パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<昔の旅行のネガフィルムをデジタル化しました><br /><br />パリはルーブル美術館とユーロディズニーランド、そしてパリ近郊の城を見てきました。他の有名どころは過去に訪れたことがあるので今回はゆったりとパリで過ごしました。振り返ると本当に写真の少ない旅行になっていました。写真を撮ることより観光と雰囲気を楽しむことを大事にしていましたが、写真が少ないと寂しい感じです。<br /><br />ロンドンは有名な博物館と美術館が教育目的で無料なのでたくさんのところに行ってきました。これらも写真がありません。美術館などは撮影禁止のところ多いのですが、この旅行では写真を撮ることに興味が薄れていました。<br /><br /><br />写真:サクレクール寺院(モンマルトル、宿泊したホテルの近くでした)

1992年の欧州(フランス 2−イギリス 1)

4いいね!

1992/01/28 - 1992/02/06

10924位(同エリア16409件中)

0

20

popeyeさん

<昔の旅行のネガフィルムをデジタル化しました>

パリはルーブル美術館とユーロディズニーランド、そしてパリ近郊の城を見てきました。他の有名どころは過去に訪れたことがあるので今回はゆったりとパリで過ごしました。振り返ると本当に写真の少ない旅行になっていました。写真を撮ることより観光と雰囲気を楽しむことを大事にしていましたが、写真が少ないと寂しい感じです。

ロンドンは有名な博物館と美術館が教育目的で無料なのでたくさんのところに行ってきました。これらも写真がありません。美術館などは撮影禁止のところ多いのですが、この旅行では写真を撮ることに興味が薄れていました。


写真:サクレクール寺院(モンマルトル、宿泊したホテルの近くでした)

PR

  • ポンピドゥーセンター上階から見たパリの景色。<br />左端にエッフェル塔、奥にラ・デファンス、右はサントゥスタッシュ教会。

    ポンピドゥーセンター上階から見たパリの景色。
    左端にエッフェル塔、奥にラ・デファンス、右はサントゥスタッシュ教会。

  • 広場では大道芸とかやっていて人ごみができています。

    広場では大道芸とかやっていて人ごみができています。

  • 同上(周囲の光景)

    同上(周囲の光景)

  • サン・メリ教会、イゴール・ストラビンスキー広場(前衛的なアートの広場)

    サン・メリ教会、イゴール・ストラビンスキー広場(前衛的なアートの広場)

  • 大道芸を見る人の輪と直線の列が不思議です。<br />しかも、輪に集まる人々が磁石に吸い付けられる砂鉄の粒のようにも見えます。

    大道芸を見る人の輪と直線の列が不思議です。
    しかも、輪に集まる人々が磁石に吸い付けられる砂鉄の粒のようにも見えます。

  • サクレクール寺院<br />モンマルトルの丘の頂にそびえる教会堂。ロマネスク様式・ビザンチン様式のバジリカ大聖堂。パリ市内を見晴らせる観光名所。

    サクレクール寺院
    モンマルトルの丘の頂にそびえる教会堂。ロマネスク様式・ビザンチン様式のバジリカ大聖堂。パリ市内を見晴らせる観光名所。

  • 上っていく途中にメリーゴーラウンドがありました。<br />ヨーロッパの広場には移動遊園地やメリーゴーランドはよく見かけます。<br />(なんかいい感じですよね!)

    上っていく途中にメリーゴーラウンドがありました。
    ヨーロッパの広場には移動遊園地やメリーゴーランドはよく見かけます。
    (なんかいい感じですよね!)

  • 案外観光客が多いのでちょっと驚きました。<br />見晴らしがいいためですかね!

    案外観光客が多いのでちょっと驚きました。
    見晴らしがいいためですかね!

  • シャンティイ城<br />パリから電車で30分程度。最寄駅からお城まで2KMの道のりです。<br />のんびり歩きました。田舎の風情を感じます。

    シャンティイ城
    パリから電車で30分程度。最寄駅からお城まで2KMの道のりです。
    のんびり歩きました。田舎の風情を感じます。

  • 周りはこんな感じの草地です。

    周りはこんな感じの草地です。

  • 同上

    同上

  • この位置から皆さん写真を撮るようです。

    この位置から皆さん写真を撮るようです。

  • 城の名前のシャンティイはシャンティイ・クリーム(ホイップ・クリームの元祖)に関係があるそうで、このお城の料理人が最初に作ったといわれているそうです。

    城の名前のシャンティイはシャンティイ・クリーム(ホイップ・クリームの元祖)に関係があるそうで、このお城の料理人が最初に作ったといわれているそうです。

  • 順番がおかしいですが、ここが入り口です。<br />話題は代わりますが、そのうちにパリ近郊の古城めぐりをしてみたいと思っています。

    順番がおかしいですが、ここが入り口です。
    話題は代わりますが、そのうちにパリ近郊の古城めぐりをしてみたいと思っています。

  • 二階建てバスが見える。<br />ロンドンかな!<br /><br />思い出しました。ピカデリーサーカスです。

    二階建てバスが見える。
    ロンドンかな!

    思い出しました。ピカデリーサーカスです。

  • サーカスは「通りの合流点における円形の空き地」とのこと。<br />ウェスト・エンド地区の中心に位置し、主な小売店や劇場を始めとするエンターティメント施設が密集しています。

    サーカスは「通りの合流点における円形の空き地」とのこと。
    ウェスト・エンド地区の中心に位置し、主な小売店や劇場を始めとするエンターティメント施設が密集しています。

  • 上の場所の左の通りです。

    上の場所の左の通りです。

  • ピカデリー・サーカスとくれば中心部にあるエロス像が有名ですが写真を撮り忘れました。(この写真の右側のはずです)ちなみにエロス像は、待ち合わせの定番スポットとして知られています。エロス像の正式名は「シャフツベリー記念噴水」で、シャフツベリーという政治家を記念し建てられたものになります。

    ピカデリー・サーカスとくれば中心部にあるエロス像が有名ですが写真を撮り忘れました。(この写真の右側のはずです)ちなみにエロス像は、待ち合わせの定番スポットとして知られています。エロス像の正式名は「シャフツベリー記念噴水」で、シャフツベリーという政治家を記念し建てられたものになります。

  • ロンドン塔<br />テムズ川の岸辺、イースト・エンドに築かれた中世の城塞。<br />正式には「女王陛下の宮殿にして要塞」と呼ばれるように、現在も儀礼的な武器などの保管庫、礼拝所などとして使用されている<br />(何とも適当に撮った感じで申し訳ありません。追加写真は別途掲載予定。)

    ロンドン塔
    テムズ川の岸辺、イースト・エンドに築かれた中世の城塞。
    正式には「女王陛下の宮殿にして要塞」と呼ばれるように、現在も儀礼的な武器などの保管庫、礼拝所などとして使用されている
    (何とも適当に撮った感じで申し訳ありません。追加写真は別途掲載予定。)

  • セント・マーティン教会の白い尖塔が見えます。<br />のんびりとロンドン散策しています。<br />たぶんナショナル・ギャラリーからの帰り道かと思います。<br /><br />*「1992年の欧州(イギリス)」に続きます。(編集中)

    セント・マーティン教会の白い尖塔が見えます。
    のんびりとロンドン散策しています。
    たぶんナショナル・ギャラリーからの帰り道かと思います。

    *「1992年の欧州(イギリス)」に続きます。(編集中)

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP