嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昼間に山本山のおばあちゃんに逢いに行って、嵐山にやってきました。<br /><br />花灯路(はなとうろ)久しぶりの訪問です。開催期間は、12月11日(金)〜20日(日)で、午後5時から8時30分までの点灯時間で雨天決行です。<br /><br />点灯開始時間には間に合いませんでした。琵琶湖で時間を使いすぎました。車なので駐車場をどうする?嵐山周辺は渋滞で身動きが取れなくなるスポット!朝一番で利用するには問題がないのですが、途中からだと車の中で過ごす時間の方が長くなってしまうこともあります。公な機関はパークアンドライドを勧めています。阪急の桂駅周辺に駐車して、電車で嵐山に向かいます。<br /><br />

京都 嵐山 花灯路 2015

128いいね!

2015/12/13 - 2015/12/13

103位(同エリア4466件中)

4

51

hiro3

hiro3さん

昼間に山本山のおばあちゃんに逢いに行って、嵐山にやってきました。

花灯路(はなとうろ)久しぶりの訪問です。開催期間は、12月11日(金)〜20日(日)で、午後5時から8時30分までの点灯時間で雨天決行です。

点灯開始時間には間に合いませんでした。琵琶湖で時間を使いすぎました。車なので駐車場をどうする?嵐山周辺は渋滞で身動きが取れなくなるスポット!朝一番で利用するには問題がないのですが、途中からだと車の中で過ごす時間の方が長くなってしまうこともあります。公な機関はパークアンドライドを勧めています。阪急の桂駅周辺に駐車して、電車で嵐山に向かいます。

旅行の満足度
5.0
交通手段
私鉄 自家用車

PR

  • 桂駅から嵐山までは約7分ぐらい。桂駅周辺の駐車場には空きがありました。<br /><br />駅からもすぐ到着します。嵐山が終着駅なので皆さんの後に続いて行くと勝手に渡月橋に到着します。

    桂駅から嵐山までは約7分ぐらい。桂駅周辺の駐車場には空きがありました。

    駅からもすぐ到着します。嵐山が終着駅なので皆さんの後に続いて行くと勝手に渡月橋に到着します。

  • 中之島公園の様子です。

    中之島公園の様子です。

  • 中之島公園

    中之島公園

  • 中之島公園

    中之島公園

  • 渡月橋

    渡月橋

  • 京都いけばな協会による「いけばなプロムナード」の展示です。<br /><br />9か所に展示されています。前期と後期で作品を入れ替えられるそうです。

    京都いけばな協会による「いけばなプロムナード」の展示です。

    9か所に展示されています。前期と後期で作品を入れ替えられるそうです。

  • 京都嵯峨芸術大学の行燈です。

    京都嵯峨芸術大学の行燈です。

  • 山をライトアップしてしまうとは!

    山をライトアップしてしまうとは!

  • 渡月橋は歩行者を一方通行として、流れを捌いているので流れに乗って歩いてくださいね。<br />そのままの流れで、長辻通も左側通行で進みます。

    渡月橋は歩行者を一方通行として、流れを捌いているので流れに乗って歩いてくださいね。
    そのままの流れで、長辻通も左側通行で進みます。

  • 野々宮バス停から左折しての野宮神社方面に向かいます。<br /><br />いよいよ竹林が見えてきます。<br /><br />残念ながら外国の方まで伝わっていなくて、逆行されている人もいました。

    野々宮バス停から左折しての野宮神社方面に向かいます。

    いよいよ竹林が見えてきます。

    残念ながら外国の方まで伝わっていなくて、逆行されている人もいました。

  • キレイですね。

    キレイですね。

  • キレイなんですが、まだまだこれからです。

    キレイなんですが、まだまだこれからです。

  • まだ紅いぞ!

    まだ紅いぞ!

  • 野宮神社<br /><br />ココから竹林の小径は、西行の土日一方通行となります。平日でも混雑時は実施されるようです。<br /><br />黒木の鳥居が特徴です。

    野宮神社

    ココから竹林の小径は、西行の土日一方通行となります。平日でも混雑時は実施されるようです。

    黒木の鳥居が特徴です。

  • 野宮神社<br /><br />建立は800年頃で祭神は天照大神。平安遷都以降、伊勢神宮の斎宮に選ばれた皇女が1年間ここに籠り精進潔斎をする習わしがありました。付近に生える竹を 「野宮竹」といいます。公式HPより

    野宮神社

    建立は800年頃で祭神は天照大神。平安遷都以降、伊勢神宮の斎宮に選ばれた皇女が1年間ここに籠り精進潔斎をする習わしがありました。付近に生える竹を 「野宮竹」といいます。公式HPより

  • 野宮神社

    野宮神社

  • 野宮神社<br /><br />雅楽の演奏があり、舞も奉納されています。

    野宮神社

    雅楽の演奏があり、舞も奉納されています。

  • 竹林の小径にやってきました。<br /><br />結構な人です。写真も撮るので流れが止まりますが、長い時間動かなくなるほどではありません。<br /><br />写真を撮る人は、端の方でお願いしますと案内されています。<br /><br />

    竹林の小径にやってきました。

    結構な人です。写真も撮るので流れが止まりますが、長い時間動かなくなるほどではありません。

    写真を撮る人は、端の方でお願いしますと案内されています。

  • 竹林の小径

    竹林の小径

  • 竹林の小径

    竹林の小径

  • 竹林の小径<br /><br />黒くなっていますが、ズラ−と人です。

    竹林の小径

    黒くなっていますが、ズラ−と人です。

  • 竹林の小径<br /><br />もう少し青竹っぽい雰囲気が欲しいので、ホワイトバランスを弄ってみます。<br /><br />竹も紅葉するんですね。秋じゃなくて春!<br />5月から6月に黄葉して落葉するため、その時期を竹の秋と言うそうです。<br />タケノコが出来てそれを見守るように親竹は枯れていく・・・。<br />いやいや、そうじゃないんだ!また再生するんだ!力強く!<br /><br /><br />って親の感情が入ってしまいました!

    竹林の小径

    もう少し青竹っぽい雰囲気が欲しいので、ホワイトバランスを弄ってみます。

    竹も紅葉するんですね。秋じゃなくて春!
    5月から6月に黄葉して落葉するため、その時期を竹の秋と言うそうです。
    タケノコが出来てそれを見守るように親竹は枯れていく・・・。
    いやいや、そうじゃないんだ!また再生するんだ!力強く!


    って親の感情が入ってしまいました!

  • 竹林の小径<br /><br />

    イチオシ

    竹林の小径

  • 竹林の小径

    竹林の小径

  • 竹林の小径<br /><br />ホワイトバランスを弄っています。

    竹林の小径

    ホワイトバランスを弄っています。

  • 竹林の小径<br /><br />最近のスマホ・・・キレイに撮れますね!<br /><br />みんなが撮っているものをチラ見したのですが・・・、オオーッとなるような画像でビックリ!

    竹林の小径

    最近のスマホ・・・キレイに撮れますね!

    みんなが撮っているものをチラ見したのですが・・・、オオーッとなるような画像でビックリ!

  • 竹林の小径

    竹林の小径

  • T字路になっています。<br /><br />土日は、左側にも行けます。亀山公園から渡月橋へと出ることができます。<br /><br />右側へは、流れのまま北行きの一方通行になります。

    T字路になっています。

    土日は、左側にも行けます。亀山公園から渡月橋へと出ることができます。

    右側へは、流れのまま北行きの一方通行になります。

  • 小倉池<br /><br />ココもライトアップされています。キレイな水鏡です。

    小倉池

    ココもライトアップされています。キレイな水鏡です。

  • まだまだ紅葉は見頃!

    まだまだ紅葉は見頃!

  • 紅葉行灯

    紅葉行灯

  • 人形工房 「アイトワ」さん<br /><br />暗がりにあるので少しびっくりします。<br /><br />喫茶もやっておられます。人形工房のほうでは、体験も有料でやっておられるようです。

    人形工房 「アイトワ」さん

    暗がりにあるので少しびっくりします。

    喫茶もやっておられます。人形工房のほうでは、体験も有料でやっておられるようです。

    アイトワ グルメ・レストラン

  • 常寂光寺<br /><br />夜間拝観も実施されています。拝観したかったのですが、ココまで時間がかかりすぎて、後が回りきれなくなるので諦めました。

    常寂光寺

    夜間拝観も実施されています。拝観したかったのですが、ココまで時間がかかりすぎて、後が回りきれなくなるので諦めました。

  • 常寂光寺から東側に向かうところです。<br /><br />紅いよ!

    常寂光寺から東側に向かうところです。

    紅いよ!

  • まだまだいけますね。

    まだまだいけますね。

  • 長神の杜<br /><br />恋灯ろう<br /><br />ハート型に並んだ水ろうそくがハート模様にゆらめきます。

    長神の杜

    恋灯ろう

    ハート型に並んだ水ろうそくがハート模様にゆらめきます。

  • コトノハ行灯<br /><br />メッセージを紅葉型のシールに書いて貼り付けられます。

    コトノハ行灯

    メッセージを紅葉型のシールに書いて貼り付けられます。

  • 長神の杜

    長神の杜

  • 長神の杜

    長神の杜

  • 長神の杜<br /><br />第一回最優秀賞を受賞した「洛花灯」<br /><br />第八回となる創作行灯デザインコンペが実施されていました。

    長神の杜

    第一回最優秀賞を受賞した「洛花灯」

    第八回となる創作行灯デザインコンペが実施されていました。

  • 二尊院<br /><br />夜間拝観はなく、ココから、嵐山の市営駐車場まで、無料のジャンボタクシーが出ています。途中、JR嵯峨嵐山駅でも降車できるようです。定員9名だったかな?1回待ってもらえると乗車できますと案内されていました。<br />

    二尊院

    夜間拝観はなく、ココから、嵐山の市営駐車場まで、無料のジャンボタクシーが出ています。途中、JR嵯峨嵐山駅でも降車できるようです。定員9名だったかな?1回待ってもらえると乗車できますと案内されていました。

  • 二尊院前<br /><br />ココも紅かったですよ。

    二尊院前

    ココも紅かったですよ。

  • 二尊院から引き返します。<br /><br />創作行灯は、「竹灯路」です。

    二尊院から引き返します。

    創作行灯は、「竹灯路」です。

  • 落柿舎(らくししゃ)にやってきました。<br /><br />安心してください!柿はまだ落ちていませんよ!

    落柿舎(らくししゃ)にやってきました。

    安心してください!柿はまだ落ちていませんよ!

  • 黄金の柿屏風<br /><br />嵯峨芸大さんの作品です。

    黄金の柿屏風

    嵯峨芸大さんの作品です。

  • 夜間特別入庵をされています。拝観料:大人200円 (通常入庵時間中は250円)

    夜間特別入庵をされています。拝観料:大人200円 (通常入庵時間中は250円)

  • 落柿舎の向かい側には、坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山、吉田寅太郎の銅像がライトアップされています。

    落柿舎の向かい側には、坂本龍馬、中岡慎太郎、武市瑞山、吉田寅太郎の銅像がライトアップされています。

  • 嵐電 嵐山駅<br /><br />「友禅」を用いたポール約600本を林に見立てた「光の林」があります。<br /><br />ワーッ!8時30分まで時間がない!渡月橋まで何とか戻らなければ・・・、と言いつつ寄り道しています(笑) 

    嵐電 嵐山駅

    「友禅」を用いたポール約600本を林に見立てた「光の林」があります。

    ワーッ!8時30分まで時間がない!渡月橋まで何とか戻らなければ・・・、と言いつつ寄り道しています(笑) 

  • やっと戻ってこれました〜!<br /><br />しか〜し!シャッターボタンを一押しした瞬間、終了〜!キッチリしてハリマス(笑)<br /><br />まっ1枚撮れたからいいか!でもぶれてるよ!

    やっと戻ってこれました〜!

    しか〜し!シャッターボタンを一押しした瞬間、終了〜!キッチリしてハリマス(笑)

    まっ1枚撮れたからいいか!でもぶれてるよ!

  • 阪急 嵐山駅まで戻ってきました。<br /><br />すぐに発車するので、ココでもこのショットのみです。<br /><br />やっぱり5時ぐらいから来た方が拝観も出来ていいかな?<br /><br />法輪寺さんのライトアップも見に行きたいですね。<br /><br /><br />今日は大晦日、今年も大変お世話になりました。<br />来年もよろしくお願いします。<br /><br /><br />

    阪急 嵐山駅まで戻ってきました。

    すぐに発車するので、ココでもこのショットのみです。

    やっぱり5時ぐらいから来た方が拝観も出来ていいかな?

    法輪寺さんのライトアップも見に行きたいですね。


    今日は大晦日、今年も大変お世話になりました。
    来年もよろしくお願いします。


この旅行記のタグ

128いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 鴨川の夕立!さん 2016/01/02 00:21:27
    ご苦労様でした!
    hiro3さま

    お疲れ様です。
    私が金縛り(奥さん孝行)してる間に・・・(*'ー'*)ふふっ♪
    常寂光寺は夜間拝観していましたか、そうか!
    常寂光寺は参道から中門そして本堂への階段など
    ライトアップ撮影のいい練習場所になりますね。
    竹林の人の多さは相変わらずですね。
    まあ日中に行っても人の多いところですが・・・!
    人混みの中ご苦労様でした。

               鴨川の夕立!

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2016/01/02 06:15:53
    あけましておめでとうございます。
    鴨川の夕立!さん、あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いします。

    > 私が金縛り(奥さん孝行)してる間に・・・(*'ー'*)ふふっ♪

    って必殺技を出されたんですね(笑)
    メモ書きにもホッコリ!大慌てで寝床に就かれる姿が見えました。

    > ライトアップ撮影のいい練習場所になりますね。

    おばあちゃんの撮影モードのままにライトアップに・・・、手振れ補正OFF?
    など三脚モード全開!かなりそのままで撮っていました(涙)

    > 竹林の人の多さは相変わらずですね。

    多いですね。土日は大河内山荘のところで二手に分かれるので、まだ流れが止まらなくて停滞まではなかったのかな?

    12/27(日)は上賀茂の方に行ってました。知恩院さんの試し撞きがあったのですが、少し時間があわなくて見送りましたが、鴨川さんの旅行記で楽しませてもらえました。すごい人ですね。

    今年もよろしくお願いします。

                    hiro3
  • たらよろさん 2015/12/31 15:55:48
    今年は紅葉も残ってましたね〜
    こんにちは、hiroさん

    嵐山、おっしゃるとおり、車で近づいては絶対に行けない場所ですね。
    我が家もバイクonlyです。
    今年の花灯路は、紅葉も残っててラッキーかしら。
    最初に花灯路が始まったころは、紅葉と年始の間を上手に埋めたものだわ〜〜
    って、知事の政策に驚いたものだけれど、
    いつのまにか定着してますね。。。(笑)

    あっという間に大みそかですね♪

    今年もお付き合いいただき、ありがとうございます。
    2016年も良いお年をお迎えくださいね♪

    来年もよろしくね。


      たらよろ

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2015/12/31 18:46:03
    RE: 今年は紅葉も残ってましたね〜
    たらよろさん、こんばんは〜!

    > 嵐山、おっしゃるとおり、車で近づいては絶対に行けない場所ですね。

    かなり抑えすぎた感じでした。川沿いの渋滞は思ったよりなくて、少々待てば停められたかな? でも渋滞ならばいきなりのOFFもあるだけにマージンを取りました。

    紅葉もありラッキー!でも来春どうなるのでしょうか?
    先週、京都植物園にもお邪魔しましたが、梅が咲いたりしていてビックリ!

    激動の一年でしたね。そんなことつゆ知らず、イイねとプッシュしていました。

    来年は平穏な年でありますように・・・!
    わが家も年末近くに子供の独立など大騒動でした。

    筆不精でついつい書き込みできませんでしたが、来年はもう少し顔をのぞかしたいと思っています。

    来年もお付き合いのほど、よろしくお願いしますね。

                  hiro3

hiro3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP