台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台湾初心者(友人)と台湾リピーター(私)のコンビ旅です。<br />初台湾の友人チェリさんが楽しめて、私も満足出来る旅を目指して、基本プランは私が作成。そこへ、ガイドブックを見て、ここ行きたい〜とちぇりさんの要望を付け加えていきました。<br /><br />航空券はlccのバニラエア利用。<br />成田→高雄<br />台北→成田<br /><br />高雄はほぼ素通りし、台南1泊、台北3泊です。

台湾初心者&リピーターのコンビ旅(6)美味しいもの食べつつ、忠烈祠、迪化街など巡る

17いいね!

2015/09/18 - 2015/09/22

14509位(同エリア28249件中)

0

18

8xiang

8xiangさん

台湾初心者(友人)と台湾リピーター(私)のコンビ旅です。
初台湾の友人チェリさんが楽しめて、私も満足出来る旅を目指して、基本プランは私が作成。そこへ、ガイドブックを見て、ここ行きたい〜とちぇりさんの要望を付け加えていきました。

航空券はlccのバニラエア利用。
成田→高雄
台北→成田

高雄はほぼ素通りし、台南1泊、台北3泊です。

PR

  • おはようございます。4日目の朝です。朝ごはんは、7時から開店してるこちらのお店へ。<br />日本人しかいなかった・笑<br /><br />こちらは超有名店ですが、私は初訪問。チェリさんリクエストです。<br />そして、物販のあまりの高さに恐れ戦いたね。<br />自家製ドライマンゴーが3枚くらい入って、250元(約1000円)だって!<br />目玉飛び出したね…( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

    おはようございます。4日目の朝です。朝ごはんは、7時から開店してるこちらのお店へ。
    日本人しかいなかった・笑

    こちらは超有名店ですが、私は初訪問。チェリさんリクエストです。
    そして、物販のあまりの高さに恐れ戦いたね。
    自家製ドライマンゴーが3枚くらい入って、250元(約1000円)だって!
    目玉飛び出したね…( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

    陳記百果園 スイーツ

  • こちらはマンゴーかき氷。<br />この時点で、愛文マンゴーの季節終わっちゃったね。寂しいわ。

    こちらはマンゴーかき氷。
    この時点で、愛文マンゴーの季節終わっちゃったね。寂しいわ。

  • 百果園から忠孝復興駅まで歩いて、文湖線で大直駅へ。<br />そこからタクシーで5-10分ほどで忠烈祠にやってきました。<br />10時過ぎてたけど、衛兵交代間に合いました〜。

    百果園から忠孝復興駅まで歩いて、文湖線で大直駅へ。
    そこからタクシーで5-10分ほどで忠烈祠にやってきました。
    10時過ぎてたけど、衛兵交代間に合いました〜。

    忠烈祠(台北市) 史跡・遺跡

  • 衛兵さんが、驚くほど細いんだけど…これで守れるの?大丈夫?ちゃんと食べてる?見ながら、チェリさんとやいのやいのと突っ込みながら。<br /><br />しかし、ここって思ったより広くなかったのね。そして周りに驚くほど何もないので、あっという間に見学終了〜

    衛兵さんが、驚くほど細いんだけど…これで守れるの?大丈夫?ちゃんと食べてる?見ながら、チェリさんとやいのやいのと突っ込みながら。

    しかし、ここって思ったより広くなかったのね。そして周りに驚くほど何もないので、あっという間に見学終了〜

  • この日のランチは日本から予約しておいた怡園へ。<br />シャーウッドホテルの2Fにあります。<br />予約はカード会社を通じてお願いしましたが、ホテルのHPからでも出来るそうです。口コミを見る限り、日本語でも出来るとか出来ないとか…

    この日のランチは日本から予約しておいた怡園へ。
    シャーウッドホテルの2Fにあります。
    予約はカード会社を通じてお願いしましたが、ホテルのHPからでも出来るそうです。口コミを見る限り、日本語でも出来るとか出来ないとか…

    ザ シャーウッド 台北 (台北西華飯店) ホテル

  • これが目当て!北京ダック〜〜〜<br />若かりし頃に食べたきり、大してハマりもせず、かといって嫌いでもなく。印象に残ってなかったのだけど。今回チェリさんが食べてみたい!というのでトライしました。<br />ここでは、人数が少ないように半羽コースもありました(北京ダック自体予約が必要だそう)二吃と言って、通常のクレープ巻(?)とダックの身を使った料理3種から1つを選べるコースです。<br /><br />さてさて。ダックおいしい〜〜〜。<br />ダック経験値が低いので、他と比べようがありませんが、味噌が若干台湾風になっている気がします。それも含めて美味しい。<br /><br />※半羽だったせいか、最初から全部巻かれた状態で供されました。

    これが目当て!北京ダック〜〜〜
    若かりし頃に食べたきり、大してハマりもせず、かといって嫌いでもなく。印象に残ってなかったのだけど。今回チェリさんが食べてみたい!というのでトライしました。
    ここでは、人数が少ないように半羽コースもありました(北京ダック自体予約が必要だそう)二吃と言って、通常のクレープ巻(?)とダックの身を使った料理3種から1つを選べるコースです。

    さてさて。ダックおいしい〜〜〜。
    ダック経験値が低いので、他と比べようがありませんが、味噌が若干台湾風になっている気がします。それも含めて美味しい。

    ※半羽だったせいか、最初から全部巻かれた状態で供されました。

  • ダックの身ですが、チャーハン、麺、スープから選べました。今回は写真の通りチャーハンです。<br />2人だとすんごいボリューム!食べきれない場合は、持ち帰り用に包んでくれるそうです。<br />おいしかったけど、味が薄かったな。元来台湾は薄味ですけど、このチャーハンは本当に塩気が無くてねぇ…とうとう塩をもらいました(笑)スタッフにも「薄かったですか(苦笑)」と言われてしまいましたが。

    ダックの身ですが、チャーハン、麺、スープから選べました。今回は写真の通りチャーハンです。
    2人だとすんごいボリューム!食べきれない場合は、持ち帰り用に包んでくれるそうです。
    おいしかったけど、味が薄かったな。元来台湾は薄味ですけど、このチャーハンは本当に塩気が無くてねぇ…とうとう塩をもらいました(笑)スタッフにも「薄かったですか(苦笑)」と言われてしまいましたが。

  • これはコースに追加した、季節の野菜。塩かガーリックか、なんとか(忘却)の3種類の味付けから選べましたよ。<br />しゃきしゃきで美味しかった。<br /><br />最初は日本語はもちろん、英語も微妙なスタッフしか居なかったのですが、途中から英語ができるスタッフ、日本語ができるスタッフがサービスしてくれました。

    これはコースに追加した、季節の野菜。塩かガーリックか、なんとか(忘却)の3種類の味付けから選べましたよ。
    しゃきしゃきで美味しかった。

    最初は日本語はもちろん、英語も微妙なスタッフしか居なかったのですが、途中から英語ができるスタッフ、日本語ができるスタッフがサービスしてくれました。

  • かなりお腹がきつかったのだけど、デザートを少し欲しくて。<br />日本語のできる正直スタッフさんお勧めの「小豆のクレープ包み」これとってお美味しかった!おススメに従ってよかったわ。(私たちが頼もうとしたものは「それはイマイチですよ。私は好きじゃないです」と言って、こちらを勧めてくれた)<br />よくある表現だけど、外側はサクサクしていて、でも内側はもっちりした生地で小豆も美味しいの。<br /><br />2人で、ポット1つ分のお茶(お湯はいくらでも足してくれる)で全部で8000円ほど。大満足です。

    かなりお腹がきつかったのだけど、デザートを少し欲しくて。
    日本語のできる正直スタッフさんお勧めの「小豆のクレープ包み」これとってお美味しかった!おススメに従ってよかったわ。(私たちが頼もうとしたものは「それはイマイチですよ。私は好きじゃないです」と言って、こちらを勧めてくれた)
    よくある表現だけど、外側はサクサクしていて、でも内側はもっちりした生地で小豆も美味しいの。

    2人で、ポット1つ分のお茶(お湯はいくらでも足してくれる)で全部で8000円ほど。大満足です。

  • さて、午後は迪化街へやってきました。台北に来たら必ずここに来ます。

    さて、午後は迪化街へやってきました。台北に来たら必ずここに来ます。

    迪化街 散歩・街歩き

  • 私の台湾歴は約10年くらいなのですが、迪化街は本当変わったなー。<br />オシャレなカフェやショップが増えました。もちろん昔ながらの乾物屋も残ってますが、カタコトながら日本語ができる店も増えました。<br />これからも変わるんでしょうね。

    私の台湾歴は約10年くらいなのですが、迪化街は本当変わったなー。
    オシャレなカフェやショップが増えました。もちろん昔ながらの乾物屋も残ってますが、カタコトながら日本語ができる店も増えました。
    これからも変わるんでしょうね。

  • 迪化街で毎回買うのがドライマンゴー。家族が大好きなんです。<br />もう面倒なので毎回同じ店で買ってますが、去年の夏(8月)訪問時に比べると、1斤あたり20元ほど値上げしてました。<br />ちなみに、大量に買うので仕入れの袋ごと売ってもらいます。これで6斤(3kg)ほど。<br /><br />今回は、この他にクルミと乳酪絲(燻製チーズみたいなもの)を1斤ずつ購入。指が千切れそうよ〜〜〜。<br />チェリさんも、ドライマンゴー、くるみ、お茶、ドライ野菜などを購入。満足、満足。

    迪化街で毎回買うのがドライマンゴー。家族が大好きなんです。
    もう面倒なので毎回同じ店で買ってますが、去年の夏(8月)訪問時に比べると、1斤あたり20元ほど値上げしてました。
    ちなみに、大量に買うので仕入れの袋ごと売ってもらいます。これで6斤(3kg)ほど。

    今回は、この他にクルミと乳酪絲(燻製チーズみたいなもの)を1斤ずつ購入。指が千切れそうよ〜〜〜。
    チェリさんも、ドライマンゴー、くるみ、お茶、ドライ野菜などを購入。満足、満足。

  • 千切れそうに重い荷物を一度部屋に置いて一休み。さて夕食です。<br />バスで信義安和駅まで移動。101が綺麗に見えます。

    千切れそうに重い荷物を一度部屋に置いて一休み。さて夕食です。
    バスで信義安和駅まで移動。101が綺麗に見えます。

    信義安和駅

  • 正好鮮肉小籠湯包へやってきました。元々は宜蘭にある小龍包のお店です。<br />宜蘭の名物ネギを使った小龍包が食べられるそう。<br /><br />店頭では皮伸ばす→包む→蒸すを3人が流れ作業でやっていました。

    正好鮮肉小籠湯包へやってきました。元々は宜蘭にある小龍包のお店です。
    宜蘭の名物ネギを使った小龍包が食べられるそう。

    店頭では皮伸ばす→包む→蒸すを3人が流れ作業でやっていました。

  • 店内はテーブル3席と小さなカウンターのみ。時間帯によってはかなり混雑するみたいですが、この時はすぐ座れました。<br />生姜・タレ・箸などはセルフ。いそいそ用意していると…<br /><br />来ました!写真が下手くそで分かりづらいですが、皮からネギの緑が透けてるの。<br />

    店内はテーブル3席と小さなカウンターのみ。時間帯によってはかなり混雑するみたいですが、この時はすぐ座れました。
    生姜・タレ・箸などはセルフ。いそいそ用意していると…

    来ました!写真が下手くそで分かりづらいですが、皮からネギの緑が透けてるの。

  • うんまーーい。ネギ臭さは全然なくて、肉との相性ばっちり。皮もわりと薄め。小籠湯包というだけあって、スープもたっぷり。(小龍包と小籠湯包はスープの量が違うらしいです)<br />どんどん食べられるわ。

    うんまーーい。ネギ臭さは全然なくて、肉との相性ばっちり。皮もわりと薄め。小籠湯包というだけあって、スープもたっぷり。(小龍包と小籠湯包はスープの量が違うらしいです)
    どんどん食べられるわ。

  • このお店、小籠湯包と酸辣湯しかありません。<br />酸辣湯は酸味・辛味ともに控えめ。好みによって、味を足してもいいと思います。

    このお店、小籠湯包と酸辣湯しかありません。
    酸辣湯は酸味・辛味ともに控えめ。好みによって、味を足してもいいと思います。

  • 通り道にある、愛玉之夢遊仙草で愛玉で〆のデザート。<br />本当はこの後もう1軒行こうかと思ってたのですが、お腹いっぱい!苦しい!ので、ラストディナーはこれにて終了です。

    通り道にある、愛玉之夢遊仙草で愛玉で〆のデザート。
    本当はこの後もう1軒行こうかと思ってたのですが、お腹いっぱい!苦しい!ので、ラストディナーはこれにて終了です。

    愛玉之夢遊仙草 スイーツ

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP