ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年末。春に購入した大韓航空のPEXと、JALのキャンペーンで手に入れたエアベルリンの特典航空券で、ウィーンとベルリンを巡りました。<br /><br />2015.12.23 新千歳~仁川~フランクフルト(空路)/鉄道でデュッセルドルフへ。<br />2015.12.24 デュッセルドルフ~ウィーンお昼着/午後ウィーン観光。<br />2015.12.25 ウィーン観光<br />2015.12.26 午前中ウィーン観光/午後ウィーン~ベルリン・テーゲル(空路)<br />2015.12.27 ベルリン観光<br />2015.12.28 ベルリン観光<br />2015.12.29 ベルリン観光/夕方ベルリン・テーゲル~フランクフルト(空路)<br />2015.12.30 フランクフルト観光/フランクフルト~仁川~新千歳(空路)翌日着<br /><br />ウィーンで訪れた場所/シェーンブルン宮殿、市庁舎前のクリスマス・マルクト、王宮礼拝堂、美術史美術館、オペラ座(バレエ鑑賞)、フンデルトヴァッサー・ハウス(外観)、クンストハウス(外観)、シュピッテラウごみ焼却場(外観)<br /><br />ベルリンで訪れた場所/連邦議会議事堂、ザクセンハウゼン強制収容所跡、ラーフェンスブリュック強制収容所跡、グリューネヴァルト駅、シラー劇場(オペラ鑑賞)、テロのトポグラフィー、イーストサイドギャラリー、ハッケシャーマルクト、博物館島、ベルリン大聖堂、絵画館、カイザー・ヴィルヘルム教会(外観)<br /><br />フランクフルトで訪れた場所/ダルムシュタットのヴァルト・シュピラーレ(外観)、バッド・ソーデンのフンデルトヴァッサーがデザインした集合住宅(外観)、シュテーデル美術館

~②2015年末ウィーン&ベルリン~フェルメール&フンデルトヴァッサー&強制収容所を巡る旅

10いいね!

2015/12/23 - 2015/12/26

2845位(同エリア6074件中)

0

14

reddevils

reddevilsさん

2015年末。春に購入した大韓航空のPEXと、JALのキャンペーンで手に入れたエアベルリンの特典航空券で、ウィーンとベルリンを巡りました。

2015.12.23 新千歳~仁川~フランクフルト(空路)/鉄道でデュッセルドルフへ。
2015.12.24 デュッセルドルフ~ウィーンお昼着/午後ウィーン観光。
2015.12.25 ウィーン観光
2015.12.26 午前中ウィーン観光/午後ウィーン~ベルリン・テーゲル(空路)
2015.12.27 ベルリン観光
2015.12.28 ベルリン観光
2015.12.29 ベルリン観光/夕方ベルリン・テーゲル~フランクフルト(空路)
2015.12.30 フランクフルト観光/フランクフルト~仁川~新千歳(空路)翌日着

ウィーンで訪れた場所/シェーンブルン宮殿、市庁舎前のクリスマス・マルクト、王宮礼拝堂、美術史美術館、オペラ座(バレエ鑑賞)、フンデルトヴァッサー・ハウス(外観)、クンストハウス(外観)、シュピッテラウごみ焼却場(外観)

ベルリンで訪れた場所/連邦議会議事堂、ザクセンハウゼン強制収容所跡、ラーフェンスブリュック強制収容所跡、グリューネヴァルト駅、シラー劇場(オペラ鑑賞)、テロのトポグラフィー、イーストサイドギャラリー、ハッケシャーマルクト、博物館島、ベルリン大聖堂、絵画館、カイザー・ヴィルヘルム教会(外観)

フランクフルトで訪れた場所/ダルムシュタットのヴァルト・シュピラーレ(外観)、バッド・ソーデンのフンデルトヴァッサーがデザインした集合住宅(外観)、シュテーデル美術館

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
ショッピング
4.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
エア・ベルリン (運航停止)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 12/25<br />クリスマス当日。<br />昨夜は移動の疲れ&時差ボケで早々に寝てしまったせいで早朝に目覚め、6:30に朝食会場に。<br />建物自体が歴史を感じるクラシカルさなので、レストランも同様です。<br />中欧のこの感じ、かなり好きです。<br />大手チェーンじゃない宿にしてよかった。

    12/25
    クリスマス当日。
    昨夜は移動の疲れ&時差ボケで早々に寝てしまったせいで早朝に目覚め、6:30に朝食会場に。
    建物自体が歴史を感じるクラシカルさなので、レストランも同様です。
    中欧のこの感じ、かなり好きです。
    大手チェーンじゃない宿にしてよかった。

  • 無料で付いてくるくらいの勢いの朝食にしては美味しかったです。<br />雰囲気によるところも大きいですが。

    無料で付いてくるくらいの勢いの朝食にしては美味しかったです。
    雰囲気によるところも大きいですが。

  • 時間はたっぷりあるので、のんびり歩いて王宮へ向かいました。<br />礼拝堂でのクリスマス・ミサは9:00からですが、予約してあるチケットは8:45までに受け取らなければいけないのです。<br /><br />画像は王宮への門。<br />到着した8:15頃には既に、礼拝堂の入り口にはチケットを求める行列が。<br />予約済みの人は別の窓口があり、ちゃんと人が立っていて案内してくれました。

    時間はたっぷりあるので、のんびり歩いて王宮へ向かいました。
    礼拝堂でのクリスマス・ミサは9:00からですが、予約してあるチケットは8:45までに受け取らなければいけないのです。

    画像は王宮への門。
    到着した8:15頃には既に、礼拝堂の入り口にはチケットを求める行列が。
    予約済みの人は別の窓口があり、ちゃんと人が立っていて案内してくれました。

  • ミサが始まる前の礼拝堂内部の画像です。<br />2階の、上から見ると凹型になっている観覧席の左袖部分の前から3番目から写してます。<br />10ユーロ強の安い席ですが、右側が手すりなのでまあまあ祭壇も見えて、真ん中寄りなので上からのウィーン少年合唱団の歌声も綺麗に聞こえました。<br />ミサ中の立ったり座ったりのタイミングは、前の人に合わせました。<br />献金袋が回ってきたので、1ユーロ入れました。<br />宗教心は皆無ですが、厳かなクリスマスの朝を迎えました。

    ミサが始まる前の礼拝堂内部の画像です。
    2階の、上から見ると凹型になっている観覧席の左袖部分の前から3番目から写してます。
    10ユーロ強の安い席ですが、右側が手すりなのでまあまあ祭壇も見えて、真ん中寄りなので上からのウィーン少年合唱団の歌声も綺麗に聞こえました。
    ミサ中の立ったり座ったりのタイミングは、前の人に合わせました。
    献金袋が回ってきたので、1ユーロ入れました。
    宗教心は皆無ですが、厳かなクリスマスの朝を迎えました。

    王宮礼拝堂 城・宮殿

  • 街をぶらぶら歩き、夜のオペラ座のチケットを引き換えられないかな〜と連邦劇場連盟合同チケット売り場に行ってみましたが、中に人はいるのに自動扉は開きませんでした。<br /><br />事前に調べた限りではクリスマスも開いているようだったのに、国立図書館はクローズ。<br />明日も開いていないと入口に張り紙があって残念。<br /><br />なので、美術史美術館に。<br />HPからeチケットを購入済み。<br />ここは時間指定等は無く、いつ行っても入れるようです。

    街をぶらぶら歩き、夜のオペラ座のチケットを引き換えられないかな〜と連邦劇場連盟合同チケット売り場に行ってみましたが、中に人はいるのに自動扉は開きませんでした。

    事前に調べた限りではクリスマスも開いているようだったのに、国立図書館はクローズ。
    明日も開いていないと入口に張り紙があって残念。

    なので、美術史美術館に。
    HPからeチケットを購入済み。
    ここは時間指定等は無く、いつ行っても入れるようです。

    美術史美術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • エントランスホール。<br />ここは空間が広く、かなりの数の入場者が居ても気にならないくらいです。<br />だから時間指定無しでも問題ないのでしょうね。<br />天井画も見事でした。

    エントランスホール。
    ここは空間が広く、かなりの数の入場者が居ても気にならないくらいです。
    だから時間指定無しでも問題ないのでしょうね。
    天井画も見事でした。

  • ブリューゲルのバベルの塔。

    ブリューゲルのバベルの塔。

  • フェルメールの絵画芸術。<br />10年以上かけて少しずつ、フェルメールの作品を巡っています。<br /><br />この絵はヒトラーが一時手に入れていた絵。<br /><br />この絵が普段展示されている部屋は改装中で、他の所に移されていました。<br />特にパンフレットなどに明示されていなくて、しばらくウロウロ探してようやく見つけました。

    フェルメールの絵画芸術。
    10年以上かけて少しずつ、フェルメールの作品を巡っています。

    この絵はヒトラーが一時手に入れていた絵。

    この絵が普段展示されている部屋は改装中で、他の所に移されていました。
    特にパンフレットなどに明示されていなくて、しばらくウロウロ探してようやく見つけました。

  • こんな勢いで怒涛の展示がなされている部屋もあり、見応えのある美術館でした。

    こんな勢いで怒涛の展示がなされている部屋もあり、見応えのある美術館でした。

  • 美術館を出た時点で15時くらい。<br />駅のスタンドで適当に食事してから一旦宿に戻り、地味なワンピースに着替えて(でも上にはダウンを羽織り)、オペラ座へ。<br />19:00開演でしたが、チケットを受け取る窓口はかなり混んでいたので、早めに行って正解でした。<br />この日はクリスマス当日なのと演目のせいなのかソールドアウトで、当日券はありませんの張り紙が。<br />外にはダフ屋がいました。

    美術館を出た時点で15時くらい。
    駅のスタンドで適当に食事してから一旦宿に戻り、地味なワンピースに着替えて(でも上にはダウンを羽織り)、オペラ座へ。
    19:00開演でしたが、チケットを受け取る窓口はかなり混んでいたので、早めに行って正解でした。
    この日はクリスマス当日なのと演目のせいなのかソールドアウトで、当日券はありませんの張り紙が。
    外にはダフ屋がいました。

    ウィーン国立歌劇場 劇場・ホール・ショー

  • エントランスホール。ボケ気味ですみません。<br />デジイチは大きいので宿に残し、スマホだったのが残念なほどにゴージャスです。

    エントランスホール。ボケ気味ですみません。
    デジイチは大きいので宿に残し、スマホだったのが残念なほどにゴージャスです。

  • 桟敷席の最前列・3,000円以下の席から向かい側を撮りました。

    桟敷席の最前列・3,000円以下の席から向かい側を撮りました。

  • オケと観客が入り始めたところ。<br />音響目当てだったので立見席でも良かったのですが、当日券に並ぶ時間が惜しかったので安い席をと、桟敷席でも最前列を予約して正解でした。<br />おかげで舞台も楽しめました。

    オケと観客が入り始めたところ。
    音響目当てだったので立見席でも良かったのですが、当日券に並ぶ時間が惜しかったので安い席をと、桟敷席でも最前列を予約して正解でした。
    おかげで舞台も楽しめました。

  • エンディングです。<br />筋立てを知っていたので、思ったよりも楽しめました。<br /><br />22:00過ぎに地下鉄&徒歩で宿に戻りましたが、適度に人通りもあり、ヨーロッパのたいていの都市よりも安全に感じました。<br />パトカーのサイレンを聞くこともほとんど無く、治安はいい方だと感じました。

    エンディングです。
    筋立てを知っていたので、思ったよりも楽しめました。

    22:00過ぎに地下鉄&徒歩で宿に戻りましたが、適度に人通りもあり、ヨーロッパのたいていの都市よりも安全に感じました。
    パトカーのサイレンを聞くこともほとんど無く、治安はいい方だと感じました。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP