクアジサイ
-
こちらも紫陽花の一種か?
-
富士塚の紫陽花
-
サツキと紫陽花
-
紅白の縁起のいい花
-
白山神社ではあじさい祭の準備の最中でした
-
地下鉄白山駅から直接白山神社に行く場合はこちらの参道から。
-
小石川植物園に行く途中蓮華寺に立ち寄りました
蓮華寺 (文京区) 寺・神社
-
蓮華寺の境内には大イチョウがあります。
-
小石川植物園の東側の坂道は御殿坂と呼ばれています。
小石川植物園の敷地には将軍になる前に徳川綱吉の御殿があったこと命名されました。
小石川植物園に行く際通りましたが、結構急な坂道です。御殿坂 名所・史跡
-
小石川植物園入口の斜向かいの御殿坂下にある真宗大谷派の寺院
安閑寺 寺・神社
-
小石川植物園入口に花菖蒲の案内があったので入園してみました。
小石川植物園 公園・植物園
-
小石川植物園入園券大人400円です。
-
東京大学大学院理学系研究科附属植物園は、一般には「小石川植物園」の名で呼ばれ親しまれており、植物学の研究・教育を目的とする東京大学の教育実習施設です。
-
貞享元年(1684)に徳川幕府が設けた「小石川御薬園」が小石川植物園の遠い前身です。
-
小石川植物園の面積は161,588m2(48,880坪)で、台地、傾斜地、低地、泉水地などの地形を利用して様々な植物が配置されています。
-
訪れた時はサツキが綺麗に咲いていました。
-
園児たちが坂道で徒競走を始めそうです。位置について、用意
-
ドン。元気いっぱいですね。
-
ガクアジサイ
-
紫陽花も咲いています
-
こちらもサツキ
-
サツキ
-
サツキの島
-
サツキの島
-
サツキの島
-
サツキの島の傍らに亀が甲羅干し
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園 菖蒲園
-
小石川植物園の日本庭園は、徳川5代将軍綱吉が幼少の頃住んでいた白山御殿の庭園に由来します。
-
日本庭園の先には旧東京医学校
-
小石川植物園 日本庭園
-
小石川植物園 日本庭園
-
小石川植物園 日本庭園
-
小石川植物園内で白山御殿の名残を伝える日本庭園の奥に森鴎外も学んだという旧東京医学校本館が建っています。
現存する東京大学最古の学校建築です。屋根の上に塔があったり、2階は朱色で1階は白く塗られているなど洒落た建物です。
小石川植物園の日本庭園から見ると一段と輝いて見えます。旧東京医学校本館 名所・史跡
-
小石川植物園内で白山御殿の名残を伝える日本庭園
-
小石川植物園の低地から高地に階段を上って行きます
-
階段脇のサツキ
-
階段の途中から小石川植物園の日本庭園を見下ろす
-
小石川植物園の高台のカエデ並木
-
小石川植物園の高台は巨木の森の様です。
-
メンデルのブドウ
遺伝学の基礎を築くいたG. J. Mendel (1822-1884) が実験に用いた葡萄の分株です。 -
ニュートンのリンゴ
物理学者S. I. Newton (1643-1727)は、リンゴの実が木から落ちるのをみて「万有引力の法則」を発見した逸話は有名です。Newtonの生家にあったリンゴの木は、接ぎ木により小石川植物園にも分譲されました。 -
柴田記念館
-
本館
-
ソメイヨシノ林
-
ソメイヨシノが満開の頃に来てみたい
-
薬園保存園
-
植物分類標本園
-
ガクアジサイ
-
イワガラミ
-
ミツバ
-
享保7年(西暦1722)年に設立された小石川養生所で使われた井戸です。大正12年(西暦1923年)の関東大震災の時には、飲料水として役立ったそうです。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
102