
2016/02/29 - 2016/03/01
2787位(同エリア8390件中)
suzuka。さん
- suzuka。さんTOP
- 旅行記90冊
- クチコミ110件
- Q&A回答0件
- 72,952アクセス
- フォロワー21人
二泊三日で横浜を旅しました。
山手地区はかつて外国人が多く住んでいたらしく、西洋館が点在する落ち着いた住宅街です。無料で見学できる西洋館が7館あります。(うち2館は改装中で見学不可でしたが)
無料でありながらもボランティアの方による季節ごとの凝った飾り付けが屋内にしつられてあり、それも面白いところです。
近くに元町ショッピングストリートや中華街があるので、観光途中の食事にも困りませんね。
博物館の営業日時の都合であちこち行ってまた同じ場所に来たりしましたが、みなとみらい線の一日乗車券を買ったのでスムーズに移動できました。
今回の旅行記は時系列ではなく地区ごとにまとめてみます。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 新幹線 私鉄
PR
-
二日目朝、港の見える丘公園を目指すためにフランス橋という名の歩道橋を渡ります。
-
公園に近づくにつれて、だんだんフランスっぽくなってきた?
-
あれは山手迎賓館(結婚式場)らしい。
-
フランス山に来ました。
港の見える丘公園 公園・植物園
-
フランスの領事館だった建物も今では廃墟。
港の見える丘公園 公園・植物園
-
古い井戸です。
-
港の見える丘公園に来ました。
-
港の見える丘公園のすぐ近くにあるのはポートヒル横浜
KKRポートヒル横浜 宿・ホテル
2名1室合計 17,800円~
-
ここが朝ドラ「まれ」でお父さんがお母さんにプロポーズした場所かな。
港の見える丘公園 公園・植物園
-
大佛次郎記念館には霧笛という名のティールームがあるらしい。行ってないけど。
大佛次郎記念館 美術館・博物館
-
イギリス館は残念ながら休館中。
横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸) 名所・史跡
-
こちらが山手111番館。
山手111番館(旧ラフィン邸) 名所・史跡
-
山手111番館から見た庭園。
-
洋館内で食器のディスプレイが行われていました。「細かい模様も電気を使わずひとつひとつ手で掘っているんですよ」と説明してくれたご婦人は、どうやらグラスアーティストの先生らしいです。
季節ごとに変わる展示を楽しみに来られるお客様も多いようです。 -
外国人墓地の方角に向かって歩いていく途中で見えてきたゲーテ座。
岩崎博物館(ゲーテ座記念) 美術館・博物館
-
ゲーテ座って岩崎ミュージアムの事なのね。
-
横浜地方気象台。これも昭和2年の歴史的建造物です。広島の江波山気象館と少し似ている?
横浜地方気象台 名所・史跡
-
あちらは外国人墓地資料館。
横浜外国人墓地資料館 美術館・博物館
-
墓地内は関係者と猫以外は立ち入り出来ません。
時期によっては募金公開が行われる時があるらしいですね。横浜外国人墓地 寺・神社
-
山手十番館はフレンチレストラン。
山手十番館 レストラン&カフェ グルメ・レストラン
-
山手資料館は月曜休館。
山手資料館 美術館・博物館
-
横浜山手聖公会の角を左折。
横浜山手聖公会 名所・史跡
-
ブリキのおもちゃ博物館を発見!ここでサプライズな出来事があるとも知らずに我々は足を踏み入れたのだった。
ブリキのおもちゃ博物館 美術館・博物館
-
ブリキのおもちゃ博物館の看板犬ロビー君。今お散歩から帰ったばかりで気持ち良くなっているのだそうです。起きているけど触っても声をかけても顔をあげてくれません。
-
博物館と言っても小さな洋館を改装した一室ですが、館内撮影OKです。
テレビ画面では「なんでも鑑定団」の番組がずっと流されているようです。 -
ミゼットもありますね。
-
ブリキのおもちゃ博物館の後ろには同じ系列のクリスマスのお店。ガレージの真ん中の赤い車ACコブラは博物館のブログによるとレストアされてきたばかりだとか。
-
クリスマスのお店から出てきた猫ちゃん。
-
横浜山手聖公会の向かいの公園の前にある公衆電話ボックス。レトロな電話機の下にカード式の緑電話があって、普通に使用できるようです。
横浜山手聖公会 名所・史跡
-
山手234番館も無料で見学できる西洋館です。
外国人向けの共同住宅だった建物らしいです。山手234番館 名所・史跡
-
山手234番館内から。
おしゃれなアパートメントですね。 -
山手234番館にあったレトロなミシン。
-
えの木てい。洋菓子のお店でティールームもあるようです。
ここでカメラの電池切れ。えの木てい 本店 グルメ・レストラン
-
エリスマン邸です。
エリスマン邸 名所・史跡
-
エリスマン邸内のカフェではオリジナルの生プリンがあります。
メニューの中から卵の産地を選べるのですが、地元神奈川県産が一番人気のようです。しょうゆ きゃふぇ グルメ・レストラン
-
横浜山手の西洋館の中でも一番大きくて立派な建物はベーリックホール。貿易商のベーリックさんの邸宅だった所です。
ベーリック・ホール 名所・史跡
-
ベーリックホール一階のパームルーム。
ライオンの口から水を出す事によって空気を冷やし、エアコンの役割を果たしていたのだとか。 -
ベーリックホールやエリスマン邸のすぐ近くにある遺構。
山手80番館遺跡 名所・史跡
-
外交官の家は、明治政府の外交官の住宅だったもので、渋谷から移築されてきたらしいです。
外交官の家 名所・史跡
-
ブラフ18番館は残念ながらちょうどこの日に改装中のようで、休館中でした。
ブラフ18番館 名所・史跡
-
ブラフ18番館近くの庭園。
-
元町ショッピングストリート。
-
異人館のわりと近くにある横浜中華街。ほとんどの店舗が朝10時開店のところ横浜博覧館は一階は9時半開店です。
二階より上は10時オープンなので2Fベビースターランドや3Fガーデンテラスに行きたい方は10時まで待たないといけませんが、買い物だけ早い時刻に済ませたい方には便利です。横浜博覧館 ショッピングモール
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
横浜(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 初めての横浜
0
43