奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春日大社(かすがたいしゃ)は、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設された奈良県奈良市にある神社。1871年(明治4年)に春日神社に改称し、官幣大社に列した。1946年(昭和21年)12月に現在の春日大社に改称した。 神紋は「下がり藤」。<br /><br />全国に約1000社ある春日神社の総本社である。武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使とする。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されている。<br /><br />本殿は春日造で4棟並んで立っており、第一殿に武甕槌命、第二殿に経津主命、第三殿に天児屋根命、第四殿に比売神が祀られている。拝殿はなく、一般の参拝者は幣殿の前にて、初穂料を納めて特別拝観を申し込んだ場合は本殿前の中門から参拝することになる。<br /><br />広大な境内には多数の摂末社がある。 <br />若宮神社・夫婦大国社を始めとし、本殿東側に所在。<br />「福の神十二社めぐり」として古来より崇敬を集める<br />祓戸神社 祭神:瀬織津姫<br />金龍神社祭神:金龍大神<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />平成27・28年 春日大社第六十次式年造替 (20年に一度執り行われる社殿の修築大事業)<br /> *平成27年 3月27日 仮殿遷座祭(下遷宮)執行<br />*平成28年11月 6日 本殿遷座祭(正遷宮)執行<br /><br /> 春日大社は今からおよそ1300年前、日本の国の安泰と国民の幸せを願い、御蓋山のふもとに壮麗な社殿を造営し、四柱の尊い神々をお祀り申し上げたのが始まりです。<br />以来、世界遺産に登録された30万坪の境内は古代さながらに自然が保たれ、清々しくも尊厳な国宝・春日造りの御本殿で神々様が広大無辺なる御神徳を発揮されているのは、式年造替(しきねんぞうたい)という儀式が行われてきたからです。<br /><br /> この儀式は、神さまがお鎮まりになる神殿や、神さまの御料で御殿の中にお納めをする御神宝などを造り替え、御修繕を行うことによって、御神威のさらに若々しく力強いご発揚を願う、日本人固有の信仰に基づいて行われるものであり、当社では創建以来ほぼ20年毎ご奉仕されてきました。 今次造替は平成19年の一ノ鳥居より始まり、平成28年の御本社御本殿の正遷宮をもって完了する予定です。<br />( http://www.kasugataisha.or.jp/zoutai/index.html より引用)<br /><br />非公開  国宝 御本殿特別公開と御仮殿特別参拝【6月30日まで限定 特別公開】<br />春日大社の国宝御本殿は日本の代表的な神社建築様式のひとつである春日造の典型で、四棟が横一列に並んでいます。<br />屋根は檜皮葺で、柱はあざやかな本朱で塗られており、全国的にも大変珍しいものです。<br />また社殿の間にある御間塀には獅子や神馬などが描かれ、絵馬の原形とも言われています。<br />御本殿「磐座(いわくら)」初公開<br />今回初めて御本殿に祀られている神秘の石「磐座」を公開します。<br />春日大社に伝わる文書や絵巻等にも記載がない謎の「磐座」ですが、春日大社の歴史、特に御本殿の創建に深く関わりがあると考えられます。<br />140年の時を経て 後殿(うしろどの)特別参拝<br />後殿御門は明治維新以来、長い間閉ざされたままになっていましたが、第六十次式年造替を機におよそ140年ぶりに開門され、中でご参拝頂けます。国宝御本殿の真後にあるお庭、後殿には災難厄除けの霊験あらたかな神々様がお鎮まりになっています。<br />御仮殿(おかりでん)特別参拝<br />御神霊が遷された御仮殿の移殿(うつしどの)を特別にご参拝頂けます。<br />禁足地 御蓋山浮雲峰遥拝所(みかさやま うきぐものみね ようはいじょ)特別参拝<br />国宝御本殿東側の禁足地で特別にご参拝頂けます。<br />順路<br />南門→東回廊→御蓋山浮雲峰遥拝所→中門(御本殿)→後殿→移殿(御仮殿)→砂ずりの藤<br />所要時間  約60分<br /><br />春日大社 については・・<br />http://www.kasugataisha.or.jp/<br />http://www.naranet.co.jp/kasugataisha/<br />http://www.kasuga-houshuku.jp/special/honden/

奈良1/8 春日大社 式年造替 御本殿公開と御仮殿参拝 ☆摂末社めぐりも

5いいね!

2015/05/22 - 2015/05/22

3812位(同エリア5757件中)

0

53

マキタン2

マキタン2さん

春日大社(かすがたいしゃ)は、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設された奈良県奈良市にある神社。1871年(明治4年)に春日神社に改称し、官幣大社に列した。1946年(昭和21年)12月に現在の春日大社に改称した。 神紋は「下がり藤」。

全国に約1000社ある春日神社の総本社である。武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使とする。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されている。

本殿は春日造で4棟並んで立っており、第一殿に武甕槌命、第二殿に経津主命、第三殿に天児屋根命、第四殿に比売神が祀られている。拝殿はなく、一般の参拝者は幣殿の前にて、初穂料を納めて特別拝観を申し込んだ場合は本殿前の中門から参拝することになる。

広大な境内には多数の摂末社がある。 
若宮神社・夫婦大国社を始めとし、本殿東側に所在。
「福の神十二社めぐり」として古来より崇敬を集める
祓戸神社 祭神:瀬織津姫
金龍神社祭神:金龍大神
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

平成27・28年 春日大社第六十次式年造替 (20年に一度執り行われる社殿の修築大事業)
 *平成27年 3月27日 仮殿遷座祭(下遷宮)執行
*平成28年11月 6日 本殿遷座祭(正遷宮)執行

 春日大社は今からおよそ1300年前、日本の国の安泰と国民の幸せを願い、御蓋山のふもとに壮麗な社殿を造営し、四柱の尊い神々をお祀り申し上げたのが始まりです。
以来、世界遺産に登録された30万坪の境内は古代さながらに自然が保たれ、清々しくも尊厳な国宝・春日造りの御本殿で神々様が広大無辺なる御神徳を発揮されているのは、式年造替(しきねんぞうたい)という儀式が行われてきたからです。

 この儀式は、神さまがお鎮まりになる神殿や、神さまの御料で御殿の中にお納めをする御神宝などを造り替え、御修繕を行うことによって、御神威のさらに若々しく力強いご発揚を願う、日本人固有の信仰に基づいて行われるものであり、当社では創建以来ほぼ20年毎ご奉仕されてきました。 今次造替は平成19年の一ノ鳥居より始まり、平成28年の御本社御本殿の正遷宮をもって完了する予定です。
( http://www.kasugataisha.or.jp/zoutai/index.html より引用)

非公開 国宝 御本殿特別公開と御仮殿特別参拝【6月30日まで限定 特別公開】
春日大社の国宝御本殿は日本の代表的な神社建築様式のひとつである春日造の典型で、四棟が横一列に並んでいます。
屋根は檜皮葺で、柱はあざやかな本朱で塗られており、全国的にも大変珍しいものです。
また社殿の間にある御間塀には獅子や神馬などが描かれ、絵馬の原形とも言われています。
御本殿「磐座(いわくら)」初公開
今回初めて御本殿に祀られている神秘の石「磐座」を公開します。
春日大社に伝わる文書や絵巻等にも記載がない謎の「磐座」ですが、春日大社の歴史、特に御本殿の創建に深く関わりがあると考えられます。
140年の時を経て 後殿(うしろどの)特別参拝
後殿御門は明治維新以来、長い間閉ざされたままになっていましたが、第六十次式年造替を機におよそ140年ぶりに開門され、中でご参拝頂けます。国宝御本殿の真後にあるお庭、後殿には災難厄除けの霊験あらたかな神々様がお鎮まりになっています。
御仮殿(おかりでん)特別参拝
御神霊が遷された御仮殿の移殿(うつしどの)を特別にご参拝頂けます。
禁足地 御蓋山浮雲峰遥拝所(みかさやま うきぐものみね ようはいじょ)特別参拝
国宝御本殿東側の禁足地で特別にご参拝頂けます。
順路
南門→東回廊→御蓋山浮雲峰遥拝所→中門(御本殿)→後殿→移殿(御仮殿)→砂ずりの藤
所要時間  約60分

春日大社 については・・
http://www.kasugataisha.or.jp/
http://www.naranet.co.jp/kasugataisha/
http://www.kasuga-houshuku.jp/special/honden/

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 1

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 1

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 2

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 2

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 3

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 3

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 4

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 4

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 5

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 5

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 6

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 6

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 7

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 7

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 8

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 8

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 9

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 9

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 10

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 10

    春日大社萬葉植物園(神苑) 公園・植物園

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 11

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 11

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 12

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 12

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 13

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 13

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 14

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 14

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 15

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 15

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 16

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 16

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 17

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 17

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 18

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 18

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 19

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 19

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 20

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 20

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 21

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 21

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 22

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 22

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 23

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 23

    春日大社 国宝御本殿特別公開 祭り・イベント

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 24

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 24

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 25

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 25

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 26

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 26

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 27

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 27

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 28

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 28

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 29

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 29

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 30

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 30

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 31

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 31

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 32

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 32

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 33

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 33

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 34

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 34

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 35

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 35

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 36

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 36

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 37

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 37

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 38

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 38

    夫婦大國社 寺・神社・教会

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 39

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 39

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 40

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 40

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 41

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 41

    夫婦大國社 寺・神社・教会

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 42

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 42

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 43

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 43

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 44

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 44

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 45

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 45

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 46

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 46

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 47

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 47

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 48

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 48

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 49

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 49

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 50

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 50

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 51

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 51

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 52

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 52

  • 奈良1/8 春日大社 摂末社も 53

    奈良1/8 春日大社 摂末社も 53

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP