ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
もともと週末土日でソウル以外のどこかに行こうと思っていた韓国の旅でしたが、スケジュール変更により、日帰りになりました。<br />3月末の日帰りはタッチでしたが、今回はちょこっと観光します。<br />実は以前、手ぶらでソウル日帰りしたことがありますが、今回はボディバッグは持っていこうと思います(^^)<br /><br />※3月タッチ日帰りの旅行記→http://4travel.jp/travelogue/11113365<br />※手ぶら日帰りの旅行記→http://4travel.jp/travelogue/10860204<br /><br />【行程】<br />4/23 東京〜ソウル〜東京<br /><br />【フライト】<br />23 APR JL 091 C HND GMP 0825 1045<br />23 APR NH 868 Y GMP HND 2000 2215<br />(JL:HISソウルで購入したJALビジネス航空券「ソウル/東京/バンコク/東京(HND)/ソウル(GMP)」約\190,000の残り)<br />(NH:ANAマイレージで発券したエコノミー特典航空券「ソウル(GMP)/東京(HND)/沖縄/石垣/沖縄/東京/ソウル」12,000マイル+Taxを使用開始)<br /><br />

またまた日帰りソウル!安心してください今回は観光してます♪

65いいね!

2016/04/23 - 2016/04/23

883位(同エリア25767件中)

2

46

kana

kanaさん

もともと週末土日でソウル以外のどこかに行こうと思っていた韓国の旅でしたが、スケジュール変更により、日帰りになりました。
3月末の日帰りはタッチでしたが、今回はちょこっと観光します。
実は以前、手ぶらでソウル日帰りしたことがありますが、今回はボディバッグは持っていこうと思います(^^)

※3月タッチ日帰りの旅行記→http://4travel.jp/travelogue/11113365
※手ぶら日帰りの旅行記→http://4travel.jp/travelogue/10860204

【行程】
4/23 東京〜ソウル〜東京

【フライト】
23 APR JL 091 C HND GMP 0825 1045
23 APR NH 868 Y GMP HND 2000 2215
(JL:HISソウルで購入したJALビジネス航空券「ソウル/東京/バンコク/東京(HND)/ソウル(GMP)」約\190,000の残り)
(NH:ANAマイレージで発券したエコノミー特典航空券「ソウル(GMP)/東京(HND)/沖縄/石垣/沖縄/東京/ソウル」12,000マイル+Taxを使用開始)

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
JAL ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 始発で羽田空港国際線ターミナルに来たところ、6時前でカウンターがまだ空いてなかったので、自動機でチェックインを済ませました

    始発で羽田空港国際線ターミナルに来たところ、6時前でカウンターがまだ空いてなかったので、自動機でチェックインを済ませました

    羽田空港 第3旅客ターミナル 空港

  • この時間は、まだ優先セキュリティもやってないのですね

    この時間は、まだ優先セキュリティもやってないのですね

  • JALのファーストラウンジも6時からオープンということで、一旦サクララウンジに寄ってから向かいます。<br />この屏風をイメージしたエントランスに来ると、あぁファーストラウンジに来たのだなぁと感じます

    JALのファーストラウンジも6時からオープンということで、一旦サクララウンジに寄ってから向かいます。
    この屏風をイメージしたエントランスに来ると、あぁファーストラウンジに来たのだなぁと感じます

    羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジ 空港ラウンジ

  • シャワー浴びて、まずはローランペリエのコーナー

    シャワー浴びて、まずはローランペリエのコーナー

  • 軽くつまみながらシャンペンをぐびぐび<br />このあとお肉ゴロゴロのビーフカレーをいただき<br />10分間のマッサージ

    軽くつまみながらシャンペンをぐびぐび
    このあとお肉ゴロゴロのビーフカレーをいただき
    10分間のマッサージ

  • 最後に鉄板で焼いてくれるガレット<br />中のチーズがもっちりで美味しいです♪

    最後に鉄板で焼いてくれるガレット
    中のチーズがもっちりで美味しいです♪

  • 搭乗<br />ビジネスクラスは2-2-2で8Dの通路側座席

    搭乗
    ビジネスクラスは2-2-2で8Dの通路側座席

  • 機内食は和食でした<br />ビールと一緒にいただきます<br />温泉玉子とイクラが美味しい(^^)

    機内食は和食でした
    ビールと一緒にいただきます
    温泉玉子とイクラが美味しい(^^)

  • コーヒーとアイスクリームで〆

    コーヒーとアイスクリームで〆

  • 金浦空港に到着<br />今回も日帰りですが、夜のフライトまで時間があるので、ちょっと近郊の町にいってみようと思い

    金浦空港に到着
    今回も日帰りですが、夜のフライトまで時間があるので、ちょっと近郊の町にいってみようと思い

    金浦国際空港 (GMP) 空港

  • まずはA-Rex でデジタルメディアシティまで移動し

    まずはA-Rex でデジタルメディアシティまで移動し

  • 京義中央線のデゴク駅で3号線に乗り換えチョンバルサン駅へ<br />1時間ほどかかりましたが、たしか1,850ウォンほどと初乗り1,250ウォンと比べるとなんかお得感ありますね

    京義中央線のデゴク駅で3号線に乗り換えチョンバルサン駅へ
    1時間ほどかかりましたが、たしか1,850ウォンほどと初乗り1,250ウォンと比べるとなんかお得感ありますね

  • チョンバルサン駅はメトロ3号線の終点近くの駅です<br />出口を探していたところ、そのままロッテデパートに入ってしまいました

    チョンバルサン駅はメトロ3号線の終点近くの駅です
    出口を探していたところ、そのままロッテデパートに入ってしまいました

  • なんとか地上に出て、「一山(イルサン)湖水公園」に向かいます<br />空港に着いたときは、気温10度とのアナウンスがありましたが、そんなに寒くは感じません

    なんとか地上に出て、「一山(イルサン)湖水公園」に向かいます
    空港に着いたときは、気温10度とのアナウンスがありましたが、そんなに寒くは感じません

  • 途中でオブジェ

    途中でオブジェ

  • 一山湖水公園の入口に到着しました<br />多くの国旗が掲げられていて、日本の国旗もありました<br />

    一山湖水公園の入口に到着しました
    多くの国旗が掲げられていて、日本の国旗もありました

  • 湖は人造湖です

    湖は人造湖です

    一山湖水公園 広場・公園

  • 「一山湖水公園」の案内図

    「一山湖水公園」の案内図

  • トンネルのような所を抜けると

    トンネルのような所を抜けると

  • 大きな盆栽のオブジェ?

    大きな盆栽のオブジェ?

  • ちょっと異様なオブジェ

    ちょっと異様なオブジェ

  • ???

    ???

  • 展望台のようなものがあったので

    展望台のようなものがあったので

  • 上から湖をのぞいてみます<br />噴水があるとのことで、来てみましたが、ショーの時しかないようです

    上から湖をのぞいてみます
    噴水があるとのことで、来てみましたが、ショーの時しかないようです

  • でも、土曜日だからか多くの方々がいらっしゃいます<br />綺麗な花も咲いていて、とてものんびりできました♪

    でも、土曜日だからか多くの方々がいらっしゃいます
    綺麗な花も咲いていて、とてものんびりできました♪

  • チョンバルサン駅に戻ります<br />もう一ヶ所ほど、ソウル近郊の町に行ってみようかなぁとも思いましたが、ちょっと時間が微妙なので、まだ行ったことのないトッポギ鍋のモッシドンナ明洞店を目指してみることにしました

    チョンバルサン駅に戻ります
    もう一ヶ所ほど、ソウル近郊の町に行ってみようかなぁとも思いましたが、ちょっと時間が微妙なので、まだ行ったことのないトッポギ鍋のモッシドンナ明洞店を目指してみることにしました

  • チョンバルサン駅から3号線と2号線を乗り継いで、ウルチロイック駅へ

    チョンバルサン駅から3号線と2号線を乗り継いで、ウルチロイック駅へ

  • 駅から歩いてモッシドンナに着いたところ、微妙に変わっていました。モッシ明洞?もっしかしたら、グループ脱退かも?

    駅から歩いてモッシドンナに着いたところ、微妙に変わっていました。モッシ明洞?もっしかしたら、グループ脱退かも?

    モッシドンナ (明洞店) 韓国料理

  • とりあえず、入ってみます<br />お店の名前は日本語表記だと「モックスィ明洞」のようです<br />2人分からの注文ということで、チーズとブルゴギのトッポギ鍋(4500ウォン*2)とビール(4000ウォン)

    とりあえず、入ってみます
    お店の名前は日本語表記だと「モックスィ明洞」のようです
    2人分からの注文ということで、チーズとブルゴギのトッポギ鍋(4500ウォン*2)とビール(4000ウォン)

  • ラーメン(1000ウォン)と肉餃子(1000ウォン)を追加しましたが、これが失敗です。<br />お腹一杯になってしまい、〆のボックンバまで行けず断念しました(^◇^;)<br />現金推奨のようでしたが、クレジットカード使えました

    ラーメン(1000ウォン)と肉餃子(1000ウォン)を追加しましたが、これが失敗です。
    お腹一杯になってしまい、〆のボックンバまで行けず断念しました(^◇^;)
    現金推奨のようでしたが、クレジットカード使えました

  • まだちょっと時間があるので、金浦空港でパンフレットをもらっていた国立中央博物館に行ってみます。<br />ということで、ミョンドン(明洞)駅の方に歩いていき

    まだちょっと時間があるので、金浦空港でパンフレットをもらっていた国立中央博物館に行ってみます。
    ということで、ミョンドン(明洞)駅の方に歩いていき

  • 4号線で二村(イチョン)まで移動し

    4号線で二村(イチョン)まで移動し

  • 駅から地下道を進み階段を上ると

    駅から地下道を進み階段を上ると

  • 国立中央博物館が見えました

    国立中央博物館が見えました

  • 右側には鐘池と青姿亭

    右側には鐘池と青姿亭

  • 国立中央博物館は3階建てで、韓国のみならず日本を含む東南アジアの色々な展示があり<br />常設展は無料です

    国立中央博物館は3階建てで、韓国のみならず日本を含む東南アジアの色々な展示があり
    常設展は無料です

    国立中央博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 中に入ると吹き抜けで一案奥に敬天寺十層石塔があります<br />1階は朝鮮半島の先史古代館と中近世館があり、2階は寄贈館と書絵館

    中に入ると吹き抜けで一案奥に敬天寺十層石塔があります
    1階は朝鮮半島の先史古代館と中近世館があり、2階は寄贈館と書絵館

  • 無料とはいえ、なかなかの見応えです

    無料とはいえ、なかなかの見応えです

  • 3階はアジア館と彫刻陶芸館<br />仏像の展示もあり<br />インド式、中国式、韓国式、日本式のブッダや如来などの違いが説明されたりもしていました<br />さて、そろそろ空港に向かいます<br />

    3階はアジア館と彫刻陶芸館
    仏像の展示もあり
    インド式、中国式、韓国式、日本式のブッダや如来などの違いが説明されたりもしていました
    さて、そろそろ空港に向かいます

  • イチョン駅からKTXに乗り、コンドク経由A-Rexで金浦空港へ<br />羽田までは、久しぶりにANAの特典で手配しました。<br />ANA特典はマイル制からエリア制に変わりましたが、海外発の場合、1回国内でストップオーバーできるようになったのは数少ない改善点だと思います

    イチョン駅からKTXに乗り、コンドク経由A-Rexで金浦空港へ
    羽田までは、久しぶりにANAの特典で手配しました。
    ANA特典はマイル制からエリア制に変わりましたが、海外発の場合、1回国内でストップオーバーできるようになったのは数少ない改善点だと思います

    金浦国際空港 (GMP) 空港

  • ラウンジはセキュリティエリア外にあるアシアナラウンジを案内されました

    ラウンジはセキュリティエリア外にあるアシアナラウンジを案内されました

  • ANAが久しぶりなので、アシアナラウンジも久しぶりです

    ANAが久しぶりなので、アシアナラウンジも久しぶりです

    国際空港アシアナ航空ラウンジ (金浦空港) 空港ラウンジ

  • 搭乗時間となりました<br />ダイヤモンドメンバー20人ほどが通過してから、ゴールドメンバー等の優先搭乗です

    搭乗時間となりました
    ダイヤモンドメンバー20人ほどが通過してから、ゴールドメンバー等の優先搭乗です

  • 24時間前のオンラインチェックインでプレミアムエコノミー19D通路側席を指定できていましたが、頭上の荷物スペースのない席でした<br />プレミアムエコノミーはシート幅やシートピッチが広めでだいぶ楽です<br />これが、空いてれば指定できるというのはANASFCのメリットですね。JALも有料だなんて言わないで開放してくれたらいいのになぁと思います<br />

    24時間前のオンラインチェックインでプレミアムエコノミー19D通路側席を指定できていましたが、頭上の荷物スペースのない席でした
    プレミアムエコノミーはシート幅やシートピッチが広めでだいぶ楽です
    これが、空いてれば指定できるというのはANASFCのメリットですね。JALも有料だなんて言わないで開放してくれたらいいのになぁと思います

  • 機内食のお時間<br />赤ワインと一緒にいただきました

    機内食のお時間
    赤ワインと一緒にいただきました

  • 羽田空港に到着<br />自動化ゲート&税関も一番乗りでサクサク終了し、外に出たところで大勢の出迎えの方々<br />今日はこのまま自宅に帰ります<br />ちょうどいい気候の中、公園でのんびりできた旅でした(^^)<br /><br />(終わり)

    羽田空港に到着
    自動化ゲート&税関も一番乗りでサクサク終了し、外に出たところで大勢の出迎えの方々
    今日はこのまま自宅に帰ります
    ちょうどいい気候の中、公園でのんびりできた旅でした(^^)

    (終わり)

この旅行記のタグ

関連タグ

65いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ムロろ~んさん 2016/05/10 08:31:59
    私も思う、JALさんプレエコプリ〜ズ\(◎o◎)/
    艦長どの

    おはようございます、ムロろ〜んです。
    日帰りできちんと日帰り旅された旅行記を拝見しました。

    私も日帰りで旅したことがありますが、滞在時間が長いので出来るなぁと思っていたんです。
    私よりも遠くまで巡っておられるようですね。
    私日帰りでしたことはグルメ三昧だけなのに、レベルが違います(さすがです)!

    そうそう、艦長どののおっしゃる通り、JALも空いてればPYを回してくれると良いのにって思いますよね。
    アップグレードのポイントは少なくていいなぁって思うのですけれど、でもそのアップグレードできる航空券を買うのが高くって?最近ケチになったんです(;^ω^)。


    ムロろ〜ん(-人-;)

    kana

    kanaさん からの返信 2016/05/11 12:11:12
    RE: 私も思う、JALさんプレエコプリ〜ズ\(◎o◎)/
    むろたん こんにちわ♪

    いつもコメントありがとうございます(^^)

    > 私も日帰りで旅したことがありますが、滞在時間が長いので出来るなぁと思っていたんです。
    > 私よりも遠くまで巡っておられるようですね。

    ソウル市内は結構行ってるので、それ以外で行く所を探したら、こうなりました(^^ゞ

    > 私日帰りでしたことはグルメ三昧だけなのに、レベルが違います(さすがです)!

    いやいや、むろたんも相当なものだと思いますよぉ(^^)

    > そうそう、艦長どののおっしゃる通り、JALも空いてればPYを回してくれると良いのにって思いますよね。


    そうなんですよね、チェックインカウンターで「プレエコへ」と言われ、アップグレード?!と思ったら、「有料です!」なんてさびしすぎます(^_^;)

    > アップグレードのポイントは少なくていいなぁって思うのですけれど、でもそのアップグレードできる航空券を買うのが高くって?最近ケチになったんです(;^ω^)。

    海外発券も条件が変わってきたので、なかなかアップ対象のチケットは購入が難しいですよね
    また、いいチケットを見つけたら、教えてくださいね〜♪

    でわでわ
    kana

kanaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP