仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年もやってきました・・・仙台青葉まつり。<br /><br />14、15日の2日間にわたって行われる仙台市民の初夏の風物詩。仙台三大まつり(青葉まつり、七夕まつり、光のページェント)のひとつ。<br /><br />14日は宵まつりで、日中から夜まで、街なかのあちこちにすずめ踊りの威勢のよいお囃子が絶え間なく聞こえ、露店もたくさん出て、イベントも盛り沢山。<br /><br />遅出のわが家は、宵まつりのうち、19時から定禅寺通りで行われる復興祈願山鉾を見るのが恒例。<br /><br />伊達武将隊が先導し、3基の山鉾が、東日本大震災と熊本地震で犠牲になった方の鎮魂と早期の復興を願い、巡行します。<br /><br />NTT東日本の山鉾から流れるシャボン玉がとってもキレイでした。<br /><br />仙台青葉まつり2016 HP<br />http://www.aoba-matsuri.com/index.html<br /><br />青葉まつり2015<br />http://4travel.jp/travelogue/11012225<br />http://4travel.jp/travelogue/11012678<br /><br />青葉まつり2014<br />http://4travel.jp/travelogue/10888252<br />http://4travel.jp/travelogue/10888672<br /><br />青葉まつり2013<br />http://4travel.jp/travelogue/10776453<br />http://4travel.jp/travelogue/10777154<br />http://4travel.jp/travelogue/10777214

初夏の風物詩★仙台青葉まつり2016★宵まつり 復興祈願山鉾巡行

73いいね!

2016/05/14 - 2016/05/14

300位(同エリア2975件中)

6

8

こあひる

こあひるさん

今年もやってきました・・・仙台青葉まつり。

14、15日の2日間にわたって行われる仙台市民の初夏の風物詩。仙台三大まつり(青葉まつり、七夕まつり、光のページェント)のひとつ。

14日は宵まつりで、日中から夜まで、街なかのあちこちにすずめ踊りの威勢のよいお囃子が絶え間なく聞こえ、露店もたくさん出て、イベントも盛り沢山。

遅出のわが家は、宵まつりのうち、19時から定禅寺通りで行われる復興祈願山鉾を見るのが恒例。

伊達武将隊が先導し、3基の山鉾が、東日本大震災と熊本地震で犠牲になった方の鎮魂と早期の復興を願い、巡行します。

NTT東日本の山鉾から流れるシャボン玉がとってもキレイでした。

仙台青葉まつり2016 HP
http://www.aoba-matsuri.com/index.html

青葉まつり2015
http://4travel.jp/travelogue/11012225
http://4travel.jp/travelogue/11012678

青葉まつり2014
http://4travel.jp/travelogue/10888252
http://4travel.jp/travelogue/10888672

青葉まつり2013
http://4travel.jp/travelogue/10776453
http://4travel.jp/travelogue/10777154
http://4travel.jp/travelogue/10777214

PR

  • 18時半頃、勾当台公園にやってきました。<br /><br />今日は、けっこう肌寒いので(青葉まつりの時はいつも肌寒いですが)、先ずは露店で芋煮を買って、温まることにしました。

    18時半頃、勾当台公園にやってきました。

    今日は、けっこう肌寒いので(青葉まつりの時はいつも肌寒いですが)、先ずは露店で芋煮を買って、温まることにしました。

  • 日中、街のあちこちで、すずめ踊りのパフォーマンスや色々なイベントが行われています。

    日中、街のあちこちで、すずめ踊りのパフォーマンスや色々なイベントが行われています。

  • さて・・・体もちょっと温まったので、定禅寺通りに出て、復興祈願山鉾を待つことにしよう。

    さて・・・体もちょっと温まったので、定禅寺通りに出て、復興祈願山鉾を待つことにしよう。

  • 今年はこのあたりにしようかな〜。人は大勢いますが、見るのに困るほど、混雑はありません。<br /><br />復興山鉾巡行が始まるまで、定禅寺通りでは、すずめ踊りの祭連たちが流し踊りをしています。<br /><br />あ〜ぁ、このお囃子と、楽しそうに踊る人たちを見ると、なんか元気がでちゃうんだよね〜。

    今年はこのあたりにしようかな〜。人は大勢いますが、見るのに困るほど、混雑はありません。

    復興山鉾巡行が始まるまで、定禅寺通りでは、すずめ踊りの祭連たちが流し踊りをしています。

    あ〜ぁ、このお囃子と、楽しそうに踊る人たちを見ると、なんか元気がでちゃうんだよね〜。

  • あ、山鉾が待機しているのが見えます。<br /><br />19時過ぎ・・・伊達武将隊が先導し、3基の復興山鉾の巡行が始まります。<br /><br />録画モードはオートなので、ズームを変えたりすると、しばらくフォーカスが合わなくてお見苦しい点も多々ありますが、青葉まつりの活気やすずめ踊りの楽し気な様子が伝わればいいな〜と思います(約24分)。<br /><br />NTT東日本の山鉾からのシャボン玉もとってもキレイです。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=aqARg-zsFxg

    あ、山鉾が待機しているのが見えます。

    19時過ぎ・・・伊達武将隊が先導し、3基の復興山鉾の巡行が始まります。

    録画モードはオートなので、ズームを変えたりすると、しばらくフォーカスが合わなくてお見苦しい点も多々ありますが、青葉まつりの活気やすずめ踊りの楽し気な様子が伝わればいいな〜と思います(約24分)。

    NTT東日本の山鉾からのシャボン玉もとってもキレイです。

    https://www.youtube.com/watch?v=aqARg-zsFxg

  • さて・・・このあとまだ、すずめ踊りの総踊りが続きますが・・・わが家は引き上げます。体が冷えました〜〜!

    さて・・・このあとまだ、すずめ踊りの総踊りが続きますが・・・わが家は引き上げます。体が冷えました〜〜!

  • 今日は、久々に牛たんを食べたい(治療中の歯の詰め物がなくなったから)・・・と連れ合いが言うので・・・今日は旨味太助にしました。このあたりには、いくつもの牛たん店がありますが、まぁ、どこに入っても間違いなく美味しいです。

    今日は、久々に牛たんを食べたい(治療中の歯の詰め物がなくなったから)・・・と連れ合いが言うので・・・今日は旨味太助にしました。このあたりには、いくつもの牛たん店がありますが、まぁ、どこに入っても間違いなく美味しいです。

  • 1人前でもけっこうなボリュームでお腹いっぱいになりました。<br /><br />前もって言わないと、このお店では二人分の牛たんが一緒のお皿に入って出てきますが、連れ合いの目が悪いのを見て、1人前ずつ、連れ合いの方は、わりと細かめにカットして出してくれてとても親切でした。<br /><br />旨味太助<br />http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000068/

    1人前でもけっこうなボリュームでお腹いっぱいになりました。

    前もって言わないと、このお店では二人分の牛たんが一緒のお皿に入って出てきますが、連れ合いの目が悪いのを見て、1人前ずつ、連れ合いの方は、わりと細かめにカットして出してくれてとても親切でした。

    旨味太助
    http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000068/

この旅行記のタグ

73いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2016/05/21 11:04:49
    盛り上がっているねぇー
    こんにちは、こあひるさん

    凄い〜こあひるさん。
    毎年、青葉まつりに行っておられるのね。
    そして、大盛り上がりのシーンを楽しんで、いいなぁ。
    そういう地元密着の楽しみ方!!
    お祭りの屋台って、妙にテンション上がって、
    少々お高くても買っちゃうのが不思議(笑)

    仙台の牛タンはマジで美味しいよね。
    あんなに分厚いのがなぜこんなに柔らかいのか、、、未だに謎だわ(笑)

    たらよろ

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2016/05/24 10:00:46
    RE: 盛り上がっているねぇー
    たらよろさん、おはようございま〜す。

    GW明けまもなくなので、遠出せず・・・でもちょうどいい気候だから外出したくなり・・・テレビでもしきりに青葉まつりの話題が出るので・・・つい、毎年お祭り、見に行ってしまいます。仙台にいつまでいるかわからないけど、取手に戻ったら、このお祭りのためにわざわざ仙台に行かないだろうから・・・。

    京都の葵まつりとちょうど重なりますよね〜。あちらのお祭りは、気軽にちょっと行ってみよう!なんて感じでもない混雑ぶりなのでしょうが・・・。真夏の祇園祭りは暑くてちょっと・・・と思うけど、葵まつりなら、気候もいいし、行ってみたいわ〜。江戸時代より平安時代のほうが興味あるもの・・・。

    仙台に来て、牛たんの分厚さにビックリ。東京では、薄っぺらくて量も少なくて、ごはんのおかずにすると、おかずが足りない・・・って感じだもん。

    こあひる
  • aoitomoさん 2016/05/16 09:41:51
    シャボン玉の演出がいいですね〜
    こあひるさん

    『仙台青葉まつり』
    今年も青葉まつり見にいかれたのてすね。
    今年は話題の上田城甲冑隊(真田武者隊)も入っているのが面白いです。

    『動画』
    動画も拝見させていただきました。
    山鉾からのシャボン玉は凄くいいアイディアですね。
    そしてこれは動画が分かりやすいです。

    『牛たん』
    初夏で丁度いい気候と思いきや、夜は冷えるのですね〜
    旨味太助の牛たんで温まりましたね。
    お店の対応も嬉しいです。
    私も渓谷トレッキングに行った後の夕食が1年ぶりの熊野牛でした〜(笑)

    aoitomo

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2016/05/17 15:42:33
    RE: シャボン玉の演出がいいですね〜
    aoitomoさん、こんにちは。

    青葉まつり・・・もう1年経ったのか・・・と、加速度的に月日が過ぎ去っていくのが恐ろしいです。

    今年はやはり、真田幸村に注目が集まっているようです。私としては、(大河ドラマを見る限り)昌幸がすごかったんだ〜と思いますが。長野からの甲冑隊も参上してくれましたが、白石にも幸村がいますから〜来てくださいね〜と、白石の甲冑隊も頑張って宣伝していました(でも実際には、白石に幸村は来なかったと思いますがね)。

    動画、ブレブレで見づらいとは思いますが・・・やっぱり動画のほうが伝えやすいな〜と思う場面は、動画がいいですね。aoitomoさんから仕込まれて(?)、最近では動画も取り入れるようになりました。毎年、写真の腕が上がるわけでもないので、同じになっちゃいますから・・・。

    青葉まつりの頃って、仙台はけっこうまだ肌寒いんですよ。昼間でも、日陰でじっとしていると、コートなんかを着ていてもだんだん冷えてきます。毎年、青葉まつりの時は、肌寒くて冷える・・・って思い出です。もちろん暑いような日もあるんですが・・・。なので、夜はコートなどが必須ですが、それでもけっこう冷えてくるかなぁ。風が冷たいんですよね、仙台は。

    久々の牛たん、やっぱり美味しいです!

    熊野牛・・・いいですね〜〜!夏に和歌山に行ったら、牛肉食べようかな。

    こあひる
  • ひろさん 2016/05/15 10:59:46
    動画の設定が・・・・
    こあひるさん おはようございまーす

    仙台の牛タン、私も去年食べましたがとても美味しいですよね〜
    お祭り充分に楽しまれたみたいで・・・

    お祭りの雰囲気をちょっと見てみようと動画をクリックしましたが、
    非公開設定になっているため見れませんでした(>_<)
    なので、去年の旅行記で雰囲気を楽しませてもらいました
    伊達の武将たちが、黒の甲冑でカッコイイ〜


    また旅行記拝見しにきますね〜

    ひろ

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2016/05/15 17:03:36
    RE: 動画の設定が・・・・
    ひろさん、こんにちは〜〜。

    すみませんでした〜。非公開になっているのに全く気付きませんでした(というより、公開とか非公開とかよくわかっていませんでした)。

    一応公開に変更してみましたので、気が向いたらご覧くださいね〜(また編だったら教えてください)。

    教えていただき助かりました〜〜〜(またひとつ、勉強になりました)。

    こあひる

こあひるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP