長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよお目当てのランタン祭りです。<br /><br />長崎市内は路面電車画が走っていて、とても回りやすい。一日乗車券さえあれば、乗り降り自由。海に山にグルメ夜景と盛りだくさん。いい街だなぁ。<br /><br />行程:グラバー邸→大浦天主堂→眼鏡橋→中華街→ランタン祭り→軍艦島→出島<br />宿泊:ホテル・ウィングボート長崎<br />

長崎どうでしょ! ランタン祭り編

15いいね!

2016/02/20 - 2016/02/22

1357位(同エリア3757件中)

0

30

さるお

さるおさん

いよいよお目当てのランタン祭りです。

長崎市内は路面電車画が走っていて、とても回りやすい。一日乗車券さえあれば、乗り降り自由。海に山にグルメ夜景と盛りだくさん。いい街だなぁ。

行程:グラバー邸→大浦天主堂→眼鏡橋→中華街→ランタン祭り→軍艦島→出島
宿泊:ホテル・ウィングボート長崎

旅行の満足度
4.5

PR

  • 「グラバー邸」<br /><br />高台からみる長崎の景色は美しい。

    「グラバー邸」

    高台からみる長崎の景色は美しい。

  • 蝶々夫人を演じる三浦環の像。<br /><br />「あ〜る晴れた日に〜♪」今日は快晴。蝶々婦人も、こんな日に、坂の上が、ピンカートンの船を待っていたのかもしれない。

    蝶々夫人を演じる三浦環の像。

    「あ〜る晴れた日に〜♪」今日は快晴。蝶々婦人も、こんな日に、坂の上が、ピンカートンの船を待っていたのかもしれない。

  • 「旧オルト住宅」

    「旧オルト住宅」

  • 「旧グラバー邸」

    「旧グラバー邸」

  • 旧グラバー邸の中に復元された食堂。

    旧グラバー邸の中に復元された食堂。

  • 「大浦天主堂」

    「大浦天主堂」

  • 信徒発見を記念してフランスから届いたマリア像「日本之聖母」。

    信徒発見を記念してフランスから届いたマリア像「日本之聖母」。

  • 「眼鏡橋」<br /><br />ランタン祭の期間中は、ランタンでデコレーション。

    「眼鏡橋」

    ランタン祭の期間中は、ランタンでデコレーション。

  • でたぁ〜! 「長崎ちゃんぽん」

    でたぁ〜! 「長崎ちゃんぽん」

  • 商店街にもランタンオブジェ。

    商店街にもランタンオブジェ。

  • メイン会場の湊公園。孫悟空がお出迎え。

    メイン会場の湊公園。孫悟空がお出迎え。

  • 人も多いが、ランタンオブジェの数も多くて、もう何の神様だか判らない。ほんとに街全体がランタンで染まってる。

    人も多いが、ランタンオブジェの数も多くて、もう何の神様だか判らない。ほんとに街全体がランタンで染まってる。

  • まだ居るよ。

    まだ居るよ。

  • こっちにも居るよ。

    こっちにも居るよ。

  • 魚も泳いでるよ。

    魚も泳いでるよ。

  • ウサギも跳ねてるよ。

    ウサギも跳ねてるよ。

  • 最終日、曇り。軍艦島へと向かうため、クルーズ船に乗る。長崎港ターミナルから出発。船上、ムチャ寒い。<br /><br />軍艦島までの船旅。途中、伊王島の「沖ノ島天主堂」が見えた。

    最終日、曇り。軍艦島へと向かうため、クルーズ船に乗る。長崎港ターミナルから出発。船上、ムチャ寒い。

    軍艦島までの船旅。途中、伊王島の「沖ノ島天主堂」が見えた。

  • 「軍艦島」<br /><br />ホント、軍艦みたいだ。

    「軍艦島」

    ホント、軍艦みたいだ。

  • まぁ、廃墟ですけど・・・。

    まぁ、廃墟ですけど・・・。

  • 最盛期には5300人の人が暮らした。島の中に、神社も病院も学校もあった。

    最盛期には5300人の人が暮らした。島の中に、神社も病院も学校もあった。

  • 「第二堅坑坑口桟橋跡」

    「第二堅坑坑口桟橋跡」

  • B&#39;zのPVが撮影された。他に「進撃の巨人」など。

    B'zのPVが撮影された。他に「進撃の巨人」など。

  • 最後に、船で島の回りを一周。日本最古の鉄筋コンクリート造の高層アパートは、この島にあるのだ。

    最後に、船で島の回りを一周。日本最古の鉄筋コンクリート造の高層アパートは、この島にあるのだ。

  • 無事、軍艦島から帰還。長崎最後の食事は、野間崎で揚がった「のもん鰺」の刺身。

    無事、軍艦島から帰還。長崎最後の食事は、野間崎で揚がった「のもん鰺」の刺身。

  • 「出島」<br /><br />当時の様子を再現した「ミニ出島」。

    「出島」

    当時の様子を再現した「ミニ出島」。

  • 「旧出島神学校」<br /><br />昨日のグラバー邸に引き続き、今日も、洋館巡りだ。

    「旧出島神学校」

    昨日のグラバー邸に引き続き、今日も、洋館巡りだ。

  • 当時の生活様式を再現。

    当時の生活様式を再現。

  • 「カピタン部屋」<br /><br />カピタン=オランダ商館長。和洋折衷のインテリアが可愛い。壁紙がハイカラで素敵。

    「カピタン部屋」

    カピタン=オランダ商館長。和洋折衷のインテリアが可愛い。壁紙がハイカラで素敵。

  • 畳の部屋に、椅子とシャンデリア。

    畳の部屋に、椅子とシャンデリア。

  • 帰りの列車まで残り一時間。長崎の名物はミルクセーキですが、私は、バナナセーキで、時間を潰しました。長崎のバナナセーキは飲み物ではなく、氷菓子で、スプーンでいただきます。

    帰りの列車まで残り一時間。長崎の名物はミルクセーキですが、私は、バナナセーキで、時間を潰しました。長崎のバナナセーキは飲み物ではなく、氷菓子で、スプーンでいただきます。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP