雲南省旅行記(ブログ) 一覧に戻る
虎跳峡の後は、チベット仏教寺院松賛林寺を見学。ダライラマ、曼荼羅、チベット仏教ってこんなんだという感じだけは、しっかり頭に入った気がしてます。<br /><br />この旅は、義弟が中国勤務になりずいぶん経ったので、ぜひ中国旅行に連れて行ってほしいと妹に頼んだのがきっかけで、妹も初めて訪れるという雲南省は大理から麗江、香格里拉への旅が実現する運びとなった。<br />次のように旅行記にまとめたので、ご覧いただけると大変うれしいです。<br /><br />7月29日(1)旅の始まり http://4travel.jp/travelogue/11039410<br />7月30日(2)大理古城を巡る  http://4travel.jp/travelogue/11040016<br />7月30日(3)大理 崇聖寺三塔から藍染の家へ http://4travel.jp/travelogue/11040867<br />7月30日?8月1日<br />    (4)麗江古城を巡る http://4travel.jp/travelogue/11041196<br />7月31日(5)玉龍雪山 初の4680m  http://4travel.jp/travelogue/11041600<br />7月31日(6)白沙村  http://4travel.jp/travelogue/11042157<br />8月1日(7)麗江から香格里拉へ  http://4travel.jp/travelogue/11043145

中国は広し(8) 香格里拉 松賛林寺

23いいね!

2015/08/01 - 2015/08/01

132位(同エリア984件中)

0

66

koikei

koikeiさん

虎跳峡の後は、チベット仏教寺院松賛林寺を見学。ダライラマ、曼荼羅、チベット仏教ってこんなんだという感じだけは、しっかり頭に入った気がしてます。

この旅は、義弟が中国勤務になりずいぶん経ったので、ぜひ中国旅行に連れて行ってほしいと妹に頼んだのがきっかけで、妹も初めて訪れるという雲南省は大理から麗江、香格里拉への旅が実現する運びとなった。
次のように旅行記にまとめたので、ご覧いただけると大変うれしいです。

7月29日(1)旅の始まり http://4travel.jp/travelogue/11039410
7月30日(2)大理古城を巡る  http://4travel.jp/travelogue/11040016
7月30日(3)大理 崇聖寺三塔から藍染の家へ http://4travel.jp/travelogue/11040867
7月30日?8月1日
    (4)麗江古城を巡る http://4travel.jp/travelogue/11041196
7月31日(5)玉龍雪山 初の4680m  http://4travel.jp/travelogue/11041600
7月31日(6)白沙村  http://4travel.jp/travelogue/11042157
8月1日(7)麗江から香格里拉へ  http://4travel.jp/travelogue/11043145

PR

  • 虎跳峡からチベット仏教寺院松賛林寺へ<br />途中何か所かはちみつを採っているような風景を見た。下の写真とつながっている。

    虎跳峡からチベット仏教寺院松賛林寺へ
    途中何か所かはちみつを採っているような風景を見た。下の写真とつながっている。

  • 上の写真とつながっている養蜂場だと思える風景

    上の写真とつながっている養蜂場だと思える風景

  • チベット族の村らしき風景なのだろうと勝手に想像。

    チベット族の村らしき風景なのだろうと勝手に想像。

  • チベット仏教寺院松賛林寺の駐車場に着く。

    チベット仏教寺院松賛林寺の駐車場に着く。

  • チベット仏教寺院松賛林寺のチケット売り場兼バスターミナル

    チベット仏教寺院松賛林寺のチケット売り場兼バスターミナル

  • 日本語も表記されています。

    日本語も表記されています。

  • チベット仏教寺院松賛林寺<br />景区って景色のいいところって意味かな。

    チベット仏教寺院松賛林寺
    景区って景色のいいところって意味かな。

  • 香格里拉と書いてありますが、一番上はチベット文字でしょうか。

    香格里拉と書いてありますが、一番上はチベット文字でしょうか。

  • 奥の山々が雪を抱いていて、日本の山とは全く違います。<br />ここが標高3000m以上だったので、それよりはるか上となるのでしょうね。

    奥の山々が雪を抱いていて、日本の山とは全く違います。
    ここが標高3000m以上だったので、それよりはるか上となるのでしょうね。

  • チベット仏教寺院松賛林寺<br />屋根は金ぴか

    チベット仏教寺院松賛林寺
    屋根は金ぴか

  • そんなお寺がいくつも寄り添って<br />シャトルバスのついたところが撮影スポット

    そんなお寺がいくつも寄り添って
    シャトルバスのついたところが撮影スポット

  • チベット仏教なんだ〜

    チベット仏教なんだ〜

  • 前の方も宿坊になっているのかな。

    前の方も宿坊になっているのかな。

  • では中へと入っていきましょう。<br />いえいえ。もう一つ撮っておき写真スポットがあるそう。

    では中へと入っていきましょう。
    いえいえ。もう一つ撮っておき写真スポットがあるそう。

  • もう一度しっかり、中央の仏閣を見て

    もう一度しっかり、中央の仏閣を見て

  • チベット族の方が、BBQをして売っているのかな。

    チベット族の方が、BBQをして売っているのかな。

  • のんびりとした光景

    のんびりとした光景

  • この塔のところがガイドさんお奨めの撮影スポット<br />妹夫婦がお寺の方を写しているときに私はせっせとそこに咲く植物を撮る。

    この塔のところがガイドさんお奨めの撮影スポット
    妹夫婦がお寺の方を写しているときに私はせっせとそこに咲く植物を撮る。

  • シオガマのような植物?

    シオガマのような植物?

  • キンポウゲのような花?

    キンポウゲのような花?

  • 藤色のゲンゲ?

    藤色のゲンゲ?

  • オシロイバナのような葉っぱ

    オシロイバナのような葉っぱ

  • 葉っぱを見ると違うけれど、スミレのような花

    葉っぱを見ると違うけれど、スミレのような花

  • キジムシロみたいな黄色い花

    キジムシロみたいな黄色い花

  • ヘラオオバコみたい

    ヘラオオバコみたい

  • ルリソウのよう

    ルリソウのよう

  • ノギクの仲間?

    ノギクの仲間?

  • まるで薄紫のゲンゲ?

    まるで薄紫のゲンゲ?

  • 寺院も写しましょう。

    寺院も写しましょう。

  • こちらは少し左に向いた寺院を撮る感じ

    こちらは少し左に向いた寺院を撮る感じ

  • 左側を中心に

    左側を中心に

  • 全体像

    全体像

  • ではいよいよ入っていきます。

    ではいよいよ入っていきます。

  • 全景図

    全景図

  • 日本語表記<br />5代ダライによって「ガダン・松賛林」と名付けられた。<br />ポタラ宮に似ているため小ポタラ宮とも呼ばれている。<br />というようなことが変な日本語で書いてある。

    日本語表記
    5代ダライによって「ガダン・松賛林」と名付けられた。
    ポタラ宮に似ているため小ポタラ宮とも呼ばれている。
    というようなことが変な日本語で書いてある。

  • 彩色が鮮やか。

    彩色が鮮やか。

  • 赤が基調とされ中国っぽい。

    赤が基調とされ中国っぽい。

  • 門をくぐっても<br />色鮮やか。

    門をくぐっても
    色鮮やか。

  • 密教って感じ?<br />曼荼羅

    密教って感じ?
    曼荼羅

  • 天井の曼荼羅

    天井の曼荼羅

  • あの階段を登っていきましょう。

    あの階段を登っていきましょう。

  • 右にも左にもあるのが、各省のお寺だそう。<br />四川省、雲南省というのもあった。

    右にも左にもあるのが、各省のお寺だそう。
    四川省、雲南省というのもあった。

  • どこかの洲の寺院

    どこかの洲の寺院

  • 上から見下ろすと

    上から見下ろすと

  • 屋根を支えているのは、獅子?<br />不思議な動物かな。まるで、漫画みたい。

    屋根を支えているのは、獅子?
    不思議な動物かな。まるで、漫画みたい。

  • チベット仏教らしい模様。<br />この中にも入るが、撮影禁止<br />たくさんのお坊さんが、座って勉強できるようになっている。

    チベット仏教らしい模様。
    この中にも入るが、撮影禁止
    たくさんのお坊さんが、座って勉強できるようになっている。

  • お坊さんたちに会うのは珍しい感じ。

    お坊さんたちに会うのは珍しい感じ。

  • これを3回回すとご利益があるそう。

    これを3回回すとご利益があるそう。

  • ひたすら登る。

    ひたすら登る。

  • 上からの景色

    上からの景色

  • 上からの景色

    上からの景色

  • 上からの景色

    上からの景色

  • 鹿が見守ってる?<br />何か聞いてくればよかった。

    鹿が見守ってる?
    何か聞いてくればよかった。

  • 裏に行くと人はいない。

    裏に行くと人はいない。

  • チベット仏教は鳥葬なのだそう。<br />葬儀の後、このカラスのような鳥が、活躍するのだそう。<br /><br />私たちにとっては信じられない。<br />でも、今も鳥葬が多いのだそう。

    チベット仏教は鳥葬なのだそう。
    葬儀の後、このカラスのような鳥が、活躍するのだそう。

    私たちにとっては信じられない。
    でも、今も鳥葬が多いのだそう。

  • 上から景色を見る。

    上から景色を見る。

  • お兄さんが説明をしながらお客を連れて行く。<br />

    お兄さんが説明をしながらお客を連れて行く。

  • 遠くの山もk標高が高いのだろうな。

    遠くの山もk標高が高いのだろうな。

  • 怪しい雲行きになってきた。なんか雷まで聞こえてきたよ。

    怪しい雲行きになってきた。なんか雷まで聞こえてきたよ。

  • 門から寺院を写す。

    門から寺院を写す。

  • 中の模様も、外の景色もどうにか写ってる。

    中の模様も、外の景色もどうにか写ってる。

  • 完全にあの山のグレーは土砂降りだね。<br /><br />最後までご覧いただきありがとうございました。<br />

    完全にあの山のグレーは土砂降りだね。

    最後までご覧いただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP