出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■恒例(高齢^^;)のGW車旅〜岡山・鳥取・島根・広島・福岡・大分・山口県を走る<br /> 第11編 〜旧JR大社駅&出雲文化伝承館編〜<br /><br />∇旧大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 明治45年6月開業(出雲市〜大社間)して以来、平成2年の廃駅まで出雲大社の表玄関口として親しまれてきた駅舎は、大正13年に改築。全国でも珍しい神社様式を取り入れた格調ある純日本風の木造建築で、平成16年には国の重要文化財に指定されました。<br /> 駅舎内では、珍しい出雲大社の大祭に遣わされる皇室の勅使をもてなすための貴賓室や、駅名標、出雲大社の大鳥居がみえるホームなど当時のままに残され、また旧事務室は喫茶店として利用。当時へとタイムトリップしたかのような大正ロマンに浸ることができます。 <br /> そのリアルな駅舎からも、思わずココに電車が走ってきそうな気分にも。<br />・蒸気機関車D51 の展示<br /> 旧JR大社駅に保存展示されているD51 774 は、1974年(S.49)11月30日に本州内で最後に走った最終営業運転の牽引蒸気機関車です。<br /> 営業運転を終了した翌年1975年1月25日には廃車保管をされていましたが、大社町が無償貸与を受け、出雲大社神苑に展示されていたといいます。<br /> 1990年(H.2)にJR大社線が廃止になった後、宮殿風造りの駅舎を残すことになりました。<br /> 同年7月に整備が終わり旧大社駅として公開されていましたが、2001年(H.13)になり、旧大社駅整備施策の一つとして、大社町合併50周年を機に出雲大社の特別な高配により、旧大社駅に移設展示されたものです。<br /><br />∇出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町 HPより<br />・出雲の文化と伝統を今に伝えます<br /> 正面の門、中央の出雲屋敷は、明治29年に建てられた出雲地方の大地主であった江角(えずみ)家の母屋、長屋門を移築したものです。<br /> 南に面する大戸口を入ると広い土間に立派なケヤキの大黒柱、また重厚な黒松の梁組が屋敷の風格を物語ります。<br /> 建物の南側は、三の間、二の間、書院と座敷が続く三間造りで、書院からは、出雲流庭園が見渡せます。<br /> 季節ごとの部屋飾りを楽しみながら喫茶ができる松籟亭、日本を代表する美術工芸の特別展示や郷土ゆかりの作家の作品を紹介する展示室もあります。<br />・出雲流庭園<br /> 典型的な出雲様式の平造り枯山水の回遊式庭園で、北西に出雲地方独特の築地松(ついじまつ)を廻らせ、また巨大な飛び石や短冊石を配しています。<br />主な植栽は、黒松を中心にモッコク、ヒバ、モチなどの緑樹です。四季折々、美しい木々の緑がたのしめる庭園です。<br />・独楽庵(どくらくあん)<br /> 茶の湯の大成者、千利休が名橋・長柄(ながら)の橋杭を得て宇治田原に建てたと伝えられる歴史ある茶室「独楽庵」は、大名茶人として著名な松江七代藩主・松平治郷(不昧公 ふまいこう)によって大切に護り伝えられた名席です。<br /> 路地庭には、不昧公が考案した三関三露と称される導入部を配したもので、不昧公の茶の湯に対する美意識が反映されており、大名好みの茶苑としては全国的にも稀有なものです。<br /><br />≪3日目≫<br />◆出雲市駅前Hを出発<br />▼出雲大社/島根県出雲市大社町<br />▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町<br />▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br />▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町<br />▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br />▼県道51号線<br />▼国道54号線(出雲神話街道)<br />▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町<br />▼吉田の町並み「田部家の土蔵群」/島根県雲南市吉田町<br />▼鉄山師の歴史館/島根県雲南市吉田町<br />▼吉田公園/島根県雲南市吉田町<br />▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町<br />▼山内生活伝承館/島根県雲南市吉田町<br />▼鉄の未来科学館/島根県雲南市吉田町<br />▼道の駅「掛合の里」/島根県雲南市掛合町<br />▼道の駅「ゆめランド布野」/広島県三次市布野町<br />▼国道54号線(出雲神話街道)<br />▼国道2号線<br />◆広島市の自宅泊<br />≪4日目≫へつづく・・・<br /><br />【手記】<br /> 恒例(高齢)^^のGW車旅。GW後半は混雑しそうなので4/29〜5/3の間で岡山から鳥取〜島根〜広島〜山口〜北九州辺りを古い町並み散策をメインとしてウロチョロして来ました。走行距離は1710kmでした。<br /><br />※今が旬の旅日記を優先してアップしているため、GWの車旅編が後まわしになって今ごろアップしている次第です。ご容赦のほどお願いいたしま〜す。

Solitary Journey [1582] 全国でもめずらしい神社様式の格調ある純日本風の木造建築<旧JR大社駅&出雲文化伝承館>島根県出雲市

74いいね!

2015/04/29 - 2015/05/03

98位(同エリア2167件中)

4

56

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■恒例(高齢^^;)のGW車旅〜岡山・鳥取・島根・広島・福岡・大分・山口県を走る
 第11編 〜旧JR大社駅&出雲文化伝承館編〜

∇旧大社駅/島根県出雲市大社町
 明治45年6月開業(出雲市〜大社間)して以来、平成2年の廃駅まで出雲大社の表玄関口として親しまれてきた駅舎は、大正13年に改築。全国でも珍しい神社様式を取り入れた格調ある純日本風の木造建築で、平成16年には国の重要文化財に指定されました。
 駅舎内では、珍しい出雲大社の大祭に遣わされる皇室の勅使をもてなすための貴賓室や、駅名標、出雲大社の大鳥居がみえるホームなど当時のままに残され、また旧事務室は喫茶店として利用。当時へとタイムトリップしたかのような大正ロマンに浸ることができます。
 そのリアルな駅舎からも、思わずココに電車が走ってきそうな気分にも。
・蒸気機関車D51 の展示
 旧JR大社駅に保存展示されているD51 774 は、1974年(S.49)11月30日に本州内で最後に走った最終営業運転の牽引蒸気機関車です。
 営業運転を終了した翌年1975年1月25日には廃車保管をされていましたが、大社町が無償貸与を受け、出雲大社神苑に展示されていたといいます。
 1990年(H.2)にJR大社線が廃止になった後、宮殿風造りの駅舎を残すことになりました。
 同年7月に整備が終わり旧大社駅として公開されていましたが、2001年(H.13)になり、旧大社駅整備施策の一つとして、大社町合併50周年を機に出雲大社の特別な高配により、旧大社駅に移設展示されたものです。

∇出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町 HPより
・出雲の文化と伝統を今に伝えます
 正面の門、中央の出雲屋敷は、明治29年に建てられた出雲地方の大地主であった江角(えずみ)家の母屋、長屋門を移築したものです。
 南に面する大戸口を入ると広い土間に立派なケヤキの大黒柱、また重厚な黒松の梁組が屋敷の風格を物語ります。
 建物の南側は、三の間、二の間、書院と座敷が続く三間造りで、書院からは、出雲流庭園が見渡せます。
 季節ごとの部屋飾りを楽しみながら喫茶ができる松籟亭、日本を代表する美術工芸の特別展示や郷土ゆかりの作家の作品を紹介する展示室もあります。
・出雲流庭園
 典型的な出雲様式の平造り枯山水の回遊式庭園で、北西に出雲地方独特の築地松(ついじまつ)を廻らせ、また巨大な飛び石や短冊石を配しています。
主な植栽は、黒松を中心にモッコク、ヒバ、モチなどの緑樹です。四季折々、美しい木々の緑がたのしめる庭園です。
・独楽庵(どくらくあん)
 茶の湯の大成者、千利休が名橋・長柄(ながら)の橋杭を得て宇治田原に建てたと伝えられる歴史ある茶室「独楽庵」は、大名茶人として著名な松江七代藩主・松平治郷(不昧公 ふまいこう)によって大切に護り伝えられた名席です。
 路地庭には、不昧公が考案した三関三露と称される導入部を配したもので、不昧公の茶の湯に対する美意識が反映されており、大名好みの茶苑としては全国的にも稀有なものです。

≪3日目≫
◆出雲市駅前Hを出発
▼出雲大社/島根県出雲市大社町
▼道の駅「大社ご縁広場」吉兆館/島根県出雲市大社町
▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町
▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
▼県道51号線
▼国道54号線(出雲神話街道)
▼鉄の歴史博物館/島根県雲南市吉田町
▼吉田の町並み「田部家の土蔵群」/島根県雲南市吉田町
▼鉄山師の歴史館/島根県雲南市吉田町
▼吉田公園/島根県雲南市吉田町
▼菅谷たたら山内(古い町並み)/島根県雲南市吉田町
▼山内生活伝承館/島根県雲南市吉田町
▼鉄の未来科学館/島根県雲南市吉田町
▼道の駅「掛合の里」/島根県雲南市掛合町
▼道の駅「ゆめランド布野」/広島県三次市布野町
▼国道54号線(出雲神話街道)
▼国道2号線
◆広島市の自宅泊
≪4日目≫へつづく・・・

【手記】
 恒例(高齢)^^のGW車旅。GW後半は混雑しそうなので4/29〜5/3の間で岡山から鳥取〜島根〜広島〜山口〜北九州辺りを古い町並み散策をメインとしてウロチョロして来ました。走行距離は1710kmでした。

※今が旬の旅日記を優先してアップしているため、GWの車旅編が後まわしになって今ごろアップしている次第です。ご容赦のほどお願いいたしま〜す。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■恒例(高齢^^;)のGW車旅〜岡山・鳥取・島根・広島・福岡・大分・山口県を走る<br /> 第11編 〜旧JR大社駅&出雲文化伝承館編〜<br /> 出雲大社&吉兆館から旧JR大社駅へやってきました。<br />

    ■恒例(高齢^^;)のGW車旅〜岡山・鳥取・島根・広島・福岡・大分・山口県を走る
     第11編 〜旧JR大社駅&出雲文化伝承館編〜
     出雲大社&吉兆館から旧JR大社駅へやってきました。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> ここは7年ぶり、2度目の訪問になります。

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     ここは7年ぶり、2度目の訪問になります。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 明治45年6月開業(出雲市〜大社間)して以来、平成2年の廃駅まで出雲大社の表玄関口として親しまれてきた駅舎は、大正13年に改築。

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     明治45年6月開業(出雲市〜大社間)して以来、平成2年の廃駅まで出雲大社の表玄関口として親しまれてきた駅舎は、大正13年に改築。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 全国でも珍しい神社様式を取り入れた格調ある純日本風の木造建築で、平成16年には国の重要文化財に指定されました。<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     全国でも珍しい神社様式を取り入れた格調ある純日本風の木造建築で、平成16年には国の重要文化財に指定されました。
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 駅舎内では、珍しい出雲大社の大祭に遣わされる皇室の勅使をもてなすための貴賓室や、駅名標、出雲大社の大鳥居がみえるホームなど当時のままに残され、また旧事務室は喫茶店として利用。

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     駅舎内では、珍しい出雲大社の大祭に遣わされる皇室の勅使をもてなすための貴賓室や、駅名標、出雲大社の大鳥居がみえるホームなど当時のままに残され、また旧事務室は喫茶店として利用。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 当時へとタイムトリップしたかのような大正ロマンに浸ることができます。 <br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     当時へとタイムトリップしたかのような大正ロマンに浸ることができます。
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> そのリアルな駅舎からも、思わずココに電車が走ってきそうな気分にも。<br />

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     そのリアルな駅舎からも、思わずココに電車が走ってきそうな気分にも。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 当時の合図灯など

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     当時の合図灯など

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 電化開業記念

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     電化開業記念

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 電化開業記念

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     電化開業記念

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 国鉄時代の腕章

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     国鉄時代の腕章

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 懐かしの記念切符集

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     懐かしの記念切符集

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 元ホーム

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     元ホーム

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 蒸気機関車D51が展示されています。愛称は『デゴイチ』 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     蒸気機関車D51が展示されています。愛称は『デゴイチ』 

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 旧JR大社駅に保存展示されているD51 774 は、1974年(S.49)11月30日に本州内で最後に走った最終営業運転の牽引蒸気機関車です。<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     旧JR大社駅に保存展示されているD51 774 は、1974年(S.49)11月30日に本州内で最後に走った最終営業運転の牽引蒸気機関車です。
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 営業運転を終了した翌年1975年1月25日には廃車保管をされていましたが、大社町が無償貸与を受け、出雲大社神苑に展示されていたといいます。<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     営業運転を終了した翌年1975年1月25日には廃車保管をされていましたが、大社町が無償貸与を受け、出雲大社神苑に展示されていたといいます。
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 1990年(H.2)にJR大社線が廃止になった後、宮殿風造りの駅舎を残すことになりました。

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     1990年(H.2)にJR大社線が廃止になった後、宮殿風造りの駅舎を残すことになりました。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 同年7月に整備が終わり旧大社駅として公開されていましたが、2001年(H.13)になり、旧大社駅整備施策の一つとして、大社町合併50周年を機に出雲大社の特別な高配により、旧大社駅に移設展示されたものです。<br />

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     同年7月に整備が終わり旧大社駅として公開されていましたが、2001年(H.13)になり、旧大社駅整備施策の一つとして、大社町合併50周年を機に出雲大社の特別な高配により、旧大社駅に移設展示されたものです。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 雨ざらしなのに保存状態がいいような気がします。

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     雨ざらしなのに保存状態がいいような気がします。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> D51 774 デゴイチの愛称で親しまれた国鉄の蒸気機関車D51。

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     D51 774 デゴイチの愛称で親しまれた国鉄の蒸気機関車D51。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> D51 774 昭和10年(1935)に登場、日本最多数の1115両が製造されたそうです。日本を代表する有名な蒸気機関車です。

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     D51 774 昭和10年(1935)に登場、日本最多数の1115両が製造されたそうです。日本を代表する有名な蒸気機関車です。

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> D51 774 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     D51 774 

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     

  • ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町<br /> 駅舎全景 全国でも珍しい神社様式の格調ある純日本風の木造建築。風流で歴史を感じる美しい建物です。

    ▼旧JR大社駅/島根県出雲市大社町
     駅舎全景 全国でも珍しい神社様式の格調ある純日本風の木造建築。風流で歴史を感じる美しい建物です。

  • ▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町<br /> 鉄分はなく、PHが7.3〜7.7の中性で硬水。水質は出雲保険所管内で最も良く、地元の醤油造りにも使用されているそうです。

    ▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町
     鉄分はなく、PHが7.3〜7.7の中性で硬水。水質は出雲保険所管内で最も良く、地元の醤油造りにも使用されているそうです。

  • ▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町<br /> ペットへ水を入れます。

    ▼浜山湧水群水汲み場/島根県出雲市浜町
     ペットへ水を入れます。

  • ▼書状集箱/島根県出雲市浜町<br /> 浜山湧水群水汲み場横にある明治4年(1871)製と同型の「書状集箱」

    ▼書状集箱/島根県出雲市浜町
     浜山湧水群水汲み場横にある明治4年(1871)製と同型の「書状集箱」

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br />・出雲の文化と伝統を今に伝えます<br /> 正面の門、中央の出雲屋敷は、明治29年に建てられた出雲地方の大地主であった江角(えずみ)家の母屋、長屋門を移築したものです。<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
    ・出雲の文化と伝統を今に伝えます
     正面の門、中央の出雲屋敷は、明治29年に建てられた出雲地方の大地主であった江角(えずみ)家の母屋、長屋門を移築したものです。
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 南に面する大戸口を入ると広い土間に立派なケヤキの大黒柱、また重厚な黒松の梁組が屋敷の風格を物語ります。<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     南に面する大戸口を入ると広い土間に立派なケヤキの大黒柱、また重厚な黒松の梁組が屋敷の風格を物語ります。
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 建物の南側は、三の間、二の間、書院と座敷が続く三間造りで、書院からは、出雲流庭園が見渡せます。<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     建物の南側は、三の間、二の間、書院と座敷が続く三間造りで、書院からは、出雲流庭園が見渡せます。
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 季節ごとの部屋飾りを楽しみながら喫茶ができる松籟亭、日本を代表する美術工芸の特別展示や郷土ゆかりの作家の作品を紹介する展示室もあります。<br />

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     季節ごとの部屋飾りを楽しみながら喫茶ができる松籟亭、日本を代表する美術工芸の特別展示や郷土ゆかりの作家の作品を紹介する展示室もあります。

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br />

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br />・出雲流庭園<br /> 典型的な出雲様式の平造り枯山水の回遊式庭園で、北西に出雲地方独特の築地松(ついじまつ)を廻らせ、また巨大な飛び石や短冊石を配しています。<br />

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
    ・出雲流庭園
     典型的な出雲様式の平造り枯山水の回遊式庭園で、北西に出雲地方独特の築地松(ついじまつ)を廻らせ、また巨大な飛び石や短冊石を配しています。

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 主な植栽は、黒松を中心にモッコク、ヒバ、モチなどの緑樹です。四季折々、美しい木々の緑がたのしめる庭園です。<br />

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     主な植栽は、黒松を中心にモッコク、ヒバ、モチなどの緑樹です。四季折々、美しい木々の緑がたのしめる庭園です。

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br />・独楽庵(どくらくあん)<br /> 茶の湯の大成者、千利休が名橋・長柄(ながら)の橋杭を得て宇治田原に建てたと伝えられる歴史ある茶室「独楽庵」は、大名茶人として著名な松江七代藩主・松平治郷(不昧公 ふまいこう)によって大切に護り伝えられた名席です。<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
    ・独楽庵(どくらくあん)
     茶の湯の大成者、千利休が名橋・長柄(ながら)の橋杭を得て宇治田原に建てたと伝えられる歴史ある茶室「独楽庵」は、大名茶人として著名な松江七代藩主・松平治郷(不昧公 ふまいこう)によって大切に護り伝えられた名席です。
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 路地庭には、不昧公が考案した三関三露と称される導入部を配したもので、不昧公の茶の湯に対する美意識が反映されており、大名好みの茶苑としては全国的にも稀有なものです。<br />

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     路地庭には、不昧公が考案した三関三露と称される導入部を配したもので、不昧公の茶の湯に対する美意識が反映されており、大名好みの茶苑としては全国的にも稀有なものです。

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 独楽庵

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     独楽庵

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 独楽庵

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     独楽庵

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 四角の窓から覗くと・・・

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     四角の窓から覗くと・・・

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 独楽庵前のお庭を鑑賞できます。

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     独楽庵前のお庭を鑑賞できます。

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> いづもナンキン・・・島根県出雲地方で飼育されてきた地金魚で、島根県の天然記念物に指定されています。

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     いづもナンキン・・・島根県出雲地方で飼育されてきた地金魚で、島根県の天然記念物に指定されています。

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> 丸々としてとても愛らしい^^

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     丸々としてとても愛らしい^^

  • ▼出雲文化工房/島根県出雲市浜町<br /> 文化伝承館のとなり 絵画展

    ▼出雲文化工房/島根県出雲市浜町
     文化伝承館のとなり 絵画展

  • ▼出雲文化工房/島根県出雲市浜町<br /> 絵画展

    ▼出雲文化工房/島根県出雲市浜町
     絵画展

  • ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町<br /> これで出雲の地をあとにします。ありがとうございました!

    ▼出雲文化伝承館/島根県出雲市浜町
     これで出雲の地をあとにします。ありがとうございました!

  • ▼吉田の町並み「田部家の白壁土蔵群」/島根県雲南市吉田町<br /> 次のGW車旅日記は「鉄の歴史博物館・白壁土蔵群編」です。<br /><br />   THE END.  つづく・・・<br />

    ▼吉田の町並み「田部家の白壁土蔵群」/島根県雲南市吉田町
     次のGW車旅日記は「鉄の歴史博物館・白壁土蔵群編」です。

       THE END.  つづく・・・

この旅行記のタグ

74いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 白い華さん 2015/08/01 22:12:01
    「渋い! 旧 大社駅」は、格調の 高さ・・・が アリマスネ〜。
    今晩は。
    「出雲大社」の 出入り口・・・の 鉄道駅 「大社駅」は、今では、閉鎖されてしまっています。が、
    昔は、「日本全国・・・から、やって来る! 信仰厚い・・人々を 乗せて駅に 降り立ったこと。と 思います」。
    そして、「駅舎・・・の 立派さ。和風の 上等・・・の 建築物」を 眺めて、「なかなか・・・来るコト!が 出来ない。 格調高い! 出雲大社に いよいよ、来たんだ〜」と 思ったのだろう。と 想像しました。

    そんな・・・舞台装置。に、「どこにも・・ない!立派な 駅舎」って、
    旅人の 心!を わくわくさせて・・・、いい〜!ですよね。

    最近では、「京都駅」の 超近代的な エスカレーターが どこまでも・・・続く!風景」。 モダン!で、「日本の 古都!京都」とは、真逆・・・では、あります。が、
    その、「ミスマッチ・・・な ムード」は、また、素敵な サプライズ & ミス・マッチ・・・で「新しい〜!京都の 魅力」って 思いました。

    今回、オランダ 「 ハーレム 」の 町歩き!で 最後・・・に、列車駅!で 「駅舎の 見応え!の 素晴らしさ」を 感じ、
    和洋を 問わず・・・「やっぱり、その町・・・の 玄関口」は、 「いい〜!出来栄え・・・を しているのだなぁ〜」と 思ったのでした。

    「 出雲文化伝承館 」も、稲穂で、造りあげた・・・「宝船」の 見事さ!を 見に行ってみたい。と 思うのでした。
    緑・・・の 庭園!を 見ながら、「大きな 畳部屋!で ユックリ・・・してみたなぁ〜」。
    なかなか、出雲地区・・・って、 行かれない。ので、
    この 旅行記で 楽しませてもらいました。
    その時は、「旧 大社駅」は、 忘れず・・・訪ねてしまう 私だろう。と 改めて・・・思うノデシタ。 (笑)

    暑い・・・毎日。ですが、 GODZILLAさん、 お体を 大切に、頑張ってくださいね。
        これからもよろしくお願いします。

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2015/08/02 17:47:55
    RE: 「渋い! 旧 大社駅」は、格調の 高さ・・・が アリマスネ〜。
    白い華さん こんばんは。いつもありがとうございます。

     オランダ・ドイツの旅の天気は3日目からはよくなったようですね。合計3回に分けて拝見させていただきました。相変わらず現地に引き込まれていくような素敵な旅行記でしたー。第2編が楽しみです。

     旧大社駅への訪問は3度目になりました。出雲文化伝承館と吉兆館は初めてでした。神の国だけあって大社をはじめとしていろいろと伝説にかかわるものが展示されていました。

     GWの旅、島根編はあと2編作成中です。(孫が帰省してきており自由時間が少なくなっています^^)菅谷たたら山内の古い町並みは当時のそのままの姿が残った昔ながらの山村で見応えがありました。
     オランダ・ドイツの旅第2編も楽しみにしております。それでは、また〜。
  • はにぃp8さん 2015/07/29 12:44:29
    いつかは訪れたい地
    Mecha Godzilla?&703様 こんにちは

    いつもご訪問いただきありがとうございます。
    普段はポチだけで失礼しております。

    毎回旅の移動距離に感動!

    出雲大社の旅行記は色々拝見しますが
    今回の大社駅はとても興味深かったです。
    (にわか鉄子です)

    当時、鉄道を利用する人々が庶民以上が大半だったのでしょうか?
    この贅沢な造りは、この駅が重要な地だったと
    思わせてくれますね。

    今に伝えてくれている事に感謝して
    是非一度見てみたいと思いました。

    はにぃp8

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2015/07/30 06:42:34
    RE: いつかは訪れたい地
    はにぃp8鉄子さん おはようございます。

     長野八ヶ岳の温泉旅行は素敵ですねー。素晴らしい景色の中を歩いて行き自然を満喫されて、温泉に浸かる・・・いいですねー。自然バンザーイですネ。
     GWはヒマにまかせてのドライブ旅でした。旧大社駅は3度目の訪問になりました。何度見てもご立派な建物だと思います。にわか鉄子さんなのですか^^
     それでは、また〜よろしくお願いいたします。

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP