佐賀市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
悪天候で予定変更せざるを得なかった、2016年1月の九州旅行のリベンジ。<br /><br />2日目(4月24日)は、佐世保から旧佐賀線、旧矢部線を訪問し、平山温泉を経て熊本市入り。<br /><br />※ 熊本地震で被災された皆様には、お見舞い申し上げます。

2016年4月九州旅行 2日目前編 【佐賀線】

178いいね!

2016/04/23 - 2016/04/26

11位(同エリア471件中)

0

53

bibou

bibouさん

悪天候で予定変更せざるを得なかった、2016年1月の九州旅行のリベンジ。

2日目(4月24日)は、佐世保から旧佐賀線、旧矢部線を訪問し、平山温泉を経て熊本市入り。

※ 熊本地震で被災された皆様には、お見舞い申し上げます。

PR

  • 朝5時半過ぎにホテルを出て、歩いて佐世保駅へ向かう。佐世保駅までは松浦鉄道で1駅だが、歩いても1.5キロくらいだから大したことはない。<br /><br />今日はまず佐世保駅を6:35に出る普通電車で佐賀まで行く。<br />そのあとは旧佐賀線の代替バスで筑後川昇開橋を訪れて、そのまま柳川を通って高瀬へ出て、鹿児島本線に乗り換えて羽犬塚へ向かい、更に旧矢部線代替バスに乗車したあと、熊本に向かうつもりでいる。<br /><br />今は早朝だからさすがに人は少ないが、昨日も通ったこの佐世保のアーケード街は、佐世保という都市の規模のわりには立派で人通りも多い感じがする。

    朝5時半過ぎにホテルを出て、歩いて佐世保駅へ向かう。佐世保駅までは松浦鉄道で1駅だが、歩いても1.5キロくらいだから大したことはない。

    今日はまず佐世保駅を6:35に出る普通電車で佐賀まで行く。
    そのあとは旧佐賀線の代替バスで筑後川昇開橋を訪れて、そのまま柳川を通って高瀬へ出て、鹿児島本線に乗り換えて羽犬塚へ向かい、更に旧矢部線代替バスに乗車したあと、熊本に向かうつもりでいる。

    今は早朝だからさすがに人は少ないが、昨日も通ったこの佐世保のアーケード街は、佐世保という都市の規模のわりには立派で人通りも多い感じがする。

  • アーケードが切れた所に牛丼の吉野家が見えた。時間に余裕はあるし朝食がまだだったので、そこで朝食をいただいてから佐世保駅に向かう。<br /><br />佐世保駅に到着したのは6:15頃。

    アーケードが切れた所に牛丼の吉野家が見えた。時間に余裕はあるし朝食がまだだったので、そこで朝食をいただいてから佐世保駅に向かう。

    佐世保駅に到着したのは6:15頃。

  • 駅に入っているコンビニでまた少し食糧を買い足す。<br /><br />今日は昼食を取る時間があるかよくわからないということもあるが、今日の宿泊地は、いまいち食糧事情のはっきりわからない熊本市である。<br />とりあえず何か食料が手に入りそうなら、何か買っておかないと、という強迫観念に迫られているような気もする。

    駅に入っているコンビニでまた少し食糧を買い足す。

    今日は昼食を取る時間があるかよくわからないということもあるが、今日の宿泊地は、いまいち食糧事情のはっきりわからない熊本市である。
    とりあえず何か食料が手に入りそうなら、何か買っておかないと、という強迫観念に迫られているような気もする。

  • ホームに上がると、たまたま3つの列車が並んでいるところであった。<br />右は特急つばめ型の車両、左は大村線直通のシーサイドライナーの気動車車両であろう。<br /><br />乗るのはそのどちらでもなく、真ん中の普通列車である。何の変哲もないロングシート車両であった。

    ホームに上がると、たまたま3つの列車が並んでいるところであった。
    右は特急つばめ型の車両、左は大村線直通のシーサイドライナーの気動車車両であろう。

    乗るのはそのどちらでもなく、真ん中の普通列車である。何の変哲もないロングシート車両であった。

  • 6:35、定時に佐世保駅を出発する。<br />途中の早岐駅で進行方向を変え、大村線と別れる。<br /><br />写真は佐世保の次の日宇駅。

    6:35、定時に佐世保駅を出発する。
    途中の早岐駅で進行方向を変え、大村線と別れる。

    写真は佐世保の次の日宇駅。

  • 民家も散在する山間を行く、そんなに特徴ある車窓風景ではないが、駅に止まるたびにお客さんが乗ってくる。今日は日曜日であるが、学生服姿も多い。

    民家も散在する山間を行く、そんなに特徴ある車窓風景ではないが、駅に止まるたびにお客さんが乗ってくる。今日は日曜日であるが、学生服姿も多い。

  • 武雄温泉駅に到着。

    武雄温泉駅に到着。

  • 肥前山口駅到着前。<br />長崎本線が合流してくる。

    肥前山口駅到着前。
    長崎本線が合流してくる。

  • 肥前山口駅で、長崎からやってくる特急かもめを先に通してから発車。

    肥前山口駅で、長崎からやってくる特急かもめを先に通してから発車。

  • 牛津駅。

    牛津駅。

  • 鍋島駅。<br />コンテナが写っているが、ここは貨物用の駅もあるのだという。

    鍋島駅。
    コンテナが写っているが、ここは貨物用の駅もあるのだという。

  • 佐賀駅に到着。

    佐賀駅に到着。

  • 昨日も利用した、駅高架下の佐賀駅バスセンター。<br />これから、旧佐賀線におおむね平行しながら瀬高駅まで佐賀線の跡を辿ってみたい。

    昨日も利用した、駅高架下の佐賀駅バスセンター。
    これから、旧佐賀線におおむね平行しながら瀬高駅まで佐賀線の跡を辿ってみたい。

  • 佐賀線は、佐賀駅から鹿児島本線の瀬高駅までを結んでいた旧国鉄の路線で、昭和62年に廃止されている。<br />その代替バスだが、現在では佐賀駅から西鉄柳川駅までの西鉄バスと、西鉄柳川駅から瀬高駅までの堀川バスの2系統に完全に分断され、西鉄柳川駅での乗換えが必須となっている。<br /><br />今回は途中筑後川昇開橋へ寄ってみたい。調べてみると、佐賀駅から昇開橋前というバス停まで行く、佐賀市営バスがある。<br />この佐賀市営バスは、昇開橋前バス停のひとつ手前の諸富橋バス停までは、市街地の一部の区間を除くとほぼ西鉄の代替バスと経路は一致する。<br /><br />図に赤線で示したのが旧佐賀線跡、黒線で示したのがその代替バスが走る概ねのルートである。<br />筑後川昇開橋あたりで黒線が分岐しているが、これは今回乗った佐賀市営バスの諸富橋−昇開橋前間に該当する区間であって、西鉄バスは経由していない。<br />

    佐賀線は、佐賀駅から鹿児島本線の瀬高駅までを結んでいた旧国鉄の路線で、昭和62年に廃止されている。
    その代替バスだが、現在では佐賀駅から西鉄柳川駅までの西鉄バスと、西鉄柳川駅から瀬高駅までの堀川バスの2系統に完全に分断され、西鉄柳川駅での乗換えが必須となっている。

    今回は途中筑後川昇開橋へ寄ってみたい。調べてみると、佐賀駅から昇開橋前というバス停まで行く、佐賀市営バスがある。
    この佐賀市営バスは、昇開橋前バス停のひとつ手前の諸富橋バス停までは、市街地の一部の区間を除くとほぼ西鉄の代替バスと経路は一致する。

    図に赤線で示したのが旧佐賀線跡、黒線で示したのがその代替バスが走る概ねのルートである。
    筑後川昇開橋あたりで黒線が分岐しているが、これは今回乗った佐賀市営バスの諸富橋−昇開橋前間に該当する区間であって、西鉄バスは経由していない。

  • バスセンターではきっぷの自動券売機が設置されていた。運賃表を見て昇開橋前までの490円のきっぷを買う。<br />昭和・祐徳・市営・西鉄バス乗車券と書かれているとおり、どのバス会社でも共通して利用できるようだ。利用者には便利な取り扱いである。<br /><br />ただ、市営バスではICカードが利用できないが、西鉄バスでは導入されている。今回乗る区間もほぼ両者のバスは経路が一致しているから、同じ区間利用する場合にバス事業者によってICカードの利用の可否があることになりそうである。

    バスセンターではきっぷの自動券売機が設置されていた。運賃表を見て昇開橋前までの490円のきっぷを買う。
    昭和・祐徳・市営・西鉄バス乗車券と書かれているとおり、どのバス会社でも共通して利用できるようだ。利用者には便利な取り扱いである。

    ただ、市営バスではICカードが利用できないが、西鉄バスでは導入されている。今回乗る区間もほぼ両者のバスは経路が一致しているから、同じ区間利用する場合にバス事業者によってICカードの利用の可否があることになりそうである。

  • 佐賀駅を8:20に出る諸富・早津江行きに乗車する。走り出すとしばらくして雨が降ってきた。<br />お客さんは他にひとりいたが、市街地のバス停ですぐに降りてしまった。<br /><br />市街地を通り抜け国道208号に入ると、車窓左手には、自転車道に整備されているという佐賀線跡が見える。

    佐賀駅を8:20に出る諸富・早津江行きに乗車する。走り出すとしばらくして雨が降ってきた。
    お客さんは他にひとりいたが、市街地のバス停ですぐに降りてしまった。

    市街地を通り抜け国道208号に入ると、車窓左手には、自転車道に整備されているという佐賀線跡が見える。

  • 旧諸富駅手前で、佐賀線と交差する。

    旧諸富駅手前で、佐賀線と交差する。

  • 諸富橋バス停から国道を外れ、筑後川沿いの道を行くと、8:44ごろ昇開橋前バス停に到着。

    諸富橋バス停から国道を外れ、筑後川沿いの道を行くと、8:44ごろ昇開橋前バス停に到着。

  • これがかつて国鉄佐賀線の橋梁として活躍した筑後川昇開橋。重要文化財に指定され、現在は歩道用として整備され、歩いて渡れるようになっている。<br /><br />さて、これからこの筑後川昇開橋を歩いて渡って、大川橋バス停まで歩いて、次の西鉄柳川駅行きの西鉄バスに乗るつもりでいる。<br />次の西鉄柳川駅行きのバスが大川橋バス停を通るのが9:25。<br />昇開橋が通れる時間は9:05〜9:35だが、距離は1キロもなく、約40分もあるから余裕だろう。

    これがかつて国鉄佐賀線の橋梁として活躍した筑後川昇開橋。重要文化財に指定され、現在は歩道用として整備され、歩いて渡れるようになっている。

    さて、これからこの筑後川昇開橋を歩いて渡って、大川橋バス停まで歩いて、次の西鉄柳川駅行きの西鉄バスに乗るつもりでいる。
    次の西鉄柳川駅行きのバスが大川橋バス停を通るのが9:25。
    昇開橋が通れる時間は9:05〜9:35だが、距離は1キロもなく、約40分もあるから余裕だろう。

  • 橋の袂に向かって歩いていくと、橋の駅ドロンパというのがあった。まだ時間は早く、営業時間前であったが、道の駅のようなものだろう。ドロンパという名前の由来は何なのだろうと思う。

    橋の袂に向かって歩いていくと、橋の駅ドロンパというのがあった。まだ時間は早く、営業時間前であったが、道の駅のようなものだろう。ドロンパという名前の由来は何なのだろうと思う。

  • 橋の駅の前に昇開橋というバス停があった。ぐるっと世界遺産観光バスという、土日のみ走るバスの専用停留所のようである。

    橋の駅の前に昇開橋というバス停があった。ぐるっと世界遺産観光バスという、土日のみ走るバスの専用停留所のようである。

  • 橋の入り口まで来ると、なんと橋の入口は閉鎖されている。ちょうど、施設の管理見回りに来ていた人がいたので聞いてみると、熊本地震の影響で故障してしまったのだという。

    橋の入り口まで来ると、なんと橋の入口は閉鎖されている。ちょうど、施設の管理見回りに来ていた人がいたので聞いてみると、熊本地震の影響で故障してしまったのだという。

  • こんなところにも地震の影響が出ているとは思わなかったが、壊れたものは仕方がない。<br />諸富橋バス停まで戻って、西鉄柳川駅に向かうことにしようと思う。

    こんなところにも地震の影響が出ているとは思わなかったが、壊れたものは仕方がない。
    諸富橋バス停まで戻って、西鉄柳川駅に向かうことにしようと思う。

  • 柵の外側から対岸を望む。<br />

    柵の外側から対岸を望む。

  • 橋の袂にはこんな観光案内や、佐賀線の痕跡を示すものもありそうだ。

    橋の袂にはこんな観光案内や、佐賀線の痕跡を示すものもありそうだ。

  • これは橋とは反対側の旧諸富駅方面に向かったところ。サイクリングロードに整備されている。

    これは橋とは反対側の旧諸富駅方面に向かったところ。サイクリングロードに整備されている。

  • この先の緩やかなカーブになっているのが佐賀線跡である。サイクリングロードといっても、隣には車道が平行している。

    この先の緩やかなカーブになっているのが佐賀線跡である。サイクリングロードといっても、隣には車道が平行している。

  • 橋の袂から、サイクリングロードに整備された旧諸富駅方面を望む。

    橋の袂から、サイクリングロードに整備された旧諸富駅方面を望む。

  • このような碑が作られている。結構きちんと手入れされている感じがするが、さすがに重要文化財となると、それなりに管理しなければならないのだろう。

    このような碑が作られている。結構きちんと手入れされている感じがするが、さすがに重要文化財となると、それなりに管理しなければならないのだろう。

  • これは昇開橋とは異なるが、この諸富周辺の交通の歴史を示した碑。

    これは昇開橋とは異なるが、この諸富周辺の交通の歴史を示した碑。

  • 昇開橋以前は渡し舟が活躍したとのこと。

    昇開橋以前は渡し舟が活躍したとのこと。

  • これが国鉄佐賀線時代の碑。3月27日に廃止ということは、国鉄分割民営化の数日前で、JRには引き継がれていない。

    これが国鉄佐賀線時代の碑。3月27日に廃止ということは、国鉄分割民営化の数日前で、JRには引き継がれていない。

  • 重要文化財指定までの経緯が書いてある。<br />遊歩道への整備は廃線から10年後の平成8年と意外と遅い。重要文化財の指定は平成15年と更に近年である。

    重要文化財指定までの経緯が書いてある。
    遊歩道への整備は廃線から10年後の平成8年と意外と遅い。重要文化財の指定は平成15年と更に近年である。

  • 諸富駅の駅名票が置かれているが、旧諸富駅は、ここより佐賀駅方面に戻ったところにあった。

    諸富駅の駅名票が置かれているが、旧諸富駅は、ここより佐賀駅方面に戻ったところにあった。

  • 人の形をした像は、中国の徐福という人のものだとのこと。<br /><br />結構色々と置いてあり、見ごたえがあって楽しかった。<br />対岸の大川市のほうも色々整備されているのだろうが、今日は見ることができない。

    人の形をした像は、中国の徐福という人のものだとのこと。

    結構色々と置いてあり、見ごたえがあって楽しかった。
    対岸の大川市のほうも色々整備されているのだろうが、今日は見ることができない。

  • 見学しているうちに雨は止んできた。時間は9時を回っている。そろそろ諸富橋バス停へ向かう。

    見学しているうちに雨は止んできた。時間は9時を回っている。そろそろ諸富橋バス停へ向かう。

  • 筑後川沿いの道を歩いて諸富橋方面へ向かう。<br /><br />大川橋バス停から乗るつもりでいたので、諸富橋バス停を何分に通るのかは調べてきていない。大川橋バス停を通る5分前くらいについていれば大丈夫そうだが、少しゆっくりしすぎたのか時間があまりなくなってきた。

    筑後川沿いの道を歩いて諸富橋方面へ向かう。

    大川橋バス停から乗るつもりでいたので、諸富橋バス停を何分に通るのかは調べてきていない。大川橋バス停を通る5分前くらいについていれば大丈夫そうだが、少しゆっくりしすぎたのか時間があまりなくなってきた。

  • 諸富橋までやってきた。<br /><br />実際のバス停はここから少し佐賀駅方面に戻ったところなのだが、最後は完全に時間がなくなり、走ってバスに駆け込んで何とか間に合うという有様であった。

    諸富橋までやってきた。

    実際のバス停はここから少し佐賀駅方面に戻ったところなのだが、最後は完全に時間がなくなり、走ってバスに駆け込んで何とか間に合うという有様であった。

  • 何とか間に合った西鉄柳川駅行きの西鉄バスは、思っていたよりもお客さんは多い。途中の停留所でも頻繁に乗り降りがある。<br /><br />途中に古賀政男記念館というのが見える。東京にも古賀政男音楽博物館というのがあるが、故郷はこの大川市のようである。

    何とか間に合った西鉄柳川駅行きの西鉄バスは、思っていたよりもお客さんは多い。途中の停留所でも頻繁に乗り降りがある。

    途中に古賀政男記念館というのが見える。東京にも古賀政男音楽博物館というのがあるが、故郷はこの大川市のようである。

  • かつての筑後柳川駅跡を通る。車窓から見る限りでは、どうも公園に整備されているようであった。<br /><br />西鉄柳川駅と旧筑後柳川駅はかなり離れていて、2キロくらいはありそうである。<br />筑後柳川駅跡を過ぎて右折し、佐賀線跡と交差すると、川沿いに柳の木がしだれるように並んでいる雰囲気のある通りなどを見ながら走る。筑後柳川駅跡から10分くらいで、定時に少し遅れた9:50ごろに西鉄柳川駅西口に到着した。<br /><br />このバスは西鉄バスだからsuicaが使える。乗るときはあわてて乗ったのでsuicaをタッチしていないが、降りるときに整理券を渡してsuicaで精算処理をしてもらう。

    かつての筑後柳川駅跡を通る。車窓から見る限りでは、どうも公園に整備されているようであった。

    西鉄柳川駅と旧筑後柳川駅はかなり離れていて、2キロくらいはありそうである。
    筑後柳川駅跡を過ぎて右折し、佐賀線跡と交差すると、川沿いに柳の木がしだれるように並んでいる雰囲気のある通りなどを見ながら走る。筑後柳川駅跡から10分くらいで、定時に少し遅れた9:50ごろに西鉄柳川駅西口に到着した。

    このバスは西鉄バスだからsuicaが使える。乗るときはあわてて乗ったのでsuicaをタッチしていないが、降りるときに整理券を渡してsuicaで精算処理をしてもらう。

  • 次に乗るべき瀬高駅行きのバスは、9:55に西鉄柳川駅の東口から発車する。バスの到着が遅れたので5分しか乗り換え時間がない。<br /><br />大きな駅ではないが、初めての駅でバス同士の乗り換え時間が5分しかないというのは結構あせる。

    次に乗るべき瀬高駅行きのバスは、9:55に西鉄柳川駅の東口から発車する。バスの到着が遅れたので5分しか乗り換え時間がない。

    大きな駅ではないが、初めての駅でバス同士の乗り換え時間が5分しかないというのは結構あせる。

  • 駅の階段を渡って反対側の東口に出ると、どうも最近に整備された出口のようできれいで新しい。ごちゃごちゃした感じは一切なくバス停も少なく、目指す瀬高駅行きのバス停はすぐに見つかった。

    駅の階段を渡って反対側の東口に出ると、どうも最近に整備された出口のようできれいで新しい。ごちゃごちゃした感じは一切なくバス停も少なく、目指す瀬高駅行きのバス停はすぐに見つかった。

  • 9:54に瀬高駅行きの堀川バスがやってきた。運転士さんから堀川バスの1日乗車券を買う。<br /><br />お客さんは他に2人乗っているのみである。

    9:54に瀬高駅行きの堀川バスがやってきた。運転士さんから堀川バスの1日乗車券を買う。

    お客さんは他に2人乗っているのみである。

  • このバス停でお客さんが1人降りる。<br /><br />このバスも佐賀線の代替バスではあるが、先ほど乗ってきた佐賀市営バスや西鉄バスと違い、廃線跡からは少し離れた所を走る。<br />バスが走るのは国道443号なのだが、佐賀線跡は400〜500メートルくらい北に離れたところを平行している。<br />北海道の原野というならともかく、普通に建物が並ぶ市街地である。さすがにこれだけ離れていると、バスの車窓から廃線跡をうかがい知ることはできない。

    このバス停でお客さんが1人降りる。

    このバスも佐賀線の代替バスではあるが、先ほど乗ってきた佐賀市営バスや西鉄バスと違い、廃線跡からは少し離れた所を走る。
    バスが走るのは国道443号なのだが、佐賀線跡は400〜500メートルくらい北に離れたところを平行している。
    北海道の原野というならともかく、普通に建物が並ぶ市街地である。さすがにこれだけ離れていると、バスの車窓から廃線跡をうかがい知ることはできない。

  • この山門高校前というバス停で、女子高校生が1人乗ってきた。

    この山門高校前というバス停で、女子高校生が1人乗ってきた。

  • 矢部川を渡る。

    矢部川を渡る。

  • この恵比寿町というバス停でお客さんが1人乗る。<br /><br />

    この恵比寿町というバス停でお客さんが1人乗る。

  • 10:11、終点の瀬高駅前に到着。これで佐賀線跡を辿り終わった。

    10:11、終点の瀬高駅前に到着。これで佐賀線跡を辿り終わった。

  • このあとは、鹿児島本線で2つ隣の羽犬塚駅まで移動する。羽犬塚から分岐していた、旧矢部線の跡を辿ってみようと思う。

    このあとは、鹿児島本線で2つ隣の羽犬塚駅まで移動する。羽犬塚から分岐していた、旧矢部線の跡を辿ってみようと思う。

  • 10:22の小倉行き快速電車は、4分ほど遅れて10:26に到着。

    10:22の小倉行き快速電車は、4分ほど遅れて10:26に到着。

  • 瀬高駅を出ると左手に旧佐賀線の路盤が少し残っているのが見られる。<br />しばらくすると右側に九州新幹線が寄り添ってきて、仲良く矢部川を渡る。<br /><br />熊本地震でしばらく九州新幹線は止まっていたが、3日くらい前から博多−熊本間で運転を再開している。

    瀬高駅を出ると左手に旧佐賀線の路盤が少し残っているのが見られる。
    しばらくすると右側に九州新幹線が寄り添ってきて、仲良く矢部川を渡る。

    熊本地震でしばらく九州新幹線は止まっていたが、3日くらい前から博多−熊本間で運転を再開している。

  • 筑後船小屋駅。新幹線との乗換駅だが、明らかに距離があり改札内での乗り換えはできそうもない。<br /><br />この駅は在来線の船小屋駅をわざわざ移転し、筑後船小屋駅と改称して新幹線との接続駅にしている。<br />1日にどれくらい新幹線と在来線を乗り換える客がいるのだろうか。失礼ながら、大した数のようには思えない。<br /><br />わざわざ移転までして、かつそれでもこれだけ離れているのでは、何も無理に接続駅にしなくても良かったのではないかと思う。

    筑後船小屋駅。新幹線との乗換駅だが、明らかに距離があり改札内での乗り換えはできそうもない。

    この駅は在来線の船小屋駅をわざわざ移転し、筑後船小屋駅と改称して新幹線との接続駅にしている。
    1日にどれくらい新幹線と在来線を乗り換える客がいるのだろうか。失礼ながら、大した数のようには思えない。

    わざわざ移転までして、かつそれでもこれだけ離れているのでは、何も無理に接続駅にしなくても良かったのではないかと思う。

  • 矢部線の路盤跡でも残っているかと、車窓右側に注目していたが、新幹線の高架橋が造られてしまっていて、よくわからなかった。<br /><br />10:33、羽犬塚駅に到着。<br />このあとは矢部線代替バスに乗車する。

    矢部線の路盤跡でも残っているかと、車窓右側に注目していたが、新幹線の高架橋が造られてしまっていて、よくわからなかった。

    10:33、羽犬塚駅に到着。
    このあとは矢部線代替バスに乗車する。

この旅行記のタグ

178いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP