裏磐梯・猫魔旅行記(ブログ) 一覧に戻る
☆久しぶりの滝めぐり、大玉村の三日月の滝や遠藤ヶ滝を堪能したあとは<br />吾妻連峰の幕滝で癒され一路裏磐梯へ。<br /><br />旧・国道115号線⇒スカイライン⇒国道115号線<br />⇒レークライン⇒裏磐梯・桧原湖⇒国道459号と進み<br />お気に入りの白霧沢&白霧の滝へと向かいます。<br /><br />裏磐梯や五色沼は福島県を代表する観光地なので知らない人はいないでしょうが<br />同じ裏磐梯にある白霧沢&白霧の滝は交通の便はいいのに<br />地元の人さえあまり知らないマニア垂涎の隠れ沢です。<br /><br />滝も渓流もささやかな流れですが谷全体が緑滴る苔に覆われ<br />幽玄の世界です。<br />ジブリアニメの“もののけ姫”は屋久島の森をイメージしたとも言われますが<br />白霧沢もまた妖精「こだま」が見え隠れするようなな神秘の渓谷です。<br /><br />

◆青葉若葉の磐梯吾妻滝めぐり~幽玄の白霧沢&白霧の滝編

56いいね!

2016/05/31 - 2016/05/31

147位(同エリア920件中)

0

58

j-ryu

j-ryuさん

☆久しぶりの滝めぐり、大玉村の三日月の滝や遠藤ヶ滝を堪能したあとは
吾妻連峰の幕滝で癒され一路裏磐梯へ。

旧・国道115号線⇒スカイライン⇒国道115号線
⇒レークライン⇒裏磐梯・桧原湖⇒国道459号と進み
お気に入りの白霧沢&白霧の滝へと向かいます。

裏磐梯や五色沼は福島県を代表する観光地なので知らない人はいないでしょうが
同じ裏磐梯にある白霧沢&白霧の滝は交通の便はいいのに
地元の人さえあまり知らないマニア垂涎の隠れ沢です。

滝も渓流もささやかな流れですが谷全体が緑滴る苔に覆われ
幽玄の世界です。
ジブリアニメの“もののけ姫”は屋久島の森をイメージしたとも言われますが
白霧沢もまた妖精「こだま」が見え隠れするようなな神秘の渓谷です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • ☆磐梯吾妻滝めぐり ルートマップ<br /><br />※地理院地図に加筆<br />http://maps.gsi.go.jp/?z=16#12/37.582950/140.352917

    ☆磐梯吾妻滝めぐり ルートマップ

    ※地理院地図に加筆
    http://maps.gsi.go.jp/?z=16#12/37.582950/140.352917

  • ☆磐梯吾妻 白霧沢&白霧の滝ルートマップ①<br /><br />※Google Mapに加筆<br />https://www.google.com/maps/@37.6678848,140.0941957,8327m/data=!3m1!1e3<br /> <br />白霧沢&白霧の滝へは 詳しく説明するときりが無いので、まずは国道459号の『道の駅・裏磐梯』を目指してください。<br />道の駅をやり過ごしスノーシェッドを2ヶ所くぐり、道なりに喜多方方面に進むとラビスパ裏磐梯&桜峠に到ります。<br />そのラビスパ裏磐梯の手前500mほど国道459号の下を沢が流れていて、<br />通称『白霧沢』とか『苔沢』と呼ばれています。<br />白霧沢の少し手前(桧原湖方面)に広い路側帯状の駐車スペースがあるので、<br />そこに車を停め沢に向かいます。<br />国道下の沢は暗渠状なので橋はありませんが、<br />暗渠にはラビスパに向って国道左側に沢に降りられる踏み跡があります。<br />沢に降りれば、そこから上流全てが白霧沢で、白霧沢の終点が白霧の滝です。<br />

    ☆磐梯吾妻 白霧沢&白霧の滝ルートマップ①

    ※Google Mapに加筆
    https://www.google.com/maps/@37.6678848,140.0941957,8327m/data=!3m1!1e3

    白霧沢&白霧の滝へは 詳しく説明するときりが無いので、まずは国道459号の『道の駅・裏磐梯』を目指してください。
    道の駅をやり過ごしスノーシェッドを2ヶ所くぐり、道なりに喜多方方面に進むとラビスパ裏磐梯&桜峠に到ります。
    そのラビスパ裏磐梯の手前500mほど国道459号の下を沢が流れていて、
    通称『白霧沢』とか『苔沢』と呼ばれています。
    白霧沢の少し手前(桧原湖方面)に広い路側帯状の駐車スペースがあるので、
    そこに車を停め沢に向かいます。
    国道下の沢は暗渠状なので橋はありませんが、
    暗渠にはラビスパに向って国道左側に沢に降りられる踏み跡があります。
    沢に降りれば、そこから上流全てが白霧沢で、白霧沢の終点が白霧の滝です。

  • ☆磐梯吾妻 白霧沢&白霧の滝ルート拡大マップ②<br /> <br />※Google Mapに加筆<br />https://www.google.com/maps/@37.6678848,140.0941957,8327m/data=!3m1!1e3<br />

    ☆磐梯吾妻 白霧沢&白霧の滝ルート拡大マップ②

    ※Google Mapに加筆
    https://www.google.com/maps/@37.6678848,140.0941957,8327m/data=!3m1!1e3

  • ☆幽玄の白霧沢<br /><br />白霧沢(苔沢)は通称で正式名は不明です(地理院地図に名前なし)。<br />白霧沢はニッコウキスゲの大群落で有名な雄国沼を有する雄国山(1271m)周辺を源流とし、白霧の滝、白霧沢と流れ下り、大塩川に合流します。<br />大塩川は喜多方市で日橋川や阿賀川(大川)と合流し、新潟で阿賀野川となって日本海に注ぎます。<br /> <br />

    ☆幽玄の白霧沢

    白霧沢(苔沢)は通称で正式名は不明です(地理院地図に名前なし)。
    白霧沢はニッコウキスゲの大群落で有名な雄国沼を有する雄国山(1271m)周辺を源流とし、白霧の滝、白霧沢と流れ下り、大塩川に合流します。
    大塩川は喜多方市で日橋川や阿賀川(大川)と合流し、新潟で阿賀野川となって日本海に注ぎます。

  • ☆幽玄の白霧沢<br /><br />深山幽谷の趣きのある白霧沢ですが、国道459号の真下にあり意外なほどアクセスは簡単です。<br />でも国道から沢は見えないので一般の人はここにこれほど美しい苔の渓流や滝があるとは思いもよらないと思います。<br />

    ☆幽玄の白霧沢

    深山幽谷の趣きのある白霧沢ですが、国道459号の真下にあり意外なほどアクセスは簡単です。
    でも国道から沢は見えないので一般の人はここにこれほど美しい苔の渓流や滝があるとは思いもよらないと思います。

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢<br /><br />白霧沢の国道辺りで標高は800mほど。<br />そこから白霧沢のどん詰まりの“白霧の滝”までは距離が約250m、高低差が約70mほど。<br />遊歩道はもとより踏み後もほとんど無いので、<br />沢沿いの歩き易い場所を見つけて沢登りする感じです。<br />ごらんの通り、渓流すべてが苔に覆われていて、岩場は特に滑りやすいので<br />最低限でも長靴or渓流シューズが必要です。<br />

    ☆幽玄の白霧沢

    白霧沢の国道辺りで標高は800mほど。
    そこから白霧沢のどん詰まりの“白霧の滝”までは距離が約250m、高低差が約70mほど。
    遊歩道はもとより踏み後もほとんど無いので、
    沢沿いの歩き易い場所を見つけて沢登りする感じです。
    ごらんの通り、渓流すべてが苔に覆われていて、岩場は特に滑りやすいので
    最低限でも長靴or渓流シューズが必要です。

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢<br /><br />まるで緑のベルベットのようでホントに美しい白霧沢の苔。<br />そういえば昔はベルベットとのことをビロードとも言いましたが<br />最近はビロードとはあまり言わなくなったような。<br />ちなみにベルベットは英語でビロードはポルトガル語&スペイン語だそうな。

    ☆幽玄の白霧沢

    まるで緑のベルベットのようでホントに美しい白霧沢の苔。
    そういえば昔はベルベットとのことをビロードとも言いましたが
    最近はビロードとはあまり言わなくなったような。
    ちなみにベルベットは英語でビロードはポルトガル語&スペイン語だそうな。

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢<br /><br />暖冬少雪、雨不足の影響で白霧沢の水量もかなり少なめ。<br />でも白霧沢は水量より苔がメインなので良しとしましょう。

    ☆幽玄の白霧沢

    暖冬少雪、雨不足の影響で白霧沢の水量もかなり少なめ。
    でも白霧沢は水量より苔がメインなので良しとしましょう。

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢<br /><br />沢の最上流にわずかに白霧の滝が見えてきました。<br />あとひと息です。

    ☆幽玄の白霧沢

    沢の最上流にわずかに白霧の滝が見えてきました。
    あとひと息です。

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢<br /><br />白霧沢は北向きで樹木に覆われいるので<br />晴れていても直射日光は広範囲には射しません。<br />でも部分的にスポットライトが当たると<br />コントラストがつき過ぎて露出設定が難しいです。

    ☆幽玄の白霧沢

    白霧沢は北向きで樹木に覆われいるので
    晴れていても直射日光は広範囲には射しません。
    でも部分的にスポットライトが当たると
    コントラストがつき過ぎて露出設定が難しいです。

  • ☆幽玄の白霧の滝<br /><br />たくさんの写真を撮りながら50分ほどで白霧の滝に到着。<br />写真を撮らなければ国道から15分くらいで到達できる距離です。<br />

    ☆幽玄の白霧の滝

    たくさんの写真を撮りながら50分ほどで白霧の滝に到着。
    写真を撮らなければ国道から15分くらいで到達できる距離です。

  • ☆幽玄の白霧の滝<br /><br />白霧の滝は落差20mほど、滝の落ち口は幅70、80cmほどしかない直瀑で<br />途中の岩にぶつかるまでは途中で消えてなくなりそうな細さです。<br />水量がもっと少ないとまさに白霧状態になりそうなか細い滝です。<br />

    ☆幽玄の白霧の滝

    白霧の滝は落差20mほど、滝の落ち口は幅70、80cmほどしかない直瀑で
    途中の岩にぶつかるまでは途中で消えてなくなりそうな細さです。
    水量がもっと少ないとまさに白霧状態になりそうなか細い滝です。

  • ☆幽玄の白霧の滝<br /><br />冬場は白霧沢は言うに及ばず白霧の滝が全面結氷し、<br />滝が青白く見えることからマニアにはブルーフォールと呼ばれ隠れた人気があります。<br />でも夏場でもかなり滑り易いので、冬ばは本格的な装備が必要だと思います。<br /> <br />

    ☆幽玄の白霧の滝

    冬場は白霧沢は言うに及ばず白霧の滝が全面結氷し、
    滝が青白く見えることからマニアにはブルーフォールと呼ばれ隠れた人気があります。
    でも夏場でもかなり滑り易いので、冬ばは本格的な装備が必要だと思います。

  • ☆幽玄の白霧の滝<br /><br />白霧の滝は水量が少ない上に一度岩に当たり落下するので深い滝壺はありません。<br />

    ☆幽玄の白霧の滝

    白霧の滝は水量が少ない上に一度岩に当たり落下するので深い滝壺はありません。

  • ☆幽玄の白霧の滝

    ☆幽玄の白霧の滝

  • ☆幽玄の白霧沢<br /><br />白霧の滝が白霧沢のどん詰まりなので写真を撮りながらまた同じ沢を慎重に下ります。<br />

    ☆幽玄の白霧沢

    白霧の滝が白霧沢のどん詰まりなので写真を撮りながらまた同じ沢を慎重に下ります。

  • ☆幽玄の白霧沢&コンロンソウ(崑崙草/アブラナ科タネツケバナ属)<br /><br />谷間ではコンロンソウ(崑崙草/アブラナ科タネツケバナ属)も見頃でした。<br />崑崙草だなんて中国的な名前ですが日本各地の山あいのやや湿った場所に自生します。<br />草丈は40〜50cm、菜の花を白くした感じですが葉っぱは全然似ていません。<br />群生すると真っ白く見えるので中国の崑崙山に積もる雪をイメ−ジして名づけられたそうです。<br />でも、日本原産の花なのになぜ中国の山、それも崑崙なんでしょう?<br />雪山なら日本の大雪山でも磐梯山でもいいような気がしますが・・・・(^^ゞ。

    ☆幽玄の白霧沢&コンロンソウ(崑崙草/アブラナ科タネツケバナ属)

    谷間ではコンロンソウ(崑崙草/アブラナ科タネツケバナ属)も見頃でした。
    崑崙草だなんて中国的な名前ですが日本各地の山あいのやや湿った場所に自生します。
    草丈は40〜50cm、菜の花を白くした感じですが葉っぱは全然似ていません。
    群生すると真っ白く見えるので中国の崑崙山に積もる雪をイメ−ジして名づけられたそうです。
    でも、日本原産の花なのになぜ中国の山、それも崑崙なんでしょう?
    雪山なら日本の大雪山でも磐梯山でもいいような気がしますが・・・・(^^ゞ。

  • ☆幽玄の白霧沢&コンロンソウ(崑崙草/アブラナ科タネツケバナ属)

    ☆幽玄の白霧沢&コンロンソウ(崑崙草/アブラナ科タネツケバナ属)

  • ☆幽玄の白霧沢&コンロンソウ(崑崙草/アブラナ科タネツケバナ属)

    ☆幽玄の白霧沢&コンロンソウ(崑崙草/アブラナ科タネツケバナ属)

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢

    ☆幽玄の白霧沢

  • ☆幽玄の白霧沢&クルマバソウ(車葉草/アカネ科クルマバソウ属)<br /><br />クルマバソウ(車葉草/アカネ科クルマバソウ属)が見頃になってきました。   草丈は20〜25cmほど、葉っぱが車輪状なので見たまんま車葉草と呼ばれます。 <br />全国に分布しますが北海道以外は山地のやや湿った林内や渓流沿いに群生します。

    ☆幽玄の白霧沢&クルマバソウ(車葉草/アカネ科クルマバソウ属)

    クルマバソウ(車葉草/アカネ科クルマバソウ属)が見頃になってきました。   草丈は20〜25cmほど、葉っぱが車輪状なので見たまんま車葉草と呼ばれます。 
    全国に分布しますが北海道以外は山地のやや湿った林内や渓流沿いに群生します。

  • ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ  ルートマップ。<br /><br />磐梯吾妻の滝めぐりを終え、我が家への帰りの途中に郡山市湖南町中野集落の清水川のバイカモを見に立ち寄りました。<br /><br />行き方は郡山市湖南町中野集落を通る県道6号郡山湖南線沿いの中野郵便局を目指し、橋の対岸の細い堤防道を上流方面に曲がります。<br />とても細い道なので対向車が来ないことを確認して進んでください。<br />少し行くと河川敷に5,6台分の駐車場があり、<br />その先左手の細い小川がバイカモが自生する清水川です。<br /><br />遊歩道はないので、清水川沿いの畑や民家脇など<br />草が下刈りされ見やすい場所で見学します。<br />個人の畑や庭先を通られせもらうのでくれぐれもマナーは守りましょう。

    ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ  ルートマップ。

    磐梯吾妻の滝めぐりを終え、我が家への帰りの途中に郡山市湖南町中野集落の清水川のバイカモを見に立ち寄りました。

    行き方は郡山市湖南町中野集落を通る県道6号郡山湖南線沿いの中野郵便局を目指し、橋の対岸の細い堤防道を上流方面に曲がります。
    とても細い道なので対向車が来ないことを確認して進んでください。
    少し行くと河川敷に5,6台分の駐車場があり、
    その先左手の細い小川がバイカモが自生する清水川です。

    遊歩道はないので、清水川沿いの畑や民家脇など
    草が下刈りされ見やすい場所で見学します。
    個人の畑や庭先を通られせもらうのでくれぐれもマナーは守りましょう。

  • ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)<br /><br /><br />集落の中を流れる清水川は川幅わずか1〜3m、水深は20〜30cmほど。<br />今でこそ上下水道が整備されていますが昔は生活に欠かせない<br />生活用水だったそうで、今でも農作物などの洗浄に利用されています。<br />だからこそ常日頃から川を汚さないよう維持管理され<br />絶えず山から清らかで冷たい水が流れ<br />結果としてバイカモの生育条件が保たれてきたようです。<br /> <br />バイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)は北海道〜九州の清流に自生する常緑の沈水植物で<br />たえず清らかな冷水(約15℃くらい)が流れていないと生育できないため<br />自生地が限られ千葉、長野、京都では絶滅し、23都道府県で絶滅危惧種に指定されています。<br />元々自生が確認されていない都府県もあるので実質的には全国的な絶滅危惧種です。<br /><br />          

    ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)


    集落の中を流れる清水川は川幅わずか1〜3m、水深は20〜30cmほど。
    今でこそ上下水道が整備されていますが昔は生活に欠かせない
    生活用水だったそうで、今でも農作物などの洗浄に利用されています。
    だからこそ常日頃から川を汚さないよう維持管理され
    絶えず山から清らかで冷たい水が流れ
    結果としてバイカモの生育条件が保たれてきたようです。

    バイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)は北海道〜九州の清流に自生する常緑の沈水植物で
    たえず清らかな冷水(約15℃くらい)が流れていないと生育できないため
    自生地が限られ千葉、長野、京都では絶滅し、23都道府県で絶滅危惧種に指定されています。
    元々自生が確認されていない都府県もあるので実質的には全国的な絶滅危惧種です。

              

  • ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)<br /><br />地元ではバイカモと言うよりキンギョモと言っていたそうで<br />あまり貴重な植物の認識は無かったようですが<br />近年その貴重さを知り集落あげて保護に努めているそうです。<br />でも、いくら貴重だからといって保護し過ぎると<br />バイカモが川を覆いつくすので定期的に間引きするそうでが<br />今年はあまり間引きをしなかったせいか場所によっては水面を埋め尽くすほどでした。<br /> <br /> <br />

    ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)

    地元ではバイカモと言うよりキンギョモと言っていたそうで
    あまり貴重な植物の認識は無かったようですが
    近年その貴重さを知り集落あげて保護に努めているそうです。
    でも、いくら貴重だからといって保護し過ぎると
    バイカモが川を覆いつくすので定期的に間引きするそうでが
    今年はあまり間引きをしなかったせいか場所によっては水面を埋め尽くすほどでした。


  • ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)&ヒメフウロ(姫風露/フウロソウ科フウロソウ属<br /><br />バイカモ咲く清水川の川辺ではヒメフウロが花盛りでした。<br />ヒメフウロの日本産野性種は岐阜〜四国の一部の石灰岩地に自生する絶滅危惧種ですが世界的にはアジア、ヨーロッパ、北アメリカなどの北半球の温帯域に広く分布します。<br />清水川のヒメフウロは分布地からして帰化植物だと思います。<br /> <br />外来種のヒメフウロ(姫風露/フウロソウ科フウロソウ属)は<br />全草に臭気があり、白毛がまばらにあり、茎は基部で分枝して、高さ30〜60cm、<br />葉は互生し長さ3cm、幅5cmほどで、深く3全裂し小葉はさらに羽状に深裂する。<br />茎の上部の葉は羽状葉状になる。<br />葉腋から長い花序を伸ばして、直径1.5cmほどの淡紅色の花を1〜2個つける。<br />萼片には開出毛と腺毛があり、花弁には2本、濃色の筋がある。<br />果実はゲンノショウコに似て長さ2cmほどの嘴状となる。<br />古くなった葉や、結実期に入った全草は赤く染まることが多い。<br /> <br />だそうですが、これは日本産の特徴にも当てはまるそうで<br />日本の元々の自生地では混雑したら見極めが困難かも。<br /> <br />

    ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)&ヒメフウロ(姫風露/フウロソウ科フウロソウ属

    バイカモ咲く清水川の川辺ではヒメフウロが花盛りでした。
    ヒメフウロの日本産野性種は岐阜〜四国の一部の石灰岩地に自生する絶滅危惧種ですが世界的にはアジア、ヨーロッパ、北アメリカなどの北半球の温帯域に広く分布します。
    清水川のヒメフウロは分布地からして帰化植物だと思います。

    外来種のヒメフウロ(姫風露/フウロソウ科フウロソウ属)は
    全草に臭気があり、白毛がまばらにあり、茎は基部で分枝して、高さ30〜60cm、
    葉は互生し長さ3cm、幅5cmほどで、深く3全裂し小葉はさらに羽状に深裂する。
    茎の上部の葉は羽状葉状になる。
    葉腋から長い花序を伸ばして、直径1.5cmほどの淡紅色の花を1〜2個つける。
    萼片には開出毛と腺毛があり、花弁には2本、濃色の筋がある。
    果実はゲンノショウコに似て長さ2cmほどの嘴状となる。
    古くなった葉や、結実期に入った全草は赤く染まることが多い。

    だそうですが、これは日本産の特徴にも当てはまるそうで
    日本の元々の自生地では混雑したら見極めが困難かも。

  • ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)

    ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)

  • ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)

    ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)

  • ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)<br /><br />清水川は水深がとても浅いのでバイカモの花はほとんど水面から顔を出して咲きますが、水深があるていど深いと水中でも花を咲かせます。

    ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)

    清水川は水深がとても浅いのでバイカモの花はほとんど水面から顔を出して咲きますが、水深があるていど深いと水中でも花を咲かせます。

  • ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)<br /><br />水面を埋め尽くすバイカモの花・花・花・・・・<br />少し間引きしないと流れが悪くなり水質を悪化させる一因になるので<br />花が多すぎても困りもののようです。<br /><br /><br /><br /><br />いつも最後までご覧いただきありがとうございます。<br />この場を借りて投票のお礼申し上げます。

    ☆郡山市湖南町中野 清水川のバイカモ(梅花藻/キンポウゲ科キンポウゲ属バイカモ亜属)

    水面を埋め尽くすバイカモの花・花・花・・・・
    少し間引きしないと流れが悪くなり水質を悪化させる一因になるので
    花が多すぎても困りもののようです。




    いつも最後までご覧いただきありがとうございます。
    この場を借りて投票のお礼申し上げます。

この旅行記のタグ

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP